狐の王国


2007年03月02日(金) [過去の今日]

#1 aptitudeのロックがすれ違い

aptitude upgradeしてダウンロードやらなにやらしてる間に、ふとicedove(thunderbird)の日本語ロケールを入れてない事に気付いた。脊髄反射的にscreenの画面を切り替えて、aptitude install icedove-locale-ja。

「あれ、そういえばaptitude upgradeしてなかったっけ、俺」とscreenを切り替えると、

パッケージからテンプレートを展開しています: 100%
パッケージを事前設定しています ...
Looking for enabled languages (this may take some time) ... done.
dpkg: ステータスデータベースエリアが別のプロセスによってロックされています
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (2)
パッケージをインストールできませんでした。復旧を試みています:
dpkg: ステータスデータベースエリアが別のプロセスによってロックされています
E: ロック /var/lib/dpkg/lock が取得できませんでした - open (11 リソースが一時的 に利用できません)
E: Unable to lock the administration directory (/var/lib/dpkg/), is another process using it?
E: システムロックを取り戻せません!  (おそらく他に apt や dpkg が動いているのではありませんか?)

あら?

そしてicedove-locale-jaを入れてた画面にもどしてみると、

未選択パッケージ icedove-locale-ja を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 419456 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../icedove-locale-ja_1%3a1.5.0.8-1_all.deb から) icedove-locale-ja を展開して います...
icedove-locale-ja (1.5.0.8-1) を設定しています ...

W: キャッシュファイルにロックをかけられません。読み取り専用モードで開いています 。パッケージの状態を変更してもそれは保存されません!

おや? インストールは無事終ってるようだが。

んー、dpkgのロックがすれ違ったのかな……。BTSするほどのものでもないだろうけど、aptitude が起動された時点でロックしてもらった方が安心な気もするなあ。このへんのポリシーどうなってんのか気になるけど、今はあんまし気力が無いな。

(@552)

この記事のURI

2007年03月04日() [過去の今日]

#1 自サイトに張り付けられるクリコモアバター「マクパペット」

友人に教えてもらったのだが、 マクパペット というサイトがあるらしい。ここで作ったアバターは、scriptタグを使って自サイトに張り付けられる。自作のFlashから呼び出すコンポーネントも配布されている。しかもデータはクリエイティブコモンズの 同一条件許諾 で配布できるらしい。アバターの部品を自作することも可能のようだ。

というわけで俺もちょっと作ってみた。

うーん、なんか怪しい雰囲気に……。

しかし、ちょっとしたFlashゲームのキャラクター等に利用したりするとおもしろそうだな。Flash以外からも使えないかしら。

(@449)

この記事のURI

2007年03月05日(月) [過去の今日]

#1 Amazon Simple URI version 2.1

IRCで「http://amazon.jp/でもいける」という話があり、もっと短くなるのでヨロと言われ、さらにパッチまで頂いてしまった。 というわけでそのパッチを取りこんだversion 2.1を公開する。

Amazon Simple URI Version 2.1

(@804)

この記事のURI

#2 MozExはもう要らない、Firefoxのテキストエリアを外部エディタで書ける拡張機能

ぶらぶらとウェブを見回ってたら、 It's All Text という拡張を見つけた。ハッケソ元は失念。入れたまま別の作業をして試してなかったので、その間にどっかにやってしまった。

Firefoxのテキストエリアを外部エディタで書くツールというと、Mozilla時代からある MozEx が有名だが、これがメンテナンスされてなくて新しいFirefoxで動かず、しょんぼりしてた人も多かろう。実は俺もその一人だ *1

そこで It's All Text だ。これを入れると textarea の右下に透明なボタンが付く。

フォームに透明なボタンがついてるところ。 これにマウスオーバーすると、透明じゃないボタンが見える。

フォームに透明じゃないボタンがついてるところ。 これをクリックするとエディタが起動する。起動するエディタは、ツール -> アドオン -> It's All Text の設定ボタンを押せば自分で好きなものを選択できる。

It's All Textの設定画面

ただ、エディタはUTF-8で保存してやらないと文字化けしてしまうようだ。また、slashcodeで構築されたサイトのフォームではなぜか動作しない。理由はよくわからない。

しかし、これで長文を書かなくてはいけないときも、いちいちエディタからコピペしなくて済む。ようやくMozExの代替物が見つかった。非常に幸せである。

(@974)


*1: もっとも、~/.gtkrc-2.0を編集してemacsモードにしてあるので、素のFirefoxでもさほど不快ではない。やや不便だが。
この記事のURI

2007年03月06日(火) [過去の今日]

#1 パスワードを書き留めて置く際の注意事項

「パスワードは書きとめて」:アップル、Macユーザーにアドバイス という記事。Appleのセキュリティ意識の低さいったら……。これだからAppleは……(溜め息)。

当然「これはひどい」タグを付けてブックマークしたわけだが、 ?B界隈の反応そこから辿った日記 などを見ると、なぜか好意的な意見が。

もちろんパスワードを書き留めておくという手法も無いわけじゃない。その場合あんなチートシートに書くのではなく、以下のようにする。

要するにパスワードを書いた紙をクレジットカードと同じように扱えばいい。それと、できればパスワードは自動生成したほうがいい。UNIX系のOSなら、mkpasswd(1)を使うか、以下の様にする。

$ head -c 18 /dev/urandom | mimencode

これで24文字のパスワードがランダム生成される。mimencodeコマンドはDebianだとwhoisパッケージに含まれている。Macな人は mmencodeコマンド をmimencodeコマンドの代わりに使えばいいだろう。

しかし、やはりパスワードは脳内から出さないのが一番だ。なので パスワードを記憶しておくためのコツ という記事も書いたので参照あれ。自分に合った方法を選ぶといいだろう。

この記事のURI

#2 パスワードを記憶しておくためのコツ

パスワードを書き留めて置く際の注意事項 なんてものを書いたが、やはりパスワードは脳内にとどめておくのが安全だろう。そこでパスワードの覚え方をふたつほど書いてみることにする。

4文字ずつ覚える:

安全なパスワードの文字数は、だいたい8文字以上だと言われる。これは総当たりでどれくらいの時間をかければ正しいパスワードに当たるかという理論上の話だが、これを順守するのがもっとも手軽である。

しかし規則性の無い8文字なんて覚えてられない。そこで4文字ずつ覚えることにする。

たとえば「pTPt」と「6621」という4文字のパスワードを組み合わせて「pTPt6621」あるいは「6621pTPt」とするのである。

また、4文字のパスワードをもっと沢山覚えておけば、それらの組み合わせでいくつものパスワードを生み出せる。「pTPt」と「6621」の他に「rjzQ」も加えると、その組み合わせは以下のようになる。

  • pTPt6621
  • 6621pTPt
  • pTPtrjzQ
  • rjzQpTPt
  • 6621pTPt
  • pTPt6621
  • 6621rjzQ
  • rjzQ6621
  • rjzQpTPt
  • pTPtrjzQ
  • rjzQ6621
  • 6621rjzQ

4文字のランダム文字列を3つ覚えておくだけで、これだけのパスワードが覚えられる。もっとたくさん記憶しておけば、16文字パスワードなども可能になるのである。

4文字パスワードをUNIX系OSで生成するには以下の様にする。

$ head -c 3 /dev/urandom | mimencode

mimencodeコマンドがなければ mmencodeコマンド があるようなので、それを使おう。

俳句パスフレーズを使う:

最近のウェブサイトなどのパスワードは、文字数制限がほとんど無いようなところもけっこうある。そこでパスフレーズを使うことが現実味を帯びて来る。

パスフレーズという言葉を聞き慣れない人もいるかもしれないが、ようは文字を単語に置き換えたものだ。8文字のパスワードより8単語のパスフレーズのほうが、組み合わせ上の確率はぐっと低くなり、セキュアなはずである。

ただ日本語だと1単語ずつ分かち書きする事は無いので、逆に覚えにくいかもしれない。

そこで俳句である。我々には俳句文化がある。誰でも一度は学校等で俳句を作った事があるはずだ。

「毎日の 朝日を浴びる サヨクかな」

まいにちの あさひをあびる さよくかな

mainichino asahiwoabiru sayokukana

これでスペース含む34文字のパスフレーズが出来上がりである。

(@603)

この記事のURI

#3 銀河英雄伝説の創元SF文庫版が出てるらしい

ひろさんの日記 で見つけたのだが、 銀河英雄伝説の創元SF文庫版 が出てるらしい。

銀英伝自体は二十歳前後くらいの頃だったか、当時付き合ってた女性に借りて8巻まで読んだのだが、9巻と10巻を借りそびれてしまって読んでないのである。

この機会に読んでみるかなあ……。

ところでネタ元のアフィリエイトリンクに表示されてる amazlet ってのが気になって見てみたら、 はてなおやさん の個人サイトなのね。いろいろ間接的にお世話になってる人 *1 だけど、知らなかったわあ。

というわけで俺もamazletのブックマークレットで作ったリンク置いておくか……と思ったら、window.open()がうちの環境では動かない……。めんどうなのでlocation.hrefに書き換えて使用。

銀河英雄伝説 1 黎明編
田中 芳樹
東京創元社 (2007/02/21)
売り上げランキング: 11041

(@870)


*1: はてブもヘビーに使わせてもらってるし、仕事でもはてなおやさんの書かれた文書が役立ったりしてる。絶対足を向けて寝れないなあ。
この記事のURI

2007年03月07日(水) [過去の今日]

#1 「ミュージシャンになりたい」という夢は非現実的な夢なのか?

痛いニュースの記事 で、 岐阜市で中3男子が自殺 「夢を母に否定された」 という記事を見つけた。

いったい何を言われたらこんなことで自殺してしまうのかと首をかしげてしまうが、まあそれは置いとく。何を言っても推測に過ぎないしね。死んでしまった者にかける言葉は無いし、理由はどうあれ息子を死に追いやった母親にも言うべき事は何も無い。

それよりも気になったのは 痛いニュースの記事 にあった

665 名前: 空気(←なぜかよめない)[] 投稿日:2007/03/07(水) 09:18:35
夢によると思うけど競輪とか自転車関係なら堅実な気がする

667 名前: ブロガー(炎上中)[] 投稿日:2007/03/07(水) 09:20:47
>>665
正直「ミュージシャンになりてぇ」
とか言われるより100倍現実的なのにな

というやり取り。

本当に自転車選手はミュージシャンになるより現実的な夢なのか?

調べてみたところ 競輪選手の人口は4000人ほど だそうだ。 日本のプロミュージシャン人口がいかほどかわからないが、少なくとも4000人ということはあるまい。ステージに立ってCDを出してTVに出るようなミュージシャンはそう多くないだろうが、その影にはスタジオミュージシャンや飲食店での演奏などで生計を立ててる人たちがたくさんいるはず。

また、絵書きの仕事などもよく見ると実はたくさんある。日々そこかしこで見かける絵はすべて誰かが書いているのである。本の挿し絵、商品のパッケージイラスト、はては100円ショップのシールに書かれた絵等々。著作隣接権を全部会社に受け渡す形で正社員として絵書きをしてるイラストレーターなどもいるようだ。絵を書いて暮らしてる人が全国に4000人しかいないとは思えない。

ともすれば、ミュージシャンやイラストレーターになりたいという夢は、競輪選手になりたいなんて夢よりずっと現実的なのではないか? *1

上の方にいる人間が派手に見えるからといって、その業界全体が派手とは限らない。実は普通に生活するだけなら、音楽や絵で暮らして行くのは、我々が思うよりは難しくない話のようだ。

もちろんプロのレベルに達するにはかなりの修行が必要だろうし、どうあがいてもそこに辿り着けない人もいるだろう。しかしだからといって非現実的とまでは言えないんじゃないだろうか。

まあそういうわけで、自分の夢、自分の子供たちの夢を非現実的だと思う前に、ちゃんとそれで暮らしてる人がどれだけいるのか調べてみようよ、という話なのである。

(@815)


この記事のURI

2007年03月08日(木) [過去の今日]

#1 Amazon Simple URI bookmarklet

IRCでbookmarkletのほうが使ってもらえそうじゃないか、という話があったので、とりあえず作ってみた。

Amazon Simple URI

(@105)

この記事のURI

#2 Amazon Simple URI version 2.2

アマゾンの商品をはてなブックマークに追加するとき、gp/productじゃないとコレクションに加えるチェックボックスが出てこない事に気付いた。

というわけで Amazon Simple URI version 2.1 にはてなブックマークに追加するボタンを付けたversion 2.2を作ってみた。

Amazon Simple URI version 2.2

なんかけっこうバリエーション増えちゃったなあ。

(@127)

この記事のURI

#3 5秒でわかる姓名判断

mixiのマイミクの日記で見つけた 姓名判断 5秒でわかるあなたの真実 というのをやってみた。

診断結果 [0 ピュア]

この0の丸い形を「純粋」とイメージしてください。ピュアは他の数字からの影響を最も受けやすい性質で、表面的な性格は人それぞれ実に多様です。

あなたは、これからどんどん年をとっていっても、ずっと子供のような無邪気で純粋なキモチをもち続けるでしょう。

ものごとを複雑にとらえることなく、常にシンプル。なにかと影響を受けやすいかも。

あなたは、環境や人付き合いによってどんな風にでも変わってしまう人です。

威張ったりしない限りは、純粋さから人が自然に集まってきます。

情緒不安定なところもあり、自分でどうしていいかわからないことがあると思いますが、そんなときは信頼できる人に相談するといいでしょう。

あなたは口うるさく言われるのがなによりも苦手。でも、信頼する人、尊敬する人の意見はとても素直に受け入れますよね。

仕事なども丁寧に順序良くこなしていき、余計なこと、輪を乱すことはしません。職場の体質にもっとも染まりやすいのも特徴です。

あなたが経営者である場合には自然とまわりが協力してくれることが多いようです。また、高級品でも日用品でも安く提供しようという、薄利多売の発想になりがちなところもあります。

恋愛においては受身なところがあり、押しに弱いようです。

気難しいのを嫌いますから、明るく楽しくいられる人を選んでいくでしょう。

けっして自分ひとりではなく、方向性を正しく示してくれる人との出会いが必要といえます。

あなたの一番の持ち味は、無邪気なかわいらしさで、人を魅了することでしょう。変に難しく、無理に振舞ってはいけません。

『あなたは周りの人の忘れている純粋さを持ち続ける人。あなたはそこにいるだけで癒されるのです。イライラしても、けっして人に対して威張ったり、意地を張ることなどないように。あなたの本来の良さが消えてしまいます。』

……やっぱり俺って無邪気なんですか?

(@957)

この記事のURI

2007年03月09日(金) [過去の今日]

#1 Excelが欲しいならExcelを買え

ソフトウェアの歴史はパクリの歴史だ。UNIXをパクって作ったのがLinuxだ。Mosicをパクって作ったのがIEだ。ソフトウェアは著作権によって保護されるため、アイディアや挙動といったソフトウェアの動作そのものは保護されない。だからパクり放題だ。 *1

Piro氏のblog 経由 キングソフトオフィスがよかった という記事でハッケソした 格安互換ソフト、キングソフトオフィス2007を試して思う という記事。

この記事を読んで思ったのは「ひどい」という一言だった。何もここまでパクらなくてもと。

いやいや、ソフトウェアはパクリの歴史だと言ったじゃないか。思えばcloneと呼ばれるソフトはたくさんある。俺が愛用してる FDclone はその名の通り FD のクローンだ。エディタのviだってcloneがたくさんあるし、それにお世話になってた事もあるだろう。それと何が違う?

いや、違うのだ。何かが違うのだ。 cloneと呼ばれるソフトはただ挙動を真似るだけではなく、さらに機能を追加したり、現代的な設計になったりしている。パクりから新しい価値を生み出してるじゃないか。

それに比べてキングソフトオフィスはどうだ。完全にMS-Officeを真似るだけ。機能的にもMS-Officeのサブセットと言って差し支えない。MSが廉価版を作ってくれないから自分たちで作りましたとでも言わんばかりだ。

このキングソフトオフィスは表計算単体で1980円だそうだ。 MS-Excel 2007 は26080円である。1/10以下の超低価格だ。

もちろんExcelだって VisiCalc のパクリだ。でもExcelはちゃんと進化したし、それが受け入れられた。UIの設計ひとつにも心血注いで検討し、作り上げたはずだ。

それをそのままパクったのがキングソフトオフィスだ。法的に問題は無い? その法律が間違ってるんじゃないのか? *2

Excelが欲しい ならExcelを買うべきだ。「安いExcelが欲しい」なんていうのはわがまま以外の何者でもないだろう。

もっと常識的に考えて欲しい。新しい電子レンジの使い方を覚えるのがストレスだし値段も高いから、デザインからボタンの配置から機能に至るまでそっくりコピーした価格1/10の中国製電子レンジを買いましたってのと何が違う?

Excelが欲しいならExcelを買え。OOoやgoogle spreadsheetにExcelを求めるな。メーカーが変われば操作が変わるのは当り前だ。それでも自動車と同程度にはメーカー間でも同じ操作が通用してると思うぞ。

俺はOOoやgoogle spreadsheetで充分だからそれを使うけどもね。

(@011)


*1: それがオープンソースという豊かな文化を生み出した事は考慮に入れねばならない。もっとも、オープンソース運動のきっかけになったフリーソフトウェア運動自体が、著作権によるソフトウェアの保護に反対する運動であったのだが。
*2: 著作権なんかでソフトを保護するからこういうことになるのである。かといって特許との二重保護はもっと悪いと思うけどね。特許で保護するなら著作権の保護は無しにして、ソースコードがちゃんと手に入る状態にしてもらわなきゃ困る。
この記事のURI

2007年03月10日() [過去の今日]

#1 アルビノ萌えなる現象があるらしい

知人のブクマ経由で見つけた アルビノ萌えは差別に繋がるか という記事。

その記事の元ネタである 障害学研究会関西部会第26回研究会 という記事の指摘する

アルビノのキャラクターに萌える人々は、アルビノについて、当事者について理解した「フリ」をして「政治的な正しさ」を確保する。さらに、2次元と3次元の連続性をなくすことで、3次元世界の当事者を不可視化する。こうした2次元のキャラクターに萌えるための巧妙なロジックを用いることで、彼/彼女らは倫理的葛藤を回避しているのだ。

というまさにその倫理的葛藤の回避たる「巧妙なロジック」が アルビノ萌えは差別に繋がるか という記事そのものでちょっと吹き出してしまった。

もっとも、実際のところアルビノ患者でもないのにアルビノっぽい外見のキャラクターってのはいるわな。髪の毛が青かったりピンクだったりする中学生とかもいたりするけど校則違反でもないし、優等生キャラだったりするし。

そういうアニメの特性が隠蓑になってる、という指摘であれば確かにその通りかもしれない。

ただ、これが差別に繋がるかというとそうは思わない。就職や進学で「アニメみたいな格好をしてる変な人」扱いされてるというなら話は別だが、そこまで無知でもなかろう。

アルビノの生徒が教師に髭を黒く染めることを強制された、という話を2chで読んだことはある。これがアニメの影響だというならそうかもしれないが、そうではないだろう。

外見に出る障害は確かに就職に影響が出る可能性はあるだろう。だがそれは職務上の問題 *1 であったり、理解不足であったりすることがほとんどで、アニメの影響を懸念するような話とも思えない。

むしろ隠すより表に出す事で、理解は深まると思うのだがね。アルビノだとこんな外見になるんすよー、という写真でも出しといた方がいいとすら思う。

……そういえば、ゲームのキャラクターを作るとき、髪の毛や目の色を変えられたので、赤い目のキャラクターを作ったことがある。別にアルビノを意識したわけじゃなく、単に赤い色が好きというだけの理由だった。そこにアルビノというものに対する意識はまったく無かった。むしろカラーコンタクトでも入れるような気分。

カラーコンタクトをしてない人がおらず、色は好きなものを選べるような世界を想像してみるといい。色白で赤い目だからアルビノ、とは限らないはずだ。 アニメの世界なんて、そういうものである。

さてはて、この記事も id:uniqueface 氏のいう「巧妙なロジック」になるだろうか?

(@657)


*1: 例えば以前、皮膚病患者がコンビニで働いてるのを見たことがある。それだけなら俺は気にしないが、さすがに患部をぼりぼりと掻いた手で食べ物を触られたのは、正直いい気がしなかった。かゆいのはわかるけども……。それを差別意識だと言われると、俺は困る。
この記事のURI

2007年03月11日() [過去の今日]

#1 プロフィール公開サービス「iddy」

404 で見つけたのでとりあえず作って張ってみた。

(@820)

この記事のURI

2007年03月12日(月) [過去の今日]

#1 恋愛系SNS「Locu」に見るWebサイトスタートのやり方

?B で人気エントリーに入ってた 出会い系SNSのLocu(ロキュ)の仕組みが凄い という記事。Ajaxがすごいよーとか言うので思わず俺も登録したわけだが、なんだよFlashじゃん。しかもアクセストップの人を見ると、うわ、セキュリティ系で有名なはま(ry

まあそれはともかくとして、新しいサイトを広めるというのはなかなか難しいものである。SNSで恋愛系ともなればそれこそ大量の釣り餌が必要であろう。そういう釣り餌をLocuはどうやって用意しているのか。

まず入会して吹き出したのが、Flashで作られたクルクルとまわる「マッチングプロフィール」という奴である。女性の顔写真がずらずら並んで、それが回転している。なぜ俺がこれに吹いたのかといえば、あまりに美人ぞろいだからだ。

そもそも入会して即自分の写真をアップロードするような人はそういない。ましてや1000人前後のサイトでぐるぐる写真をまわして見映えするような写真を偶然に集めることなど不可能だ。

となると頼りになるのはツテである。写真を登録してもいいというある程度見映えのする人を友人知人を使って片っ端から声をかけるのであろう。むしろ写真は別に用意してるのかもしれない。

そして有名blogで取り上げてもらう。俺がLocuを見つけた socialnetworking.jp というサイトは本も書いてるほどの有名blogらしい。しかも書き方がうまい。技術っぽい話で釣っといて、「俺は出会いを求めてるんじゃなく技術に興味があるだけだ」という言いわけを作らせてる。実際俺もただの出会い系なら登録しなかっただろう。写真が美人揃いな事には言及してないのも、うまくユーザー登録に導いてる。 *1

それをさらに ソーシャルブックマーク で広める。非公開なブックマーカーが現在44users。そのうちスタッフ・関係者は何人だろうか。

しかし、こうやって広めてしまえばこっちのものであるし、少なくとも「おもしろい」と思ってもらえたから現在200users近いブックマーク数を達成できたわけだ。素直にサイトを立ててgoogleにひっかかるのを待つだけじゃ、なかなかユーザー数は増えないだろう。ユーザー数が増えなきゃサイトも維持できない。

つまりまとめると、

というあたりだろうか。

背後にあるもの:

Locuの運営会社を見てみたら、 ブランドデータバンク っていうリサーチ会社なのね。道理で変なアンケートが多いはず。SNSで嗜好データを取得して売るモデルってことか。なるほどなあ、広告以外でもこうやって利益を出す方法があったか。

(@101)


*1: あ、別にお金もらってちょうちん記事書いたんだろとか言うつもりは無いよ? そういう記事書いてもらえるように作ろうね、という話であって。
この記事のURI

#2 差別は常に悪とは限らない

差別発言最終章 という記事。何事かと思ったら、 元売春婦であることを公言している yuki19762さんの記事 への はてブコメント に端を発する 喧嘩 のようだ。

正直に言うと、俺も売春婦には差別意識を持っている。お金が絡んでいようがいまいが、誰とでもセックスできる女性に好感を持つことは無いだろう。それが職業として明確になってる以上、売春婦に好感を持つことは無いだろう。

かといって積極的に叩く気もしない。性風俗産業が要らないものだとは思わないし、自分自身もいつか性欲に耐えかねてそういうところのお世話になる可能性も否定しきれないからだ。今のところそういう事態は避けられてはいるけども、そういう事態に陥ってる男性を救えるのは彼女らだけだ( 参考記事 )。

だからといって、正当なひとつの職業として認めろ、差別するな、というのは拒否する。もしそれをしてしまったら、子供の将来の職業選択の候補になってしまうからだ。

子供というのはピュアなものだ。正当な職業でお金がいっぱい稼げるなら選択肢に入れてしまう。それは避けたい。そういう意味でも、売春婦には申し訳ないけど差別され続けていて欲しいし、社会の下層でいてもらいたい。その代わりに普通に働いてたら稼げないような高給があるのだし。

だから「誰とでもセックスできる女性」ではない人が「誰とでもセックスできる女性」から「 おれに言わせれば売春婦じゃない女なんてこの世にいるの?って感じだし。おまえも所詮メスブタ。 」なんて一緒にされたらむかつくのは正常な反応だと思いたいし、そうでなければいけないだろう。

売春はよくないものだ。しかし一方でそれを必要としてる人がいる。その矛盾を矛盾のまま受け入れ、ひとつの歪みを歪みのまま社会に置いといて欲しい。正常化などしないほうがいい事もあるのだ。

(@967)

この記事のURI

2007年03月14日(水) [過去の今日]

#1 各言語における単純置換と正規表現置換

なんか混乱してきたので自分でまとめることにする(涙)

各言語における単純置換と正規表現置換
言語単純置換正規表現置換
Perl$str =~ tr/hoge/fuga/$str =~ s/[hm]oge/fuga/
PHPstr_replace('hoge', 'fuga', $str)preg_replace("/[hm]oge/", 'fuga', $str)
JavaScriptstr.replace("hoge", fuga)str.replace(/[hm]oge/, fuga)
Pythonstr.replace("hoge", "fuga")re.sub("[hm]oge" "fuga")
Rubystr.sub("hoge", "fuga")str.sub(/[hm]oge/, "fuga")

(@079)

修正ログ:

メールでツッコミを頂いた(thx!)のでデリミタ関連などを追記。

さらにメールで教えて頂いたのでPythonとRubyも追加。

この記事のURI

#2 今年もスコーンを焼いた

今年のスコーン

今年もまあまあのできばえ。しかし、進化がないな。

(@355)

この記事のURI

#3 はてなサーバがクラックされてたらしい

はてなサーバへの不正な侵入について というはてなのアナウンス。

これはsshのブルートフォースか。うちにも大量に来てる。鍵認証だけにできればそれが一番なんだけど、鍵ファイルを持ち歩くのはやっぱ不便なんだよな。

今のPCは計算力も高いし、回線の帯域も太いから、けっこう短時間で正解のIDとパスワードを見つけられちゃうんだろなあ。

昔は中国韓国台湾あたりからのアタックばかりだったので、この3ヶ国のIPアドレスだけアクセス禁止という手もあったのだが、今は国内サーバやアメリカなどからもよく来るようになった。どこぞの商工会議所が借りてるレンタルサーバから来たこともある。

忙しくなければabuse@に連絡したりもしてるが、なかなかそういう手間を掛けられないことが多い。

とりあえず時間あたりの認証トライ回数を制限するだけでもブルートフォース対策にはなるかなあ。MaxAuthTries が1接続あたりじゃなく5分あたりとかにできればいいのかな。

OpenSSHプロジェクト的にはどう考えてるんだろう。 これだけ長きに渡ってそういう機能付いてないってことは、「強固なパスワードにしとくか鍵認証使え」という見解なのかな。そのわりにはMaxStartupsとか本質的じゃない解法もあるが……これはセキュリティじゃなくてサーバ負荷の対策かな。

(@917)

この記事のURI

2007年03月16日(金) [過去の今日]

#1 live-f1がアップデートされてる

そういえば忙しくて忘れてたが、F1が今日から開幕だった。サブモニタにタイミングモニタくらい表示しておくかと思ったら、live-f1が動かない。 配布サイト に行ったら昨日付けで0.2.7が出てた。debパッケージをpurgeしてこちらをmake install。ちゃんと表示された。

お、もうプラクティス走ってるな。

(@055)

この記事のURI

2007年03月18日() [過去の今日]

#1 み、み、みらくる、あっぐりんりん

うーん、去年、参戦できただけで奇跡としか言いようの無かったスーパーアグリF1チーム、最終ブラジルですごいタイムだしててびっくりしたけども……。 いや、まさかQ3進出という奇跡までなしとげるとは。

まあ、スピードはあっても信頼性まで確保するのは難しかろうと思って、リタイアだけしなければいいけどなあと思ってたら……

はあ、12位完走ですか。なんかあえりないなあ……。

こうも奇跡を連発されると、そら恐ろしくなるな。

オーストラリアGPだけ見た感じでは、今年はフェラーリ、マクラーレン、BMWが三強で、トヨタ、ルノー、ホンダ、ウィリアムズ、そしてスーパーアグリが中団チームとして団子なのかな。

この中堅にすでに名を連ねてるってのがありえない。おかしい……。

でもね、F1の世界って不思議なもので、強くなる奴って最初から強かったりすること多いんだよね。ミハエル・シューマッハもジャック・ビルヌーブも、F1にデビューした時点でトップレベルにいたし。

スーパーアグリもそういう手合いなのかなあ。

とりあえず俺はフェラーリが勝ったので満足。決勝では圧勝って感じだったし、今年はチャンピオンとってくれるかな。

(@317)

この記事のURI

2007年03月20日(火) [過去の今日]

#1 目立ったミスをした人間だけが処罰される──川口園児事故裁判によせて

先日から、 川口園児事故裁判 が話題である。業務上過失致死傷の罪としては最大の懲役5年が、短すぎるという話題である。なぜ危険運転致死傷が適用されないのかという意見もある。

もちろん被告の過失は重大であるし、それが引き起こした大惨事はとうてい許容できるものではない。懲役5年では足りないというのも、理解できる。

だが、今回の事故の責をすべて被告に押しつけるような言論には、反対である。

そもそも 現場写真 や報道の再現CGなどを見てみると、園児らが道路の左側を歩行していた事がわかる。また、道路の制限速度が60km/hだったとは思えないほど狭い事も見て取れる。

速度制限そのものの是非は置いておくにしても、子供たちを左側通行させていた保育士や、速度制限をかけてなかった自治体にも、大きな責任のある事故だと言える。

繰り返すが、だからといって被告の罪が軽減される必要はまったく無く、懲役5年では足りないと言われてもしょうがない事件だ。だが、子供を預かる保育士の責任も、道路を管理する自治体ないし国の責任も、きちんと問われるべきだと、俺は思うのである。

(@028)

この記事のURI

#2 VMware ServerのGUIが起動しないので

検索したら、 こんなのが見つかった。

なるほど、dbusですか。libdbus-1.so.3をLD_PRELOADに突っ込んでやればいいらしい。しかし、vm_append_lib()で追加してもダメみたい。リンク先のサイトに書いてあるように、wrapper-gtk24.shの先頭でexportしてやればOK。

ずっと起動しなくてvmware consoleをchroot先のsargeに入れて使ってたから、気付かなかったな。

(@559)

この記事のURI

2007年03月21日(水) [過去の今日]

#1 差別語排除が非常に虚しい事を示す記事

昨今、虫の名前などに含まれる差別語を排除しようという動きがあるらしい。無駄な事を、と思うのだが、そうしなければいけないという衝動に駆られる人たちというのはどうもある程度の数はいるらしい。

ここにそれが虚しいことだというのを示す例を挙げよう。

以前にもらった反応 であるが、 http://d.hatena.ne.jp/miyakichi/20061117#1163749433 「ホモ」は侮蔑的なニュアンスがあるので「ゲイ」と呼びましょう という記事がある。 そういう主張自体は山田玲司の アガペイズ などでも語られているので知らないわけじゃないのだが、実はこの主張自体が非常に虚しいものになりつつあるようなのだ。

前に反応をもらったときはすっかり忘れてた、というか論争する気も無かったので書かなかったが、 イギリス暮らしの方が書いてらっしゃる 英会話らばっ というblogの キモい、だるい、ムカつく、ダサい という記事。

さて、こっちの中高生、何でもかんでも、

"That's gay."

と言う。

この"gay"という単語は、日本語の「ゲイ」と同じ意味があり、同性愛的な意味を持つ単語だが、学校でティーンエイジャーが使うときは、同性愛というより、「バカ」とか「ダサい」とか「サイテー」とか「ムカつく」のように"Stupid"だとか、"lame""だとか、"crap"に近い意味がある。

そうなのである。どうやらイギリスあたりでは、日本の若者が「キモい」とか言うノリで「That's gay.」と言うようなのである。

かといって子供たちにそれはそういう意味で使うんじゃないんだよ、と言っても聞きはしないだろう。禁止したって無駄なのは明白だ。

19世紀に差別語を拒否して自ら名乗ったという「ゲイ」という呼称が、現在では若者言葉で悪い意味に使われている。このままだと「ゲイ」という言葉が侮蔑的なニュアンスを持つようになるのも時間の問題だろう。既にイギリスの若者の間ではそうなってると言えるのかもしれない。

もちろん同性愛に対する理解が広まって行けば、自然と悪い意味で使われる言葉ではなくなるだろう。だがそれは「ホモ」でも「ゲイ」でも同じこと。結局言葉を変えればいいというものではなく、理解を広める事が重要だということだ。

昆虫図鑑から「メクラ」だの「セムシ」だのが消えたとしても、障害への理解が広まらない限り別の言葉が侮蔑的ニュアンスをもって使われるようになるだけだ。

言葉狩りをやめ、理解を広める事に注力すべきだろう。言葉のリソースが無駄になるだけだ。

そういえば:

「身体障害者」を「シンタイ」って呼んでた小学生がいたのを思い出した。侮蔑的ニュアンスを込めているんだろうが、あまりに頭の悪い略称で噴き出したのを覚えている。これで「身体」が差別語認定くらって公式に使えない言葉になったらどうしよう。

そーいや「ぷー太郎」も「ニート」とか呼ばれるようになったな。これも言葉狩りの成果だろうか。

(@330)

この記事のURI

#2 バトルプログラマーシラセが他人とは思えない件について

Gyaoで明日までだというので、慌てて見ることに。

……なんかこう、他人に見えない。お前は俺かとまで言うと言いすぎだが、なんか色々共感するものが。

とりあえず現実の「美紗緒ちゃん」はそう甘いものではないぞ、とだけ言っておく。

(@687)

この記事のURI

2007年03月22日(木) [過去の今日]

#1 「読み逃げ」騒動に釣られてる人たちへ。

otsuneさんの考察 を読んでから考えようよ!

(@070)

この記事のURI

#2 ソーシャルニュースサイトの得票数比較

ふと気になって、ソーシャルニュースサイトを調べてみたら 国内にもたくさんのサイト が乱立してる事に気付いた。そんなに需要があるのか疑問だが、いったいどれくらいのユーザー数がいるのだろう。

とりあえずユーザー数の指標になるか微妙だが、各サイトのトップ5記事の得票数を比較してみた。

ソーシャルニュースサイトのトップ5の得票数
サービス1位2位3位4位5位合計平均
newsing1404096922312831755351
はてなブックマーク2861291451010580116
Choix505984947436172.2
CoRich474340383720541
Yahoo!みんなのトピックス288814132516833.6
iVote253827293014929.8
@NEWZ532216181212124.2
Saaf19101817137715.4
yuying2010202007014
Sponew11131010105410.8
Buzzurl78743295.8
Over-ch96333244.8
MOONGIFT Clip23222112.2
Gooとブログヘラルドは投票システムが無いのか、見当たらなかったので割愛。やはりnewsingとはてなが強いなあ。

(@246)

この記事のURI

2007年03月23日(金) [過去の今日]

#1 プログラムというのはそういうものだ

いろんな意味でしゃれにならないApollo という記事。

しかし、Apolloはそういった過程を吹っ飛ばしてPCクリティカルなアプリを作ることが可能です。 それも1分とか超短時間で!

というが、別にそれはプログラム言語全般に言えることでは?

「簡単に書ける」ということが危険だというのは全然本質的じゃないし、ましてやこの程度の処理はPerlでだってCでだって「誰にでも書ける」程度の話だろう。

クラッカーの作ったプログラムを実行するだけだったスクリプトキディが自分で書けるようになる可能性がちょっと高まった、というだけの話じゃないのか?

# デスクトップのファイル及びディレクトリの一覧を入手
opendir(DESKTOP, "/path/to/desktop");
my @files = readdir(DESKTOP);

# ごみ箱に左遷
foreach my $file(@files) {
  rename($file, "/path/to/trash/$file");
}

# ごみ箱スルーして抹殺
foreach my $file(@files) {
  unlink $file;
}

Perlで書いたってこの程度じゃないか。そんなに敷居が高いか?

今まで信頼できないところからダウンロードしたファイルを実行してた人は、ウィルスチェッカーにひっかかるかどうかは別として何か仕込まれてる可能性が高いと思いますよ、はい。

(@222)

この記事のURI

#2 エロゲの主人公がオタクの理想像である件について

体調が悪かったので寝転がってGyaoでアニメを見ていた。なんとなく選んだのは ラムネ というアニメ。どうやらエロゲが原作らしい。Gyaoではまだ4話までしか放送してくれてないようだ。

このアニメを見ていて、前々から思ってたことをひとつ確信にまで深めた。それは、エロゲの主人公ってオタクの自分自身がこうありたいと願う理想像だよな、ということ。

俺もオタクのたしなみとして、エロゲも数本プレイした経験がある。エロゲの共通項としてヒロインキャラのパターン化がよく言われるが、むしろ主人公キャラクターにこそ共通項があるような気がしてならなかった。

どの主人公も、性欲を持つ事も無く *1 、女の子を口説こうとかモテたいとか思うこともなく、めんどくさがりで、好きなことをやってるだけで、モテるというわけでもないが特定の女の子(多くは幼馴染みという設定)に付きまとわれてて、別にそれを迷惑とも嬉しいとも思ってなくて、なんだか誰にでも優しくて、ちょっと上から目線なのに誰からも妬まれたり疎まれたりもせず、なんとなくその場に受け入れられてる。そんな感じじゃないか。

実際にこんなエロゲ主人公のような人間がいたら誰かには嫌われそうだし、そう都合良く好きになってくれる女の子がいるわけないし、いたにしてもあんな八方美人で放ったらかしじゃ他の男に取られるに決まってるし、現実にはかなりありえないと思うんだよね。また、こういう主人公に感情移入できる人も少なさそうというか、実際プレイしてるとかなり鼻に付く事がある。

これがオタクの理想像なんだろうな、と思ったのは、もちろん自分自身にもそういう片鱗があるからだが、blog界隈の非モテ系記事などを読んだのも理由のひとつだ。非モテの自虐がトンネルを逆側から掘ってくれて真ん中で繋がったような感じ。

軽く検索してみたが、こういったことに言及してる記事は いかにもオタク嫌いのオタクが書いたって感じの記事 くらいしか見つからなかった。

意外と目をそむけたい部分なんだろうか。それとも当り前すぎて誰も書かないだけなのだろうか。

(@569)


*1: エロ本のひとつももってなさそうだし、パンツ見えても平然としてたりとかね。
この記事のURI

2007年03月25日() [過去の今日]

#1 フェラーリ60周年のシェルCM

F1通信 でハッケソ。

初期のフェラーリマシンから最近のものまで出てきて、非常によい。

うーむ、やっぱりフェラーリはかっこいいね。しかし80年代〜90年代のマシンが無いように見えるが……寂しいなあ。

(@049)

メールでタレコミもらった:

80〜90年代のマシンが無いのは、当時はシェルじゃなくてAgipだったからそうだ。言われてみればそうだった。

でもあの頃のフェラーリ好きなんだよなあ。やっぱ無いと寂しい。

この記事のURI

#2 女性の顔立ちにうるさい人は、現実の女性を知らないのではないか?

「愛しあうー」でヒキツケを確実に起こす「わたし、さくらんぼ」 という記事のタイトルに釣られ、 その動画 を見てみたのだが、何が「ヒキツケを起こす」のかさっぱりわからなかった。どうも本文を読むと、「子供は泣き出すであろう」とか「どうやったらこんなディープインパクトなお顔立ちになれるのか」だとか、どうやら顔立ちが不細工であると揶揄してるらしい。

そうだろうか? 俺には普通に見える。せいぜいライトアップの関係で影がちょっと変なところに付いてるかなという程度。むしろ声が可愛くて好感がもてるくらいだ。

で、ふとこのサイトにある画像、広告を見てみると、いわゆる「萌え系イラスト」や「ジュニアアイドル」の写真などが氾濫しているのに気付いた。

もしかして、この記事の筆者はイラストやアイドルの世界の女性しか知らないのではないか? そう考えれば納得がいく。女性というものの基準がアイドルやイラストでは、そりゃ普通レベルは不細工に見えるかもしれない。オタクという人種はアイドルや2次元の世界にどっぷり浸かりすぎてて、現実が見えてないというのは本当だったんだろうか。

そもそも人様の顔をどうこう言うのは至極下品な話であるし、それが芸能人であればそれも有名税かという気にもなるが、相手はyoutubeに投稿しただけの一般人である。どう考えても品の無い記事だし、倫理的にも最悪の部類だろう。

つか、こんなこと言う奴がいるから、顔出しコメント動画とか投稿する奴がいないんだろうなあ。

(@638)

この記事のURI

2007年03月26日(月) [過去の今日]

#1 PHP 4.3.11以前にsuper global変数上書きのバグ

PHPでプログラムを書いてたのだが、なんか挙動がおかしい。どうもバグっぽい。 最小再現コードはこんな感じ。

<?php
session_start();
print $foo.'<br>';
$_SESSION['foo'] = 'foo';
$foo = 'bar';
print $_SESSION['foo'].'<br>';
?>

これでリロードしてると、$fooの中身が$_SESSION['foo']と同じポインタ(?)になってるのがわかる。最初から値が入ってたり、$fooを書き換えると$_SESSION['foo']まで書き変わったりする。逆も然り。

どうもPHP 4.3.11以前でなおかつregister_globals = Onの時に出るバグのようだ。

Debian sargeのPHPは4.3.10なのな。PHPプロジェクトに直接投げる気もしないし、こっちに報告してみた。

でもなー、どうせもうすぐetch出るし、今時4.3系列ってのもナニだし、register_globalsなんてふつーoffだし、別にどうでもいいバグという気もしなくはない。

いや、そんなバグにひっかかった俺も俺なんですが orz

まあしょんぼり極まりないバグとはいえ、一部のレンタルサーバはregister_globals = Onにして提供されてたりするようだし、4.3.11以前のPHPが入ってたりする事もあるようなので、気をつけられたし。

(@471)

Debianの決定は正しいと思う:

BTSで返事 をもらった。Debianはregister_globalsをサポートしない、とのこと。これは非常に正しい判断だと思う。

伝わるかどうかわからないが、それを支持する旨を書いて送っておいた。いい加減この中学生以下の俺の英語力はどうにかせんとなあ……。

(@073)

この記事のURI

2007年03月27日(火) [過去の今日]

#1 素人の考えた著作物利用法案

なんだかとにかく頭の中から出したくてたまらなくなったので、取りあえず書く。もう素人丸出しで書いたものなので穴だらけだろうし稚拙に見えてしょうがないという人もいるだろうが、書きたかったのだからしょうがない。

  1. この法律は、著作物の利用者側の権利を定め、著作物の利用を促進し、知的財産の活用および関連産業の振興もって、文化及び経済の発展に寄与することを目的とする。
  2. 著作物は、著作者の許諾の無い者が頒布及び販売することはできない。
  3. 著作物は、著作者及び著作者の許諾を受けた者がなんらかの事情により六ヵ月以上頒布及び販売しない場合、他者が頒布及び販売することができる。
  4. 二次的著作物については、以下のように定める。

    1. 二次的著作物を作る権利は、何人も犯してはならない。
    2. 二次的著作物は、原著作物の販売額の1%を越えない範囲で販売することができる。この範囲を越えたものは、原著作者に販売額の10%を上限とした利用料を支払う必要がある。原著作者が複数いる場合は、この範囲を頭割りする。
    3. 二次的著作物は、原著作者の特別の許可無く著作者でない者が販売することはできない。

  5. 複製利用については、以下のように定める。

    1. 著作者の事情により別種の媒体での販売及び頒布が無い場合は、利用者は適正な利用の範囲においてこれを当該媒体へ複製ないし著作者への当該媒体での入手を請求することができる。

主旨としては中古販売の禁止を認める代わりに二次著作物を合法化するというもの。古本屋さんが大変なことになりそうではあるのだが、絶版品でどうにかがんばってもらいたい。 絶版したものは自由に販売したり配布したりできるようになれば、そうそう絶版にはできなくなるだろうけども。

また、著作者がどっかいってしまって許諾を得ようにも得られないといった事態でも、著作物を利用することができるようになってもらいたいし、iPodで聞ける音楽がiRiverで聞けないなどという事態も避けられるようになって欲しい。

二次著作物を無許可販売できる範囲を明確にすることで、同人誌などでのファンの創作活動は促進されるだろうし、また同人活動で法外な利益を挙げてる者からは堂々と利用料を懲収できる。ブートレグなどのすばらしい二次著作物を提供してるアーティストも報われる事になる。VIPSTERみたいな替え歌も堂々と流行らせる事ができる。10%もとっとけば、キャラクターグッズの無許可販売で不法に利益を挙げるものもいないだろう……と思うのだが。

当然だが、この法案(もどき)に著作権は主張しないので、もっと法律に詳しい人とかいたら直してこの記事にリンクしてくれるとうれしい。トラックバックは用意してないが、refererは読んでるので気付くと思う。そんな酔狂な人がいるかどうかわからないけども。

(@235)

この記事のURI

#2 ハルヒダンスに見る二種類のオタク

なんかオタク系の話を書くといろんな人に読んでもらえたり 反応もらえたり して非常に嬉しい。調子にのってもう一つ、オタク系の話を書こう。

実は先程、 「驚異的な大人数でハレ晴レユカイを踊るOFF」 40人弱でハルヒダンス という記事にある2chの反応に、非常に違和感を覚えた。痛いニュース編集者のバイアスがかかってるせいかもしれないが、なんでみんなこんなに反発を覚えてるのだろうか。

一部引用してみよう。

40 名前: 塗装工(京都府)[] 投稿日:2007/03/26(月) 19:49:10 ID:N0nreMx20
せめて人目のつかない山奥とかでやってくんねーかなぁ?
大人しくしてるキモヲタ君達が迷惑だろーよ…

81 名前: 会社役員(catv?)[sage] 投稿日:2007/03/26(月) 19:52:12 ID:fAgkKkA20
こいつらの脳内では二次元の映像が再生されてるんだろうなー。
所詮キモオタたちがくねくね踊ってるだけなのに。。

290 名前: 絢香(コネチカット州)[トナカイ先生] 投稿日:2007/03/26(月) 20:10:45 ID:EqyOpwmyO
(´ω`)きめぇ…
まぁここまではっちゃけられるのは羨ましいが

気付いただろうか? そう、こういう反応こそが本来の「オタク族」と呼ばれた人たちのイメージではないか?

オタクは目立つことを嫌う。メインストリームを見るのも自分がなるのも嫌う。派手なものを嫌う。日影に身を置き、自虐する。そして>>290のように、内心ではそういうのを羨ましがるのだ。

それがどうだ。 そこかしこでハルヒダンスを踊り全国でブーンが炸裂し 、 とてもじゃないが先述のオタクイメージからかけ離れた行動だ。

どうも今のオタクには2種類いるような気がしてならない。

さて、あなたはどちらのオタクだろうか?

(@611)

この記事のURI

2007年03月29日(木) [過去の今日]

#1 Windowsのファイル選択画面がすごいらしい

Mac は確かにすばらしいが Windows はそれ以上にすばらしい という記事。

ファイルアップロードの際にサムネイル表示ができるのはWindowsだけなのか。ていうか俺もこの機能知らなかったな。FirefoxでもWindows提供のファイル選択画面を利用してるので、やはりちゃんとサムネイル表示できる。これは便利だな。

LinuxのFirefoxはGTKがそういう機能を提供してないようで、サムネイル表示はできなかった。でもファイル名補完機能はWindowsよりずっと上。

でもサムネイル表示はあったほうが便利だなあ。誰かGTKのファイル選択画面をhackしてくれないかしら。Nautilus(ファイルマネージャ)ではサムネイル表示できるんだから、すぐできそうなものだが。

ブラウザが不安定ってのは、俺はIEを使ってないので何とも言えない。だが、まれにしか落ちないが落ちたときにデータが飛ぶIEよりは、たまに落ちるがセッション復元してフォームの内容まで戻してくれるFirefoxのほうが、俺は好きだなあ。

失敗は誰にでもある。問題は失敗した後のフォローなのだから。

(@258)

この記事のURI

#2 「子供置いてスノボ」の母親が不起訴になった理由

昼間はいっしょにいたいから という記事。例の子供を置いてスノーボードに出掛け、火事で2歳児を死なせてしまった母親の話。

両親の反対を押し切って結婚した相手が1年前からいなくなり、昼間は子供と一緒にいたかったという理由で夜の居酒屋で調理のバイトをし、生計を立ててたそうだ。そのバイトしてた半年間、子供は問題無かったので、危険という認識が無かったのだと。

リンク先の方は同情しきりだが、俺はそうは思わない。そもそも子供を「一人で育てる」なんていう認識が甘すぎる。 はてブコメント にもあるが、問題無かったという半年間が奇跡だっただけのことではないか。

子供を一人で育てられるという思い上がりが招いた事件だ。俺は決してこの母親に同情することはないだろうし、保護責任遺棄の容疑を追求して欲しいと思う。

また、リンク先の方は

埼玉県の保育事情は厳しいからな。和光市の保育園の空き状況をググッてみたが、ざっ見ても待機待ちが約200人。

と書いているが、実は母子家庭の子供は優先して保育園に入れてもらえるのだ。同じ埼玉で別の市であるが、どう考えても入れそうに無い状況で保育園に入れてもらえた母子家庭を知っている。また、保育園に入園してない子供でも、1日だけとか1時間だけとかいう単位であずかってくれる保育園もたくさんあるのだ。

事情を話せば母子家庭扱いにしてもらえただろう。もちろん担当した人によるので、そこは公務員側の過失である可能性も高いが、意外にいい人も多いのである。

似たような状況に陥ってる若い女性はきっと多いと思う。ロクな男がいないなとすら俺も思う。だからこそ以下のような事を守ってもらいたい。

  1. 親に見せられないような男と結婚するな
  2. ダメ男だと判断したらとっとと離婚しろ。更生のチャンスなど与えるべきではない
  3. 子供を一人で育てようと思うな
  4. 子供は国の宝だ。遠慮なく人や制度に甘えろ
  5. 育児に疲れて息抜きしたくなるのは正しい事。遠慮なく人や保育園に預かってもらえ
  6. 親に甘えろ。何のための親だ。孫の顔見りゃ態度は豹変する

子供を育てることが大変なのは知っている。知っているからこそ、むやみに一人でがんばらないで欲しい。助けてくれる人は、たくさんいる。それを忘れないで欲しい。

(@270)

この記事のURI

2007年03月30日(金) [過去の今日]

#1 ThunderbirdでIMAPを利用するときの2つのtips

前にもやったんだけどたまにしか使わないせいか忘れちゃうのでメモ。メモということはもちろん恥ずかしげもなく セル熊 しちゃいますよ?

IMAPフォルダを再帰的に新着チェック:

アレゲ日記のコメント欄 で見つけたのだが、消えてるようなので webarchive より。

// Download mail from all accounts on startup
user_pref("mail.check_all_imap_folders_for_new", true);

IMAPフォルダをすべて読みこんでくれない:

IRCで教えてもらったのだが、最近のThunderbirdはIMAPフォルダを全部は読みこんでくれないようだ。

アカウントを右クリック -> 購読 を選ぶと全フォルダが出てくるので、チェックボックスをちまちまクリックして読むフォルダを選択する必要がある。

(@705)

この記事のURI

#2 findの-execが異様に遅い

あわてるな ディスクはそんなに 速くない という記事で、「-execは遅い」と書かれてたので試してみた。

$ time find /usr/src -type f -exec ls -l {} \; >/dev/null

real 1559.66
user 496.82
sys 688.65

$ time find /usr/src -type f -print0 | xargs -0 ls -l >/dev/null

real 176.98
user 0.53
sys 2.20

……ほんとだ。なんでこんなに顕著に遅くなるんだろう。-exec使わずxargs使え、ってことだな。もちろん -print0と-0を忘れずに

(@766)

2007-04-06追記:

相応しいかどうかもあるまい という記事で、「それは{} +じゃなくて{} ;でやってるからですよ」というご指摘。 しかしGNU findには{} +が無いのだそうで。

というわけでFreeBSDで試して……と思ったら、手元のFreeBSD 4.11Rではまだ{} +がないようだ。比較的最近の実装なのかな。お、GNU findutils 4.3系列では {} + もサポートしてるみたいだ(ソースのdocで確認)。いまDebianに入ってるのは4.2だから、まだサポートしてないわけか。

んでも-print0と-0があれば要らない気もするんだが。

この記事のURI

2007年03月31日() [過去の今日]

#1 デジカメのフォーカス

俺はあまりカメラに詳しくないので知らなかったのだが、どうやら俺が持ってる HDC-303X というデジカメは、固定焦点方式というものらしい。おそらくケータイカメラなどもこれなんだろうな。

フォーカスはマニュアルとオートしか無いと思ってたので、固定焦点なんてものがあるとは思いも寄らなかった。どうりで何を写してもピンぼけになるはず。焦点が固定ということは、適正な距離で撮影しないとピンぼけになるわけだ。

マニュアルを読んでみると、

通常時
120cm以上
接写モード
17〜20cm

これがピンぼけしない範囲、ということらしい。20cmのヒモでも付けておいて、距離を計るようにしないとダメだなあ。120cmの方はヒモをつけるわけにもいかないので、腕の長さとかでだいたい目星をつけるしかないか。

ケータイカメラのほうはマニュアルを見ても書いてなく、手元のP903isの場合は接写で8cmと書いてあるだけだった。ちょうどストラップのヒモが8cmくらいだったので、これを目安に撮影すればよさそうだ。

京ぽんカメラのほうはどうなんだろう。マニュアルどこいったかなあ。

(@434)

この記事のURI

最近の記事

以上、23 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ