狐の王国


2008年03月25日(火) [過去の今日]

#1 1日1チベット

一日一チベットリンク / Eyes on Tibet 運動 というのが始まってた。 for english

チベット問題はあちこちのブログでうだうだ言われてるけども、ここは素直に抑圧反対、チベット解放せよと叫んでおきたい。

他にもいろいろ問題あるじゃんとか、国内にも問題がとか言う奴はこっちくんな。

とりあえず国内では暴動・制圧に至る程の状況もないし、チベットは加害者が隣国でありODA対象国であり、経済上も重要になってしまっている国だ。我々の税金や中国産の商品を買ったお金がこういった行動にかなり使われてるわけである。

どこぞの宗教団体が経営してるPCショップで買った金が地下鉄にサリン撒く資金になってると知って、それでもまだそのショップで買おうと思うか?

それと同じことだ。すくなくとも俺にとっては。

(@072)

この記事のURI

2007年03月25日() [過去の今日]

#2 女性の顔立ちにうるさい人は、現実の女性を知らないのではないか?

「愛しあうー」でヒキツケを確実に起こす「わたし、さくらんぼ」 という記事のタイトルに釣られ、 その動画 を見てみたのだが、何が「ヒキツケを起こす」のかさっぱりわからなかった。どうも本文を読むと、「子供は泣き出すであろう」とか「どうやったらこんなディープインパクトなお顔立ちになれるのか」だとか、どうやら顔立ちが不細工であると揶揄してるらしい。

そうだろうか? 俺には普通に見える。せいぜいライトアップの関係で影がちょっと変なところに付いてるかなという程度。むしろ声が可愛くて好感がもてるくらいだ。

で、ふとこのサイトにある画像、広告を見てみると、いわゆる「萌え系イラスト」や「ジュニアアイドル」の写真などが氾濫しているのに気付いた。

もしかして、この記事の筆者はイラストやアイドルの世界の女性しか知らないのではないか? そう考えれば納得がいく。女性というものの基準がアイドルやイラストでは、そりゃ普通レベルは不細工に見えるかもしれない。オタクという人種はアイドルや2次元の世界にどっぷり浸かりすぎてて、現実が見えてないというのは本当だったんだろうか。

そもそも人様の顔をどうこう言うのは至極下品な話であるし、それが芸能人であればそれも有名税かという気にもなるが、相手はyoutubeに投稿しただけの一般人である。どう考えても品の無い記事だし、倫理的にも最悪の部類だろう。

つか、こんなこと言う奴がいるから、顔出しコメント動画とか投稿する奴がいないんだろうなあ。

(@638)

この記事のURI

#1 フェラーリ60周年のシェルCM

F1通信 でハッケソ。

初期のフェラーリマシンから最近のものまで出てきて、非常によい。

うーむ、やっぱりフェラーリはかっこいいね。しかし80年代〜90年代のマシンが無いように見えるが……寂しいなあ。

(@049)

メールでタレコミもらった:

80〜90年代のマシンが無いのは、当時はシェルじゃなくてAgipだったからそうだ。言われてみればそうだった。

でもあの頃のフェラーリ好きなんだよなあ。やっぱ無いと寂しい。

この記事のURI

2006年03月25日() [過去の今日]

#3 LinuxのIRCモジュール

ルータPCのHDDが飛んでしまったので、機能を移植したlive CDをこしらえた。ついでにカーネルも2.4.24あたりを使用してたので、2.4.32にバージョンアップ。

そしたら、ip_nat_ircモジュールがmodprobeできなくなっていた。

# modprobe ip_nat_irc ports=6661,6662,6663,6664,6665,6667
/lib/modules/2.4.32/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_nat_irc.o: init_module: Device or resource busy
Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters.
      You may find more information in syslog or the output from dmesg
/lib/modules/2.4.32/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_nat_irc.o: insmod /lib/modules/2.4.32/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_nat_irc.o failed
/lib/modules/2.4.32/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_nat_irc.o: insmod ip_nat_irc failed

どうも、ports引数の仕様が変わったらしい。以前は上記のようにポートを複数指定できていたのだが、今は一つだけ、ということらしい。ports=6667のように一つに限ってみたら、ちゃんと動いた。

っていうか"ports"じゃねえじゃん。なんでこんな仕様変更があったんだろう。

(@989)

この記事のURI

#2 zsh捨てたくなって来た

うーむ。

  1. 日本語ファイル名が含まれるjolietの光学メディアがマウントされたディレクトリを補完しようとすると固まる
  2. acroread、realplayなどが起動しない
  3. zshがアップデートされると既に起動してあるzshの挙動がおかしくなる

どちらもzsh特有で、bashを起動して行えば問題無い。環境変数はほぼどちらも同じはずなんだが。

うーん、zsh捨てたくなって来たな。補完機能が卓越してるのはわかるんだが、正直なところうざったいと感じることも多い。screen使ってるときのヒストリ共有くらいしかメリットを見出せないんだよな。bashでもこれができたらなあ。

(@847)

この記事のURI

#1 物見遊山

なぜだか知らないが、俺は「物見遊山」を「ものみうさん」と読んでいた。たぶん、誰かが訛ってたか口が回らなかったかで「ゆ」を「う」と発音してたように聞こえて、それが脳内に残ってたのだろう。

もしかして同じ間違いをしてる人もいるのではないかと ぐぐってみた が、見事に

物見遊山 ものみうさんに該当するページが見つかりませんでした。

孤独もいいところだ。

くそう、誰か同じ間違いをしてる奴はいないのか。

(@838)

この記事のURI

2005年03月25日(金) [過去の今日]

#2 北朝鮮vsバーレーン

すっげえ試合だったなあ。日本としては北朝鮮に勝ってもらいたい試合なわけで注目してたのだが、思わず見入ってしまった。

結果としては負けてしまったものの、内容の濃すぎる試合だった。最後の最後まで諦めない北朝鮮イレブンに感動すら覚えた。これで引き分けてくれたら最高だったのになあ。

ともかく、政治その他を忘れるほど楽しませてもらった。いいチームだな、北朝鮮。

(@396)

この記事のURI

#1 元研究員に有罪判決 ACCS不正アクセス事件

セキュリティホールmemo でハッケソ。

office氏に有罪判決だって。記事見る限り、不正アクセスで有罪になったのかわからないのだが、この青柳勤という裁判長は「FTPでのアクセス制御があるからHTTPでのアクセスは不正」と判断したってことなのかなあ。だとしたら恐ろしいことになるわけだが。あと、

元研究員は「プレゼン発表は、サーバ管理者のセキュリティ対策を促すため」と主張していたが、裁判長は「たとえそうだとしても、管理者側に修正の機会を与えないまま発表したのは正当視できない。模倣犯も出現し、高度情報通信社会の発展を妨げることは明らか」とした。

これは大ウソだよね。修正の機会は事件の1年前からあったわけでしょ。それでも対策しない事に業を煮やしてのプレゼンってことをまったく理解してくれてないっぽいな。

もちろんoffice氏が個人情報流出の罪に問われるというだけなら俺も有罪だと思うのだが、不正アクセスとなると話は違う。控訴するかはまだわからないとのことだが、これで確定だとしたら恐ろしいな。まさに サイバーノーガード戦法

確定したら、セキュリティホール見付けても連絡なんてできなくなるなあ。悪用する側は使いたい放題、善意あるものは逮捕におびえて手を引く。さらにHTTP以外にアクセス制御があれば、普通にウェブを見てる人間をいつでも好きなように不正アクセス者と言える。これが青柳勤裁判長の言う「高度情報通信社会の発展」なのかね。

(@238)

この記事のURI

2003年03月25日(火) [過去の今日]

#2 ファースト世代からのガンダムSEED擁護論

うーん、何もそんな穿った見方しなくてもいいのになあ、と。俺は完全にファースト世代だし、ファースト以外のガンダムは認めない派でもあったわけだけど、ガンダムSEEDは見てたりする。

ガンダムそのものはターンエーによってファースト以後、Z、ZZ、0080等のサイドストーリーや亜流すべてに決着を付けたと思っているし、ターンエーこそがまさしくガンダムパート2だと感じている。だからやはりガンダムSEEDも否定的な見方から入ったのだが、見てみると意外におもしろいのである。

はっきり言えば、いわゆる濃い人たちというガンダムマニアたちは、ファースト以外のサイドストーリーを大切にしすぎてる印象がある。だからこそファーストの印象が薄まってるのではなかろうか。

ターンエーもそうだが、ファーストにもいわゆるメカ的な濃さというのは存在しない。元来シンプルなデザインだったガンダムを複雑化し、マニアックにしたのはZ以降のサイドストーリーを作って来た人達、あるいはプラモデル側の人達である。

SEEDはそういう濃さも微妙に残しつつ、戦争に巻き込まれていく青春群像としてのガンダムをうまく受け継いでるなと思う。問題が山積みだったニュータイプから離れ、遺伝子工学の成果としてのコーディネーターとしたのも良かったろう。同一のテーマをわかりやすく描くことができると思われるからだ。メカに目を向けても、タイトルとなる「ガンダム」がちゃんと主人公メカらしい働きをしてくれてるのも嬉しい。

そういった点から、いわゆるガンダムマニアには理解できないかもしれないが、SEEDは一番ファーストに近いシリーズ *1 だと、俺は思うのである。

(@806)


*1: まあ、所詮黒歴史の一つではあるけどね(笑)
この記事のURI

#1 QandA ワークステーションとは

IRCで教わったページ。

ワークステーションとパソコンとマッキントッシュをマウスのボタンの数で分類するという強引さがステキ。笑いがこみあげてくる。

(@044)

この記事のURI

2002年03月25日(月) [過去の今日]

#1 男が女に求めるもの

どんなにキレイゴト言ったところで、男の本能ってそんなもんだよね(笑)
友達みたいな彼女ってのも悪くないけどさ。
(@720)

この記事のURI

2001年03月25日() [過去の今日]

#1 ぬう

久しぶりに日記更新したのに、なんか更新できない気味。
設定間違えてたのだけど、それにしちゃログくらい残っててもいいはず。メールで送った日記はきれいさっぱりどこかへ消えた。くそ、いっぱい書いたのに。

この記事のURI

最近の記事

以上、7 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ