狐の王国


2003年12月01日(月) [過去の今日]

#1 脳細胞死滅度チェッカー

ぬぅ。

2003年 12月 1日 (月) 08時 42分 46秒 現在

あなたの脳は
76.5 %死滅しています。

貴方の脳は、危険信号を発しています。
悪気も無くボケボケの貴方は、周囲の人に多大なる被害を与えているかもしれません。
今すぐに脳を機械に改造する必要があります。
しかし、私にはそんなことをできる人を紹介してあげることができません。
ご自分で頑張って探して下さい。
応援はしませんが。

ぐはぁ、そんなにボケかましてるのか俺はっ。

(@029)

この記事のURI

#2 あなたの前世チェック

例によって blogmap でハッケソ。

あなたの前世は【平安の世に蝶よ花よと面白おかしく遊び暮らした貴族】のようです。

あなたの前世は平安貴族。
裕福な家庭に生まれ育ち、あまり苦労しないで宮廷で出世した運の良さの持ち主だったようです。
特に和歌を得意として、帝から篤い信任を受けていました。
生涯のうち、ほとんど苦労をすることを知らず、その一生をまっとうしたのです。
数百年のときを経て、現代世界に転生したあなたですが、前世の生き様のためか、あまりこだわりのない性格のようです。
友達や遊びを愛して、毎日面白く暮らせればいいや、という思いが心のどこかにあるでしょう。
頭脳労働をしているときに、あなたの心に眠る貴族の血が騒ぐことがありそうです。

強者の魂  21%
道楽の魂  100%
苦境の魂  20%
妖魔の魂  23%

ぅ、けっこう当たってるような。

(@651)

この記事のURI

2003年12月02日(火) [過去の今日]

#1 Linuxカーネル<= 2.4.22にローカルセキュリティホール(/.-j)

なるほど、これがdebian.orgのサーバでroot取られた原因だったのか。しかし巧妙な事を……。

でもすごいね、こんなところまで解明しちゃうとは。自分だったらここまで調査しきれるかどうか……。

ていうかこれからアップデート作業か。修正箇所は2行とのことなので、2.4.23のソースからパッチ作って適用かなあ。

(@058)

この記事のURI

#2 唐突に食いたいハンバーガー

いきなり無性にハンバーガーが食いたくなったのだが、すでに近所のマクドナルドは閉店の時間。どうしたもんかと言っていたら、IRCでファミマとローソンのハンバーガーがうまいらしいという話を聞く。

さっそく近所のファミマへGo! ビッグバーガーが190円で、チーズバーガーが160円。けっこう安いじゃん。両方一つずつ買って食してみたが、値段の割にはうまい。マクドナルドよりは微妙に落ちる程度。店員のレンジ時間が適切だったのか、包装に工夫が施してあるのか、温めてもパンがぐちゃぐちゃになってなくて、なかなかおいしくいただけた。

これはいいな。ちょっとファンになりそうだ。

(@689)

この記事のURI

2003年12月04日(木) [過去の今日]

#1 アタック

攻撃ってわけでもないが、例によって検索エンジンのクロールらしきアクセスが大量にあって、httpdが機能しなくなってたのでdeny。

つか、アクセス元が mtl-hse-ppp197004.qc.sympatico.ca と、ダイアルアップユーザっぽいのが謎。一応robots.txtを読みに来てるから検索エンジンだとは思うのだが。個人でエンジン手に入れて遊んじゃったのかね。

つか、こうもアクセス過多になると、静的生成しといたほうがいい気もしてくるなあ。どうしたもんだか。

(@117)

この記事のURI

#2 恵まれず

2〜3日前から左目がおかしくて、まぶたがべたつくし、どうも腫れぼったい。ということで病院へ。

ついでにしばらくサボってたので糖尿の定期検査もと総合病院に行ってみると、受け付け終了から3時間が経過していた。11時までかよ。

しょうがないので別の眼科へ。やけにすいてる第三駐車場の、27番ポートへ車を止める。気分(だけ)はジル・ヴィルヌーブ。どっこい、この病院、木曜は休診日だったらしい。なんてこったい。道理ですいてるはずだよ……。

他に病院も知らないので、とぼとぼと帰途へついたのだが、このまま帰るのはおもしろくない。はたと欲しい本があったのを思い出し、さっそく本屋へれっつごー。ところが見事に売り切れ。がっくし。

どーにもこーにも恵まれない日であった。明日こそ早めに病院行こう……。

(@357)

この記事のURI

2003年12月05日(金) [過去の今日]

#1 にわか管理者奮闘記

セキュリティホールmemo でハッケソ。

おもしれーな。早く続きが読みたいんだが、続きが出る頃には忘れてそう。

(@761)

この記事のURI

2003年12月07日() [過去の今日]

#1 オープンネットコンテンツ

DDIポケットのH"LINK対応端末で使えるウェブGWなのだが、これがどうにも使いものにならん。どうりであんまり活発に活用されてないと思えば、こりゃダメだわ。

bulknews のリンクも飛んでくれないし、文字コードはSJISしか使えないし、Content-typeもヘッダと本文と両方必要だしでやってられねえ。むしろRSSリーダー搭載くらいの強力さが欲しいぞ。

で、いろいろ作ろうと思ってたのだが萎え萎え。はぁ、とっととAirH"PHONEにしたほうがいいのかなあ。京セラ、早く新端末出してくれ……。

(@411)

この記事のURI

#2 ネットでの儀礼的無関心の可能性

ねぎ式 でハッケソ。

概ね、ねぎ式の著者様の意見に同意。だが、そもそも表題記事で書かれてる「誰が幸せになったか」の例は出発点が間違ってるんじゃないだろうか。

そもそも理解できないのは、“目立ってしまう自分のテキストに驚き、そして当該のテキストを削除”してしまうという行動だ。どうしてそこまで目立ちたくないと考えるのだろう。

そのような事例として俺が知ってるのは、「テッサ先生の補習授業」という文書の事例だけである。これはこのサイトからもリンクを貼って、その直後に削除された。どうやらあちこちで話題になって反応や反論がたくさん帰ってきて、その内容が不愉快だったらしい。

不愉快な意見を真に受けるということが、すでに問題ではないだろうか。言いたい放題言われるのはどこの世界にいても同じでは無いのだろうか。ネットだから消せるが、会社や学校や地域で同じ事があったらどうするつもりなんだろうか。

結局ネットだからといって特別な事は何もなく、目立つ奴は目立つし、周囲と衝突する意見は衝突するのである。ネットは匿名だと勘違いしてる人もいる事を考えれば、ネットを特別な物と勘違いしてる人もたくさんいることは想像に難くない。だが実際は違う。特別ではない。当り前の事が当り前にあるだけである。その当り前をリンクを貼る側も貼られる側も理解してないから、ページが突然消えるような事件に発展するのではないか。

free to link の精神にしても、これは「ネットの理念」ではなく、自然な行動だと俺は考えている。HTMLの規格的にはよろしくないのだが、「これ」とか「こちら」とか指示名詞にアンカーを埋める事が多いことからもわかるように、リンクはただ指し示すだけのものである。何かを指し示す事に倫理や権利を考える必要があろうか。普段の生活にそんな思慮を巡らす必要が無いからこそ、ネットでも自然に自由にリンクという形で指し示しているだけのことではないのか。

勘違いの産物による事件の発生を、儀礼によって抑止することを考えるならば、勘違いを正すことを考えた方が、道としては真っ当ではないかと思うのである。ネットは特別じゃない、当り前の事が当り前にあるだけである。

(@576)

儀礼的無関心反応リンク集:

blogmap を見てたらこんなものを見付けた。ずいぶんいっぱい反応あるんだなあ。見切れないけど、俺と同じような事は既に言われてたんだろうな。別に書くこともなかったかのう。

(@645)

この記事のURI

#3 stemmer

lookupには自動的に過去形やらなにやらを原型にして検索してくれるシステムが備わってたらしい。いままでそれだけが不満だったので、すでに実装されてた事がショックなほど嬉しい。 具体的には以下のように書くとinfoにもあるのだが、agent:DICTというのが良くわからなかった。

 (lookup-set-dictionary-option "agent:DICT" ':stemmer 'stem-english)

どうやらlookup-restart等して出て来る辞書選択画面のIdentfierの部分らしい。

俺は設定ファイルを小分けにしてるので、この設定をdictionary-init.elに書いてたのだが、これだとEmacsを起動した際にエラーになる。ハテと思ったら、このオプションは~/.lookupに書くものだったらしい。むう、これ以上設定ファイルをばらけさせたくないけど、しょうがないか。setqとかで設定できるようにhack……する暇も技術もないな……。

(@933)

この記事のURI

2003年12月08日(月) [過去の今日]

#1 mozillaのsidebar Bookmark

「自分のブックマークにYahooが欲しい」と言った人がいたが、まさしく同感だった。現状のブックマークという形式がいいとはちっとも思ってないが、せめて検索できたらいいのにと。

しかし、最近IRCで教わったのだが、なんとmozillaのブックマークは検索が付いていた。サイドバーにブックマークをおいてみると、検索ワードを突っ込むエリアがあるではないか。全然気付かなかったな。めっちゃ便利。

しっかし、どんどんmozillaに依存していってしまうなあ。便利すぎるツールというのも考えものだ。w3mのほうが好きなんだけどね、マウス使わずに済むから。mozillaのキーバインドカスタマイズ、本格的にやるしかないかなあ。

(@354)

この記事のURI

#2 東京都健全育成条例改定に反対する市民有志Webサイト

ふーむ、こりゃひどいね。

というか、なんの根拠もなく有害と決めつけて規制に踏み出そうというその行動がまず理解できんなあ。ここはホントに先進国か? 宗教上の理由といわれたほうがまだ理解できるな。

ていうかどっかの新興宗教団体が主導で規制にもってきてるのかね。そう考えれば論理性が皆無な事も納得がいくな。政教分離の原則も守られない日本じゃ、宗教介入もやむなしなのかね。

まあ、とりあえず署名だけはしとくかなあ。暴力シーンが含まれる漫画は読めなくなるんでしょ? *1 サザエさんはカツオがよく殴られてるし、アンパンマンは毎回アンパンチが飛ぶし、読める漫画無くなっちゃうからな。漫画オタとしてそういう状況は許しがたい。

(@795)


*1: 一定の割合とは言ってたけど、何割になるかわからんしなあ。0.1%とか言われたらどうするべ。
この記事のURI

#3 Piplining

Mozilla tips でハッケソしたのだが、Edit -> Preferences -> Advanced -> HTTP Networking にある Enable Pipelining のチェックボックスを入れると高速化するらしい。バッファリングせずに描画エンジンに渡すってことかな。

実際やってみたが確かにはえーはえー。こりゃええわ。

しかし、タブコントロールやフレーム移動のキーバインド探しててなんでこんなところに辿り着いてしまったのだろう。

(@926)

この記事のURI

2003年12月09日(火) [過去の今日]

#1 ドライアイ

先週から目がおかしくて、なんかまぶたがベタ付くような感じ。病院に行ったら「涙が減ってますねぇ」と美人の女医さんに言われてしまった。ドライアイって奴か? とりあえず代替涙液になる目薬をもらって帰ってきた。

それでちょっとドライアイについて調べてみたのだが、乾くと眼球に傷が付いて恐ろしい事になるんだそうで。 ドライアイを悪化させる原因 というのを見付けたのだが、その中の「まばたきの減る作業」。

パソコン、TVゲーム、細かい作業、読書など、運転などの精神集中が必要な作業

これは困った。俺の好きな事ばかり、というか他にやること無いぞ。目に依存しすぎなのかなあ、俺。フリーの音声読み上げツールでも探して文書読んでもらうか? 英語ならありそうな気がするんだが。

(@345)

この記事のURI

2003年12月10日(水) [過去の今日]

#1 病状

とりあえず血糖値あがってたのでまた薬飲む事に。しかし全身倦怠感の原因がそれだけとは考えにくい。一応いろいろ検査は受けた。来月結果を教えてもらう事になったが、どうなることやら。見付かるといいなあ。

(@245)

この記事のURI

#2 同好の士だけが見てくれるWebサイト

こないだ書いた 儀礼的無関心 についての話。 公開したいけどウザいのはヤダっていうやたらめったら都合の良い需要があるんだそうで。

そんな需要を満たすこと自体問題だという気もするが、そんなに難しい事でもないだろう。公開ページに概要を書いておいて、本編は非公開ページに置く。非公開ページへのパスワードはメールなりで発行する。それだけで充分だろう。パスワード発行リクエストで自分が同好の士であることがわかるような文章を書けとでもしとけばよろしい。

しかし、たぶんこれは受け入れられないだろうな。このような需要を持つ層は、コミュニケーション能力の不足が考えられる。パスワード発行リクエストというファーストコンタクトを受け入れる事は無いだろう。彼らはなんとなくやってきた人がなんとなく気が合う事を望んでるのだろうから。そんな都合のいい世界は無い。

技術的にそのような需要を満たす事もまったく不可能ではないだろうが、それこそ倫理的に実行すべき事ではないだろう。精神の幼さを助長する技術は倫理に反する *1 からだ。

(@957)


*1: 倫理の究極目的は「人類が未来永劫生存すること」だと言う人がいて、いたく共感したので俺はその説を取っている。人類の永続的生存のためには、精神の幼さを助長すべきではないだろう。
この記事のURI

2003年12月11日(木) [過去の今日]

#1 説得できるWebデザイン200の鉄則

図書館で見掛けたのでぱらぱらめくってみた本。意外にまともな事が書かれててびっくりした。デザイン手法としては参考になる。

ただ、デザイン手法に対応したCSSやHTMLのコードがまったく無い。こういうふうにしようと思っても具体的なやり方は読者が考えねばならない。CSSやHTMLの技術は持っていてもデザイン手法に疎い、という向き *1 には良書であろう。手元に置いておきたいと思って借りて来なかったのだが、本屋では見付けられず。むぅ。

(@413)


*1: って、それは俺の事か。
この記事のURI

#2 できるシリーズ

本屋でみかけてびっくりしたのだが、あのインプレスの できるシリーズ に、Linux関係の本が存在してるのね。 RedHat6.0を採用してる本 なんかもあるのだから、そうとう昔からやってたのだなあ。全然気付かなかった。

しかし、DNSやらSMTPやらの設定まで載ってたが、内容的に大丈夫なんだろうか。きちんと見てないのでなんとなく不安だ。図書館にでもあれば借りてじっくり見てみるのだが。

(@416)

この記事のURI

#3 開通記念日

niftyからメールが来て、「入会6周年ありがとうございます」だと。そーいやパソコン通信がやりたくてクレジットカードの手配に手間取ってる間に世の中インターネット時代になってしまったんだったなあ。んで、インターネットとniftyをほぼ同時に始める事になったんだった。ということで、本日12月11日は俺のネット開通記念日。

しかし、たった6年しかたってないとは驚きだ。もっと長くネットにいるような気がする。中身の濃い6年間をすごして来たという事か。

……まてよ。確か97年の7月にIRCを始めた記憶が。ネットに繋いだのはその前年の12月のはずだから、96年だよなあ。だとすると7周年のはずなんだが。1年間違えて記憶してたのかな。

(@428)

この記事のURI

2003年12月12日(金) [過去の今日]

#1 悩める青年

日頃から「オリジナリティなぞカスだ」と言ってるような俺には懐かしい視点。

オリジナリティというものが至上の宝物のように扱われる風潮は、正直いってよろしくないと俺は考えている。新しい大地を求めると、どこもかしこも開墾済みで何もできなくなるしね。それにいきなり未開の土地を切り開こうなんて無茶無謀。かぶっててもいいじゃない、パクリだっていいじゃない。喜びは開墾することではなく、作物ができることにあるんだ。手近な所から耕してけばいいじゃない。

積極的にパクるのもいいと思うなあ。もっとどんどんパクればいいのにとすら思う。吉野屋コピペなんてパクリ文化とすら言えるよね。上手な人の作品をパクっていくということは、その人の持ってる技を盗む事でもある。「技に著作権は無い」ってのは島本和彦だっけ。結果的に自分の血肉になっていくもんなんだよね。そしていずれは未開の大地を切り開く力も付いていく、そういうものではないのかな。

(@024)

この記事のURI

#2 疲労か?

ぬう、どうも感情の抑制が効かんな。理性までぶっ飛んでるとは思わんが。一向によくならんどころか悪くなる一方の体にいらつく日々に、疲れてはいるのかもしれん。

だるくてもできるストレス解消法なんかねえかなあ。

この記事のURI

#3 善の定義

脳味噌はまわってるようだし、とりあえずたまには文系らしく、哲学的思考で遊んでみる。こういうページを作る計画は前からあるんだが、ウェブに載せる意義を見出せないのとhnf並に簡単に書けないと続かないのは目に見えてるのとで頓挫中。

かのソクラテス曰く「人間はただ生きるのではない、より善く生きるのだ」とのこと。この「より善く」の善の中身はプラトンのイデア論が受け継ぐことになるのだろうが、もうちょっと実践的かつ簡素な定義を考えてみよう。

ソクラテスは真に善美なるものは人間には知り得ない *1 と言っている。それをイデアとして放り出すと実践的とは言い難いので、幸福論の要素を組み合わせてみよう。幸福を最大善として捉える考え方だ(ったと思う)。

幸福が善であるとして、誰を幸福にすればよいのか。まず幸福というものの主体は自己である。他者の幸福というのは幸福であろうと推測するか、あるいは幸福そうに見えると認識するしかない。他者の幸福は不確実である。故にまず確実な幸福を存在したらしめるには、自己の幸福が最優先事項である。

自己の幸福を得て維持するためには、他者の幸福が必要であると推測する。周囲が不幸であると、幸福な者は妬まれ、攻撃に晒される可能性が高いからである。これは歴史的に証明されてるとは言えまいか。平和で豊かな国は幸福であろうが、周囲の荒れて貧しい国から戦争を仕掛けられるだろう。故に自己の幸福の維持のためには、周囲を幸福にする必要がある。

以上の事から、ソクラテスの言である「人間はただ生きるのではない、より善く生きるのだ」は、「人間はただ生きるのではない、自己の幸福と周囲の幸福を実現しながら生きるのだ」と読むことが可能である。

次の問題は幸福の中身であるが、これは幸福論の中でも最多である快楽主義に繋げる事が可能であろう。公衆的快楽主義とも呼ばれる功利主義は、今の先進国の考え方のベースでもある。

というわけで、「みんなで幸せになろうよ」。

うーん:

他者の幸福の必要性がけっこう苦しいなあ。しかもつまんない話になっちゃった。もうちょっと面白い展開できないかなあ。

(@125)

念の為:

あんまり本気に取らないように。そもそもソクラテス自身の幸福のあり方を無視してる時点で遊びなので。

(@159)


*1: いわゆる無知の知。
この記事のURI

2003年12月14日() [過去の今日]

#1 タダくじ

かえる先生の日記(at 2003 12/14 04:21 ) でハッケソ。

買った人にクジ引きさせるのではなく、クジ引きで当てさせて買わせるのね。一種の詐欺みたいなもんだな。大笑い。いろいろアホな商法考える奴がいるもんだねえ。

(@103)

この記事のURI

2003年12月18日(木) [過去の今日]

#1 モテモテ王国YS

キムタク続編キター!!

短期集中連載ってことで、2巻分の分量にするための復活かな?

この記事のURI

#2 2.6.0 released

2.6系列キター!!!

早く入れたいなあ、わくわく。

(@637)

この記事のURI

2003年12月19日(金) [過去の今日]

#1 ドライアイ

かなりひどいらしい。薬いっぱいくれて、ヘビースモーカーがタバコを吸うくらいの勢いでがんがん点眼しろと言われた。どういう例えだ。

でも眼底検査はばっちり通った。きれいなもんらしい。命拾いした気分。

(@650)

この記事のURI

2003年12月21日() [過去の今日]

#1 巫女仕事

巫女装束は寒いらしい。巫女萌えな方々が写真撮りまくるらしい。

けっこう大変だな、巫女さんも。

(@829)

この記事のURI

2003年12月23日(火) [過去の今日]

#1 巫女ぐにょ

重要な部分は会長と副会長がごりごり進めててなんかすごい進化してら。重要でない部分をごりごり進めてるのが俺なわけなんだが、こっちの進化は進んでると言えるのだろうか。

今回は desktop edition もあるってことで、とにかく使い勝手にはこだわりたい。でも一般的な使い勝手なんてよくわからないから、自分にとっての使い勝手に終始してしまう。俺にとってのLinuxはUNIXであるし、シェルがあがっててEmacsが快適に使えればそれでいい。普段使う事の無いファイラやxSMBrowserのようなmount系のフロントエンドも必要だろうか。使わないだけにそういうツールの善し悪しがわからないのだよなあ。

(@943)

この記事のURI

2003年12月24日(水) [過去の今日]

#1 イヴ

ケーキ食いの肉食いのワイン飲みの。あーめん。

(@776)

この記事のURI

#2 ストレス診断カルテ

今日の宇宙人カウントダウン でハッケソ。

なんだかすごい結果が。

かなり重いストレス(精神錯乱状態)

これだけのストレスを受けていれば人は平静でいることはまず不可能です。善と悪や道徳観念までもが消失してしまうレベルと言っていいでしょう。

人はこのストレスを回避するために、自己を完全に正当化する傾向にあるので犯罪に手を染めたり、自傷行為に走ることもしばしばあります。そのため自分のやるべき本業に支障が出てしまいます。

もはや正気の範囲を越えていますので、このストレス原因を取り除かなければもとの自分に戻れなくなる可能性も出てきてしまいます。というのも、強いストレスは脳神経を破壊してしまうからです。

もし、あなたの大切な人がストレス度チェックでこの回答を出した場合は、両親も含めて周囲の人が団結して本人を説得させなければとりかえしがつかなくなります。自分でも自分の???????めることができない場合がほとんどですので、まわりの人間が手を差し伸べてあげる必要があります。

なんか化けてるところとか修整。にしてもすごいな。ストレスに脳神経破壊されてるのか、俺。さほど忙しくもないし、やることはあって、楽しくすごしてるつもりなんだがなあ。

オレンジゾーンの下がイエローゾーンで、「うつ発動レベル」なんだが。しかも200を越えるとレッドゾーン、精神異常発動レベルだそーで。

誰がやっても高くなるんじゃないかと俺も思ったが、チャットの仲間には超軽量ストレスと診断された奴もいたりして、そうでもないらしい。ううむ、ストレスフリーに努めてるのだがなあ。もっと遊んでいいんですか?

(@816)

この記事のURI

2003年12月25日(木) [過去の今日]

#1 クリスマス

メリーメリークリスマス!

この記事のURI

#2 熱闘ジャクニク学園

すげえ、島本和彦の格闘ゲームかよ。炎の転校生キャラは戦ってるからいいとして、炎尾燃って……漫画家じゃねーか。

しかしすごい。これはすごい。ちょっと欲しい。コミケ行けないんだよなあ。友達に頼んでおくか……

(@356)

この記事のURI

#3 間違えやすい言葉遣いを注意しあうスレ

むー、ついにこんなサイトまでできたか。あんまりこういう言葉遣いの間違いや勘違いを注意したりつつきあうのは好きじゃないんだが、正しさを求めるのは人間の本性だからしょうがないのかね。

こういうサイトによって言葉の発展が阻害されないかが心配。言葉なんて誤用や勘違いで発展していくもんじゃないのかね。

(@380)

この記事のURI

#4 ALT="Something Alternative"

blogmap でハッケソしたのだが、何かと思えばクレームがついて削除されたサイトの移転先らしい。

そのクレームが付いた文書が復活してないのでなんとも言えないが、どうやら SALTY というサイトで展開されてるHTML文書作成講座系の文書のことらしい。このサイト自体もそうだが、やはりというかなんというか、講座の内容も「悪い手本」や「決してやってはいけない事」のオンパレード。まあそりゃツッコミも入るわな。俺も 朝日新聞にツッコミ入れた ことがあるし。HTMLのIEでの解釈を利用して見栄えを調整するってのは、初心者にはわかりやすいんだろうねえ。それで一通りエセHTML文書を作れるようになったくらいの人間が、今度はその中途半端な知識を人に教えはじめる。日本中世界中あちこちで起きてる現象なんだろうなあ。迷惑極まりない。

プロバイダ( xrea.com )の対応もすごい。誹謀中傷があったと外部からクレームが来たらアカウント止めちゃうのかよ。こないだうちのサイトを 「国系」なんていう分類でリンクしてるページ があったけど、これもプロバイダであるDTIに「俺のサイトを誹謀中傷した!」とか言えばアカウントごと停止させられるんだろうか(いや、言わないけど)。

まあ、ちゃんと双方の言い分聞いたと言える状況じゃないからはっきりとは言えないが、間違いないのは SALTY で行われてるHTML講座がでたらめ極まりない迷惑な代物であるということ、そして状況的にどうやら間違い無さそうなのが、誹謀中傷であるとされる箇所を誰も指摘してないということと、クレームを作成者ではなくプロバイダに送ったようだ、ということ。特に最後の箇所は重要だ。どうして上流に言いたがるんだろう。そんなに直接対決が嫌なのかね。インターネットは自由に誰とでも直接話せるのが素晴しいところなのに。効率良く相手を潰したいだけだとしか思えないな。

実際、上流にクレームを付けてどうにかしてもらおうという直接対決を嫌う臆病者は多いらしい。世界中あちこちで裁判沙汰を嫌うプロバイダの性格を利用した無闇なクレームの嵐。もっとも多くクレームがくるのはワールドコムだとどこかの記事で読んだ覚えがある。実際にコンテンツが置かれてるのはワールドコムのクライアントのクライアントが発行してるアカウントだったりすることも多いようだ。こんなことがまかりとおる世界じゃこちらが困る。プロバイダは訴訟を嫌うから約款をたてにあっさりアカウントを消してくれる。それをもって自分に都合の悪い発言をネットから消そうなどというのは卑怯者のすることだ。

もし、 ALT="Something Alternative" の言ってる事が真実であるなら、 SALTY の作成者さんとやらは卑怯者であると言わざるをえないのではないかね。

もう65歳だそうだから、分別くらいあるんだろう。卑怯者の誹りを払拭するような、きちんとした事態の説明を期待したい。一つのサイトを潰しておいて知らんぷりなんて道義的に許される事じゃない。

(@915)

この記事のURI

2003年12月26日(金) [過去の今日]

#1 納豆の食べ方

いぬ日記 でハッケソ。

ふうむ、ここまで混ぜるのか。今度一発やってみるかな。箸は割り箸がよさそうだな。

(@684)

この記事のURI

2003年12月28日() [過去の今日]

#1 年賀状

俺は出さない人なのだけど、毎年何人かの年賀状の面倒を見る機会に恵まれてたりする。そのうち一人くらいは丸投げされたりするわけで。いい加減Windowsの宛名職人でしこしこ作るのも疲れて来た。せめてdebianで動くソフトならもう少しやりやすいわけで、OOoなんぞを取り出してDrawに日本語を張りつけてみた。

ところがどうもおかしい。本来日本語が出るはずなのに、東風に置換されてしまうフォントがいくつもある。xftの問題か? しかしよく見るとあるはずなのにリストに出て来ないフォントも。

うーん、原因不明。なんなんだろうなあ。とりあえずOOo以外の選択肢を探してみるか。

(@144)

xft:

やっぱりxftの問題のようだ。gimp-1.3ではフォントそのものがリストに出て来ないということは無いものの、書体を選択してもデフォルトの書体が使われてしまうものが多い。やはりOOoでダメだったものは、gimp-1.3でもダメだったので、これはもうxftの問題と見て間違いないだろう。

さてはて、原因は何かなあ。

(@238)

この記事のURI

2003年12月29日(月) [過去の今日]

#1 インクはたくさん残ってる

インクの残料警告が出るのが残り32%っていったい……。hpのプリンタは金輪際買わない事にしよう。ただでさえ高いのに……。

(@015)

この記事のURI

2003年12月30日(火) [過去の今日]

#1 巫女ぐにょ

本日コミケで巫女ぐにょ1.6発売です。

(@036)

この記事のURI

#2 elmo-cache-expire

elmo-cache-expireで全部のキャッシュを消してみたら、shimbunフォルダが非常に軽快に動作するようになった。サクサク読めて便利だな。

しかし、IMAPフォルダは遅くなったような気も……。気のせい?

(@226)

この記事のURI

2003年12月31日(水) [過去の今日]

#1 巫女ぐにょ完売

昨日の 巫女ぐにょ は完売した模様。デスクトップ版は今までの実績からも用意できる分は売れちゃうだろうと思っていたが、まさかルータ版やクラスタ版を買う人がいるとは思いもよらなかった。基本的に自分たちが使いたいものを作ってるというスタイルなのに、これだけ売れるというのは非常に嬉しく、とてもありがたい事だと思う。

買ってくださったみなさん、ありがとうございました!

この記事のURI

#2 mozilla

今日はふと気がむいて、ゲーム用にインストールしてあるWindows2000に、mozillaを もじら組 から日本語版をダウンロードしてインストールしてみた。

これがびっくり。一見してわかるのが、昔に比べて非常に完成度が高くなってるということ。OSから浮いてしまったような雰囲気がまったく無い。自然にWindowsのデスクトップにとけこんでいる。

さらに速度も劇的に向上している。いつもWindowsのIE6よりLinuxのmozillaのほうが速いとは感じていたが、Windowsの入ってるマシンがCeleron1GHzなのに対し、Linuxが入ってるのはCeleron1.4Gであるせいだと思っていた。しかし、同一のマシンの同一のOSで比べてみてはっきりわかった。確実にmozillaのほうが速い。

特に高速化セッティングを施すと、比べるまでもなく速い事がわかる。編集->設定->詳細->HTTPネットワークにある、「パイプラインを有効にする」をオンにし、「user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 0);」と書いたテキストファイルを user.js という名前で、Win2kやWinXPなら「C:\Docment and Settings\username\Application Data\Mozilla\Profiles\default\********.slt\」、Win9xなら「C:\WINDOWS\Application Data\Mozilla\Profiles\default\********.slt\」に置く。もう気持ちいいくらい速い。IE6のようなもっさり感がまったく無い。

また、昔は起動時間がずいぶんかかってたし、Linux版は今でもかなり起動に時間がかかるのだが、Windowsのmozillaはあっという間に起動する。さすがに最初から起動してるIE6には敵うはずもないが、それでもさほど待たされるということがない。高速起動オプションを有効にしておけば、IE6並の速度でウィンドウが開く。これは非常に驚いた。

ということで、今のmozillaはもはや誰にでも勧められるブラウザであることがわかった。IEより速くてセキュアなら使わない手は無いだろう。もうどんどん布教しちゃうぞ。

ちなみに、 巫女ぐにょ のmozillaにはこの高速化セッティングを施してある。自分の環境が壊れるのが嫌なら、ぜひ巫女ぐにょでmozillaの本当の速度を体験して欲しい。

この記事のURI

#3 大晦日

なんやかやと大晦日。しかしまったく実感が無いな。

しかし、さすが年の瀬と感じる事はあった。大掃除はできなかったので車の大掃除くらいはやろうかと洗車場に行ってみたのだが、洗車を諦めざるをえないほどの混雑ぶり。みんな新年はぴかぴかの車で迎えたいのだね。

(@284)

この記事のURI

最近の記事

以上、22 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ