狐の王国


2006年12月12日(火) [過去の今日]

#2 時かけクロック

む、映画はまだ未見なのだが、 時かけクロック なんてのがあるのね。 触発された淳ちゃんが ZERO3版作ってる し。

しかしかっこいいなこれ。うーん、映画見たいなあ……。

(@557)

この記事のURI

#1 シンポ後チャット

昨日の夕方、どうにもだるくて仕事が手に付かなかったので、IRCで紹介されてた 著作権保護期間の延長問題を考える国民会議第一回シンポジウム をの生中継ストリーミングを聞いていた。ちょうどウェブチャットが設置されてたので、なんとなく参加してわいわい言いたいこと言ってたのだが、参加者の中にログをまとめてくださった有志がいらっしゃるので紹介しておく。

エンドユーザーの見た著作権: 国民会議シンポジウム後のチャットにて──

俺以外の方はまじめに著作権問題を考えるblogなど運営されてて、俺の向いた方向いて書きなぐってるこのサイトのURIを一緒に並べられるのは非常に恥ずかしい気もするのだが、まあそれもフラット化のひとつだとでも前向きに捉えておいてもらいたい。

チャットの中で俺が言っている「一億総アーティスト」というのは、俺自身の悲願でもある。うまいへたを別にして、みんながみんな絵を書き詩を詠むような世界を俺は望んでいる。芸術なんてのはそんな高尚なもんじゃない。パクリだっておもしろければいいじゃないか。そういう風土があれば、親と子が共に詩を朗読し、アレンジし、オリジナルを作り、ネットで発表するような世界になると信じている。

そしてみんなが創作を楽しむようになれば、その中から世界へ羽ばたくような偉大なアーティストが産まれる。これは確率の話だ。母数が増えれば優秀な人材も増える。

それこそが知財立国を目指す道筋だと、俺は考えている。

(@197)

この記事のURI

2005年12月12日(月) [過去の今日]

#2 ffmpegでmp4ファイルを作る

えっと、ファイル形式がmp4で、動画codecがh264で音声がaacならいいんだっけ?

$ ffmpeg -i vipstar.avi -f mp4 -vcodec h264 -acodec aac vipstar.mp4

はて、作ってみたくて作ったのはいいが、うちにはiPodもPSPも無い。ちゃんと見れるんだろうか。

(@754)

この記事のURI

#1 「Excelの脆弱性」がオークションに--イーベイ、削除で対応

うはは、すっげえ無意味な商品だな。MSにすでに報告済みの欠陥情報を販売してどうするんだか。しかもMS社員に10%引きで販売、精算時に"LINUXRULEZ"と書けという指示。もう爆笑。

単なるMS嫌いでLinux支持してるような人なんだろうなあ。確かにMSは俺も嫌いだが、別にLinuxが支配するような世の中を望む必要も無いんだが *1

(@452)


*1: 本当に俺が望み、必要だと思うのは「多様な世界」であって、MSのシェアが50%以下になり、MacOSのシェアが30%以上になればそれで満足である。MacOSにそれを望めないなら、LinuxなりReactOSなりが30%を取ればいい。
この記事のURI

2004年12月12日() [過去の今日]

#5 id3lib for ruby

perlにまともなID3タグ用のライブラリが無くて嘆いてたときにハッケソした。rubyも書こうと思えば書けるし、公開されたら使い倒せるな。とはいえドキュメントも無しにこげなライブラリを扱える程エロい人じゃないので、正式公開を待つのみ。楽しみだなあ。

(@922)

この記事のURI

#4 とあるかぞくがのこしたblog

何(t)開発日記 でハッケソ。

うーん、blogの、というよりネットの恐さではあるな。一度ネットに流れたものは二度と消えないってことを意識してないと、こういうことになるのかも。

ねえ、軽い冗談のつもりで流された写真や文書が、十数年後子供のいじめの原因になってたりしたらやだもんねえ。……いろいろ思い起こすと子供作らない方がいい気がするな、俺。

(@911)

この記事のURI

#3 アマゾンは複数購入で

単品購入だと佐川急便の飛脚メール便とやらで送られて来るらしい。これが遅いのだそうだ。そういえば佐川は iBookの液晶にヒビを入れたり もしてたなあ。安いことは安いらしいんだが、品質はそれ相応ってことやね。

(@575)

この記事のURI

#2 xdmやwdmからログインできない……

何事かと思って1時間くらい苦闘してたのだが、どうやら メンテナが起動スクリプトに"\"を一個入れ忘れた らしい。

/etc/X11/xdm/Xstartupの該当個所に"\"を足してみると、見事に起動。くぅ、俺の1時間を返せ。

(@565)

この記事のURI

#1 Cannaの辞書のマウント順

当り前と言えば当り前かもしれないが、今まで気づかなかった。どうしてもCanna+美紗緒辞書で「みこ」の変換候補のトップに「巫女」が出てこないので、いろいろ試行錯誤してたのだが、答えは実に簡単なこと。

ようするに、Cannaは辞書をマウントした順番に検索するみたいなんだな。だから地名辞書が先にマウントされてたために、「神子」という地名が先に変換候補に出てしまったと。むう、これは穴だったなあ。

(@466)

この記事のURI

2003年12月12日(金) [過去の今日]

#3 善の定義

脳味噌はまわってるようだし、とりあえずたまには文系らしく、哲学的思考で遊んでみる。こういうページを作る計画は前からあるんだが、ウェブに載せる意義を見出せないのとhnf並に簡単に書けないと続かないのは目に見えてるのとで頓挫中。

かのソクラテス曰く「人間はただ生きるのではない、より善く生きるのだ」とのこと。この「より善く」の善の中身はプラトンのイデア論が受け継ぐことになるのだろうが、もうちょっと実践的かつ簡素な定義を考えてみよう。

ソクラテスは真に善美なるものは人間には知り得ない *1 と言っている。それをイデアとして放り出すと実践的とは言い難いので、幸福論の要素を組み合わせてみよう。幸福を最大善として捉える考え方だ(ったと思う)。

幸福が善であるとして、誰を幸福にすればよいのか。まず幸福というものの主体は自己である。他者の幸福というのは幸福であろうと推測するか、あるいは幸福そうに見えると認識するしかない。他者の幸福は不確実である。故にまず確実な幸福を存在したらしめるには、自己の幸福が最優先事項である。

自己の幸福を得て維持するためには、他者の幸福が必要であると推測する。周囲が不幸であると、幸福な者は妬まれ、攻撃に晒される可能性が高いからである。これは歴史的に証明されてるとは言えまいか。平和で豊かな国は幸福であろうが、周囲の荒れて貧しい国から戦争を仕掛けられるだろう。故に自己の幸福の維持のためには、周囲を幸福にする必要がある。

以上の事から、ソクラテスの言である「人間はただ生きるのではない、より善く生きるのだ」は、「人間はただ生きるのではない、自己の幸福と周囲の幸福を実現しながら生きるのだ」と読むことが可能である。

次の問題は幸福の中身であるが、これは幸福論の中でも最多である快楽主義に繋げる事が可能であろう。公衆的快楽主義とも呼ばれる功利主義は、今の先進国の考え方のベースでもある。

というわけで、「みんなで幸せになろうよ」。

うーん:

他者の幸福の必要性がけっこう苦しいなあ。しかもつまんない話になっちゃった。もうちょっと面白い展開できないかなあ。

(@125)

念の為:

あんまり本気に取らないように。そもそもソクラテス自身の幸福のあり方を無視してる時点で遊びなので。

(@159)


*1: いわゆる無知の知。
この記事のURI

#2 疲労か?

ぬう、どうも感情の抑制が効かんな。理性までぶっ飛んでるとは思わんが。一向によくならんどころか悪くなる一方の体にいらつく日々に、疲れてはいるのかもしれん。

だるくてもできるストレス解消法なんかねえかなあ。

この記事のURI

#1 悩める青年

日頃から「オリジナリティなぞカスだ」と言ってるような俺には懐かしい視点。

オリジナリティというものが至上の宝物のように扱われる風潮は、正直いってよろしくないと俺は考えている。新しい大地を求めると、どこもかしこも開墾済みで何もできなくなるしね。それにいきなり未開の土地を切り開こうなんて無茶無謀。かぶっててもいいじゃない、パクリだっていいじゃない。喜びは開墾することではなく、作物ができることにあるんだ。手近な所から耕してけばいいじゃない。

積極的にパクるのもいいと思うなあ。もっとどんどんパクればいいのにとすら思う。吉野屋コピペなんてパクリ文化とすら言えるよね。上手な人の作品をパクっていくということは、その人の持ってる技を盗む事でもある。「技に著作権は無い」ってのは島本和彦だっけ。結果的に自分の血肉になっていくもんなんだよね。そしていずれは未開の大地を切り開く力も付いていく、そういうものではないのかな。

(@024)

この記事のURI

2002年12月12日(木) [過去の今日]

#1 Cygwinでsshdを利用する方法

ちょっと必要にせまられてsshdあげたかったので、助かった。ntsecとかいうのを入力する事と、cygrunsrv.exeを使う当たりがキモだね。cygrunsrvなんて想像つかんかった。

(@110)

しかし:

TeraTermで日本語とおらねー(涙)

(@117)

この記事のURI

2001年12月12日(水) [過去の今日]

#4 リナックスカフェ

に来てみました。ふつーのプロントです。何が違うのかわかりません。ノートパソコンやPDAがいくつかあるけど使っていいのか不明です。だれか教えてください

どこらへんがリナックスなんですか?:

と店員のお姉さんに聞いてみました。ぜんぜん的を得た答えはもらえません。当たり前だけどね。困ってるようなので「あそこのパソコン使ってもいいんですか?」と聞いてみたら、使っていいとのこと。あいてればすきに使っていいそうで。オモチャ屋のゲームコーナーみたいですな 。で、今は空いてるのかと聞いてみるとあいてたらしく案内してくれました。だがあいてたのはPDA。ここはリナックスカフェ、カタカナなのは看板にそう書いているからです。ポケベル入力でアルファベットのコードを把握しきれてないわけじゃありません、ありませんたら。とまれ リナックスカフェとなれば当然期待するでしょう、あの噂のアジェンダを触れるのかと。ええもう見事にWinCEでしたよもう。ノートは2000でした。二階のペンギン村には色々あるようだけど、時間もないしとりあえず撤退。なんだったんだあそこは。

この記事のURI

#3 telnetすると……

 すごいなあ、これ。うちでもやってみたいけど、どうやるのかわからず……。来年調べましょう、ええ、来年……(涙)
(@831)

この記事のURI

#2 卓上先行者

 ペーパークラフトの先行者。見付けたはいいが、組み立ててる時間が取れないので、ここに封印(メモ)
(@819)

この記事のURI

#1 sl(1)

ここ で発見。めちゃめちゃ面白いね、man読むだけで笑える。
 debianパッケージにも入ってたのでさっそくインストールしたんだけど、lsをslとはなかなか打ち間違えない人なので、意味は無いかも。
 それよか、mvをvmと打ってしまうんですが、どうしたらいいでしょうか(T-T)
(@808)

この記事のURI

最近の記事

以上、6 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ