狐の王国


2007年01月01日(月) [過去の今日]

#1 あおこよ

とりあえず例によって子供らをひきつれて初詣。今年はこれといったネタが無かったが、めちゃくちゃかわいい巫女さんがいたのでヨシ。

ていうかホントかわいかったな。やはり黒髪の日本人女性が和装してるのは美の極みだなと思った次第。ちょっと 巫女萌え御大 の気持ちがわかったかも。

しかし、連れていった子供の中でも2歳児は、「おまちゅりいくのー。かきごおりたべるのー」とはしゃいでいたが、さすがに元旦にかき氷の出店は無かったな。

(@624)

この記事のURI

2007年01月02日(火) [過去の今日]

#1 初夢

富士山を背景に携帯電話が壊れる夢。

吉凶どちらだこれは。

(@045)

この記事のURI

2007年01月05日(金) [過去の今日]

#1 OpenLDAPはまんどくさい

いつもこの時期になると、アドレス帳を整理したくなる。できればDBにでも突っこんでいろんなアプリから利用できるようにしたいなあなどと思うのだが、そうなるとLDAPくらいしか選択肢が無い。wlやThunderbirdからも同じデータソースにアクセスできるものとなるとこれくらいしかないからだ。

で、OpenLDAPの解説ページなどを読んでみるのだが、非常にめんどくさい。俺はアドレス帳をアプリ間で共有したいだけなのに、なんでこんなめんどくさいことをしなきゃならんのか。

普通にDBに突っこむだけで使えたりする代物は無いんだろうか……。あるいはアドレス帳専用のLDAP実装とか。

(@382)

この記事のURI

#2 写真印刷

検索で見つけたページ で、WindowsXPが写真印刷機能を備えてることを知った。

使いにくいが必要十分ではあるなあ。しかし、OSがこんな機能持ってるってのはどうなんだろ。よしあしという気もする……。

(@386)

この記事のURI

2007年01月09日(火) [過去の今日]

#1 7-11のコピー機にセキュリティホールが!

先日、正月の写真を印刷しようぜーと、デジカメのSDカードをもって7-11にいった。コンビニの7-11に設置してあるコピー機で写真印刷ができるからだ。便利だし家のPX-G900で印刷するよりきれいで安いので、行楽地の帰り等によく利用してる。

ところが、このコピー機、恐ろしいセキュリティホールが存在したのである。

コインを入れ、コピー機のディスプレイの下にメモリカードを挿入すると、カードに入ってる写真がずらずらと出てくる。これをタッチして選択し、印刷したいものを選んでまとめて印刷するのである。

しかし、いつものようにわいわいと「これ印刷しようぜ」「こっちのピンぼけだからいらないね」などと印刷する写真を選んでいると、突然画面に「メモリカードを取り出せ」という旨のメッセージが。そして足元を見ると、なんといたずら盛りの二歳児がコイン取り出しダイアルを回しちゃってるじゃないか!

どうやらこの機械、コインを出してしまうと操作できなくなるようになってるらしい。もちろん今まで選んだ写真も最初から選び直し。おーまいがー!

気を取り直してもう一度写真を選び直していると、再び画面が例のアレになって足元でちゃりんちゃりんとコインの落ちる音が。そして無邪気な笑顔の二歳児……。むきー!

これはもう一種のセキュリティホールといってもいいだろう(問答無用で断言)。

せめて30秒以内にコインを入れないと消えるとかにしてくれれば、写真を選択しなおすという悲しい目にあわなくて済むのになあ。なんとかならんですかね。

(@327)

この記事のURI

2007年01月13日() [過去の今日]

#1 MergedNonRectangular

大分前から気になってた機能 なのだが、 実装されてるらしい ので設定してみた。

書くところどこなのか迷ったが、ドライバのオプションとして渡してやればいいらしい。

Section "Device"
    Identifier  "X550_0"
    Driver      "radeon"
    
    BusID     "PCI:02:00:00"
    ChipID    0x5b60
    Option  "VideoOrverlay"   "on"  
    Option  "MonitorLayout"  "AUTO,AUTO"
    Option  "MergedFB"       "true"
    Option  "CRT2Position"     "RightOf"
    Option  "CRT2HSync"       "31.49-48.38"
    Option  "CRT2VRefresh"    "60-60"
    Option  "MetaModes"     "1600x1200-1024x768 1280x1024-1024x768 1280x960-1024
x768 1152x864-1024x768 1024x768-1024x768 800x600-800x600 640x480-640x480 320x240
-320x240 1600x1200 1024x768 800x600 640x480 320x240"
    Option      "MergedNonRectangular"  "true"
    Screen 0
EndSection

これでXを再起動すると、ちゃんと左右のモニタで違う解像度でも表示できた。すばらしい。今までサブモニタは縦の解像度が仮想的に1200にされてたので、最大化すると悲しいことになったり、壁紙も縦長になってしまったりとしょんぼりだったのだが、見事解決だ。

(@227)

この記事のURI

2007年01月14日() [過去の今日]

#1 FirefoxとIEのStringの挙動

珍しくFirefoxのほうがルーズな挙動を示した。

var str = '0123456789';
var char = str[3];
alert(char);

このようなJavaScriptをFirefoxで実行すると、「3」がalertされる。が、IEだと「undefined」が帰ってくる。

var str = '0123456789';
var char = str.charAt(3);
alert(char);

最初からこう書いとけば問題はないのに。俺のバカ!

(@627)

この記事のURI

2007年01月15日(月) [過去の今日]

#1 MR Tech Link Wrapper と JavaScript

MR Tech Link Wrapper という便利な拡張がある。長いURIを折り返して表示してくれるという代物で、mixiなどのような糞なデザインだと非常に重宝する。

が、どうやらこの格調、URI途中に<wbr>を仕込んでるようである。なのでURIっぽい文字列があるとinnerHTMLやnodeValueでひろってくるデータに<wbr>が入り込んでることがある。

これではJavaScript開発の邪魔すぎる。 なんとかならんものか。

(@498)

この記事のURI

2007年01月17日(水) [過去の今日]

#1 理想と現実の区別の付かない人たち

これはululun という記事。ululunってなんだか知らないけど。

元ネタの セックスする友達というのなら文句は言わんが という記事は非常に同感できる記事で、また極めて常識的な記事だと思う。

で、それが「あまりにも酷い」と言ってるようだが、はっきりいって(特定方面向けの)理想論でしかなかろう、これは。

男も女も性欲にさいなまれるのは自然なのである。特に男が性欲の衝動性が強いのは昔からの常識であろう。最近は性欲の薄い男性も増えてるようだが、この手の話題は表に出にくいがゆえに、自分たちがマイノリティであることを自覚しにくいのだろう。 最近は アセクシャル なんて言葉も出てきてるようだけどもね。

妙齢の女性と二人きりになりゃ、男は当然性欲刺激されるんですよ。そうじゃない男はマイノリティだと自覚しなさい。で、当然ながら性欲を刺激してしまうようなシチュエーションを作ることはタブーなわけ。それは女性もきちんと自覚しなさいな。体中にハチミツ塗って一人で山に行って熊に襲われましたレベルの話でしょ。それこそ熊と違って理性があって今回は助かってよかったねという話であって、理性が負けてたらどうなってたことやら。

もちろん程度問題だけどね。男の部屋で深夜に二人きりなんてのは、そりゃもう「据え膳」でしょ。食わねば男の恥ってやつ。ていうか食わないから逆になめられるんだよ。そういうシチュエーションになってまで「いいのかな? ダメなのかな?」なんて迷ってるからいけない。そういうのはヘタレっていうの。だから「男の恥」なわけ。

元ネタの元ネタの記事 はそれで失敗してるわけ。あとからコクるくらいなら挿しとけって話。それができないならそういうシチュエーションをとことん拒否しなきゃダメだよ。遊びにこられたら家にあげないでファミレスで過ごすとか、他の友達も呼ぶとか、いろいろ手段あんでしょ。どっちもできないようなヘタレじゃそりゃフラれるのはあたりまえでしょ。

もちろんレイプしろなんて言ってるわけじゃない。でも男の部屋で夜中に二人きりなんて状況を自分で作り出しておいて、むりやりでしたなんてのは女の勝手すぎる。だいたい良かろうが悪かろうが最初はたいてい「嫌」って言うじゃん。区別つかないよそんなの。

だから気が無いならそういうシチュエーションを作らないことが男女のマナーなわけ。そういうシチュエーションを作ろうとするのは「誘ってる」という事になるわけ。そんなの中高レベルで学んでおいてよ。

ソース:

1個だけ同意なのは、 元ネタの元ネタの記事 における

で、日本で、女性がレイプされる確率が一番高いのは、「知合い・友人」なんである。

ってやつのソースが知りたいってとこ。俺もこれは興味深いと思う。でも、

レイプ全体での割合ではなく、男女2人が一緒の部屋に居ると性犯罪に発展する割合で。

ってのはホントに現実が見えてない反応だと思う。常識的には男女2人が一緒の部屋にいたらOKサインなんだから、圧倒的に和姦になるでしょ。

常識を疑えなんてキャッチフレーズを流行らせた世代の俺が言うのもなんだけど、こんなとこまで疑わなくていいと思う。もちろん アセクシャル 傾向の人間がどれくらいいるか調べるためだというなら話はわかるけどね。そういう意味ではデータ自体に興味はある。

男女の友情:

これについては成立しないとは言わないけど、いつ友情から恋に変わるかわからんと思っておいた方がいいんでないの。異性は常に恋人予備群でしょ。

(@780)

追記:

元ネタの元ネタの人の補足記事元ネタの補足記事 でハッケソ。 犯罪白書がソースなのね。

この記事のURI

#2 CGI.pmとEncode::Guess

再現性があるかわからないが、CGI.pmのparamメソッドから受け取ったマルチバイト文字がEncode::Guessで認識できないようだ。

そもそもCGI.pmはマルチバイト環境で使うことを考えてないし、勝手に charset: iso-8859-1 を送りやがるし、Yet Anotherが必要かもなあ。

(@907)

この記事のURI

2007年01月18日(木) [過去の今日]

#1 LdRのフィード更新チェックはどうなってんだろう?

LdR を使ってるのだが、前から更新があっても新着が出ないフィードがあったりした。IRCで指摘されたのだが、この日記のRSSも更新が遅い模様。

もしかして更新頻度でも見てんのかな。確かに新着が出ないフィードもごく稀にしか更新されないし、この日記も最近更新しない日が増えてる(ちょっと忙しいからだけど)。

んー、しかし稀にしか更新されないからこそRSSリーダーにいれておくというのもあるわけで、これだと困るんだよなあ。なんとかならないかしら。

(@145)

この記事のURI

#2 「Power for Living」とかいうTV CM

なんか無料の冊子を請求しなさいとかいうCMがあって、怪しいなあと思って調べてみたら、 案の定、新興宗教らしい

こういうやり方で布教するの、アメリカじゃ普通なのかね。ちょっと信じられんなあ。

(@584)

この記事のURI

#3 不二家とライブドア

最近連日 不二家 が叩かれてる。なんでそんなに叩かれてるのか、さっぱりわからない。

確かに賞味期限の偽装やらごまかしやらあったのは事実だろう。それは是正をうながすべきだ。しかし、なんでまた 一昨年の異物混入事件 まで持ち出されて叩かれてるのか、さっぱり理解できない。

食品業界の衛生基準なんて、厳密に守ってるところなんて実際にはそんなに無いだろう。日本人は真面目だなんて言われるが、手抜きに寛容な国民でもあるのだ。むしろ真面目にやるのがかっこ悪いという風潮すらある。特に工場で働く層には顕著だ。

俺が昔バイトしてた工場じゃ、トイレや掃除の後、手を洗わない奴がほとんどだった。大好きな物を作る工場で働ける喜びを持ってバイトにいったのに、がっかりだった。それは食品ではないから基準も厳しくする必要はなかろうが、新品だと思って大事にしてるものを、工場作業員が作られたばかりの時に性器をつまんだ指で触っているのである。その風景に慣れていいものか、十代の俺はけっこう悩んだものだ。

閑話休題。

まあ、世界最高の品質を誇る日本製品でも、工場の実態なんてそんなものである。所詮働くのは人なのだ。そんなことはある程度大人になれば、みんな知ってるのではないのか?

じゃあなぜ不二家がこんなに叩かれるのか。 牛丼屋の異物混入事件 はマスコミがとりあげることも無かったのに。

それでふと思い出したのが ライブドア事件 である。 2chの書き込みにもある が、 日興コーディアルグループは10倍の粉飾を行ってるのに5億円の追徴金だけで済んでいる という不思議なお話。

要するに、少なくともこの国では、「誰か」に嫌われたらそうでない企業よりもひどい目にあわされるということだ。それはもうみんながわかってる事だ。

不二家は誰に嫌われたのだろうか。

あるいは、好かれたのかもね。

(@956)

この記事のURI

2007年01月19日(金) [過去の今日]

#1 秒間2384発

モバゲータウンが1日2億600万PV突破 という記事。

におくろっぴゃくまんて……。1秒あたり2384件のアクセスさばいてるってこと?

よくそんだけさばけるなあ。ケータイ向けだから普通よりはPVあたりの負荷は高くないだろうけど、そんでもすごい。どんな構成で作ってるんだろう。

(@000)

この記事のURI

#2 落ちる

落ちる って言うからためしてみたら、うちの手buildしたFirefox2.0.0.1でも落ちるな。Flash廻りかなあ。

サイドバーのあれやこれや増やしすぎてるし、そろそろなんか消すか。

(@755)

この記事のURI

#3 団塊ジュニア世代の上司

/.-jの記事 で知った ガンダム男子 という記事がある。

正直、なるほどと思った。いいとこ突いてる。が、 /.-jのコメント はオタク族の共感力の低さがモロに出てて痛すぎるくらいで大笑い。

実際、U35世代──1972〜1980年生まれくらいだろうか──は、少年期にガンダム、青年期にエヴァンゲリオンという二つのアニメの社会現象を体験している。実際に見てたかどうかはともかくとして、そういうムーブメントの渦中にいた世代だというのは間違いない。

そしてこの二つのアニメは、当該記事の言う通り組織や大人に主人公たる子供が振り回される作品だし、それに共感してきたのもU35世代なのである。

社会状況を見ても、U35はバブル世代に入りそびれてバイトでも就職活動でもおいしい思いができなかったし、団塊ジュニア世代でもあるので数も多く、入学試験も苛烈だった世代だ。ついでに就職氷河期真っ只中をくぐり抜け、社会に出てからも景気回復の兆しが見えない状況の中働いてきたわけだ。

自分自身がその世代に該当してるから余計にそう見えるのかもだが、ホントに損な世代なのである。その損を作り出したのは、やはり組織や大人なのだ。

そしてこの世代が支持したサブカルチャーこそがアニメであり、社会現象を起こした作品がガンダムとエヴァンゲリオンなのである。そこに影響を考えないほうが不自然ではないか?

実際にオタク世代とも言えるU35は、当該記事の通り組織や大人といった権威側を嫌う傾向がある。先述の「共感力が低い」としたいかにもオタク族的コメントも、少し考えれば日経という権威側に対する拒否反応とも見えることがわかるだろう。拒否反応という言葉が悪ければ、警戒心と言ってもいい。社会状況と流行ったアニメだけ見ても、その理由は理解してもらえるだろう。

そういう意味でも当該記事は悪くない。価値観が多様化し、理想像が見えない時代だからこそ、こういう指標になる記事はもっとあってもいいんじゃないかとすら思う。

でもね、団塊ジュニア世代の直属上司になるくらいの世代に、ランバ・ラルやマチルダさんのようになれってのは無理な話じゃないかな、と思ったりもするんだよね。目標、高すぎるんじゃないかと。ブライトくらいでいいんじゃないかなあ。ブライトも厳しい中間管理職に唐突に祭り挙げられて苦労してたけど、がんばって職務を果たそうとしてたじゃないか。ニュータイプも淡々と受け入れてくれてるし。そういう姿勢だけで、充分なんじゃないかなあ。

(@797)

この記事のURI

2007年01月21日() [過去の今日]

#1 検察官はペン回しが上手らしい

映画「それでもボクはやってない」 が公開されてるためか、昼のTV番組に監督の 周防正行 氏が出演されていた。

それで公開中の映画の話もしていたのだが、検察官役の役者さんにペン回しの練習をしてもらったのだという。なぜかと言えば、取材中に何度も裁判を見に行っていると、ほとんどの検察官がペン回しをしていたからなんだそうだ。

ある程度ペンを持ち続けた人ってのは、やはりペン回しには1度はハマるもんなんだろうか。しかし、そんなところに気付くというのもおもしろい人だ

(@198)

この記事のURI

2007年01月22日(月) [過去の今日]

#1 京ぽん3

出てるようだ が、相変わらずメモリカードスロットないのか……。今の京ぽん1もOpera積んでるから買ったようなもんだしなあ……。状況に応じてエンターキーとして機能するボタンが変わるという京セラの悪い癖は、PHS黎明期から変わってないし。

うーん、かといって日本無線の端末も微妙か? NetFrontってPocketBSD以来触ってないけど、JavaScriptとか動くのかなあ。

(@814)

この記事のURI

#2 Linux 2.6.16.38 release

./-jにもタレコんだ のだが、採用されないので。

多量のセキュリティアップデートが施されている。で、なぜ2.6.16だけこんなに長くメンテナンスされてるのかというと、 @ITの記事 によれば Adrian Bunkという人がメンテナンスを引き継ぐ事になったかららしい。

じゃあなんで引き継いだのかってのはさっぱりわからず。 wikipedia を見るとDebian Projectの人らしいが、etch対応ということなら2.6.18のはずだしなあ。

どのカーネルが長期サポートされるかわかると、採用上メリットがあると思うのだけどね。

(@857)

この記事のURI

2007年01月24日(水) [過去の今日]

#1 どっちがおかしいというのだ

ちょっとCPUに負荷がかかり続ける作業をしているのだが、ふと温度が気になってsensorsを起動。

$ sensors
w83627ehf-isa-0290
Adapter: ISA adapter
VCore:     +1.52 V  (min =  +0.00 V, max =  +1.74 V) 
in1:      +12.20 V  (min = +13.46 V, max = +13.46 V) ALARM
AVCC:      +3.38 V  (min =  +4.08 V, max =  +4.08 V) ALARM
3VCC:      +3.38 V  (min =  +4.08 V, max =  +4.08 V) ALARM
in4:       +2.04 V  (min =  +2.04 V, max =  +2.04 V) 
in5:       +1.62 V  (min =  +2.04 V, max =  +2.04 V) ALARM
in6:       +5.20 V  (min =  +6.53 V, max =  +6.53 V) ALARM
VSB:       +3.36 V  (min =  +4.08 V, max =  +4.08 V) ALARM
VBAT:      +3.33 V  (min =  +4.08 V, max =  +4.08 V) ALARM
in9:       +1.66 V  (min =  +2.04 V, max =  +2.04 V) ALARM
Case Fan: 2710 RPM  (min =    0 RPM, div = 2)
CPU Fan:  3590 RPM  (min =    0 RPM, div = 4)
Aux Fan:   811 RPM  (min =    0 RPM, div = 128)
Sys Temp:    +37°C  (high =    -1°C, hyst =    -1°C)   ALARM
CPU Temp:  +64.0°C  (high = +80.0°C, hyst = +75.0°C)
AUX Temp:  +58.5°C  (high = +80.0°C, hyst = +75.0°C)

やけにALARMが多い。しかし、ALARMになってる項目ってmin/maxの値がおかしくないか?

うーん、原因はなんだろう。

(@047)

この記事のURI

#2 恋愛飛行

なんだか眠くてたまらないのでぼけーっとした頭で 恋愛飛行 というのをやってみた。

結果は……「 尻に敷かれる座布団男 」ってまじでー!?

俺そんなキャラだっけ? >元カノたち

(@416)

この記事のURI

#3 年収250万

年収250万 って聞くと「低っ」とか一瞬思うんだが、ボーナス出ないと考えると月給20万くらいになるのか。田舎で実家暮らしなら充分食えるなあ。

ある程度稼いだらあとはそんなんで細々と生きてくのも悪くない気もする。というか、アンケート結果みると実際そういう人がけっこういたりするようにも見えるな。

(@906)

この記事のURI

#4 FormValidator

Catalystで使えるFormValidatorプラグインがふたつある のだが、FormValidator::Simpleのほうは日本人作者だけあって日本の事情に促したチェックもあるし、DBIC_UNIQUEなんてDB側も見てくれるプラグインもあるので重宝。

かと思ったのだが、どうもDBICのクラスファイルを作っておかないと使えない模様。まあそりゃそうか、Catalystのmodelオブジェクトなんて渡せないものなあ。

いやでもどうにかして渡せないもんかなあ。

(@930)

渡せるじゃん!!!:

ていうかmanpageに書いてあるじゃん!!

           FormValidator::Simple->check( $q => [
               name => [ [ 'DBIC_UNIQUE', $schema->resultset('User'), 'username' ] ],
           ] );

よく見ろよ!!! >俺

この記事のURI

2007年01月25日(木) [過去の今日]

#1 先進国における『貧困』

捨て子の少女の死と、脱・格差社会のもと 」 という記事を読んだ。

少女の話自体はいい。素直に感動したし、 補足記事 で少女の作文を読んでまた涙し、写真を見て生前の姿に思いを馳せさせてもらった。彼女が天国で幸せであることを、心から祈る。

だが、それを日本の格差社会と結びつけて考えて欲しくはない。先進国と発展途上国とでは、そもそも「貧困」の意味が違うのだ。

例えば先進国において貧しい者は、肥満しやすい。これは貧しいと食料が手に入らないのではなく、栄養が偏り、量のわりにカロリーが高いものしか食べられないからだ。また、働くために時間や体力が割かれ、料理の手間がかけられなくなるという理由もある。

先進国というより、地域性が大きいかもしれない。食料を買うお金が無くても、山や海や川で食料が得られるなら、「働く」という言葉の意味が変わって来る。生活そのものが、変わって来る。

もっと言えば、「家にいる時間」が変わって来る。

貧しくても家にいられるなら、そりゃ家族の結び付きは強くなるだろう。食料を得るという目的の為に、協力し合うだろう。そういう活動の中で、家族愛は育まれるだろう。

だが今の日本の典型的な貧困は、そうではない。

父親は残業で家にいつかず、母親も仕事で夕飯の仕度に間に合わない。しかたがないのでスーパーの総菜で済ませることが多い。携帯電話は持ってないと会社から怒られるので持っているが、パソコンは覚える気力も時間も無く、買うお金も貯められない。食生活に問題があるので太りやすく、ダイエット情報には敏感。だが本を読む時間も気力も無いので、ただで見られて洗い物でもしながら見られるテレビが唯一の情報源。子供たちは学校から帰ると家でだらだらとしているか、友達の家でやはりだらだらとしている。家事を手伝おうにも小さい頃から親が家にいないので、家事そのものをやったことがない。おやつは買い置きの安売りスナック菓子。親の目が無いので際限無く食べる。塾の類はお金が無いので入れてもらえない。よって塾に通えるような家の子供たちとはあまり交流が無い。

半分くらいは想像だが、だいたいこんなところであろう。

こんな環境では家族愛なんて育まれるわけが無いし、まともな子供が育つわけもない。そして実際そういう環境で育った子供たちが、今、親になって同じことを繰りかえしているわけだ。

こんな状況下で発展途上国の家族愛を見習えと言ったって見習いようが無い。そもそも家族の交流がほとんど無いのに、形だけ真似たところでなんの意味もない。

これを解決するには、もっと豊かになるしかない。いまから田舎にひきこもって畑を耕そうにも、そんな土地を買うお金などないし、自然から得られる食料など今の日本にどれだけあるのか。

そういう意味では結局カネなのだ。家族愛はカネじゃ買えないが、家族と過ごす時間はカネで買える。その買った時間で家族愛を育むという解決以外に、何かあるだろうか。

(@118)

この記事のURI

2007年01月26日(金) [過去の今日]

#1 ネットの偏り

ドキッ! 技術屋だらけのブログ大会! なんぞ見るに、ネットは情報技術が強すぎるな。 はてブ に上がって来るのも技術情報が目立つし。

本来こんなの、検索しなきゃ出てこないもんだと思うのだがなあ。

まあ人口が偏ってるうちは無理か……。

(@497)

この記事のURI

#2 仮面ライダーの敵は妄想で歴史改竄……?

衝撃!仮面ライダーが電車通勤 」 という記事。

過去の歴史を改ざんしようとする敵「イマジン」の野望を阻止するために、時空を超える電車「デンライナー」に乗って過去に向かい、イマジンと対決するという設定だ。

えっと……「歴史改竄」で「イマジン」と言われると、「想像」というより「妄想」という訳出を思い浮かべてしまうのだが……。

ネットに毒されてるんですかね……。どうしてもアレしか思い浮かばない……。

(@918)

この記事のURI

#3 TabMixPlus

極力拡張を減らそうと、Firefox2.0にしてからTabMixPlusを捨てたのだが、やはり多段タブが欲しくなり、CSSでどうにかしたりしてた。しかしどうにも挙動が気に入らない。

さらにヒストリが1年分保存されてたおかげで糞遅かったのもあり、history.datを削除してみると、タブ閉じundoが動作しなくなった。undoしても空タブが開かれるだけ。

そんなわけで閉じタブの履歴の管理が違うかも知れないという期待もあり、TabMixPlusを再導入。みごとタブ閉じundoが復活した。やっぱ管理が違うのかな。

多段タブの挙動も満足。他に使ってる機能と言えばダブルクリックでタブ閉じをするという動作をさせてるくらいで、この3つの機能のためにTabMixPlusを入れるというのは避けたかったのだが、まあ背に腹は変えられない。

しかし、Firefoxがこうも重要なアプリになるとは思わなかったなあ。ブラウザとしてはw3mのほうが好きなんだが、Emacs-w3mから使うとFirefoxより遅いし、そもそもJavaScriptのテストもできないしなあ。

まあこうして嫌々使うアプリが増えていくわけか……。拡張機能でカスタマイズできる分、マシなんだが。

(@920)

この記事のURI

2007年01月28日() [過去の今日]

#1 宇宙戦争

中国軍幹部「宇宙の超大国一つではない」 という記事。 見出しわかりにくいぞ >産経

それはともかく、中国は宇宙での覇権争いというものが存在する、という考え方なんだろうな。だからアメリカを牽制しなきゃならない。アメリカの好きにはさせないぞ、と考える。

我々日本人はそのアメリカの庇護下にいるからそんな実感は無いのだが、仮想敵国からすりゃそうでもないってわけか。

うーん、気持ちはわかるんだが、どうにか戦争しない方向で折り合いつけられんもんかね。まあアメリカも悪いんだろうが……。

(@298)

この記事のURI

#2 Web標準の重要性

今はblogやCMSが広まったおかげで、昔のように非標準のHTMLを叩かなきゃならない事態はずいぶんと減った。が、未だにPDFやFlashを多用した非標準のサイトや文書をよく見かける。

それが今の時代では危険だという事を、理解してるだろうか。

数年前からSEO(Search Engine Optimize:検索エンジン最適化)なんてうさんくさい言葉が出てきて、それをビジネスにしてる人たちもけっこういる。俺もうさんくさいとは思うのだが、実際のところ検索エンジンにひっかかりやすくするというのは標準準拠のページを作る事から始まる。

その理由は簡単で、検索エンジンがHTMLをある程度解釈して、内容を判別しているからだ *1 。 検索エンジンが理解しやすい標準準拠のHTMLを書くというのは、それだけ重要なのである。 「あなたは勘違いしてないか?真相究明! CSS都市伝説」 という記事でも、SEO効果の向上やファイルサイズ低減などの功用を解説している。 当該記事3ページ目 では事例も紹介されてるので見てみて欲しい。

また、読んでもらえる率もPDFやFlashよりHTMLのほうがずっと上になるはずだ。 404 Blog Not Found で見つけた 切込隊長BLOGの記事 で、 伊藤忠商事会長が失言をしたというニュース が実は単なるミスリードだという指摘があった。しかし、よく見ると原文はPDFだ。実際俺も痛いニュースの記事は読んでたのだが、原文までは見ていない。

PDFは嫌われものだ。ブラウザ単体で表示できない上に、糞重たいプラグインを使わなきゃ表示できない。表示できたとしてもレイアウトが紙前提になっていて、スクリーン上では非常に読みにくい。

これがHTMLで書かれたものであれば、原文にあたって確かめてくれる人がもっとたくさんいたはずだ。

やはりそういう意味でも、Web標準というのは重要なのである。Web標準に準拠することは他人に迷惑を掛けないためだけではなく、自分自身の利益のためにもなるのだ。

(@453)


*1: 昔から我々が声高に叫んで来た「HTMLは人間が読むとは限らない」の典型である。
この記事のURI

#3 ハルヒダンスとコンビニのトイレ

先日発売された 涼宮ハルヒの憂鬱のDVD の特典映像に、TV版ではカットされてた部分も含めたハルヒダンスが収録されてたらしい。で、さっそくyoutubeあたりにアップロードされてるんだとさ。

しかしどうなんだかな。お話全体ならともかく、この手の特典映像はyoutubeだけで満足しちゃってDVD購買に繋がらないんじゃないかという気がする。作った側としても買ってくれた人へのサービスなのだから、あっさりアップロードされると悲しいんじゃなかろうか。

そうなると特典映像を付けるだけの価値がビジネスとして生まれなくなり、制作のゴーサインも経営者としては出せなくなるだろう。そうなるとファンとしても悲しいことになる。

さて、この問題をどう解決するか。ひとつ一度試してみたいアイディアがある。

それはコンビニのトイレメソッドだ。コンビニのトイレにはたいてい「いつもきれいにお使いいただきありがとうございます」などといったシールが張られている。これが意外に効果が高いのだという。人間の良心をゆさぶり、きれいに使おうとさせる効果があるのだそうだ。

これと同じように、良心をゆさぶる映像をさし込んでおいたらどうだろうか。

例えば人気キャラクター、「ハルヒ」なら朝日奈みくるを用いて、以下のようなせりふを言わせるのだ。もちろん朝日奈みくるの声で読んで欲しい。

「DVDを買ってくださって、ほんとうにありがとうございます。おかげで私もまだこの時間平面上に存在していられます。これからお見せする映像は、DVDを買ってくれたあなただけのために、心を込めて作ったスペシャルバージョンです。他の人には……禁則事項ですよ!」

さて、これでアップロードがふせげるだろうか?

(@543)

この記事のURI

#4 DSA-1253 mozilla-firefox の セキュリティホール

DSA 1253 が勧告され、Debianのmozilla-firefoxおよびiceweaselパッケージのセキュリティホールが修正された。

ってFirefoxにセキュリティホール出てたっけ? と思って調べてみると、 昨年12月20日に修正されてるもの が大半だ。CVE-2006-6499が抜けてるが、 ちゃんと修正されてる模様 だ。

しかし、なんでまた 2.0.0.1+dfsg-2 で修正されてるとなってるんだろう。2.0.0.1+dfsg-1では修正されてない = 2.0.0.1には欠陥が存在する、ということかと思ってしまった。changelog.Debian を確認してみると、

iceweasel (2.0.0.1+dfsg-1) unstable; urgency=high

  [ Eric Dorland ]
  * New upstream release. Fixes mfsa-2006-{68-73,74,75} also known as
    CVE-2006-6497, CVE-2006-6498, CVE-2006-6499, CVE-2006-6500,
    CVE-2006-6501, CVE-2006-6502, CVE-2006-6503, CVE-2006-6504,
    CVE-2006-6506, CVE-2006-6507.

となっており、やはり2.0.0.1+dfsg-1で修正されてるようだ。ややっこしいなあ、もう。

(@626)

この記事のURI

#5 hirax.netが閉鎖してたらしいが……

hirax.netが閉鎖 という話がでてるのだが、ドメインをwhoisしてみると……

   Record expires on 16-Dec-2010.
   Record created on 16-Dec-1998.
   Database last updated on 28-Jan-2007 09:42:25 EST.

とあり、日本時間の27日の14:42:25に更新した形跡があるし、2010年までのドメイン代を払っているようだ。

まだ続ける気なんじゃないか?

(@656)

この記事のURI

#6 無能な経営者の元を去れ!

「残業代を払えない経営者は無能である」 という記事。

非常に共感したのだが、理解できない人も(知人に)いそうなので、俺なりの解釈も含めて箇条書きにしてみる。

  1. 日本企業は日本人という諸外国より高度な教育を受けてる人材を与えられている
  2. それを用いても国際競争力が足りない(と自分で言ってる)日本企業の経営陣ははっきり言って無能
  3. 日本の無能な経営者層を入れ換えるために、我々はベンチャーを応援するべき
  4. ホワイトカラーエグゼンプションを叩くヒマがあったらホリエモンが15億程度の粉飾で逮捕されてるのに日興コーディアルが140億円の粉飾でもたいした罰受けてないのを叩くべき
  5. とにかく目指すべきは経営者層の入れ換え。ベンチャーが今の大企業と入れ替わるように仕向けないとダメ
  6. そんなわけだから起業する人をガンガン持ち上げて競争させよう。生き残った会社(=有能な経営者のいる会社)に自分たちが入ればいいじゃん
  7. 無能な経営者を生み出してしまった責任はみんなにある。覚悟決めようぜ!

どうよ、これでわかるか? >某知人

(@947)

この記事のURI

2007年01月29日(月) [過去の今日]

#1 外付けRAID+Mac miniは最強サーバ環境?

Mac mini + RAIDで社内サーバを一本化 という記事。

なるほど、仮想マシンでサーバを動かすこと考えるとこれで充分だな。うちのメールサーバとかそのへんもたいした負荷は無いし、仮想マシンで一本化したいなあ。

ところでMac miniってVT enabledなのかな。それならますます仮想化で効率あがるんだが。 スペック 見ても書いてないな。

(@043)

有効らしい:

巫女萌え御大 によるとVT有効らしい。ますますMac miniサーバよさげだな。外付けディスクをどうするかが課題かなー。FireWire RAID装置とか今でも手に入るのかねえ。外付けケースならあるみたいだなー。まあ移行するころにはeSATAサポートの新モデルもでてるかな?

……それがVT未サポートだったら泣けるな。

(@414)

この記事のURI

#2 AmazonのURIがうざったい件について

アマゾンのURI、うしろに余計なもんがついたり漢字がURIエンコードされてたりしたのがまじってたりとあんまりうざったいので、greasemonkeyでもげった。

Amazon Simple URI と名付けたもので、サーチボックスの横に http://www.amazon.co.jp/gp/product/ + ASIN だけのURIを埋めこんだアンカーを表示する。

アフィリエイトIDは埋めこんでない(つか埋めこんだら意味が無い)ので安心して使ってちょ。

(@567)

2007-04-24追記:

その後バージョンアップなどあったので こっち にまとめといた。

この記事のURI

2007年01月30日(火) [過去の今日]

#1 ソニーがサムスンに買われるかもなんて予測がでてるのか

ソニーがサムスンに飲み込まれる! −サービス時代の到来と人口減少の影響(5) という記事。

ふーん、サムスンすげーなと思ってたけどここまですごいのか。 80年代のアメリカは日本をこんな気持ちで見てたんだろうなあ。

つっても韓国の場合はサムスン一社しかない。そこが安心とも取れるし、逆に怖いとも取れる。まだどうなるかわからんね。

(@017)

この記事のURI

#2 「あたらしものずき」の謎

さっき「あたらしものずき」が変換できないことに気付いた。 かな漢字変換辞書のメンテ なんてやってる事もあり、こういうときはすぐさま登録作業にかかる。

しかし、なんでも登録するわけじゃない。自分自身の勘違いの可能性もあるし、正しい漢字は何か、一般的に使われる漢字と仮名の組み合わせは何か、などを調べてからである。

あたらしものずき の検索結果 約 161 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒) 

おや、こんなもんなのか?

新しもの好き の検索結果 約 368,000 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒) 
新し物好き の検索結果 約 151,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒) 

おお、漢字で書くとそれなりに増えるな。しかし、ややひっかかる。

新しいもの好き の検索結果 約 1,750,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒) 
新しい物好き の検索結果 約 139,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒) 

おやー? こっちのほうが圧倒的に多いじゃないか。もしかして「新しもの好き」って誤用? ホントは「新しいもの好き」が正しいのか?

いやでも後者は日常会話でひっかかりやすいし、その分多いだけかも。しかし国語辞典にも「あたらしものずき」は載ってない。うーん。 新しがり屋 ならあるんだけどな。

しかしそれで気付いたが、 可惜し という言葉もあるらしい。以下一部引用。

(1)すばらしい。立派だ。
(2)(立派なものが相応に扱われていなくて)惜しい。もったいない。

ふむふむ、こういう意味だと「可惜しもの好き」でも意味が通るな。アニメや漫画のマニアなんて、まさしく(2)の意味で「可惜しもの好き」じゃないか。もしかして本来の「あたらしものずき」ってこっちの意味?

うーん、これは判断が難しいな。登録は保留にしておくか。

(@493)

この記事のURI

最近の記事

以上、18 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ