狐の王国


2005年02月01日(火) [過去の今日]

#1 JASRAC、幼稚園を奇襲

ハッケソ元 も参考になる。

というか、曲目とか一切公開情報が無い状況で、「演奏会がある」という情報だけを元に請求してきたギミ? 飽きれてモノが言えんなあ。JASRAC管理外の曲だけ演奏することを明示すればいいのかねえ。誰か試してみない?

(@351)

この記事のURI

#2 ツバサのアニメ化

ぬう、丹下桜復活とはいかなかったか……。

(@435)

この記事のURI

#3 Mac mini 縦置きスタンド

うどんとこ でハッケソ。

いいなあ、これ。しゃれてるし、縦置きできるなら省スペースだ。くそ、購買意欲がぶりばりと……

(@684)

この記事のURI

#4 ジャストシステム、東京地裁での敗訴を受け会見

/.-j とかあちこちの日記で話題の特許だが、特許庁で実際の特許を読んでみてもいまいちよくわからん。

で、表題のPC watch見てようやく理解した。要するにWindowsなんかにもある「?」と書かれたアイコンだ。「?」ボタンを押して、適当なところをクリックすると場所によっていろんなヘルプが出るという奴。

そこまで理解するとなんでMSが訴えられないのか、ということになるのだが、それもPC watchに書いてある。

ジャストシステムでは、昨年後半の東京地裁の判決で、ジャストホームで使用していたヘルプ表示部分に「?」マークを表示する件では、松下電器に勝訴しており、松下電器も控訴はしていない。

今回の判決では、「?」を文字と判断したのに対して、マウスマークを絵(アイコン)と判断したことで、松下電器の主張が認められた模様。

つまり「?」という文字だけのアイコンだったら問題無く、マイクロソフトもそのために訴えられずに済んでるということか。

電波裁判長:

しかし、これで製品の廃棄まで命令するってのは、アホな裁判長だなあと思ってたら、この高部真規子って裁判長は いろいろむちゃくちゃな判決出しまくってることで有名 らしい。この人の名前はよく覚えておいたほうがいいな。

(@733)

この記事のURI

2005年02月02日(水) [過去の今日]

#1 プリペイド携帯電話

急遽入り用でプリペイド携帯電話をコンビニで購入。が、しかしナニでアレだな。

悪用が多いために手続きが複雑化したのか知らんが、購入者がFAXで申込書を送らないといけなかったらしい。で、コンビニ側はそれをすっかり忘れてて申込書を自分のところに保管して終了にしちゃった。

待てど暮らせど通じなくてキャリアのサポセンに電話したのだが、この人もFAXすればいいことを伝えてくれなくて、直属のショップに持ってけとか言いやがる。で、ショップの場所を聞いたらすでに閉店時間になってるショップばかり紹介する。で、ああだこうだと30分ほど揉めて、ようやくキャリア側で繋がるようにしてくれた。

まあ、悪いのはコンビニ店員なんだろうが、指導が行き届いてないキャリアの責任も少なくはないなあ。無事繋がったからいいが、繋げられるならとっとと繋いでくれりゃいいのに。おかげですっかり疲れてしまった。

ついでに:

プリペイドカードの裏に書かれてる番号を登録するのだが、これがスクラッチになってる。コインで削ると番号が出てくるのだが、削りすぎて8が3に見えてしまい、登録できずにしばらく悩んでしまった。もちっと頑丈に作ってくれい。

(@554)

この記事のURI

#2 イカス中学生

圏外からのひとこと でハッケソ。

騙された村上龍は法的手段に訴えたりしないのかな。まあ、大人が思ってる程いまどきの子供は素直じゃないってことかねえ。そういう答えを期待してるのが見え見えな大人にも問題ありそうだけども。

(@604)

この記事のURI

#3 見えない暗喩

アニメ・漫画業界人「名言」スレ からの引用で、

敵だったらいくら殺してもいいわけで、「ロード・オブ・ザ・リング」だってそうです。
敵だったら、民間人でも兵隊でも区別無しに殺していい。誤爆の範囲なんですよ。
一体アフガニスタンの爆撃で何人殺してるんですか?
それを平気でやっている映画が「ロード・オブ・ザ・リング」です。

と宮崎駿が言ったって話。

はて、指輪物語ってそんな話だっけと十代の頃読んだ物語を思い出す。表題のblogでは、ようするにオークやゴブリンは有色人種のメタファなんだとさ。

そうねえ、実際民話だったころはそうかも知れないが、それらをまとめて中つ国という世界観、ひいてはファンタジーというジャンルを生み出した時点で、メタファとしてとらえるのは相当無理があると思うんだけどね。

むしろ、いまだにファンタジーというジャンルに対して差別だのなんだの言い出す事自体が、いわゆる「空想と現実の区別が付いてない」という事になるんじゃないのかね。

モンスターは殺してもいい?:

まあ、我々ゲーマーの間でも、モンスターなら無条件に殺してもいいのか、という議論は大昔からあるにはあった。その一つの答えとして、山本弘とグループSNEの手によるリプレイ「モンスターたちの交響曲」があるのだろう。このお話では「モンスターはモンスターだから悪なのではなく、悪い環境で育てられたから悪なのだ」ということになっている。これも山本弘氏の優しさが溢れてる解釈で、俺も嫌いじゃない。

個人的には熊や猿が人里荒すから悪だというのと同じように、モンスターも悪という解釈でも十分だと思うけどね。邪神の下僕だから、という理由もあった気がするが、それはそれで利害関係が成り立つからゲーム上ではそれでいいだろう。ゲーム上の邪神というのはたいてい物理的な力をもって、主人公たちの世界を破壊しようとするものだからね。

ドラクエなんかが気を使ってるなあと思うのは、モンスターとの戦闘に理由付けがあるところだね。コンピュータ上でのRPGでは、とりあえず出会ったモンスターは殺していかなきゃいけない。なんで殺さなきゃいけないのか、というところの理由付けがなされてないゲームも多いのだけど、ドラクエでは街の人のセリフとして「モンスターが増えて街の外に出られない」「商売にもいけやしない」等々が出てきて、モンスターを排除しなきゃいけない理由付けがなされてる。

もちろんそれでも人間側のエゴなんだけども、利害関係も無く、殺していい存在だから殺すという形よりはずっといい。熊や猿やカラスだって、害があるから殺さなきゃいけなくて殺してる現実がある。メタファだと言うなら、そういう現実へのメタファだと思うね。

(@609)

この記事のURI

2005年02月03日(木) [過去の今日]

#1 これでいいのか!? 理工系大学院の絶句してしまう授業内容。

ともんとこ でハッケソ。

いやー、笑わせてもらった。こんなの大学の授業じゃねえよなあ。高校の情報の授業クラスの話じゃないのかね。

で、むしろおもしろいなと思ったのは、ハッケソ元のともんとこに集まってるコメント群。学校に期待するな、授業に期待するな、自分の勉強は自分でやるのだという意見が散見される。そういえば文系の大学院生でも同じことを言ってる人がいたなあ。

そういう状況を鑑みるに、大学院というのは履歴書に書くため、もしくは大学への就職のステップとして行くものであって、勉学のために行くものではないということかね。

環境や他人のせいにすることは悪であるという認識はご立派だが、批判するべき物を批判できなきゃ、いつまでたってもよくならないと思うのだがね。自分でやるだけなら、ディレッタントと変わりは無いよなあ。

(@205)

この記事のURI

#2 松下の戦略に隠されたソフトウェア産業の問題

藝夢日報 でハッケソ。香ばしいな、松下。

MSではこの特許のことを「状況依存のヘルプ」と言うそうだ。 その実装のための文書 も公開されてるそうで、これを見るとヘルプモードボタンの外観として矢印にクエスチョンマークが付いたものが示されてる。絵も入ってるからアイコンってことで訴えなきゃならないんじゃないの、これ。

一太郎がMFCを使ってプログラミングしてるとも思えないので、おそらく独自実装なのだろうが、それもWindowsの機能の再実装と言うべき物でJustSystemのオリジナリティは認められない。つまりJustSystemはWindowsの機能を使ってるだけと考える事に筋も通るように思われる。だとすると1000000000000000000歩譲ってこれが権利侵害だとしても、JustSystemは善意の第三者と考える事もできるんじゃなかろうか。

ま、もっともこの手の訴訟は弱いところから狙うのが定石だそうで、ソーテックがよく訴えられてるのも、潰せる会社だと思われてるからだとか。松下はJustSystemを潰してMSにライセンス契約を持ちかけるつもりなんだろうな。

まあとりあえず知財の活用法として他者を脅して金を巻き上げるというのが一般化しつつあり、日本でその手法の先駆者とも言える状況になりつつある松下が、今後どうなっていくか注目したい。事と次第によっちゃ、知財という知財が価値を失う事にもなりかねん。

とりあえず誰か、×ボタンを押すとウィンドウが閉じる特許取ってみない? ×じゃなくてχだから侵害してないって反論してみるから。

(@649)

この記事のURI

2005年02月04日(金) [過去の今日]

#1 おかあさんの卵焼き

なんか涙腺に来る話だな。ネタかマジか知らんが、けっこう家庭の味ってのは違いがあるからなあ。嫁姑の喧嘩の元ではあるよな。

(@156)

この記事のURI

2005年02月05日() [過去の今日]

#1 じんぼちょう

先日気付いたのだが、俺の持ってるPHS、KX-HS110は「神保町」が変換できない。「じんぼうちょう」と入力して変換してるのだが、「人膨張」とかになる。おかしいなと思ったら、「じんぼちょう」と入力すると「神保町」が出てくる。「神保」と書いて「じんぼ」と読む地名があって、そっちが登録されてるのかな。

〒369-0305 埼玉県 児玉郡上里町 神保原町
〒370-2123 群馬県 多野郡吉井町 神保
〒954-0026 新潟県 見附市 神保町
〒520-3404 滋賀県 甲賀郡甲賀町 神保
〒590-0056 大阪府 堺市 神保通

ほえー、けっこうあるな。これ全部「じんぼ」って読むのか。

しかし日本有数の書店街である神保町が変換できないってのは、寂しいなあ。

(@429)

この記事のURI

2005年02月06日() [過去の今日]

#1 マウス検定

まあ、予測はしてたことだが……

  1. STEP1: 87
  2. STEP2: 44
  3. STEP3: 67
  4. STEP4: 21
  5. STEP5: 61TOTAL: 280

判定は9級だとさ。

あなたのマウス熟練度は9級です!
まだまだですね。。。これじゃ恥ずかしくて人前でマウスを使えないですよ。。

ほっとけー。これでもPC歴15年、マウス歴も同等じゃー。

(@458)

この記事のURI

#2 踏切横断の一時停止廃止?

へー、ようやく議論が始まったのか。海外では踏切での一時停止が無いところも多いとは聞いてたが、日本と韓国にしかないとはな。

まあでも日本の踏切は海外と違って見通しが悪かったり遮断機が無かったりするわりに、電車の量が多かったり、そのうえ対向車が来るとすれ違えなかったりすることもあるので、海外の事例がそのまま適用できるとは思えんな。

とはいえ場所によるのだから、そのままスルーしていい踏切はスルーできるようにしたほうがいいだろうね。一時停止が必要なところは一時停止の標識をたてるようにするだけでもいい気がするな。

(@462)

この記事のURI

#3 配備パソコン1万5千台の半数「ネット不可」…大阪市

まあ、メールもろくすっぽ使えないのは困ったものだが、それとネットに接続できるかどうかは別の話だな。15000台ものパソコン(というからにはWindowsだろう)を管理する手間というのも考えてもらいたい。

この規模の管理だと、どれくらいのお金になるのかなあ。WindowsUpdate一つとっても15000台を1日でやるとすると、一人で200台くらいやったとしても75人で手分けか。この75人にきちんと手順を説明してやらせるってことを考えると、管理者は最低3人……じゃ足りないかな。5人くらいいれば一人あたり15人に教えればいいから、まだマシかな。5人のシステム管理者を雇うとして、一人当たりの給与が安く見積もって30万くらいかしら。それだけで年間1800万のコストがかかるわけか。その他ユーザーへの教育やら機材購入やら考えると、すぐ億に届いちゃいそうだな。

まあ、そういう運用コストも考えると難しいのだが、18億円かけて庁内IT化とやらを実施したというのに意味が無かったんじゃないの、という批判は免れないか。

(@531)

この記事のURI

#4 WAKWAK、セキュリティ対策及び迷惑メール対策の更なる強化について

ともんとこ でハッケソ。

25番ポート *1 を通らなくするらしい。いいことだ。

ともはいろいろ批判はしとるが、DDNSふくめ浮動IPアドレスでメールサーバをたてるのは、誤送信やらの問題があってよろしくない。たいていはスマートホストで解決するしな。うちもメインマシンにスマートホストを設定したが、おかげでLAN内のいろんなアプリケーションから気軽にメールが送信できるようになって便利だ。POP before SMTPに関しても問題は無いだろう。ISP内部からの送信にまでPOP before SMTPをかけるとは考えにくい。

ま、そんなわけで25番ポートはspamを減らすためにも閉めた方がいいだろうね。北米ではそういうISPも一般的になって来てるそうだ。そのためか知らんが、最近のspammerはLinuxサーバなんかをクラックしてそこから送信するようだ。そのためのマニュアルが出回ってる雰囲気もある。お気をつけめされい。

(@579)


*1: SMTP、メールの送受信に使うポート。ユーザーが自分のPCにメールを取り込む際はPOPを使うのが一般的なので、SMTPは送信用と思われがちだが、メールサーバ同士はSMTPで送受信してるのです。
この記事のURI

#5 頭痛

んーむ、頭痛取れんな。単純作業ならともかく、脳味噌あんまし動かんのう。

(@597)

この記事のURI

#6 狐のコンピューティング更新

頭がぼーっとしてるので、なんとなく 狐のコンピューティング実体参照メモ を追加した。

(@750)

この記事のURI

#7 Emacsの時間挿入

RFC2822形式。

(defun insert-time ()
  (interactive)
  (insert (concat (substring (current-time-string) 0 20)
                  (nth 1 (current-time-zone))
                  (format-time-string " %Y"))))
(define-key global-map [(super t)] 'insert-time)

W3C-DTF。

(defun insert-w3cdtf ()
  (interactive)
   (insert (shell-command-to-string "w3cdtf")))
(define-key global-map [(super w)] 'insert-w3cdtf)

w3cdtfというコマンドを作っておく。

#!/usr/bin/perl
use DateTime::TimeZone;

$tz_name = `cat /etc/timezone`;
chomp $tz_name;

($sec, $min, $hour, $day, $mon, $year) = localtime(time());

$tz = DateTime::TimeZone->new(name => $tz_name);
$dt = DateTime->now();

printf("%04d-%02d-%02dT%02d:%02d:%02d+%02d:00\n",
       $year + 1900, $mon + 1, $day, $hour, $min, $sec,
       $tz->offset_for_datetime($dt) / 60 / 60);

とりあえずこんなとこ。

(@893)

考えたら:

これじゃイギリス以東に住んでる人にしか意味をなさんな……。まあ、南北アメリカ大陸が沈んでくれれば解決なんだが。

(@899)

この記事のURI

2005年02月07日(月) [過去の今日]

#1 冷たい怒り

確かに、何か行動を起こそうとするとこのように止めに入る輩は必ずいるなあ。で、行動そのものを潰しちゃうんだよね。

それが「冷たい怒り」と呼べるものかどうかはわからないが、現象としては似たようなものがあって、害をなしてることは確かだろう。興味深い考察だ。

(@450)

この記事のURI

2005年02月08日(火) [過去の今日]

#1 KENNY MUHAMMAD AND THE NEW YORK PHILHARMONIC

いぬ日記 でハッケソ。

イカスなあ、オーケストラと口ドラムのコラボだとよ。けっこうあってるぞ。おもしろいね。こういう変な音楽は大好きだな。

(@457)

この記事のURI

#2 tDiaryのRSSプラグインの問題点

自分では利用してなく、tDiaryで構築されたblog/日記をRSSリーダー(sage)で読んでる立場から、いくつかの問題点が見えて来る。

うーん、自分はユーザーではないし、ソースも見てないのだが、RSSリーダーで読む側としてはこれは困る。書いてる本人は自分の記事をRSSリーダーに登録しておくこともないのだろうし、気付かないんだろうなあ。

さてはて、どうしたものか……

(@468)

この記事のURI

#3 某テレビ局の忘年会風景

天漢日乗 でハッケソ。どうやらNHKらしい。

ハッケソ元では誤読 *1 の上叩いてるが、俺は好感を持った。こういう誠実な方もNHKにいらっしゃると知って、むしろ安心した。「気品のあるはしゃぎ方」という記述にも安心を覚える。確かにバブル期の下劣さをまのあたりにしてきた人間にしか、こういう感覚はわからないかもしれないが。

最後の部長の挨拶に、NHKの危機感を感じることができる。その危機感が本物なら、若手主導による「現場の暴走」を見せてもらいたい。下剋上的な、苛烈なものを。

(@477)


*1: 「経費節減があるから忘年会が地味」という記述から、忘年会の心配しかしてないように誤読してる。
この記事のURI

2005年02月09日(水) [過去の今日]

#1 Sun J2SE/SDK をインストール(Debianスレッドテンプレ)

諸事情あってJavaで開発なんぞやっとるくせに、よく見たらj2reしか入ってなかったのでj2sdkを突っ込むことに。表題のページがdebianへのインストールをわかりやすく説明してくれてるので助かった。

しかしj2reだけでも別に困ることは無かったなあ。javacとjavaしか使ってないからかもだが。

(@004)

書き忘れ:

そーいやmake-jpkgするときに/bin/shをbashにしないと動かなかったんだよなあ。これBTSに報告しないといけない気がするんだが。うーん、今ちょっと余裕なし。

(@561)

この記事のURI

2005年02月10日(木) [過去の今日]

#1 Macユーザーとして松下電器に抗議する

わはは、またマカーの「Macがオリジナル、他はパクリ」主張か! 松下の特許もMacオリジナルじゃなきゃ気が済まないのか!

と思って読んでみたのだが、もしかして言ってることけっこう妥当? アイコンじゃないけどメニューにそういうヘルプは既にあったよってことか? これ既知技術として使えるのかな? 使えるならJust Systemにタレコんでやっとくれ。

(@651)

この記事のURI

#2 アホ発見

フォントサイズは可変ってことも知らないらしい。760pxで横幅を固定するのが一番読みやすいんだとさ。あんたにとってはそうだろうけどよ。

まあ、そういうわけで彼の主張を検証すべく、 760pxで横幅を固定したページ を作ってみた。友達に見せたら、見やすいという人も確かにいたが……。

(@658)

ハッケソ元書き忘れ:

World Wide Walker でハッケソ。

(@686)

この記事のURI

#3 「どうやって」を保護するのが特許じゃないのか?

たまたま別件で検索してて見付けた記述。なるほど鋭いな、と思った。確かに実現のアイディアを保護するなら我々素人にも納得がいきやすいし、そうあるべきじゃないかと思う。

特許に付いて詳しいわけじゃないが、「思い付き」を保護するシステムじゃあないんだよね? もし思い付きを保護するシステムなら、特許はいいものとは言えなくなるなあ。今回の松下の特許にしても、これは思い付きであって実現のアイディアではないよな。

誰か太陽にゴミを放りこむ特許取っとかない? 実現するのは後の技術者で、彼らは保護されなくてもいいみたいだし。

(@923)

この記事のURI

2005年02月11日(金) [過去の今日]

#1 Behringer UB1002

IRCで教わったいわゆるサウンドミキサー。びっくりしたことに値段がべらぼうに安い。10kきっとる。しかも音がいいらしい。

いままでPCを2台使ってる関係で、入力が2系統あるPCスピーカじゃないと買い替えられず、もう7〜8年もPC-9821Xa10K8Zに付属して来たダイアトーンを利用している。このUB1002なら、入力が10系統、ステレオにしても5系統もあるわけで、俺の用途にめっちゃくそぴったり。サイズが小さめなのもいい。

これ買ったらスピーカ交換の道も見えて来るなあ。買うしかないなあ、これは。

(@924)

同志ハッケソ:

同じ目的で購入した人がおった。やっぱ安いし、こういう目的にはぴったりなんだろうなあ。

おぉ、 新型が出る のか。俺が買いに出かける頃には出てるかなあ。

(@931)

この記事のURI

2005年02月12日() [過去の今日]

#1 萌え〜〜

昼間小学校3年と4年になる親戚の姉妹が来ていて、一緒にテレビを見ていたところ、 石塚英彦 が秋葉原の街で食い倒れをやっていた。

よし、まずはケバブだな。そしておでん缶、最後はメイド喫茶で締めだっ! とか思ってたらケバブはスルー。おでん缶はチチブ電器のおじいさんまで出てきて面白かったが、蔵前橋通りのほうまでいったはしっこの店ばっかでイマイチ。

しかし、やはり外せないと思ったのかメイド喫茶はいってくれたね。一緒にいたヲタクさんたちもノリノリで「萌え〜〜〜〜」を連発。いしちゃんも「萌え〜〜〜〜〜」とか叫んでて大笑い。

が、それを見ていた子供たち、意味もわからず「萌え〜〜〜〜〜〜!!」と叫びまくり。おいおい、将来大丈夫か。お兄ちゃんちょっと心配ですよ?

(@723)

この記事のURI

#2 写真付き年賀状を盗んだロリコンのアルバイト配達員(39)逮捕、10歳女児に文通を迫る

ひでえ話。確かに郵便って個人情報だだ漏れだし、写真もあるとなればなあ……。

セキュリティってこういうところから気をつけなきゃいけないから難しい。大量にいる配達員全員粒揃いになんてできないしなあ。

(@910)

この記事のURI

2005年02月14日(月) [過去の今日]

#1 トーチュウ F1 EXPRESS

とほほ、有料化されたか。 作ってたRSS も意味なくなったのでやめ。会員登録も頭をよぎったが、登録画面が見当たらないな。

RSS生成スクリプトも、ちょっとリファインすれば新しい形式も対応はできるけど、記事見れないんじゃなあ。きったないperlのソースだけど欲しい人いたらいっとくれ。

しっかし、これでNIFTY以外からのF1の情報が得られなくなるなあ。どっかまたRSS作れそうなサイト探すかあ。

(@144)

この記事のURI

#2 墨色HHk

うほー、かっちょええ。欲しいなあ。PS/2モデルも出してくれよぉ。

(@210)

この記事のURI

#3 Firefox

Debianに入って来た1.0+dfsg.1-6で、 CAN-2005-0231CAN-2005-0232 が修正されてる。 ダイアログ偽装の脆弱性 ってやつか。

シングルウィンドウモードな人には関係無いし、大した穴でもないが、一応いれとくかなー。

(@276)

この記事のURI

2005年02月15日(火) [過去の今日]

#1 Mozilla 1.7.5/Firefox 1.0に3つの欠陥

どれもいきなり危険が高まるようなものではないが、プラグインからfile://にアクセス可能ってのは恐いな。プラグイン側の脆弱性を突いてMozilla/Firefoxにfile://にアクセスさせるって攻撃が想定される。早く修正バージョン出ないかな。

この記事のURI

#2 おしごと

JavaのJの字も知らずに始めたJava仕事だが、なんとか形になった。ひと安心。2週間もかかったが、だいぶJava覚えられたなあ。なんかゲームでも作りたいな。

この記事のURI

#3 トーチュウ

登録は3月からか。ログイン画面も見えなかったが、ポップアップしてやがったのね。ポップアップさせたらログインウィンドウが出た。カスい設計だなあ。

こう、せっかくリニューアルするってのに時代遅れの技術で固める根性が気に食わないな。 NIFTY F1 みたいにMovable Typeで情報発信するくらいの気概が欲しい。

(@544)

この記事のURI

2005年02月16日(水) [過去の今日]

#1 ぜえぜえ

なんか明け方起床したときから呼吸が苦しい。薄い痰も出てたので、常備薬の小青龍湯を飲んで午前は作業。しかし、昼近くにまたぜえぜえしてきてどうしょうもない。

ちょうど今日は病院の日だったので、ついでに診てもらったら、相当喉が腫れてるらしい。たんまり薬をもらって来た。だんだんひどくなるので、今日はとっとと薬飲んで寝よう。明日は快復するといいのだが。

この記事のURI

#2 サンデー

いでじゅう、いい展開だねえ。純愛っていいなー。エロいことばっか考えてた俺の青春時代に反省。

で、2週遅れだがうえきの法則アニメ化ですか。なんかこう、DANDOといい、終った作品を引っ張り出してアニメ化ってのはナニな気がするんだが。制作者側としては終りが見えてるのでストーリーをまとめやすいかもしれないが。

ていうか引っ張り出すならスプリガン希望。映画が糞すぎたのでリベンジ頼む。

(@394)

この記事のURI

2005年02月17日(木) [過去の今日]

#1 ぜいはあ

ううむ、うなされる程の風邪なんてすごく久しぶりにひいたな。水曜の夜はたいしたことなかったのだが、直後から急激に悪化して十数時間寝込み。ご飯食べて薬飲んだら8時間ほど寝込んで、またご飯と薬摂取。で、薬が切れて起きたのが木曜の27時過ぎ。

とりあえず激しい喉の痛みと寒気はまだあるものの、いっときよりはだいぶいいな。ていうか寒気は暖房が壊れてつかないのが原因な気がする。マジにさみーっすよ?

(@856)

この記事のURI

2005年02月21日(月) [過去の今日]

#1 風邪

一度悪化してまた39度の熱出して寝込んでたのだが、今日は起きて無理矢理仕事してたらなんかだいぶ元気になって来た。

しかし無理するとまた悪化だな……。はよ寝よう。

この記事のURI

#2 ダンス教室が自主制作音楽に切り替え

JASRAC対策だとさ。そりゃ年あたり300万ものお金は出せんわな。つーことで音楽作れる奴、ダンス音楽集作って教室に売り込みに行こうぜ。ビジネスチャンスだうわほう。

(@616)

この記事のURI

2005年02月22日(火) [過去の今日]

#1 備忘録

あ……。そうか、備忘録か。俺も「ぼうびろく」って読んでたな。忘備録と書かれてるわけじゃないのに、なぜ前後してしまったんだろう。むう、脳内変換恐るべし。

つーかヒューマンエラーを誘発する単語ってけっこうあるなあ。雰囲気を「ふいんき」って読んじゃったりとか、バッグも「バック」って発音しちゃう人けっこういるよね。ベッドはベットだし。賭けてどうすんだよとか思ったりするんだが、口が勝手にそう発音しちゃうんだろうなあ。

計算機用語だと、デスクトップ → ディスクトップ、インストール → インストゥールなんてのがよく散見されるな。

こういうミスってしない人は徹底的にしないし、する人は気をつけててもするんだよなあ。しない人から見ると注意散漫に見えるんだろうな。俺がよくやるのは「過多」を「多過」と書こうとして「変換できねー」と叫んでたりするやつだなあ。これは変換時に気付くからいいのだが。

(@036)

この記事のURI

#2 かわいそうな名前をつけられてしまった子供一覧。

ネタ元が気になるが、見てるだけで笑いがこみ上げて来る名前たちだ。「光宇宙(ぴかちゅう)」はねえだろうよ。この子大きくなった頃にはいくらなんでもポケモンブームも終ってるだろ。ていうか就職んとき困らねえか。任天堂を受けたら一発で受かるかもしれないが。

つか、ミカドとかアマテラスとか子供に付けるなよ。呼ぶの躊躇するじゃんか。名付けた親は躊躇しない人達なんだろうなあ……。まかり間違って皇族と知り合いになったらどうするんだろう。

天皇「お名前はなんとおっしゃられるのですか?」
ミカド「ミカドです。」
天皇「はあ……ミカドさんですか。私もミカドなんですが……」
ミカド「いやあ、偶然ですねえ、はっはっは」

ああ、嫌すぎる。

しかし、「明日咲(つぼみ)」ってのはうまいな。これはかわいくていいんじゃない?

(@067)

この記事のURI

#3 で、疑問なんだが

世間はなんでまた、あちこちの企業を買収するも一つも事業を軌道に乗せられてないダメ会社に戦々恐々としてるんだ? まあ、ニッポン放送もフジテレビも巻き込まれたくは無いだろうけどなあ。

(@592)

この記事のURI

2005年02月23日(水) [過去の今日]

#1 ホビット名ジェネレータ

IRCで教わったのだが、俺の Yoshihisa Sugano という本名を突っ込んでみると、Olo Danderfluff という名前になった。"へまなかんしゃく持ちの"オロ ってとこか。

なんとなく Takuma Sato と突っ込んでみたら、Ponto Danderfluff と出てびっくり。 佐藤琢磨 と俺はホビット族としては同じ氏族ですよ!

(@392)

この記事のURI

2005年02月24日(木) [過去の今日]

#1 まだ風邪ひいてる

9日目だぞ、いい加減治れよ。

うーむ、薬も切れたなあ……。病院行ってる暇もないし、適当に売薬で済ませるか……。

(@508)

この記事のURI

#2 オレオレ証明書問題

一連のオレオレ証明書問題について友人とメールで議論してた。

で、俺的結論としては「そもそもSSLという仕組みがアレゲ」。まあ要するに暗号化をもっと手軽にコストをかけずできりゃそれでいいんじゃねえのと。暗号化したいだけなのにどうして年間何万も企業に金はらわにゃならんのだという考えも理解は出来るしな。

で、ぼけーっとプロトコルを妄想してたのだが、セッションごとにお互い鍵作りあって送っちゃえばいいんじゃないかと。で、リクエストはサーバの公開鍵で暗号化し、サーバはその反応をクライアントの公開鍵で暗号化。鍵生成の負荷を考えなければ、これで充分暗号化できるし、鍵も使い捨てだから証明書もいらんのではないかと。

(@512)

この記事のURI

2005年02月26日() [過去の今日]

#1 森がまたやってくれました

またでたよ、森昭雄@日大体育学科教授。今度はテレビゲームが原因で自閉症になるんだと。 元ネタはこっちか?

で、俺も知らなかったんだが、 自閉症は生まれつきの障害 なんだそうだ。それくらい調べてから発言しろよ。後天的自閉症なんて存在しねえじゃねえか。(参考: Wikipedia: 自閉症 )

つか、日大はいつまでこのアホ教授をほっとくんだ? 日大の恥部だぞ、こいつ。

(@320)

この記事のURI

#2 縁起をかつぐ権利を侵害しようとしてる人権擁護者

なかなか笑った。六曜は差別なんだとさ。なんかこういう事言う奴が他にもいるらしく、カレンダーから六曜が消えそうらしい。アホだな。

つーか六曜消えると困る業種ってかなり多そうなんだが。

(@356)

この記事のURI

2005年02月27日() [過去の今日]

#1 PC用でも大丈夫?」----いろんなキーボードでMac miniを動かしてみた

2番目の重箱写真で吹き出した。シュールすぎるだろ、それは。

しかし基本的にPC用キーボードは英語配列として認識されるのか、Macは。俺に取っては非常にいい機械だな。やっぱ買うか……。その前に買わなきゃいけないものが山積みだったりはするんだが……。

(@550)

この記事のURI

#2 アゴウィング

いいネーミングだ。確かにF2005のフロントウィングの変な付属物はアゴっぽい。

(@623)

この記事のURI

最近の記事

以上、22 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ