狐の王国


2007年02月01日(木) [過去の今日]

#2 wikipediaコマンド

はこべにっき#の記事 でwikipediaを引くコマンドラインツールが紹介されていた。

が、UTF-8環境でしか動かないようなので、ちびっとhack。

#!/usr/bin/perl

use strict;
use warnings;
use utf8;

use WebService::SimpleAPI::Wikipedia;
use Encode;

my $encoding = $ENV{LANG} =~ /euc-?jp/i ? 'euc-jp' : 'utf-8';
binmode STDOUT, ":encoding($encoding)";

my ($keyword) = @ARGV;
$keyword = Encode::decode($encoding, $keyword);
$keyword = ucfirst $keyword; # Wikipediaではすべて一文字目は大文字

# SimpleAPIを使ってWikipediaから情報を取得
my $wiki = WebService::SimpleAPI::Wikipedia->new();
my $res = $wiki->api({ keyword => $keyword, search => 1 })->[0]
    or die qq{Entry "$keyword" is not found in Wikipedia.\n};

# 文字コードと改行の変換
my $title = $res->title();
my $body  = $res->body();
my $url   = $res->url();
$body =~ s{<br/>}{\n}gxms; # \n\nになってたので改行1個にしちゃった。

# 出力
print "*$title ($url)\n\n";
print $body;

これで引いてみると……

$ wikipedia デーモン・ヒル
*デーモン・ヒル (http://wikipedia.simpleapi.net/ja/76166/)

『デイモン・ヒル』より : 氏名 デイモン・ヒル
年 1992 - 1999
所属チーム ブラバム, ウイリアムズ,
アロウズ, ジョーダン・グランプリ ジョーダン
出走回数 115
タイトル 1(1996)
優勝回数 22
通算獲得ポイント 360
表彰台回数 42
ポールポジション 20
ファステストラップ 19
F1デビュー戦 1992年イギリスグランプリ イギリスGP
初勝利 1993年ハンガリーグランプリ ハンガリーGP
最終勝利 1998年ベルギーグランプリ ベルギーGP
最終戦 1999年日本グランプリ (4輪) 日本GP

大成功! すばら!!

(@149)

エントリーがなかったとき文字化けしてら:

STDERRの文字コード変換が設定されてないからか。

binmode STDERR, ":encoding($encoding)";

この1行を追加すればいいだけだな。

(@230)

出力部を変更:

w3mで見るのにURIをコピーするとき、上の方だとめんどいので、URIの出力を下に移動してみた。

printf("*%s\n\n%s\nURL: %s\n\n", $res->title(), $body, $res->url());

こんな感じ。

(@247)

この記事のURI

#1 場違いなGoogle

仕事用に入れてあるVMware上のWindowsXPがあるのだが、ふと気がつくとそのマシンのJ2SEのアップデートが出ていた。で、当ててみると以下の様な表示が。

Java Runtime Environmentと共に無料プログラムをインストール  Internet Explorer用Googleツールバー

えええええええええええええええ

なんでこんなところでGoogleツールバー?

これってGoogleがSunに広告料支払って載せてもらってるってことなのかなあ。しかし場違いな気がしてならないな。

(@103)

この記事のURI

2006年02月01日(水) [過去の今日]

#1 RandomToneメモスペース - Trackback

もうずいぶん下火の話題だと思うが(そもそも発端の会社がそれどこじゃないし)、 ひろの日記帳 でハッケソしたTrackback論争のメモページがおもしろかった。

それで改めて思うのは、やはり「spamと区別の付かないものはspamである」ということだろう。アクセス数稼ぎが目的で、その裏には(アソシエイト等)金が動いてるなら、それはもう立派にspamだし、明確にアソシエイトが動いてなくてもそう思われて反論しようが無いであろう。そこに想像を働かせることのできなかった人たちが、たまたまアニメファンに多くいたのが件の騒動のきっかけと言えるんじゃないだろうか。

そもそもこういうものは技術的に解決すべきだと思う。送信は厳密に、受信は寛容にというThe Netの原則を考えれば、受信側でどうにかすべきだろう。極端な結論はtrackbackを使わない、というもので、逆側の極端はいっさいの対策を行わない、というものだろう。その中間に何があるかと言えば、フィルタの類になる。そのフィルタの実装法やポリシーは多様で、トラックバック元にリンクがあれば通す、というものが多いようだ。

その他にも思い付くだけで、

と、ざっとこんなもんか。

大量のspamの中からちゃんとしたものだけ見付けだし、なおかつ作者によるもみ消しを「うっかりやってしまわない *1 」程度に自動化されてるものが望ましいだろう。

承認待ちのトラックバックをトラックバック元の記事ごとHTMLメールかなにかで作者に送り、そのメールにコマンドを書いて返信すると承認したり、却下したりできるようなのがいいかな。もちろんその手前でベイズフィルタ等が必要になるだろうけども。となるとデフォルトは却下になってないと使いにくいなあ……。一定期間放置で自動承認という仕組みが入れにくい。

さてはて、他にいい方法は無いかな。

(@237)


*1: 人間は弱く、そしてデータは儚い。ゆえにある程度コンピュータが機械的に処理すべきなのである。
この記事のURI

2005年02月01日(火) [過去の今日]

#4 ジャストシステム、東京地裁での敗訴を受け会見

/.-j とかあちこちの日記で話題の特許だが、特許庁で実際の特許を読んでみてもいまいちよくわからん。

で、表題のPC watch見てようやく理解した。要するにWindowsなんかにもある「?」と書かれたアイコンだ。「?」ボタンを押して、適当なところをクリックすると場所によっていろんなヘルプが出るという奴。

そこまで理解するとなんでMSが訴えられないのか、ということになるのだが、それもPC watchに書いてある。

ジャストシステムでは、昨年後半の東京地裁の判決で、ジャストホームで使用していたヘルプ表示部分に「?」マークを表示する件では、松下電器に勝訴しており、松下電器も控訴はしていない。

今回の判決では、「?」を文字と判断したのに対して、マウスマークを絵(アイコン)と判断したことで、松下電器の主張が認められた模様。

つまり「?」という文字だけのアイコンだったら問題無く、マイクロソフトもそのために訴えられずに済んでるということか。

電波裁判長:

しかし、これで製品の廃棄まで命令するってのは、アホな裁判長だなあと思ってたら、この高部真規子って裁判長は いろいろむちゃくちゃな判決出しまくってることで有名 らしい。この人の名前はよく覚えておいたほうがいいな。

(@733)

この記事のURI

#3 Mac mini 縦置きスタンド

うどんとこ でハッケソ。

いいなあ、これ。しゃれてるし、縦置きできるなら省スペースだ。くそ、購買意欲がぶりばりと……

(@684)

この記事のURI

#2 ツバサのアニメ化

ぬう、丹下桜復活とはいかなかったか……。

(@435)

この記事のURI

#1 JASRAC、幼稚園を奇襲

ハッケソ元 も参考になる。

というか、曲目とか一切公開情報が無い状況で、「演奏会がある」という情報だけを元に請求してきたギミ? 飽きれてモノが言えんなあ。JASRAC管理外の曲だけ演奏することを明示すればいいのかねえ。誰か試してみない?

(@351)

この記事のURI

2004年02月01日() [過去の今日]

#2 人をどつく加減について

興味深い。

俺は言論は誠実であるべきだという考えに基づき、極力論理一貫性を以て話す事が多い。しかし、たまに「まるめこまれた」と言う輩がおる。こちらとして論理的に話しているのだから、そちらも論理的に反論すればよろしいではないかと思うのだが。どうやら世間一般では非論理的な対話というものが存在し、それでコミュニケーションが成り立ってるらしい。そのようなコミュニケーション手法で対話に参加し、論理的に話してはならないようなのだ。だから論理的に話すと「まるめこまれた」と言われてしまうのだろう。

もし、俺の論理的な話し方に手加減があれば、「まるめこまれた」などと言われなくても済むのだろうか。たぶんそうなのだろうが、論理に手加減という要素を持ち込む事自体がすでに理解不能だ。論理は論理としてただそこに存在するものなのに。しかし、なにかしらの手加減手法が存在するのだろう。それを探さねばならないのだろうか。

(@872)

この記事のURI

#1 IEフリーズの脆弱性

ここんとこ続々と見付かるIEのセキュリティホールだが、また見付かった模様。そろそろビビりませんか、そこのIE利用者さん。

(@237)

この記事のURI

2003年02月01日() [過去の今日]

#1 寝坊したー

昼前につくと思われた今日のアキバゆき。寝坊したので昼ごろになりそうだー(汗)

(@85)

この記事のURI

最近の記事

以上、5 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ