狐の王国


2007年02月27日(火) [過去の今日]

#4 嫁シリーズを読んで汚れた自分を知る

嫁シリーズ というはてな匿名ダイアリーの連載されてる記事があるそうだ。

内容はほのぼのとした嫁いじりの話であり、ノロケと言ってもいい内容。「うらやましいなあ」などという感想が上がっている。 俺もそんな風に思ったりもした。

「ああ、いいなあ」「嫁かわいいなちくしょう」「新婚さんなんだろなあ」

「きっとこんな夫婦も、10年もすればお互い罵りあうようになるんだろなあ」

……アレ?

どうやら俺の結婚というものに対する思考回路は、とことん汚れきってるらしい。一生独身間違い無しだな、こりゃ。

(@765)

この記事のURI

#3 調子にのってhnsにASINコマンドも作ってみた

YOUTUBEコマンドができたことが嬉しくて、ついついamazonの個別商品リンクを作るコマンドも作ってしまった。

package HNS::Hnf::Command::ASIN;
use vars qw(@ISA $Template $EndTemplate $NumAttr $IsOneline $AllowCommands
	    $IsBeginSection $CountName $OmittableEnd);
@ISA = qw(HNS::Hnf::Command::Decoration);
$Template = qq(
<div class="amazon">
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kitsune-22&o=9&p=8&l=as1&asins=%1&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
</div>
);
$NumAttr = 1;

中身はほとんどおんなじ。kitsune-22んとこは自分のアフィリエイトIDに書き換えてね(といっても今時HNS使ってる人なんてなかなかいないだろうけど……)。

(@574)

この記事のURI

#2 hnsにYOUTUBEコマンドを作ってみるテスト

hnsにyoutubeを貼り付けるテスト なんてものを見つけて、HNS熱再燃。IRCで相談したりして、themes.phに以下のような記述を追加。

package HNS::Hnf::Command::YOUTUBE;
use vars qw(@ISA $Template $EndTemplate $NumAttr $IsOneline $AllowCommands
	    $IsBeginSection $CountName $OmittableEnd);
@ISA = qw(HNS::Hnf::Command::Decoration);
$Template = qq(
<div class="youtube">
<object width="425" height="350"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/%1"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/%1" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350"></embed></object>
</div>
);
$NumAttr = 1;

んでもって日記には

 YOUTUBE bNF_P281Uu4

というようにyoutubeのvidを書く。すると、こうなる。

(@553)

この記事のURI

#1 技術のガラパゴス諸島、ニッポン──日本が貧しくなっていく理由

なんとなく ?B を眺めていたら、 なぜiPhoneは日本で使えないの? という記事と IntelはWiMAXを促進するのか阻害するのか という記事が目に止まった。

二つの記事の共通点は、「日本の携帯電話が独自進化してるために使えない/使いにくい製品になっている」ということだ。

これを見て思い出したのが、 日本は「OSS界のガラパゴス諸島」か? という記事。ITmediaの 日本におけるOSSの幻想──OSS界のガラパゴス諸島、ニッポン という記事に対する/.-jのストーリーだ。

もしかして携帯電話に限らず、日本の技術はガラパゴス諸島のように、他の地域から隔離され始めてるのではないか?

だとしたら、輸出量が低下し、国内需要でどうにかしてることになる *1 。実際、携帯電話はほとんどそうだろう。

80年代まで、日本の製品はコンパクトで壊れにくいという評価をもらい、世界中に輸出されてきた。それが日本の高度経済成長の一因になったのは間違いないだろう。そこから国内需要だけに頼るような商売になっているなら、そりゃ内側で食い合ってるだけで儲かったりしないだろう。ますます貧乏になるだけだ。

俺は経済について詳しくもないからなんとも言えないが、やはりガラパゴス化した技術ばかりじゃ、国全体の利益にはならないだろうとは思うのである。

(@412)


*1: 経済産業省のサイトを漁ってみたのだがそれらしいデータは見つからなかった。ポインタくらい示して欲しいものだが。
この記事のURI

2005年02月27日() [過去の今日]

#2 アゴウィング

いいネーミングだ。確かにF2005のフロントウィングの変な付属物はアゴっぽい。

(@623)

この記事のURI

#1 PC用でも大丈夫?」----いろんなキーボードでMac miniを動かしてみた

2番目の重箱写真で吹き出した。シュールすぎるだろ、それは。

しかし基本的にPC用キーボードは英語配列として認識されるのか、Macは。俺に取っては非常にいい機械だな。やっぱ買うか……。その前に買わなきゃいけないものが山積みだったりはするんだが……。

(@550)

この記事のURI

2004年02月27日(金) [過去の今日]

#1 Bフレッツ

見事に開通。速度はイマイチで、工事の人の計測値で44Mbps。ルータに繋いでみたら16Mbps。うちはLinuxルータなので多少損失はあろうかと思ってたが、さすがにここまで遅いとは……。カーネルモードPPPoEにしてるはずなんだけどなあ。

と思ってたら、カーネルモードになってなかった模様。ユーザーモードのPPPoEはpppdとpppoeの二つのプロセスで動くのだが、カーネルモードはpppdだけで動くらしい。

さっそくカーネルモードでちゃんと繋いでみると、あっさり26Mをマーク。CPUにはまだ余裕がある。ISPの限界か? フレッツ・スクウェアに繋いでみると、見事に43.88Mbpsをマーク。K6-2 200MHzでもここまでいくのか。

しかし、フレッツ・スクウェアの半分ってのは情けないな。そう安いISPじゃないのだからしっかりして欲しい。週明けにでも文句言ってみるかな。

(@991)

この記事のURI

2003年02月27日(木) [過去の今日]

#1

ちたん におすすめされた曲を聞くためにレンタルCD屋へ。前から聞きたいと思ってたアーティストなので、旧作5枚500円の店に。目当てのアーティストのCDを4枚、oggの日本語タグの確認用に美空ひばりのCD *1 を一枚。ついでにまだ新作扱いだけど、鬼束ちひろの3rdアルバムも借りてみた。

しかし、レジへ持って行くと、

「1449円でーす」

はう? マジでつか。

どうせそんなにお金使わないからと、ほとんどお金を持ってなかったのでかなり焦った。なんとかぎりぎり足りたので良かったが。

どうやら5枚500円が5枚1000円に値上がりしてたらしい。このサービスをやめるという張り紙は見たのだが、7月からと書いてあったので、まだ半年も先のことだと思い込んでいた。去年の7月からだったのね……。うむう、気をつけよう、甘い言葉とサービス値上げ。

(@282)


*1: タイトルもアーティストもアルバムも日本語名じゃないと確認にならんので……
この記事のURI

2002年02月27日(水) [過去の今日]

#2 gripが楽

GUIはダメなの(笑) いや実際使ったけど使いにくい事この上ない。というか、gripでやってるようなことをスクリプトでやれるようにしたくて、 ああいう方法 を取ったわけだしね。なのでcddbからテキスト拾ってこれる方法教えてくれる人ぼしゅー
(@209)

この記事のURI

#1 今日のもじら

モダンテーマに飽きて来たので、他のテーマを探してみると、スタートレックテーマがある事に気付いた。とりあえず入れてみたらけっこういい感じなのでしばらく常用してみるテスト。
スタートレックテーマを使用したモジラのスクリーンショット
(@203)

この記事のURI

最近の記事

以上、5 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ