狐の王国


2004年07月01日(木) [過去の今日]

#1 MAJORアニメ化

ぬお、MAJORアニメ化っすか。

あの野茂英雄がメジャーリーグデビューする前からサンデーで連載している「MAJOR」という野球漫画。最終的にはメジャーに行くよというコンセプトはタイトルにも現れてるのだが、なにせ主人公が幼稚園の頃から話を進めてるのでとろいとろい。ようやっとマイナーリーグまであがってきた今日この頃、アニメ化とはいいタイミングかもだな。

しかし、連載開始当初の10年前とは違い、メジャーという言葉も重みが無くなって来たな。当時はマック鈴木がメジャー挑戦してるくらいで、日本人がメジャーリーグで通用するなんて誰も思ってなかった。それこそ漫画の中の話だったのに。今じゃがんがん活躍してるものなあ。

ま、漫画のような夢を見せる漫画から、現実にある夢を見せる漫画ってことで。

(@688)

この記事のURI

2004年07月08日(木) [過去の今日]

#1 サンデー

むう、かってに改藏、来週で終っちゃうのか。羽美ちゃん問題じゃなきゃいいけどなあ……。

ぬ、美鳥の日々も来週で終りか。なんか一部で妙な盛り上がりを見せてたのに、残念だな。どちらかというと葵デストラクションのほうが妙だったが。

からくりサーカスも終っちゃいそうだなあ、そろそろ。ここらでまた過去にぶっ飛ばして半年くらい帰ってこなかったりしたら笑うけども。

一週間ぶり:

一週間も書いてなかったのか。しかも前回もサンデーネタか。俺はサンデーの回し者か。

(@153)

この記事のURI

2004年07月09日(金) [過去の今日]

#1 SPAMでゴーヤチャンプル

作ってみた。しかし、SPAMしょっぱすぎ。なんでこんなしょっぱいんだ? とてもじゃないが生じゃ食えない。火を通すとだいぶ塩は抜けてくれるのだが、まだ芯のほうがしょっぱくてたまらん。

むー、塩抜きせんと使えんなこりゃ。

この記事のURI

#2 洪水注意報

300〜400mほど先にあるスーパーに向かって車を出したときは、まだ小雨。買物をちゃっちゃと済ませてスーパーから出たら、すさまじい土砂降り。車まで行くのも必死。なんとか出発したら、もう道路が川になってる。車でざぶざぶと家まで帰る様はなかなか呆然。濡れてしまったので風呂に入ろうと思えば雷で停電。むう。

この記事のURI

#3 Windows版Mozilla/Firefox/Thunderbirdに脆弱性発覚

うむ、早いところアップデートせねばならんな。まだWindows機に入ってるの1.6だし。

しかし、Windowsもひどいな。 /.-jの非常に参考になるコメント を見ると、やはりWindowsは危険なOSだと思わざるを得ない。さらに 米国コンピュータ緊急事態対応チーム(US-CERT)がIEを使うなと警告 を出さざるを得ないという異常事態まで出ちゃうと、どうにもこうにもMSの管理体制にはため息しか出ないな。

(@521)

この記事のURI

2004年07月10日() [過去の今日]

#1 脆弱性で敬遠? ブラウザシェアで、IEが久々の95%割れ

んー、IEのブラウザシェアが1ポイント減か。あれだけひどい状況でたった1ポイントしか下がらないってのがむしろ不思議だな。

(@741)

この記事のURI

2004年07月13日(火) [過去の今日]

#1 ハバネロカレー

病院でドライアイの目薬をもらった後、たまたま7-11によったら、ハウス食品の「カリーHOT ハバネロ」というレトルトカレーが目に付いた。先月発売されたコンビニ限定商品のようだ。さっそく今日の昼飯に採用。

しかし、辛くない。まあ売り物だから期待はしてなかったのだが、せいぜいココイチの3辛かそれよりちょっと劣るくらいの辛さだな。胃薬を処方されてる身なのでココイチでも3辛止まりにしている俺でも、ちょっと物足りない。

もう一つ気になったのが、香辛料のいい香りがするのだが、これがカイエンペッパーのそれと似てるような気がすること。ハバネロってこんな風味なのか? うーん、なんか納得いかない出来だな。まあ、おいしいけど。

(@271)

この記事のURI

#2 ruby での文字コード変換

オブジェクト指向って奴がわからないので、オブジェクトしか無いという触れ込みのrubyで簡単なプログラムを作ってみようと愚考。で、ちょうどnkfを使ってシェルスクリプトで作ろうかと思ってたqkc *1 のunicode対応版を、あえてrubyで書こうと決意。

しかし、rubyではNKFとそのラッパーとして動くkocnvがあるわけだが、これがまた古くてunicodeには対応してない。iconvのラッパーもあるのだが、こちらは文字コード判別機能が無い。どうやらunicode対応版のnkfに対応しようとしてはいるみたいなのだが、ruby-listの過去ログを見る限り、1年以上前から話題にのぼってない。膠着してるんかな。

日本語文字コードの判別 というページを見付けたので、このやり方にそってrubyで判別ルーチンを書いてみようかと思ったが、よくよく考えるとそれもバカらしい。そこまでするくらいならEncode/Decodeが完成され、Encode->getEncoding()->name で文字コード判別が可能なperlで書いたほうがよっぽどいい。

あやうくruby本体のソースまで読みはじめるところだったが、これ以上の深みにハマる前に手を引いた方がよさそうだな。やはり他のテーマを探すべきか。うーむ。

(@321)


*1: 作者はNKFの速度がご不満で書いたらしいが、俺はそんなことはどうでもよく、インターフェイスが気に入って使ってた。nkf --unix < hoge.txt >hoge.txt.new; mv hoge.txt.new hoge.txt なんて書くより、 qkc -eu hoge.txt のほうが何倍も便利でしょ? 複数のファイルを変換するときも全部引数から渡してやればいいし。
この記事のURI

2004年07月15日(木) [過去の今日]

#1 ruby学習中

なんか謎な挙動に遭遇。

to, newline = read_args(*opts)
print "to: ", to, "\n"
print "newline: ", newline, "\n"
exit

テストでこんなのを書いたのだが、read_argsは to と newline をちゃんと返して、それぞれちゃんと入ってる。出力はこう。

to: EUC-JP
newline: \r

しかし、可読性が良くなるかなと思って

to, newline = read_args(*opts)
print "to: ", to, "\n"
print "newline: ", p(newline), "\n"
exit

こうしてみると、出力はこう変わる。

to: EUC-JP
"\\r"
newline: nil

pの使い方をたぶん間違えてるんだとは思うんだが、そうだとしてもなぜnewlineの中身がtoの直後に来るのかがわからない。おかげでread_argsのほうが悪いのかと思ってごちゃごちゃいじくって時間を食ってしまった。謎いなあ……。

(@279)

この記事のURI

#2 日本語漢字コードコンバータ

ここ数日rubyと格闘して作った。perlなら10分もあれば作れそうだが……。

rubyで作ろうと思ったのは、オブジェクト指向とやらが何者かわからかなかったから。全部オブジェクトしかないとの触れ込みのrubyでプログラムを書けば、否応無しにオブジェクトを使うことになるだろうし、理解もできるだろうと思ったのだが……。

ま、やっぱりオブジェクト指向とやらはわからん。片鱗は見えたような気がするが、別に関数型で構造化すりゃいいだけの話じゃないのか。まあ、そもそも俺は構造化が甘すぎるので、そっちからみっちりやったほうがよさそうだな。そんなわけでrubyステ。 *1

そもそも文法が美しいだのオブジェクト指向がどうだの言う前に、機能が充実してた方がよっぽど開発効率はいいんじゃなかろうか。rubyでほげほげやるよりPHPでさっくり *2 作ったほうが、まだ簡単にいろんなものを実現できるような気がする。まあ大規模開発だとそうも言ってられないのかもだが、スクリプトで大規模開発ってのも想像つかんな。

(@418)


*1: ExerbとRuby/TkでWin32アプリを作りたいんだけどね、ホントは……。
*2: PHPの機能とマニュアルの充実度はすさまじい。あれを見てPHPが書けないというなら、少なくともプログラマではないだろう。プログラマでも技術者でもない俺があれを見て書けたのだから。
この記事のURI

2004年07月17日() [過去の今日]

#1 いやな日記でいやなものを見た

nkcをrubyで作ったのは、そもそもExerbでwin32アプリにできるんじゃないかと。今後Ruby/Tk等によりGUI化も簡単にできるんではないかと。そんなことを思ってたからだった、のだが……

いやな日記PAR なるperlを実行ファイルに変換するアプリケーションを見付けてしまった。Win32::GUIを使えば簡単にGUIも作れるようだ。むぅ、わざわざruby覚える必要無かったんじゃん……。俺ってダメげ……。

(@212)

この記事のURI

#2 ハリー・フォックスと賢者の石

MozillaのサイドバーをXULを使ってRSSリーダーにできないかなあと考えてたのだが、Firefoxにはすでにあったようだ。 セージ というのがそれ。さくさくRSSを登録してざくざく読んで行ける。tDiaryやはてなダイアリー、それから我らがHNSのrss.cgiが吐き出すRDFならサマリもちゃんと出る。 Firefox+sageのスクリーンショット日付が文字化けしてしまうのが残念だが。

以前から、日記程度のものはわざわざRSSで読む必要は無い、それらはアンテナがRSSを吐き出せばよいと考えていたのだが、意外とRSSリーダーに突っ込んでみるとこれが快適である。更新取得の精度に問題があるような気がするのだが、それは今後改善していけばいいだろう。 また、 バックグラウンドに画像を固定してX Window Systemをビジーにしてくれる糞重い某サイト なども、RSSリーダーから直接記事に飛べば、スクロールが発生しないのでビジーにならず、えらい快適であることもわかった。RSSを出力してくれないサイトは、 Bulknewshail2u.net からRSSを取得できるし、既存サイトからRSSを生成する RSS Generator を使うという手もある。

今後、アンテナがRSSを出すという解法とRSSを生成するという解法、両者のせめぎあいになっていくだろう。どちらがいいのかは、まだ俺にもよくわからない。それぞれの好みになるかもしれないし、全サイトがRSSを出力するという時代があっという間に来てしまうのかもしれない。

なんにせよ、やはりRSSリーダーは便利だ。

(@215)

RSSなサイト:

Bulknewshail2u.net の他にもたくさんあるようだ。

rss-jp.net からたんまりRSSをゲットできる。これはいいな。

(@353)

この記事のURI

#3 うひひ

まあ、考えたらうちはagpgartが動いてないのでそのせいもあるかと思われ。

TVアプリが重い重い。2.4カーネルんときは快調だったのになー。VIA Apollo 133A は見捨てられてるのか?

(@936)

この記事のURI

#4 firefox rebuild

充分に軽いfirefoxだが、どうせだから最適化コンパイルしてさらに軽くしようかと思い立つ。しかし……

gcc -o host_nsinstall.o -c -DXP_UNIX -pipe MOZ_OPTIMIZE_LDFLAGS =    -I../dist/include -I../dist/include -I/home/koshian/src/firefox/mozilla-firefox-0.9.1/dist/include/nspr  -I/usr/include -I/usr/include -I/usr/include -I/home/koshian/src/firefox/mozilla-firefox-0.9.1/dist/include/nspr  nsinstall.c
gcc.real: -c や -S と一緒に -o を指定すると、複数コンパイルできません

なんだそら。このパッケージはどうやってbuildしたんだ……。

しかし、 BTSにはあがってない な。こんなわかりやすいバグ、あがってないはずはないし……。うちの環境の問題なのかなあ。思い当たるフシはないんだが。

(@948)

この記事のURI

2004年07月18日() [過去の今日]

#1 愚痴をきいてくれたひと

こないだ書いたrubyに関する愚痴に、真面目に答えてくださった方がおられるようだ。しかし、リンクしようにも消えちゃってるんだよなあ……。どうしたものか。

(@277)

この記事のURI

#2 DVD-Rも、燃えるゴミになるのかな

CD-RとかDVD-Rはプラスティック(ポリカーボネイトだっけ?)にサンドされてる金属が問題なんじゃなかったっけ?

ていうかこういうときトラックバック使えると便利だな。うちも導入しようかなあ……。

(@419)

この記事のURI

#3 GIRLSブラボー

む?

女性恐怖症の高校生、佐々木雪成。彼はある日、突然、女の子ばっかりの世界に飛ばされてしまう。(中略)サービズシーン大満載の、ちょっと?えっちな、ドタバタコメディ「お風呂アニメ」が大登場!!

って……まるっきり ガールズザウルス ? しかし萌えアニメくさいので違うんだろうな。ちとガールズザウルスは表向きはギャグ漫画なんだが、内部的にホラー漫画だったりもするので、アニメにするにはエグすぎるだろうし。

(@925)

この記事のURI

2004年07月20日(火) [過去の今日]

#1 mozilla-firefox: fails to build if /bin/sh is not bash

あんだよ、rebuildできなかったのはconfigureがbashスクリプトになってたからか。なんか直すとか言ってるから次のバージョンではdashでもbuildできるかな。とりあえずcongfigreの一行目をbashに変えてrebuild。

(@392)

この記事のURI

#2 女性の浮気

某所で無精子症であることを婚約者に告げられない男性が、婚約者から妊娠を告げられるという話を読んだ。つらいよなあ。

この人はたまたま無精子症だから婚約者の浮気に気付いたようなもんだろう。そうじゃなかったら信じてしまったかもしれない。「男の浮気と女の浮気は違う」という人がいるが、そういう意味では本当にそうだな。

俺も正直、自分の子だと一点の曇も無く信じられなくては子育てに踏み切れたりはしないだろう。だからこそ相手を選ぶんだしな。しかし、そのへんわかってないファンタジーな人も多いのもまた事実で……。

昔は「傷つくのは結局女」なんて言われてたが、最近はこれも逆転してる気がするなあ。下手すると自分の子じゃないということに気付くのが十数年後だったりとかして、そしたら子供も傷つくだろうなあ。小説のネタにでもなりそうだが、どう解決したらいいのかわからん話だな。つらすぎ。

(@668)

この記事のURI

2004年07月21日(水) [過去の今日]

#1 福祉ネットワークに登場したRO廃人・自己実現は密の味

どこかでだれかがダイアリー 経由 きさや&さくらの日記 でハッケソ。

んー、俺もα版のころはROやってたなあ。β2は仲間と時間帯が合わなかったりしてたのもあって、全然楽しくなかったが。

その後も地道に続けてる人達の話はちらほら聞く。確かにLv99まで行けるのはほんの一握り。しかしその一握りになれるのは、莫大な時間をつぎこめた人、というだけ。

だからこそbotなんかが流行るんだろうな。自動でレベル上げをしてくれるわけで、24時間動き続けるからあっという間にLv99になるそうだ。逆に言えば、機械にやらせれば簡単にできることを、手作業でやってるということになる。

そういうことで自己実現、というのはどこか違う気がしてならないな。手応えの無い社会にも問題はあると思うが。

以前、俺がUNIXを使いはじめたのは、努力が結果になって帰ってくるからだと書いたことがある。UNIXは努力が堕落という結果になって帰ってきやすいし、オープンソースなら次期バージョンを自分の手で作ることも可能なわけだ。こういう手応えは実に重要だと思う。結果の出ない努力をひたむきに続けることは難しいからだ。

さて、今この社会は手応えの無い社会だろうか。無いとすれば、どうして無いのだろうか。まずはそこを再確認する必要があると、俺は考える。

この記事のURI

#2 custom_thema.rb導入

えりむんとこが導入したらしい。さっそくうちのサイトのCSS読み込ませたら、背徳感がまるでなくなり、大笑い。

しかし、themaってスペルミスかと思ったら、ドイツ語のつづりなのね。これは知らなかった。

(@256)

この記事のURI

#3 sageの&まわり

鬼門だなあ。&が含まれるRSSはパースエラーを起こす。&がURLに含まれてれば&#amp;に変換してクエリしてしまう。

バグに気付いても伝えられる程の英語力はないし、コードで示すだけの技術力もない。なんだか鬱だ……。

(@315)

この記事のURI

2004年07月22日(木) [過去の今日]

#1 羽のある恐竜

恐竜と鳥類が近しい関係だというのはほぼ定説になりつつあるのかな?

しかし、だからって羽があったのではないかという話は初めて聞いた。恐竜に羽があったら、まさしくヨーロッパの伝承やファンタジー文学によく出て来るドラゴンそのものではないか。なんだかいろんな空想を巡らせてしまうなあ。

(@462)

この記事のURI

2004年07月23日(金) [過去の今日]

#1 だるー

朝から居間の絨毯張りを板張りに変える工事。こんな早くからやんのか。おかげで朝飯食いそびれて朝マック。しかし帰ると辛くて起きてられない。結局午前中一杯潰しちゃったな。

この記事のURI

#2 RSS

ふとうちのRSSのリンクを常時見えるところに置いてなかったことに気付き、フッタの文章を変える。日記なんかRSSで読むもんじゃねーと思ってたが、実際にRSSで読んでみると便利なことこの上ない。

(@166)

この記事のURI

#3 JASRAC被害者

んー。

銀河のほとりでは、歌声喫茶は、月に一度、約一年間、飲み物代として¥500いただき、    5〜25名で開催しました。

とあるから、収入は2500〜12500円。んで、JASRACの請求が月額9000円。

どう考えても赤字だな。著作権料を払ったら収入がまるまる消えて、さらに払い切れない月も多いと。少なくともお店のイベントとして音楽を利用することはできませんよ、ということだね、これは。

で、全部オリジナルや著作権切れならいいのかというと、

BGMも、『著作権のないものに限る』という主張は、できないそうです。

とのことで、オリジナル楽曲の演奏でも著作権料を取りますよということか。その著作権料はどこにいくのかね。

そんなわけで、音楽をやるには著作権を気にしなくていいよと。とりあえずJASRACにお金を払いなさいよと。そういうことですか。まったくもってご親切なこって。

JASRACは音楽の芽を潰そうとしている?:

JASRACも 営利企業なのだから、本来は儲かる方向で考えるはず。こうした小さな音楽の芽を潰していては、結局音楽が廃れて儲からなくなるはず。この矛盾をJASRACはどう考えているのだろうか。

  1. 各レコード会社から吸い上げてるお金で充分儲かってるのであとは適当でいい。
  2. 規定のお金を支払わないのは犯罪なのだから、犯罪者に音楽は必要無い
  3. 本気で音楽業界を潰そうとしている

さあ、どれだ?

どのみち音楽が好きな人は、JASRACのいない国に行ったほうがよさそうだねえ。自作の曲すら自由に演奏できないのでは、音楽やるなって言ってるようなもんだ。

(@683)

この記事のURI

2004年07月24日() [過去の今日]

#1 JASRACの存在意義

どう見ても目先の銭儲けにつっ走ってるように見えるので、てっきり 企業化してたと思い込んでた んだが、 でかいの からの指摘でそうじゃないよと。

JASRACの概要 によれば、

音楽の著作権者の権利を擁護し、あわせて音楽の著作物の利用の円滑を図り、もって音楽文化の普及発展に資すること

だそうだ。権利擁護はやってると思うが、利用の円滑ははかってないな、どう見ても。音楽文化の普及発展……になると思ってやってるのかねえ。

下手に営利追求よりもめんどくさいな。「音楽文化の普及発展のためです!」って言うだけ言っとけば目的には合致するのかね。今やってることが本当に音楽文化の普及発展に資すると考えてるのかどうか、本音を聞いてみたいものだ。

(@443)

この記事のURI

2004年07月26日(月) [過去の今日]

#1 サイドバー

俺は最近sageな人なので使ってないけども、元は同じRSSなわけで。見たいのあったら作っとくよ。

日本で配布されてるRSS/RDF とか見て欲しいのあったらいってくらはい。

(@786)

この記事のURI

2004年07月27日(火) [過去の今日]

#1 恵まれし

先日 まさよ が東京に来るというので、ちょうど家の買い物もあって上京した。

しかし、まさよとは25日で約束していたのに、なぜか他の仲間には24日で誘っていた。これに気付いたのが23日で、慌ててあちこち連絡。怒られるかと思ったが、みんな何も言わずほいほい受け入れてくれた。俺のスケジュール管理能力の無さは知れ渡ってるので、諦めの境地というところなのだろうか。何にしてもいい仲間たちに恵まれたなと思う。

なんにせよ5人ほど集まり楽しく会食。 すば におごってもらっちゃったりして、ありがたや。 まさよにも以前送ったおもちゃのお礼とのことでメイプルシロップをいただいた。甘いもの好きの母上が目を輝かせて喜んでいる。俺はあんまり食えないが、少量いただくつもり。楽しみだ。

栃木に引っ越して以来、なかなかこうしてみんなと会う機会が取れなくなってるが、やはり楽しいものだな。なんとかまめに上京できる体制を整えたいものだ。買い忘れた物がいっぱいあるし……。

(@276)

この記事のURI

#2 「すごーい」ってナニ?

先日、近所の女の子にスプレッドシートの使い方を説明しながら、適当にグラフを作って見せた。すると「すごーい、あたしこんなことできないー」とお決まりの反応。

じゃあ、手書きで表を作って筆算で計算して、方眼紙にグラフを書いたほうが簡単だと言うのか?

そもそも計算機は人間が楽するための道具なのだから、手作業でやるより遥かに簡単なはず。それを「難しい」という先入観で見てるから難しく見えるのではないだろうか。時速100kmで走れる人間はいない。車に乗れば簡単にその速度で走れる。車に乗ってる事に気付かないから、計算機使いを時速100kmで走る超人だと勘違いしてしまうんだろうな。

(@309)

この記事のURI

#3 かってに改蔵が終ったわけ

サンデーっ子としては聞き捨てならないなあ。美鳥の日々もけっこう唐突に終った感があるし、「ネットとか2ちゃんねるとか大嫌い派」という現編集長の横暴が垣間見える気はする。美鳥の日々自体もアレゲ層に人気があるみたいだしな。

名探偵コナンで味をしめちゃって、ガッシュのような小中学生にわかりやすい作品ばっかりにするつもりなのかなあ。ギャグ系も「俺様は?」といい「思春期刑事ミノル小林」といい、小中学生しか笑ってくれなさそうなものばかりだものな。

まあ、俺には「いでじゅう」も「ジャぱん」もあるからまだまだ安心だがね。伊達に15年以上サンデー読み続けてねえや。

(@538)

この記事のURI

#4 WindowsXPの管理共有の無効化

えりむ に教わったのだが、Windows2000/XP Pro では「管理共有」というものが設定されており、Cドライブ等がデフォルトでまるまる共有状態にされてるのだという。それで検索して見付けたのが表題のサイト。

うーむ。困ったOSだな。初心者には絶対使わせられない……。

(@628)

この記事のURI

#5 後藤弘茂の人生を変えたこの1品!!

あちこちで話題になってるので何かと思えば、「宇宙のステルヴィア」ネタだったようだ。いまだ人気根強いのねえ。

しかし、アンチが多いのかな。

編集者のO氏には「元SF研がステルヴィアがいいなんてダメです」と怒られ、ライターのY氏には「ゴトウさん、これコンテンツが間違えてるよ」とあきれられた。編集者のA氏から「しーぽん(ステルヴィアの主人公)萌じゃないですよね?」と聞かれた時は、とっさに言葉が出なかった(笑)。

後半はけっこうSF的楽しさもあったと思うのだが、あれダメなのか? ていうか萌えアニメなのか。いや、萌え要素もあるとは思うが。登場人物女の子ばっかりだし。まあ、前半が堕落学園モノで退屈な気はしなくもないから、そこだけ見て評価してる人はこういう感想を持ちやすい気はするが。

(@754)

この記事のURI

2004年07月28日(水) [過去の今日]

#1 萌えアニメ

ぬう、やっぱステルヴィアは萌えアニメですか。俺はあんまり科学知識無いので、普通にSFとして楽しんでたなあ。確かに成長物語だったり恋愛物語だったりもするけど。

90年代に流行った映画「タイタニック」でも、タイタニック事件の悲劇をかなり細かく描いてたり *1 して、そういう方面でもかなり楽しめる作品なんだけど、表向きはベタな恋愛ストーリーを描いてる。こういう描き方ってのは、一般受けとマニア受けの両立という点で非常に効果的なのではないかと思うのだがね。タイタニックの恋愛ストーリー自体がかなりアレなんで効果的だったかどうかは別として。

ステルヴィアの話に戻すが、グレートミッションをSFとしてがっつり描いてたらアニメとして成り立ってなかったと思うのよね。ああいう人類絶滅物ってのは90年代末に何作品か出てるわけだけども、「アルマゲドン」にしても宇宙の常識からかけ離れて無茶やって親子愛でごまかしてるし、「ディープ・インパクト」にしても父親と娘の思いだったり、少年のまっすぐな恋愛だったりを表に出してるわけだね。

逆にホントにがっつり描いちゃった物として、SFではないのだが塩野七海の「ロードス島攻防記」がある。これは小説のはずなんだけど、当時の砦の様子がかなり細かく描かれており、あんまり細かすぎてもはや論文になっちゃってる。

結局SFのおもしろさというのは論文のおもしろさとは違うわけで、ストーリーとして昇華してないと意味が無い。だから恋愛物だったり成長物だったりする軸に沿いながら展開してくことに俺は問題があるとは思わない。だから「ステルヴィア」をSFとして楽しめないのは知りすぎてる所以じゃないの、と「知らない」俺は思うわけだね。それはそれとして楽しめば、もっとおもしろい作品はたくさんあるんじゃないのと。

(@561)


*1: 後に世界初の自動車事故で死亡することになる「コマで遊ぶ少年」とか、登場人物がかなり細かい。
この記事のURI

2004年07月29日(木) [過去の今日]

#1 bookの共有だのFileMakerだの

むむ。アリエナイとか言われてるのがよくワカラナイ。

もう「パソコンを使える」っていうのがこういうことになってるんだね。統合オフィス時代に乗り遅れてフリーソフトでテキスト処理ばかりしてきた俺は、さっぱりついてけないや。

ということは俺は「パソコンが使えない人」なんだなあ。んー、あまりに「無料のソフト」にこだわりすぎてきた末路か。 *1

(@743)


*1: いや、金が無かっただけですが。
この記事のURI

2004年07月30日(金) [過去の今日]

#1 G450DHでマルチモニタ

マルチモニタの設定自体は簡単で、Device、Monitor、Screenの各セクションを二つずつ書いて、ServerLayoutセクションで

Screen         "Default Screen" LeftOf "Sub Screen"
Screen         "Sub Screen"

とすればいい。

しかしこれだとプライマリディスプレイでしかXvが動かない。G450はヘッドごとにXvをもってないのか? そのようなカードでもMergedFBを使えばどちらにもXv表示できるらしいが、設定が良くわからん。

MergedFBの設定自体はmgapdeskに任せてしまえばあっさりできた(教えてくれたみなさんありがとうございます)。が、これだとフルスクリーン表示が複数のモニタにまたがった形で表示されてしまうので、俺の利用目的にはあわない。フルスクリーンは片方のモニタ全体にだけ広がって欲しい。

やっぱりこれには各ヘッドごとにオーバーレイできるカードを買うしかないのかなあ。G450がそんなこともできないってのはショックだ。

(@445)

この記事のURI

#2 頭でっかち

オープンソースではなく無料ソフト。商用ソフトを利用する機会がほとんどなかっただけのことよ。結果としてオープンソースな世界にどっぷり使ってるけども。

しかし、もちっと簡単なデータ共有(ファイル共有でなく)ソリューションってのは必要かもね、そういうDB作ってたらコストが割にあわないという状況向けの。OOoとか使って作れそうな気はしなくもないんだが。

(@517)

この記事のURI

#3 心理テスト

なんでこんなものが blogmap に……と思いつつやってみる。

同じパターンの失敗がこわい トラウマの正体は破れた恋!!

あなたの隠れたトラウマは“過去の恋愛”から受けた心の傷。恋人の突然の心変わり、奈落に突き落とされたセリフ、また逆にあなたが取り返しのつかないようなダメージを相手に与えたことへの自責の念など。そんなトラウマは新しい恋の障害になります。過去と同じ失恋パターンに陥るのではないかという根拠のない不安はない? 心の傷を勇気を出して見つめることが癒しの一歩になりそう。

げ、当たってる。なんで(TT

(@533)

この記事のURI

#4 Re: Re: bookの共有だのFileMakerだの

む。真面目に反論されてしまった。時代についていけてない自分を嘆いただけなのに。

あえて「パソコン」と言ったのは計算機のことでもAT互換機のことでも無いからなんだけどね。CP/MからMSに引き継がれWindowsに至るまでのいわゆる「パソコンと呼ばれて来たもの」たち。それは時代によってBASICプログラミングであったり一太郎であったりしてきて、今現在はMS-Officeになっているものだね。

この「パソコン」がMS-Officeになる直前、各社が競ってオフィススイートを出し始めたころ、俺は2万円にまで値下がりした一太郎8を買うのがやっとだった。それも一太郎6で作ったファイルがまともに読み込めなかったりひどく失望していた。あの頃から俺はソフトにお金をかけない事を覚え始めたのだろうな。同時に、「パソコン」というムーブメントから乖離しはじめたのだろう。

俺が今使ってるのはPCであり、計算機であるが、「パソコン」ではない。それはあくまで自分で選んだ結果だし、後悔も無い。だが、時代というものから乖離してしまったことに対するため息というのは、いささか出てきてしまうものだ。

なにせ、「どうすればより効率的に動けるかを考えてない」という事が理解できなかったくらい、俺には全然わからない世界だったからね。かろうじて理解できたのは、おそらくネットワーク共有された単一のファイルを複数人で編集している、ということくらいか。

多少時代に迎合してみるかなあ。プログラムとちがってテーマを見付けるのが大変そうだが。

(@790)

この記事のURI

#5 長生きしたいなら睡眠時間は7時間

睡眠時間およそ7時間の人の死亡率が最も低かった、という話。

単純にそれより長い人は体力的に弱く、短い人は休めてないだけってことじゃないの。8時間とか9時間とか寝ないとダメな人が睡眠時間7時間にしたら体壊しそうな気がするんだが。

7時間睡眠で足りるくらいの体力を付けましょうってならわかるけども。

(@913)

この記事のURI

2004年07月31日() [過去の今日]

#1 一歩前進

お、めでたし。幸運を祈る。

(@034)

この記事のURI

#2 正しい日本語と伝わる日本語

言語は意味が変容するというのは常識で、ために「文学は古語以外では書けない」と言い切る人もいる。ラテン語や古代ギリシア語で文学は書きなさいってことだね。これなら意味はもう変化しない。日本語にも漢文や古文がある。意味の変化を嫌うならそちらで書けばよろしい。

ま、「正しい意味」なんて知らない方がいい文章を書けたりするってことだね。

(@412)

この記事のURI

最近の記事

以上、19 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ