狐の王国


2007年07月21日() [過去の今日]

#2 どエスとかアドエスとかいうAdvanced/W-ZERO3[es]は誰が殺したのか?

2年使った初代京ぽんの電池がもうボロボロですぐ電池が切れるようになったので、機種変更を検討していた。赤いNineにするかW-ZERO3の新機種にするか悩んだのだが、出先でノートPCを取りださずsshできると便利だろうというだけの理由でAdvanced/W-ZERO3[es]、略して「どエス」に突激することに。

そんなわけで、もうおとといになるが、発売日にどエスを手に入れて来た。

で、使ってみて思ったのだが、これは想像以上にひどい。[これはひどい]のタグを誰かステッカーにしてくれ。どエスに貼っとくから。

何がひどいって、そもそもWindowsであることがひどいといえばひどいのだが、そんなレベルじゃなくひどい。列挙してみよう。

他にもキーボードしまっとくとがたがた言うだの何あのスタイラスだのGoogle Maps Mobileのダウンロードを公式に載せてるくせにW-SIMの位置情報使えるようにしといてくれないの?だの、色々と不満はあるんだが、まあそこは我慢するなりどうにかするなりできるのでいい。

電話帳機能は検索が使いものになるだけ京ぽんの数十倍マシなんだが、ATOKの邪魔が痛すぎる。これさえなければ快適といってもいいのに。

送信メニューが逆ってのはホント痛い。 操作の一貫性の無さって点では京セラよりは遥かにマシとはいえ、シャープが作ってる部分なんだからどうにかしてもらわないと困る。

確かにWindowsひどいよ。Windows大嫌いだよ。Today画面がデスクトップのWindowsみたいにランチャ的に使えたりしないのも痛すぎるよ。

でもね、WindowsはWindowsなりに操作は統一してるじゃん。なんでシャープがわざわざそれをぶち壊すのよ。

そりゃ俺だってOutlookなんか使いたくないけどさ、これならまだOutlookでWillcomメール受けれるようにしておいてくれたほうが便利だよ。Outlook *1 はメニューなんて呼び出さなくても、ソフトキー1発で送信できるしね。

それに初代、esと、ユーザーががんがん開発してくれてるのはわかってるわけじゃん。だったらもう少し考えて、普通にWillcomメールもユーザー作成のメーラーで読めるようにしとくとか、そういう親切心があってもいいんじゃないのかと。

まあそのへんひっかけてW-ZERO3メール以外のソフトで受信する方法もあるけどさ。なんでユーザーにそういう苦労を好んでさせるかな。

ユーザーエクスペリエンスを「おもてなし」と意訳してた人がいたけど、こういうのを見ると確かにその訳語はあってるのかも。我々ユーザーはまったくもてなされてない。そこにはApple的なおもてなしも、UNIXシェル的な自由も存在しない。

ゲイツのわずかばかりの「おもてなし」すらも、破壊してしまってるのだ。

どうも日本のソフトウェア開発を見ていると、開発のフローは一所懸命考えても、ユーザーの操作フローはまるで考えてない事が多すぎる気がする。どうしてこうなってしまうのだろうか?

まあ、文句ばっか言ってるのもなんなので、次は別の角度から書く。

(@616)


*1: ただし添付ファイルの取り扱いはさすがMSっていうひどさ。「保存」っていう選択が無かったりとかね……。
この記事のURI

#1 Linux 2.6.22.1 で VMware Server 1.0.3 動いた

どうも Debian の module-init-tools のバグがあったみたいだなあ。BTSのどっかにあった。

vmware-any-any-update110でインストールできるという話を聞いて拾って来たのだがわんさかコンパイルワーニング出まくりで、モジュールを読みこもうとすると Segmentation Fault になりやがる。

んで module-init-tools 3.3-pre11-1 にはバグがあるよーって話で、3.3-pre11-2 で直ってるらしい。なんで入って来てなかったんだろう。

最新の module-init-tools 3.3-pre11-4 を入れて vmware-any-any してみたら、ワーニング出まくりは変わらないもののちゃんと完了。久しぶりに VMware で飼ってた WindowsXP の姿を拝むことができた。

これで某作業も進められるなー。

(@143)

この記事のURI

2006年07月21日(金) [過去の今日]

#2 新しい形の引用も標準は守ろうよ

404 Blog Not Found で、

Webの凄さというのは、copyすることなし引用することができることではないか。

とあるのだが、そうやって引用したのはobject要素であって、引用箇所を示すblockquote要素ではなかったりする。

また、「copyすることなしに引用」してしまうと、全文引用になってしまって、これは引用ではなくiframeなりobjectあるはembedを使ったクロスサイトコンテンツになってしまう。youtubeの動画を張り付けるということひとつとっても、youtubeからcopyはしてなくても、youtubeには誰かがcopyしたから存在してるのである。やはりcopyせずに引用というのは難しいのではないか?

元ネタの Life is beautifulの記事 にしても、スプーの動画を「引用してる」という部分を見てみると、ただembedタグでかこってあるだけ。

これじゃあダメだろう。blogシステム上の都合かもしれないが、blockquoteはとりあえずあらゆるblock要素を含有可能なようだし、引用だと主張するならきちんとblockquoteで囲まなくてはならない。

案外忘れられがちかもしれないが、HTML上で引用するならこういうことはきちんとしないと、標準そのものの意味が瓦壊してしまう。

個人的にはyoutubeなりなんなりの動画共有サービスを使ってTV番組などへ言及することはどんどんやったほうがいいと考えてる。ただでさえマスメディアは(自分より大きなメディアがないため)その批判が表に出にくいのだから、バランスを取るためにもどんどんこのような形で言及されるべきだろう。

じゃあそのためにyoutubeなりなんなりにcopyしてもいいのか? と問われると「それはダメだな」なんて事は言わない。引用のためにcopyするのは許されなくてはおかしいからだ。そしてそのcopy単体にアクセスできてしまうのは、Webの「仕様」である。「それはおかしい」と言う人がいるかもしれないが、新聞や雑誌だってハサミやカッターで「切りぬき」ができるという「仕様」をもってるではないか。その切りぬきだけを見る人もいるであろう。それを禁止する事ができないというのに、Webだけがコピーコストが安いというだけで正当な引用を妨げるというのは、言論弾圧に等しい。

で、せめてHTMLの「仕様」であるところのblockquoteくらいちゃんと使っとこうよ、というのが俺の見解である。

orz:

俺も 心の地図 というページで漫画からの引用をしてるのだが、これがblockquoteでかこまれてなかった……。自分で言っといて何やってんだ俺のバカバカバカ!

しかし自分で気付いて自分で直すとは、さすが俺だな。うんうん、俺様偉い偉い(ということにしといてくれ)。

(@818)

この記事のURI

#1 OhmyNews日本語版の市民記者募集

んー、アカウントの維持費がかかるわけでもないし、たまにネタを見つけたら投稿するかなあと思って登録ページを見てみたら驚いた。 「オーマイニュース」市民記者規約 には、

第5条(記事の投稿)

(中略)

4.当社は、文章、画像、音声、映像、図形その他投稿記事の一切を自由に編集することができるものとし、市民記者は、当社のかかる行為につき予め同意し、著作者人格権を行使しないものとします。

5.市民記者は、当社の自由な裁量により、当社が前項に基づき編集を行った後の投稿記事を当社ウェブサイトに掲載して公表すること、およびその場合に当該記事の投稿者として市民記者の実名が表示されることにつき予め同意し、著作者人格権を行使しないものとします。

とあり、オーマイニュースが投稿記事を好き勝手に改変した上で投稿者の実名で発表しても著作人格権を行使しないことに同意しろと言ってる。 また、

第13条(市民記者の責任)

(中略) 3.万一、投稿記事に関連し、第三者が損害を受けたものとして、当社に対して当該第三者から何らかの請求がなされまたは訴訟が提起された場合、当社は自ら責任をもって当該請求または訴訟に対応します。この場合、市民記者は当社に対して最大限の協力を行っていただきます。 4.前項において、当社が第三者に対して当該請求または訴訟に対応した結果、損害賠償金、和解金を支払う等の損害を被り、または弁護士報酬、訴訟費用その他費用を支出した場合には、市民記者は当社の損害を賠償し、かつ当社が支出した費用を当社に補填するものとします。但し、市民記者に故意または重過失がない限り、この責任は50万円を上限とします。

という項目があり、訴訟があれば投稿者に責任を負わせると言っている。

要するに、オーマイニュースは投稿された記事を好き勝手に書き換え、内容を歪曲して訴訟問題になっても、投稿者の実名に置いて発表した記事だから責任は投稿者にあるということか?

冗談じゃないな。こんなところに投稿できるか。だったら実名blogでもやってたほうが断然マシじゃないか。

そもそも編集したしないをどうやって証明しろと言うのだ? その証明のための仕組みも用意せず、こんな一方的な規約に同意しろと言われてもなあ。

個人的に韓国のオーマイニュースは面白そうだと思ってたし、日本で立ち上げる人が現れたら何かの力になりたいとも思ってたが、これじゃどうしょうもない。来月オープンだそうだが、はたしてどうなることやら……。

(@350)

この記事のURI

2005年07月21日(木) [過去の今日]

#1 mixiの誕生日

なんかいつのまにか誕生日の登録が必須項目になってたらしいのだが、俺が登録したときはそうじゃなかったのだろうか。プロフィールの誕生日が空っぽになってるため、バグったらしく、どうも周りの人の話を聞くとここ数日の間に俺が2005歳の誕生日を迎えたことになってるらしい。

ちゃんと登録するかなあ、めんどいんだよなあ。

(@422)

この記事のURI

2004年07月21日(水) [過去の今日]

#3 sageの&まわり

鬼門だなあ。&が含まれるRSSはパースエラーを起こす。&がURLに含まれてれば&#amp;に変換してクエリしてしまう。

バグに気付いても伝えられる程の英語力はないし、コードで示すだけの技術力もない。なんだか鬱だ……。

(@315)

この記事のURI

#2 custom_thema.rb導入

えりむんとこが導入したらしい。さっそくうちのサイトのCSS読み込ませたら、背徳感がまるでなくなり、大笑い。

しかし、themaってスペルミスかと思ったら、ドイツ語のつづりなのね。これは知らなかった。

(@256)

この記事のURI

#1 福祉ネットワークに登場したRO廃人・自己実現は密の味

どこかでだれかがダイアリー 経由 きさや&さくらの日記 でハッケソ。

んー、俺もα版のころはROやってたなあ。β2は仲間と時間帯が合わなかったりしてたのもあって、全然楽しくなかったが。

その後も地道に続けてる人達の話はちらほら聞く。確かにLv99まで行けるのはほんの一握り。しかしその一握りになれるのは、莫大な時間をつぎこめた人、というだけ。

だからこそbotなんかが流行るんだろうな。自動でレベル上げをしてくれるわけで、24時間動き続けるからあっという間にLv99になるそうだ。逆に言えば、機械にやらせれば簡単にできることを、手作業でやってるということになる。

そういうことで自己実現、というのはどこか違う気がしてならないな。手応えの無い社会にも問題はあると思うが。

以前、俺がUNIXを使いはじめたのは、努力が結果になって帰ってくるからだと書いたことがある。UNIXは努力が堕落という結果になって帰ってきやすいし、オープンソースなら次期バージョンを自分の手で作ることも可能なわけだ。こういう手応えは実に重要だと思う。結果の出ない努力をひたむきに続けることは難しいからだ。

さて、今この社会は手応えの無い社会だろうか。無いとすれば、どうして無いのだろうか。まずはそこを再確認する必要があると、俺は考える。

この記事のURI

2003年07月21日(月) [過去の今日]

#1 お料理

いくつかチャレンジ。

高野豆腐のてんぷら:

水で戻した後、半分に切ってチーズをはさんで揚げ。ちょっとてんぷらのころもが濃すぎたかな、うまく揚がらず。しかし味は悪くない。ちょっと物足りない気もするが、水じゃないもので戻せばもっとおいしくなるのかも。あと、てんぷらよりフライのほうがいい気がして来た。次はフライでやってみるかな。

チリビーンズ:

検索して見付けたサイトのレシピ で作ってみた。豆は金時豆を使用。7時間ほど水に付け、唐辛子をこのレシピの倍ほど、ベーコンは無しで作った他はほぼレシピ通り。しかし豆が堅い。ちょっと煮込み時間短かったかな。白ワインを足しながらさらに数時間煮返し。だいぶ豆が柔らかくなっていい感じになった。やっぱじっくり煮ないとダメだな。味はいい。旨い。

かれー:

いつもトマトピューレを入れるのだが、今回はホールトマト。ニンニクとタマネギ大3個を飴色になるまで炒め、ノンオイルツナをスープごと2缶入れる。さらに大3個を四つ割りで、じゃがいも中8個、人参大1本を軽く炒めて、そこにホールトマトを潰して入れる。さらに月桂樹の葉2枚、クミンシード適量をかけて水を入れ、固形コンソメを一つ入れて煮込み開始。

あれ? なんか 材料が余ってる(汗)

キノコ類を入れるのを忘れてたらしい。しめじ小3房、えのき中1房、舞茸1パック、エリンギ1パックをオリーブオイルで炒め、白ワインをかけて馴染ませて鍋に放りこむ。

2時間ほど煮込んでルーを……あれ? ご飯炊くの忘れてた(汗)どうせだ、あと1時間煮込もう……。

煮込んだらナス3本を輪切りにしてオリーブオイルで炒め、やはり白ワインを入れて馴染ませる。こうすると全体にオリーブオイルがまわって均等に味が浸みるみたいだ。これを鍋に放りこんで10分ほど煮る。ナスはあとから入れないととけて無くなってしまう。

ルーはバーモンド中辛とこくまろ辛口を2:1の割合で使用。昔はジャワが好きだったけど、喉に来る辛さが強いくせに舌に来る辛さが無いし、トマトの味が消えてしまうのでやめにした。こくまろは名前のとおりコクが出るけどしょっぱいので入れすぎに注意。

味を見ながらケチャップ(しょっぱみが抑えられる)、ソース(しょっぱみが出る)、しょうゆ(しょっぱみが出る)、カイエンペッパー(舌に来る辛さが出る)、インスタントコーヒー(コクが出る)等を駆使して味を整える。今回はコクも充分、辛みもまあまあなので、カイエンペッパーを軽く振っただけで終り。ここで適量ミルクを混ぜると味がマイルドになり、かつ味に統一感が出る。

うむ、旨い。やはりトマトピューレよりホールトマトのほうが自然な味になる気がする。まあ、人がいっぱい来ると言われてたので大鍋に大量のカレーができてしまったが。もっとも 予定が変わって誰も来なかったけどな。

どうすんだ、この大量のカレー……

(@635)

この記事のURI

2001年07月21日() [過去の今日]

#1 海パン

 明後日、海に行きます。
 叔父夫婦の子供達を海に連れてくっつー企画で、子供のお守りに連れていかれるわけです。
 しかし、小学校以来入水してない狐志庵は、当然海パンなんぞ持っていないのです。だから購入ってことになるわけですが、ここで問題発生。
 なんと、真面目に海パン売ってるところを知らなかった!
 いやー、27年も生きてて、小学校の指定海パン以来、海パン買ったこと無い人なんて狐志庵くらいでしょうね。
 アウトドアな友達もいなかったせいか、すっかり海パンとは縁がない人生です。
 昔、#テロックノールのオフ会で海には行ったことがあるので、海の近くには海パン売ってるのは見かけたことがあるのですが、地元で売ってるところは全く知りませんでした(笑)
 そんなわけで、たまたまうちに来ていた若い衆(いや、母上の同僚なんだそーですが)に海パン売ってる所を訊くと、どうやら近所のホームセンターで購入出来る様子。これから買いに行って来ますですよ。
(@292)

この記事のURI

最近の記事

以上、6 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ