狐の王国


2007年07月22日() [過去の今日]

#2 どエスはLinuxとActiveSyncの夢を見るか?

いちいち他人のWinXP入ったノーパソ借りてファイルのやりとりをするのもめんどいので、VMwareのWinXPかDebian自体とActiveSyncできないか調べてみた。

まずLinuxとのActiveSyncだが、 SynCE というプロジェクトがあって、ここで開発が進んでる模様。

しかしどエスとのSyncはダメ。なんでかというと、母艦のLinuxのUSB-RNDISドライバ(USB-Ether)がどうもWM6に対応してないみたい。 SynCEの解説ページに2.6.22カーネル用のWM5対応パッチ があったけど、これを適用してもダメ。 どうも接続したとたん、WM6側のActiveSyncが固まっちゃうっぽいような?

次にVMware ServerのWinXPとだが、結論から言うと1回だけ奇跡的にActiveSync成功。理論的には問題無くいけるみたい。

ただし、VMwareがLinuxのUSB-RNDISドライバ(rndis_host)を使ってるのか、それが一度ロードされないとアクセスできないのか、よくわからないがこいつが無いとそもそもゲストOSとの橋渡しをしてくれないっぽい。症状的には W-ZERO3(WS004SH)を買ってみた という記事と同じだったので、そこに書いてあるdhcp clientの問題かとも思ったが、ちゃんとそれは動いてたし。

んでもって前述のようにrndis_hostドライバが読みこまれた途端、W-ZERO3側のActiveSyncが動かなくなるようで、その時点で通信不可になるわけだなー。

まあようするにrndis_hostがWM6対応すればどっちもいけそう。でも現状はまだダメ、という感じ。実際、 W-ZERO3とLinuxでActiveSync という記事では初代W-ZERO3とうまいことActiveSyncに成功してる模様。

まあ、ActiveSyncといってもファイルのやりとりさえできればいいので、 FreeBSDでも実行されてる方がいらっしゃる ように、USBストレージ化してMicroSDにファイルを書き込めばいいかな。MicroSDの特定ディレクトリと本体の同期を取るツールが欲しくなりそうだけど。

(@747)

追記:衝撃的な事実が判明:

USB Selectの作者による Advanced/W-ZERO3[es] - ファーストインプレッション という記事によると、

拙作の USB Selectが動作しません。(中略)USB機能の切替自体は有効だが、Mass Storageドライバが削除されてしまっているので、これを有効に出来ない。

とのこと。

なんてこったい……。はてさて、どうするべ……。カード抜き差しなんてそうそうしたくないぞ、ちっこいし……。

さらに追記:

この記事のURI

#1 どエス、現状

使いこなすにはそうとう設定しまくらないといけないとかいろいろおどされてるのだが、まあだいたいこんなものか、というあたりが見えてきた。

とりあえずソフトキーはWin/OKに割り当て、ソフトキーとしては短押しで機能するように。

メール:

とりあえずW-ZERO3メールのまま。デフォルト状態だと古い順に並んでおり、未読に飛ぶキーも見当たらないので激しく使いにくい。ソートを時系列逆順にすると今度は最初に選択するメールが一番下になるが、再起動すると一番上になる。のでこれはこれでよし。

ソフトキー左で起動可能だが、未読があればToday画面にでるのでそれを選択。

返信は左ソフトキー -> 中央ボタンと2ストロークなのでさほど苦ではない。

メールを書くのはテンキーを使うことはほとんど無し。送信はキーボードを開いた状態で Fn+← -> C で。

このとき、文字サイズが最小になることあり。理由不明。 *1

そのうちIMAPで自宅のサーバにアクセスとかもやるだろうから、そのときヨサゲなメーラーがあったら自動受信をひっかけるツールでそっちに移行してもいいな。

電話:

右ソフトキーで電話帳呼び出し。そのまま文字入力すればインクリメンタルサーチ。これは今まで使って来たどの携帯電話よりも優秀。

ただし、ATOKの候補が邪魔してそのまま↓を押すと悲しい目にあうので、推測候補は出さないようにしておく。どうせ書くのはほとんどフルキーボードのほうなので、まあ要らないだろう。

できれば電話帳のときだけ推測がオフになるようなツールがあればいいと思う。贅沢を言うならMigemo使えるようにして日本語変換はオフ、かなあ。

追記:

うっかり操作ミスで電話番号消しちゃったい。この電話帳、操作ミスがけっこう致命的なのが痛いよなあ。

というわけで操作フローを整理。

  1. 左ソフトキーで電話帳呼び出し
  2. 文字入力で名前検索
  3. 文字入力確定後、レバーを下に入れて目的のアイテムへ移動
  4. 左右でメール、電話を選択
  5. ここでアクションボタンを押すと編集に入ってしまう(罠1)
  6. 通話ボタンを押すと通話候補が出る(謎ステップ)
  7. アクションボタン、あるいは通話ボタンを押すと、「070xxxxxxxxにダイヤルします。よろしいですか?」というポップアップが出る
  8. ここで通話ボタンを押すとポップアップキャンセルになって番号入力待ちに入るので注意(罠2)
  9. アクションボタンを押して通話開始

はあ、なんか書いてて鬱になるステップの多さだな。目的のアイテムに移動したあとは、通話通話アクション、あるいは通話アクションアクションと、3回ボタンを押すことになる。どちらのパターンでもいいが、これは指に覚えこませないとだなあ。

ちなみに操作ミスで電話番号が消えるのは、罠1で編集に入ったとき。このとき番号が選択状態になっており、文字系のボタンを押すと消える。なぜかPWRキーでキャンセルしても消えたまま……。編集された時点で保存しちゃうのかなあ?

その他:

電話とメールという主要機能はこれでとりあえずOKということにしたので、後はもう遊びみたいなもん。

sshやらGoogle Mapsやら入れてあるけど、まだあんまり使ってない。Google Maps Mobile に W-SIMから取得した現在位置を入れるソフト、gmm_naviは動かなかった。gmm_navi autoというのがあるようなので、それを今度試す。

ウェブは従来の京ぽんで使ってたモバイル向けサイトをいくつか登録。とりあえずこれで問題は無い。RSSリーダーが動かなかったので、自宅のVMwareで飼ってるWindowsXPにリモートデスクトップでもすべきかな。Livedoor Readerをオフラインで読むツールとかあるとうれしいが。

着メロはまあwavでいいやと設定したのだがうまく鳴らず、調べてみたら6MB以下じゃないとダメ、とのこと。ということで使いたいMP3のあるディレクトリで、

$ for i in *.mp3; do sox $i -r 22050 -1 -c 1 "`echo $i | sed -e 's/mp3$/wav/'`";
 done

とやってみると、だいたいどれも4〜6Mくらいになってくれたので、そのまま使うことにした。

あとは開発環境があるといいなあ。PerlとかRubyとか動かないのかな。動くならエディタも欲しい。EmacsライクなNgがあるようだが、このキーボードならviが欲しいところ。

(@633)


*1: 原因判明。Fn+上下が文字サイズ変更だった。一緒に押しちゃってたんだな。しかもW-ZERO3メールは文字サイズ変更をすぐに反映してくれないため、押しちゃった事がわかりにくい。しょんぼりすぎ。
この記事のURI

2004年07月22日(木) [過去の今日]

#1 羽のある恐竜

恐竜と鳥類が近しい関係だというのはほぼ定説になりつつあるのかな?

しかし、だからって羽があったのではないかという話は初めて聞いた。恐竜に羽があったら、まさしくヨーロッパの伝承やファンタジー文学によく出て来るドラゴンそのものではないか。なんだかいろんな空想を巡らせてしまうなあ。

(@462)

この記事のURI

2003年07月22日(火) [過去の今日]

#1 ツール・ド・フランス

こないだ日曜の深夜、フジテレビが総集編を深夜に放送してくれた。録画しておいてようやく見れた。昔と変わらないオープニング、F1の中継やってた人と同じプロデューサだろうね。この詩的な語り口からかっこいい音楽の流れるタイトル、大好きだ。

内容も満足。実況なんかなくても作戦や順位をわからせる事はできるんだね。ものすごくおもしろかった。最後に転倒して骨折した人、大丈夫だったかなあ。すごくうめいてて痛そうだった。

しかし今回は前半だけの模様。後半は8月3日だと。楽しみに待つか。

(@272)

この記事のURI

2001年07月22日() [過去の今日]

#4 うーみーわーひろいーなーおーきーいーなー

 明日はいよいよ海に行く日。海パンも買った、デジカメも用意した、さあ、子供達のかわいい姿を撮りまくるぞーと、ここでふと思った。
 考えたら俺、かなづちやんけ。小学校以来入水してないぞー。いぬかきしか出来ないぞー(汗)
 うーん、まあ、浮かぶことは浮かぶんだから、後は見よう見まねで何とかなるか……
 深いところ行かないように気を付けよう……
(@622)

この記事のURI

#3 Omoikaneでsamba

 中身はDebianなのだから、apt-get install task-sambaとやって、あとはsmbpasswdってコマンドでsamba用パスワード設定して、ログイン名とパスワードを突っ込めばもう使えるはずだよ。
 今日気付いたが、ログイン名はWin98の場合訊いてこないのだけど、Win98上の現在のユーザー名ってのが自動で採用されてるのね。これに気付くまで時間かかったなあ。
(@582)

この記事のURI

#2 SFバカプラモ

 IRCで教えてもらったんだけど、すごいです。よくこんなものがまかりとおったと思う。衝撃的なものはいっぱいあるんだけど、すごいのが アストロン ってロボット。全長83mのバイクって、、、、、
(@866)

この記事のURI

#1 夜中にウルトラマンを

 なんか知らないけど、いきなり深夜02:10からウルトラマンやるよーってんで、さっそく鑑賞。
 ウルトラマンティガの映画なんだね。ていうか、なぜこんな深夜に(笑)
 確かにティガは、往年のウルトラマンファンにむしろ人気があったシリーズだったけどね。狐志庵も大好きでした。
 ラスボスがCGってのがアレゲだけど、非常に面白かったです。ティガの次のシリーズの出演者達もでてるんだね。つか、最後のキスシーンは激しすぎませんか?(笑)
(@839)

この記事のURI

最近の記事

以上、4 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ