狐の王国


2007年07月29日() [過去の今日]

#2 ソクラテスが伝えたかった「無知の知」の意味

どうも「無知の知」という言葉の意味を、単に「自分が無知だと自覚する」という程度に捉えてる人が多いようである。しかし、それは正しい理解だろうか?

「無知の知」は中学校の社会の教科書にも載ってるほど有名なソクラテスの言葉だが、その意味するところは絶望なのだと、俺は思う。

そもそも、この無知の知はプラトン著「ソクラテスの弁明」において語られる一節に由来がある。

ググったら Project Gutenberg 由来の ソクラテスの弁明 日本語訳 があった。ここから引用しよう。

しかし真実は、アテナイの人々よ、神様だけが知恵があるのです。そして神様の答えは、人間の知恵などほとんど価値がないかまるで無価値だということを示そうと言う意図であったのです。

「弁明」に描かれる事の経緯を簡単に説明するとこうだ。

ソクラテスの友人が、戯れにかなにか知らないが、神に問うた。「ソクラテスより知恵のあるものは誰か?」。神のお告げはこうだった。「ソクラテスより知恵のあるものはいない」。

その話を聞いたソクラテスは、神の託宣を疑問に思った。自分がそんな知恵者でも賢者でもないと思ってたし、周囲には自分より賢そうな、またそう自認しているソフィスト *1 や、政治家、職人、芸術家等々があふれていた。しかし、神様がウソ言うはずはなし。

ということでソクラテスは、彼らに直接話を聞きに行ったんだな。その内容は「弁明」に書いてなかったかもだが、だいたい「美とは何か?」とか「勇気とは何か?」みたいな感じに聞きに行くわけ。

そんなもの、どんだけ賢くてもぱっと答えられないでしょ。でも商売上「勇気を教える」とか「美を教える」とか言わないといけなかったのかもね。

その辺の矛盾をつっついて、ソクラテスは敵を多く作り、ついには死刑に処されるわけなんだけども、まあそれはおいとく。

世の賢そうにしてる奴らも、そんな賢いわけじゃない。結局人間は人間で、本当に知恵がある、「美とは何か」を知ってるのは神様だけなんだ。そういう人間が無知だということを、自分は気付いている。でもあいつらは気付いてない。

そしてソクラテスはそう考え、結論に至る。例の神様のご託宣は、そのことを言ってたんだと。

つまるところ、無知の知というのは、人間の知の限界を示したものなんだ。

だから俺は、無知の知という言葉に絶望を感じる。分をわきまえると言えば聞こえがいいが、やっぱり人間を熱くさせるのは限界への挑戦じゃないか。

確かに人間はまだまだ無知だ。だが目標として、進むべき道として、「全知」というそれこそ神の領域があるのは、決して悪くないと思うのだ。

人は知の泉に触れることで人となり、全知へ向かって歩もうとする動物なのだから。

(@608)


*1: 金を取って弁論術などを教えていた人。知者。
この記事のURI

#1 リンク元へのコメントははてなブックマークで

前々からリンク元へのコメントを はてなブックマークにタグをつけて やってたのだが、あんまり気付いてもらえてないようだ。あまつさえ「言うだけ言って何の反応も受け取らない」とまで言われる事がある。もっとも、反応してくれた人に言われたことはないけども。

まあシステムの都合や管理コストの都合でコメントやトラックバックがついてないのは前々からどうにかしたかったのだが、まだなんともできてない。GPL版のMTが出るという話があるので、それを見て導入を検討してみようかとは思ってる。対立候補はbloxsom、ないし自前かな……。

しかし現状で1記事使って書く程の内容ある反応を返せる事も少ないし、結局はてなブックマークのコメントで、という形に行きついてる。俺としてはけっこう気に入ってるやり方なのだが、こういうことしてる人はそう多くないのだろうか?

とりあえず左上にリンクを作っておいたので、俺の記事にリンクしてくださってる記事とそれに対する俺のコメントが見たいという奇特な方は、どうぞご覧くださいな。

ちなみにリンク元全部をコレクションしてるわけじゃなく、なんらかのコメントがあるもの、記事単位のURI(parmlink)があるもの、というのが基準。基準によらず短い同意コメントのみとかparmlinkの場所がわかりにくいとかは入れないこともある。

(@594)

この記事のURI

2006年07月29日() [過去の今日]

#1 ライコネンはえー

予選見てたらライコネンが速くてびっくりした。アロンソが目立たないのもびっくりした。

後半戦、すっかり流れが変わったなあ。

(@808)

この記事のURI

2005年07月29日(金) [過去の今日]

#1 perlの定数

先月から「perlって定数使えねえのかよ、くそ」とか言ってたんだが、使えること判明。 定数を使う というサイトで見付けたconstantモジュール。perl標準っぽい? debianだとperl-baseパッケージに含まれてるな。要するにメソッド作ってimportしてくれてるのかな。

use constant HOGE => 0; とか書き並べたモジュールを作ってuseしたりもできるみたいだ。これは便利だな。

(@494)

この記事のURI

2004年07月29日(木) [過去の今日]

#1 bookの共有だのFileMakerだの

むむ。アリエナイとか言われてるのがよくワカラナイ。

もう「パソコンを使える」っていうのがこういうことになってるんだね。統合オフィス時代に乗り遅れてフリーソフトでテキスト処理ばかりしてきた俺は、さっぱりついてけないや。

ということは俺は「パソコンが使えない人」なんだなあ。んー、あまりに「無料のソフト」にこだわりすぎてきた末路か。 *1

(@743)


*1: いや、金が無かっただけですが。
この記事のURI

2003年07月29日(火) [過去の今日]

#1 1/16RC ドイツ重戦車 タイガーI 初期生産型

IRCで教わったページだが、とにかくすごいの一言に尽きる。俺は17世紀以降の兵器には興味が無いのだが、これはマジで感動した。

戦車RCということで走行し砲塔が旋回するのは当前としても、主砲発射はリアリティの追求のため9秒以内の連射ができないだの、機関銃の連続射撃は3秒間だの、細かすぎる。

極めつけはサウンドだ。セルモーターの始動音とクランク手回しによる始動音が収録されており、気温が低いところでは自動でクランク手回しの始動音が出るのだそうだ。これは寒冷地でエンジンがかかりにくかった当時の状況の再現らしい。

しかもこのサウンド、本物のタイガーIに搭載されてたものと同型のエンジンを積んだ、世界で唯一の動体保存されたキングタイガー重戦車からサンプリングしたものだという。 収録のレポート を読むと、スタッフの戦車が好きで好きでたまらない気持ちが伝わって来るようだ。

さすがはタミヤ。恐るべしタミヤ。ある意味気が違ってるとしか思えないこだわり。そのこだわりに協力したソミュール戦車博物館のなんとすばらしいことよ。久しぶりにええもんみさしてもらったぜ!

(@122)

この記事のURI

2002年07月29日(月) [過去の今日]

#2 住基ネット

さきほどTBSのNews23という番組で住基ネットの特集が組まれていた。ゲストに出ていた櫻井よしこさんの話によると、政治家も地方自治体も自分が取材した限りは住基ネットを推進しようという人は一人もいなかったのだという。それじゃいったい誰がおしすすめてるのかと言うと、官僚なんだと。要するに官僚の暴走で4000億円という税金をつぎこんで、危険で役立たず *1 のシステムを作っているという状況らしい。それを政治家は止められなかった。
官僚政治と言われて久しい日本だけど、政治家が官僚の暴走を止められないシステムはどう考えても民主主義じゃない。旧大日本帝国は軍部の暴走で崩壊したが、現日本国は官僚の暴走で崩壊するのではないだろうか。
(@643)


*1: 文字コード ひとつとってもかなり役立たずの模様。
この記事のURI

#1 テッサ先生の補習授業

あるふぁたん に教わったサイト。 以前の日記 でどこだかわからないぞと言っておいた、 大変勉強になったサイト かと思ったらちげーじゃねーか。
まあ、それはともかくこれがなかなか面白かった。歴史という歴史はすべて嫌いなのだが、この語り口と視点は実に面白い。教養としての歴史ではなく、実践的に現代を生きるための歴史だな。そのため重要な所が抜けている(古い歴史や共産主義に付いて等)のだけど、確かにこれで充分かもしれない。お勉強じゅーよーって話は誰かに聞かせてやりたいもんだ。
(@796)

閉鎖:

されたようです。面白かったのになあ。どうやらうち以外にもリンクを張った人がたくさんいたようで、なにやら悪口メールを大量に送られた模様。無断リンクも直リンクも別に悪いことだとは思わんし、何かを公開すると言うことは批判もあって当然なわけで、いちいち腹立ててたらやってられんと思うのだが。会員制でもいいから再公開してくれんかのう。

この記事のURI

2001年07月29日() [過去の今日]

#2 珍走団

 昨日のお祭りでもいたなあ、珍走団。特攻服でお祭り来てました。2チームくらいいたかなあ。
 こんな小さな町なのに、けっこういるもんで。
 とりあえず珍走団という呼称には賛成かなー
 確かに暴走ってより珍走だよな、あの変なバイクとか、ふらふら運転とか。

 このサイト、珍走団の団員の意見とか書いてあって、それ読むとだいたい「見た目で判断するな」とか「社会が悪い、大人が悪い」なのね。全部外に向かってて、内側、つまり自分を見てない感じ。少年期にありがちな状態ではある。
 言いたいことはわかるし、俺もはみ出し者のクチだから気持ちもわかるんだけど、そういうのを乗り越え(きってはいないが^^;)てきたから、わかることもある。
 文句言っても、暴れても、問題は解決しないってことなんだよね。解決策を出さない人間が、なにを言っても無駄なんだよな。策出すだけでもダメで、実行しないと認めてもらえない。

 まあ、それはともかく、2chと珍走団っつー、情報社会と物理社会の二大掃き溜めとでもゆーか(笑)、その二つの争いにも見えるな。
 どちらもしっかりしてる人もいるし、ホントにゴミみたいな奴もいる。でも、社会的にはひっくるめて「悪」と見なされてるところが似てるね。
 珍走団という呼称には、明らかに差別主義的な考えが入っている。さげずむ対象として、差別するわけだ。
 そういうものを無くそう、という運動が20世紀の間ずっと続いてて、実際無くなってきたわけだけど、2chって場所はこの差別が全面に出てる(ように見える)ところが面白い。
 スキルが無い者は厨房、発言内容に病的に特異な箇所がある者は電波(デムパって書くんだっけ?)、そして従来暴走族と呼称されていた者は珍走団。
 差別的な発言ってのはどうしても教養の無さ、言い換えれば子供っぽさを感じる部分はあるんだけど、2chという匿名性の高い場所で差別的な発言が繰り返されているという現状は、なんかしらを示唆してるようで、興味深く思う。
(@927)

この記事のURI

#1 アキバ散策

 いいなあー、狐志庵も行きたかったよー。長年ぴぐもんとひさひみの顔も見てないしーー。教授にも会いたかったなー。
 教授宅はうちの大学から歩いて行けるので、余裕があるときに電話して遊びに行こうと思ってたのだけど、見事に余裕ありませんでしたね、はい。
 幸い二人とも滞在期間が長そうなので、夏の授業が終わったら、会いに行けるかなー。終わるのは18日っす。それ以降、29日まで定期あるので、あそぼー
(@675)

この記事のURI

最近の記事

以上、7 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ