狐の王国


2001年03月02日(金) [過去の今日]

#1 書き込み試験

 さて、うまく書けてるかね。  デザインは見直さないとなぁ。

この記事のURI

2001年03月03日() [過去の今日]

#1 書き込み試験

 PHSからの書き込み試験は失敗。
 複数メールアドレスからの投稿はあきらめよう。
 PHSで書くの大変だったし、、、、、

この記事のURI

2001年03月04日() [過去の今日]

#1 デザイン

 がりがり見直しつつ更新しまくりの狐の王国。  あんてなでチェックしてる皆さん、すみません^^;;;

この記事のURI

#2 さてと

 いよいよこちらの日記も本格稼動。
 そろそろコマンドの使い方覚えなきゃなー。
 というわけで、今回はコマンドテスト。

コマンド入れまくり。:

リンクテスト リンクテストその2FONTタグになるのかな、これは。大きい文字もできるのかな大きくて色付きの文字にするのはどうすればいいんだろう。 消し文字らしい太文字らしい

  • 入れ子テスト
  • ふむ、タグを書かなくていいのは楽だなぁ

  1. うむ、いい感じ。
  2. らくちんだー

これはPREタグで表示されるらしい。
表示はCSSで規定されてたな、テーマで。

これはPREとどう違うのかなぁ。

*1

[- 日記システム警告:コマンド ALIAS の引数として jun は定義されていません。-]
↑はALIAS junと書くだけで淳の日記にリンクが張られる、というコマンドらしい。

*1: えーと、これはどういうコマンドなのかよくわからない、、、
この記事のURI

#3 ううむ

 いちおテストは成功。
 だいたい使ってみてコマンドの意味もわかってきた。
 ただ、IMGコマンドがよくわからない、、
 widthとheightが勝手に、それもめちゃくちゃな数字にしていされちゃって、や たら細長い画像になってしまう。
 これはどこで設定してるんだろうなぁ、、、わけわからん、、

この記事のURI

#4 Webからの更新

 HNSの利点として、メールでもウェブでもFTPでも更新できるというのがある。
 HNSフォーマットのテキストファイルを、指定ディレクトリに置くだけで更新で きるから、ターミナルからEmacsを起動して更新なんてことだって出来る。
 ただ、なんか知らんがWebからの更新がうまくいかない。
 Submitを押したあと、違うURLに飛んでしまうようだ。
 美紗緒の他のメンバーは、Webからの更新、できるのかな。

この記事のURI

#5 CSS変更

 ちょっとCSSを変更、line-heightをつけて行間を広げてみた。というのも、 HNSでは改行にチルダを使うのだが、これを入れるのがかったるいから。さくさく 書いてさくさく更新の邪魔になる(笑)  ちょっと行がつまってても、これなら読みやすいかなーとね。

この記事のURI

2001年03月05日(月) [過去の今日]

#1 F-1開幕

 ついに開幕。早いもんだ。先週まですっかり忘れてたし。
 そのせいでF-1普及委員会も更新してないしーー(とかいってみる)。
 しかし、大荒れの開幕戦。なんだか五周目にいきなりジャックがクラッシュ、、、。 好きなドライバーだけにショック。さらにショックなのは、これでまたコースマーシャル *1 が亡くなったこと。そして観客11人にも怪我人がでてしまった。
 F-1の安全性は高くなったとはいえ、ちょっとしたことで人死にがでるものなん だということは、忘れてはいけない。そんな死に近いところで戦うから、F-1は美 しい。
 亡くなったマーシャルの方のご冥福を、お祈りいたします。

さて内容は?:

 レース内容自体はなんか面白くなかったが、フェラーリが勝利を納めたので大 満足。今年のフェラーリは頭半分抜き出た速さだし、信頼性も抜群のようだ。ラ イバル・マクラーレンはいつもの速さが無いし、信頼性もいまいちのよう。もっ とも、今年後半にハイテクが一部解禁されるので、後半の逆転を狙ってるんじゃ ないかという人もいる。気は抜けないが、気分がいい。2連覇達成して欲しいなー。 シューマッハは好きじゃないけど、フェラーリが勝つなら誰が乗ってもいい。次のマレーシアも楽しみだ。


*1: コースの係員のこと
この記事のURI

#2 もじら

 うーん、もじら、メモリ食いまくってるんじゃねーかという雰囲気。なんか具 合悪くなったとき、もじら落とすと回復するし。そのへんしかと見れるツール、 Windowsには無いのかな。まあ、Winをメインで使うのもあと少しだから、いいん だけどさ。

この記事のURI

#3 なにげに

 んー、風邪は抜けたかな、もう。 まだ鼻水は出るけど、頭痛もしないし、ばっちり。 腰の痛みも前ほどじゃなくなったし、もう大丈夫だな。 あとはぶりかえさんように気をつけねば、、、

この記事のURI

#4 アギト

 昨日ビデオに撮っておいたアギト見てたり。
 アギトとギルス(だっけ?)は、変身前と変身後で対照的なのね。感情丸出しの 男が変身するクールなアギト、ポーカーフェイスの男が変身する激情型のギルス。
 なんか見てて面白いなー。謎の少年もいい味でてるよね。

この記事のURI

#5 そーいや

 F-ZERO、ゲームボーイ・アドバンスに出るんだね。昔燃えたなー。 画面見る限りけっこうヨサゲな雰囲気。コースはSFCと同じものも収録されるのかな。

この記事のURI

#6 おでかけ

 今日は歯医者の日であることをすっかり忘れていた。慌てて車に飛び乗り、歯 医者へ向かった。10時予約でぎりぎりに到着、思わずフェンスにちょっと車をぶ つけてしまった。傷にはなってないみたいだから、まあいいけど。
 だが、10時予約でなんで40分も待たされるんだろう。それなら10:30予約にして くれればいいのに。急いで損した。もっとも、治療は20分もかからず、11時前に は終わってしまった。あまりにあっさり終わったのでなんかアレゲ。特にしちゃ いけないことも無いと言うので、タバコもぷかぷか、コーヒーがぶがぶ、飯も桜 餅もおいしく頂いた。

衝動買い:

歯医者のあと、タバコと缶コーヒーを買おうとコンビニへ向かうも、道を間違え て隣の市まで行ってしまった。どこ曲がるんだっけっかなーと思ってるうちに、 なんとなく行ってしまったのだが。
 そのまま走りつづけると、このへんでは二件しかないPC関連商品を扱ってる家 電安売り店につく。ついでだからウィンドウショッピング、と思って入ったのだ が、1600円で売ってたUSBのジョイパッドを思わず衝動買い。いつもなら絶対手を 出さない金額なのだが、妙に安く感じてしまった。2月は全然家から出ない日々が 続いてたから、お金まったく使ってなくてちょっと裕福なんだよね。上京したと きに HDDとか買うための資金なのだが、やっぱ持ちなれない金を持つのはよろし くない。
 ついでにラインを間違えて右折できなかったので、ぐるりと回ろうとするとそ こはお菓子屋さんの駐車場。雛祭に桜餅食べたとかいうメールを送ってきた友人 の、うまそうな桜餅の話を思い出し、うっかり桜餅を衝動買い。いかんなぁ、も う。

ジョイパッド:

 元々ジョイパッドは必須と思ってた。ちょっとこないだPCでストIIを遊んでみ たのだが、キーボードでやるのは無茶すぎ。ていうか HHK でどうやって格ゲーやれっちゅうねん。それでも意地で波動拳出した俺を誉めて くれ!
 というわけで、帰ってきてジョイパッドを接続。うん、Windowsはちゃんと認識 してるようだ。ところがゲームではちゃんと動かない。ジョイスティックに対応 してないのかなー。ちょっと検索してみると、 JoyAdapter というソフト発見。マウスやキーボードの動きを、ジョイスティックに割り振れ るらしい。なるほど、これならゲームがジョイスティック非対応でも大丈夫だ。 ちょっとソフトのキーボードへのボタンの割り当てを探すのに苦労したけど、いっ たん設定してしまえば、設定情報をファイルに保存できるみたいで、非常に便利。
 もっとも、さすが安物だけあって十字キーが安っぽく、すぐ指が痛くなって萎 え。まぁ、格ゲーじゃなければ大丈夫だろ、、、

映画館:

 帰り道、小学生の頃によく行った映画館の前を通った。見ると、何時の間にか 取り壊され、瓦礫の山になっている。ちょっと感傷。いつも春休み映画のドラえ もんが夏休みに公開するというど田舎映画館だったけど、トイレがくさくてたま らなかった映画館だけど、ここで俺はたくさんの映画を見たんだ。ウルトラマン とかタイトルも忘れた怪獣映画とか、毎年欠かさず見に行ってたドラえもんとか。 そうそう、明石屋さんまと大竹しのぶの映画も見たっけ。両親が若かったせいか、 新しいものにも理解を示してくれて、映画館にもよく行かせてもらってた。お金 はあんまり無いからポップコーンは買えなかったけど、真っ暗なあの変な匂いの する映画館は、どきどきとかわくわくを与えてくれる最高の場所だった。
 俺の生まれたこの町が開拓され、人が住むようになって120年。若い町だけに変 化も多い。一人暮らししてたときは、帰郷するたびに様子が変わっていく町を、 なんだか寂しい思いで見ていた。とうとう映画館まで無くなっちゃったか。変わ りゆく川の流れは止められないなんてことはわかってるけど、わかってるけど、 この寂しさはどうにも止められない。

この記事のURI

2001年03月06日(火) [過去の今日]

#1 なんとなく

 空腹ギミ、だるいスギ、眠いカモ。

この記事のURI

#2

 なんかどうも、昨日歯医者に詰めてもらった歯に違和感を感じて、気持ち悪い。 ちょうど前歯の裏側だったので、詰めたとこだけ下触りが違うのが気になる。虫 歯を治療したあとってこんなもんなのかな? 普通、だんだん気にならなくなる もんなのかどうか。誰か教えてくれない?^^;;

この記事のURI

2001年03月07日(水) [過去の今日]

#1 ちょっとだけ

 だるさが残ってる。今日は七日だっけ。八日の朝までに午前3時起床というリズ ムを作る予定だったんだがなぁ。まあ、2時間くらいのずれはなんとかなるだろう。

この記事のURI

#2 えみゅ

 ハマりまくり。楽しい。
 MAMEがジョイパッドで動かないけど、なんでなんだろ。CallusとかFinalBurnは 動くのになぁ。
 まあ、D&Dがやれるからいいか、ファイナルバーンで。ていうかそのためだけの えみゅだし、元々。シャドー・オーバー・ザ・ミスタラはまだ動かないのかなぁ。

この記事のURI

#3 宇宙艦隊アカデミーサーバ

 IPが変わったみたいだけど、こっちからは問題なく見れてるな。
 ダメだったらhostsファイルにでも書いておけばいいしね。

この記事のURI

#4 TRPG

 IRCのゲーム好きな仲間たちと、IRCでTRPGをやることになった。ゲームマスター はとりあえず俺。システムは一般にもよく知られるソードワールド。今日はシナ リオのネタを思いついたので、とりあえずシナリオ書き。
 ネットでやるから、いつものように呪文表とキャラクターシートをコピーしてっ てわけにもいかないから、呪文表をHTMLで作成したり。ちょっとめんどくさいギ ミ。んでもまあ、あらゆる資料はデジタル化すべしという信念を持つ狐の王様と しては、これはやらねばなるまい。
 呪文表くらいはTABLEで片がつくんだが、キャラクターシートとなるとそうもい かない。なんかいい方法ないかな。オンラインでソードワールドやってる団体が あったなぁ。そこのほむぺじ見てみるか。

この記事のURI

#5 先行者

[- 日記システム警告:コマンド ALIAS の引数として jun は定義されていません。-]
に教えてもらったヨサゲなサイト。
ロボット技術の最先端
あまりにすばらしすぎるので、みんなにも見てもらいたい。
といっても、このサイト見てる人すくなそげなんだけど^^;
この記事のURI

2001年03月08日(木) [過去の今日]

#1 今日は

ちょっとおでかけ。
夕方までには戻れるかな

この記事のURI

#2 ビデオカード

 今日、家族で墓参りに宇都宮まで行った帰り、PCショップに寄ってもらった。
 ちょっと冗談でG450を指して、父に「これ買って〜」とか言ってみたら、ホン トに買ってくれちゃった、、、、、
 Millennium G450 DualHead DDR 32M、箱入りでけっこう高かったのに。
 隣に置いてあった同SingleHeadの16Mは半値近かったのに!
 う〜ん、今日は機嫌がよかったのかなぁ、、、、
 とりあえず感謝感謝。これからさっそくつけてみます。

この記事のURI

#3 祖母のプレゼント

今年の一月に亡くなった母方の祖母は、我らが血族では珍しく長生きの80歳。
俺が生まれる前に夫、つまり祖父と死別し、再婚していたのであまり縁は無かった。それでもかわいがってくれて、たまに遊びに行くと必ず何か買ってくれたりしていた。それもけっこう高いおもちゃを買ってもらってたように思う。
今日、葬式に出られなかった代わりに、墓参りで祖母と最期の別れをして来た。
墓の向こうで、祖母がおもちゃを買ってくれたことが思い出された。
なんとなく、墓参りの帰りに父が買ってくれたビデオカードも、本当は祖母からの最後のプレゼントだったような気がしてならない。
死んでまで気を使うことないのに。でも、ありがとう、おばあちゃん。うれしかったよ、とても。

この記事のURI

2001年03月09日(金) [過去の今日]

#1 ビデオカード

 G450はまあちゃんと動いてる。
 表示も非常に綺麗だし、問題は無い。あまり速度差を感じないのは、重いアプ リはしらせてないからか?
 それはともかく、アイオメガのBuzというキャプチャカードでオーバーレイ表示 が出来なくなってしまった。プレビュー表示は出来る。かなり高速。でもオーバー レイじゃないとかくかくしちゃう。
 とりあえずビデオカードのドライバをバージョンアップ。
 う、、、、なんか表示がゆがんでるギミ? うーん、微妙なゆがみなんだが、 ちょっと気になるな、、、
 とりあえずオーバーレイを試す。
 むう、ちょっとは見えるようになったけど、全然ダメだ。こまったなぁ、、ビ デオのモニタ代わりにつかってるのに、、、、
 とりあえず、Buzのドライバ落とし中。ていうかなんでBuzのドライバ欲しいだ けなのに、アイオメガの全ドライバ落とさなきゃならんのだ!?

どうやら:

Buzのサイトにあるリンクをたどっても、ドライバにたどり着けない様子。全ドライバセットの中にもない。とういわけであちこち探しまわり、なんとかゲット。これからお出かけなので、場所なんかはあとでここにメモっておこう。

Buz!のドライバー:

この記事のURI

2001年03月10日() [過去の今日]

#1 う?

 なんか文字化けしてたギミ?  qkcでさくさく直して見ましたが、俺のところだけかな、化けたの。

この記事のURI

#2 今日はなにを食べたかな?

 フキノトウの天ぷら。
 もう春だねえ。庭で取れたフキノトウの天ぷらはうまかった。檸檬塩がまた格 別。あんまり量を食べてないのに、非常におなか一杯。こんな満足感の高い食事 はひさしぶりかも。あ〜、おいしかった。ごちそーさま♪

この記事のURI

2001年03月11日() [過去の今日]

#1 CGI

 新しいCGIを設置しようとして気づいたのだが、CGI鯖移行に伴い、移行した CGIがほとんどまともに動いてないこと判明、、、、、、、
 全然気づかなかったよー! くそー、直さなきゃ、、、気が重い、、、、

この記事のURI

#2 なんとか

 CGI動作した。ふうむ、美紗緒のCGI鯖の特殊性が邪魔してたらしい。リファー 見られるとダメか。CGIに自分の場所をIP直指定したら動いた。

この記事のURI

2001年03月12日(月) [過去の今日]

#1 ねぼすけ

 ねぼすけ狐志庵が珍しく早起き!
 さあ、 アキバへ学校へ行く準備をするぞー

この記事のURI

2001年03月13日(火) [過去の今日]

#1 疲労

 昨日の飲み会はちょいと飲みすぎたかな。
 新宿で飲んでたのだが、気が付いたら川越駅の通路で寝ていました。
 買い物をした紙袋が二つあったんだけど、それらはなぜか大きなビニール袋一 枚になっていたし、コーヒーの粉も二つ買ったのがひとつになっていた。
 他に紛失したものは無い模様、よかったよかった。40GのHDDやG400SHなんかも 買ったからねえ。久しぶりの上京なので、1日に予定をつめすぎたのが敗因か。

失敗:

 とりあえず、Linuxマシン用の筐体とグラフィックカードがそろったので、組み 上げに入ろうかと思ったのだが、、、、
 考えたら、キーボードは1枚しかない。マウスも一個、ディスプレイも一台。マ シンだけ2台あってもしょうがねーべよ(汗)
 まあ、来月切り替え機でも購入してなんとかするとして、まずは組み上げない と、動作確認も出来ない。でも、あちこち痛くて、どうにも、、、、
こぱんだあんてな で日記を巡回してたりしても、 血塗られたキムチ などと見間違える始末。皿に盛られたキムチね。
 今日はもう少し寝ていようかなぁ。

この記事のURI

#2 む?

 昨日メール更新したはずの日記が表示されないギミ? どうしたんだろ、、

この記事のURI

2001年03月14日(水) [過去の今日]

#1 なんだか

 メール更新が出来なくなってる模様。  昨日の分の更新が届いてないや。うーん、原因は何だろう。

この記事のURI

#2 治った模様

が設定ファイル直したときに書き間違えたんだと^^;;
治ってよかったよかった。

この記事のURI

#3 ということで

 なんか昨日の分の更新が今ごろ届いてびびった(笑)
 今日の分の日記として扱われてしまったので、手書きで昨日の日記に移してみ たり。
 さて、いいかげん新しいPCの組み上げ計画を練ろう。

この記事のURI

#4 新システム構築計画

  1. 教室用1号機にLinuxをつっこむ
  2. そのマシンでメールのIMAP鯖移行を行う。
  3. その間に現行マザーを新筐体に入れ替える。
  4. 現行PCのシステム用HDDにLinuxを入れ、メインマシンとする
  5. 教室用1号機に40GのHDDをつけ、Windowsサブマシンとする。
  6. Windows用のデータをWindowsマシンに移す
  7. その他のデータを残し、Linuxのデータ用HDDとする

 速度的にはデータ用HDDのほうが速いので、そちらをシステム用にしたほうがい いのだが、、、、  データは一度全部40Gに移してからのほうがいいかな。

この記事のURI

#5 新システム構築計画2

  1. 教室用1号機に40GのHDDを入れる
  2. FAT32のデータ領域を作ってからLinuxをつっこむ
  3. そのマシンでメールのIMAP鯖移行を行う。
  4. その間に現行マザーを新筐体に入れ替える。
  5. 現行PCのシステム用HDDにLinuxを入れ、メインマシンとする
  6. メールの移行作業完了を確認する。
  7. 教室用1号機にWindowsを入れ、サブマシンとする。
  8. データをすべてWindowsサブマシンに入れる
  9. データ用HDDにもう一度Linuxを入れなおし、改めてメインマシンとする

 うーん、美しくないな^^;

この記事のURI

#6 新システム構築計画3

  1. 教室用1号機に完全に現行のWindows環境を移植する
  2. その際、新しいビデオカードとHDDを用い、データもそちらに完全移動する。
  3. その環境を使いつつ、現行メインマシンにてIMAP鯖計画を実行する
  4. 終了次第、Linuxを入れなおし、メイン環境の構築に入る
  5. データはそのとき移動する。

 うん、手順の量も減って、いい感じ。  これで行こうかなぁ。問題はディスプレイとキーボードが一個ずつしかないっ てことなんだけど、、、、
 ディスプレイも持ってきちゃおうかな、部屋に。また戻すの大変だなぁ、、、、

ということで:

 新システム構築計画3を実行すべく、ディスプレイと教室用一号機を運んでき ました。さてさて、一仕事だ。

この記事のURI

2001年03月15日(木) [過去の今日]

#1 で、

 なんというか、Windows98SEがPCIブリッジを認識しない。あらゆる拡張カード を認識しない、、、
 どういうことだ、、
 で、意地焼けてDebianをインストール。するとちゃんとあらゆる拡張カード認 識するじゃん。なんでじゃぼけええええええええと叫びつつ、不貞寝。
 おきてXの設定でもすんべえかとXF86Setupとタイプ。
 するとXF86Setupの画面がちっこくたくさん横に並ぶ、、、、、
 なんなんだよいったい、、、、泣けてくるぞ、、、、
 もしかして俺はG400SHと相性が悪いんだろうか(涙)

んー:

 なぜか、ビデオカードをPCIのTrioに変えてセットアップしなおしたら、ちゃん とインストールされたクサ。
 俺ってMatroxと相性悪いの?(涙)
 ていうか、理詰めでパーツ買うといつも失敗する。勘で買ったジャンクパーツ なんかは負けなし全戦全勝なんだが。その辺の反省を踏まえ、勘で買った5980円 のフルタワーはどうかなぁ。

さらに:

 TrioをG400に換装したら、ちゃんと認識してるし、、、ちゃんと動いてるし、、、、
 謎だらけ、、、

この記事のURI

#2 もじら

 出かけてる間にWin32版をゲットしておこうと思ったら、サーバ側の読み込み権 限がなくなってやんの。むう。

この記事のURI

2001年03月18日() [過去の今日]

#1 移行進行中

今週頭からずっとやってるLinux移行計画、少しずつ進行中。
G450がなかなかうごかなかったりなんだりとけっこう大変気味だったけど、なんとかXの設定も完了。ブラウザも動いたし、IRC環境もLieceで完璧。だが、なぜかkinput2が動かなくてEmacs以外で日本語入力が使えない。XFree86 4.0.2を使ってるのだが、日本語入力関係かXresources関係が変わったのかな? でも、Debianのuser-ja-confのお任せ設定になってるんだけどなぁ。
とりあえず早いところメール環境を移行しなくては。もう、だいぶメール読んでないなー、やばいやばい。

この記事のURI

2001年03月25日() [過去の今日]

#1 ぬう

久しぶりに日記更新したのに、なんか更新できない気味。
設定間違えてたのだけど、それにしちゃログくらい残っててもいいはず。メールで送った日記はきれいさっぱりどこかへ消えた。くそ、いっぱい書いたのに。

この記事のURI

2001年03月26日(月) [過去の今日]

#1 ATOK X on Debian(Woody)

 インストールは簡単。

# apt-get isntall  atokx

 ここでATOK Xが置かれているディレクトリを聞かれるので、そのディレクトリを入れる。狐志庵はディレクトリ指定を間違えてはまってしまった。削除しても覚えてくれているようで、間違ったディレクトリを探してないぞないぞといってくれるのね。しょうがないので間違ったディレクトリにATOK Xをごろごろと置いて、ふたたびインストール。
 で、あとはXの起動スクリプトに

. /usr/lib/im/locale/ja/atokserver/atokx_client

 と、書き足し、Xのリソースで

#define XIM htt
*inputMethod: XIM

 と、うちでは設定してある。ベースはuser-ja-confなので実際はもっといっぱい書いてあるが。
 あと、KtermはXIMを使わないで起動してしまうらしいので、 *1

alias kterm='kterm -xim'

 と、~/.bashrcに書き込んでおいた。  あとはログインしなおすだけ。  あとはKtermなりIRcatなりMozillaなり、Ctrl+SpaceでIMが起動する。
 狐志庵はこのキーバインドが気に入らないので、

# touch /usr/lib/atokx/im/locale/ja/atokserver/shift_space

 として、Shift+Spaceで切り替えるようにした。  なぜファイルの中身じゃなく、ファイルの名前で設定されるのかは謎、、、

ATOK X on Emacs:

 EmacsでのATOKの使用は不都合を伴うとの情報があった。CannaのようにバッファごとにIMのトグルをしてくれるのではなく、Emacs全体でトグルされてしまうのだとか。
 そのため、esecanna-atokxを使う必要があるとのことなので、対応の最新開発版を拾ってきてコンパイルした。事前情報ではatoklibというジャストシステムのライブラリを組み込まなくてはならないとのことだったが、現在の開発版はそんなものはいらないのかな。ドキュメントをあさっても特にそのような記述は見あたらなかった。
 なのでふつうにコンパイル。コンパイル自体はあっという間にすむものの、全く動作が安定しない。というか使えない。ふつうに起動したように見えるのだが、いざesecannaがATOKサーバに文字列を送ると固まってしまう。
 これで半日以上悩んで、とりあえずこのままじゃ日記も書けないやってんでIIIMECFを使う方法でやってみた。

# apt-get install iiimecf

 これで依存パッケージのmule-ucsも拾ってきてバイトコンパイルしてくれる。  ~/.emacsの設定はWebから拾ってきた。URLを忘れてしまったのだが、その方には感謝感謝。

;;; ************************ for ATOK X **************************
(setq emacs-ime "atokx")
(if (or (equal emacs-ime "atokx")
        (equal emacs-ime "atok")
        )
    (progn

      (require 'un-define)      
      (setq coding-category-utf-8 'utf-8)

      (setq iiimcf-server-control-hostlist '("localhost"))
      (setq iiimcf-server-control-default-language "ja")
      (setq default-input-method 'iiim-server-control)
      (require 'iiimcf-sc)

      (define-key global-map "\C-o" 'toggle-input-method)
      (setcar default-mode-line-format "")
    )
)

 で、現在この日記を書いてる訳なんだが、不都合は全くない。あるとすればちょっと重いということだけかな。ちゃんとバッファごとにIMをトグルしてくれるし、当然だけどsshで別ホストから入っても、ちゃんと使えた。なによりCannaとは比べものにならないほど賢い。昔やってた全文一括変換の癖を取り戻せそうだ。
 ただ、重い。重量感がある。実際は重くないのかもしれないが、非常に重く感じる。うーん、この重量感はどうにもならないのかな。
 ちなみにマシンのスペックは、Celeron533A、128M、HDD 4.3G(ATA66)ってところ。
 どこで重いのだかよくわからんのだが、、、

半角文字:

 MS-IMEではShiftを押した直後の文字列は半角にしてくれる。これが便利でWindows時代は大好きなATOKからMS-IMEに乗り換えたんだが、当然LinuxのATOKはそんなことしてくれない。だけど全文一括変換のためには、半角文字もそのまま変換前に入力できなくてはならない。んー、どうしたらいいのかな。


*1: 27日追記
このあと、 淳ちゃん から指摘があって、Xのリソースに KTerm*openIm: true と書くだけでよかったらしい。
この記事のURI

#2 ATOK X用.emacs設定

ここ でした、昨日の.emacs設定拾ってきた元のサイト。

この記事のURI

2001年03月27日(火) [過去の今日]

#1 iiimecf

 ATOK Xの使い心地は悪くない。ただ一つをのぞいては。
 それは半角文字の入力。いちいちIMをトグルしなくてはならない。そのたびに変換をしなくてはならないわけで、全文一括変換を至上とする現代的な日本語入力に対応できないのだ。
 MS-IMEなんかはその辺実にうまいと思う。Shiftを押すだけで切り替えられるという、この操作が非常に楽。
 まあ、そんなわけで、とりあえずATOK XのカスタマイザからCtrl+enterで半角無変換固定入力のON/OFFを切り替えられるようにしてみた。
 だが、どうやらこれはATOKの変換サーバが持ってるキーバインドではなく、httとかいうATOK付属のIMのキーバインドらしい。EmacsのIIIMECFからは効かなかった。
 だが、Emacsに文章入力活動の大部分、というかほぼすべてを依存してる以上、Emacsでこれができないとつらい、つらすぎる。
 これはもう、IIIMECFの機能の問題になるだろうから、そういう機能が実装されない限り無理なんだろうなぁ。
 一応、素人なりにソースを読んでみたりもしたんだけど、やっぱり分けわからず。
 とりあえず、IIIMECFはどうやらサーバのキーバインドを読み込んでるだけ、ということは何となく読みとれた。
 変換モードの切り替えとかの機能もないのかな(汗)  あるならその機能をキーに割り付ければ何とかなりそうなんだけど。  

この記事のURI

#2 ATOKによる半角文字を含んだ全文一括変換

 全文一括変換がなぜいいのかとかそういう話題はおいといて
 まず、ATOKパレットから「メニュー>カスタマイザ>ローマ字カスタマイズ>特殊設定」を開き、「[Shift]+A〜Z」のチェックボックスをオンにする。
 これでShiftを押しながらアルファベットのキーを打てば、半角になる。問題はここからで、その半角文字を入力後、全角文字に戻す機能が付いていないのだ。なので一度ここで変換操作を行う。だけどスペースバーをたたくとほんとに半角スペースが入力されてしまうので、Ctrl+iなどを押して変換する。そして変換を確定せずにCtrl+hを押して、変換操作をキャンセルする。これで全角入力モードに戻るので、そのまま続きを書く。
 問題は数字なんだが、どうしたもんかなぁ。9821時代は、XFERで切り替えられたんだが、、、、、

この記事のURI

#3 X-TT pxlszが17しか選べない問題

 えー、これはxfontselの仕様変更によるものでした。

$ xfontsel -scaled

 こんな感じでちゃんと選べるっす。ああ、エイリアスにいれとこ、、、

この記事のURI

#4 眠いながらもATOK Xの話

 前回書いた、Shift+Spaceで半角モードに入ってからの全角モードへの立ち直りだが、もう一つわかったことがあるので書いておこう。
 半角文字をすべて「大文字」で入力した後は、SHIFTをはなして入力を開始すれば、自動的に全角モードに立ち直る、ということ。
 ただ、毎回必ずそうなるというわけではないようで、条件としては、

  1. SHIFTを押しっぱなしで半角文字のすべてを修正することなく入力
  2. たとえSHIFTを押しながらでも、半角スペースは入れない

 と、こんな感じのようである。
 ううむ、便利なんだか不便なんだか。

この記事のURI

#5 WanderlustでML返信時に送信者にCcしない方法

 どーも、まだ誰からも怒られてないけど、どうやらML返信時に、元メール書いた人にCcしちゃってたらしい。みなさんごめんなさい。
 んで、とりあえず検索かけてみたり。
ここ にあった設定でいいらしい。とりあえずこれから試してみる。

この記事のURI

2001年03月28日(水) [過去の今日]

#1 やっと

 Backy!のアドレス帳から、Wanderlustのアドレス帳に変換する作業を行えた。
 Backy2はだいぶ変わってるようだけど、Backy1の形式はWanderlustのそれと結構近かったので、手作業で移行作業。
 WindowsマシンのBackyのディレクトリを共有して、xsmbrowserでさっくりマウント。smbclientでやった方が速いのかな、とも思ったけど、マウントポイントの用意、共有されてるディレクトリの名前と、ホストのIPアドレス、そのほか結構情報を取得するのが面倒そうだったので、GUIに逃げ。
 んでアドレス帳のディレクトリでcat *.* > ~/address.txtとうちこむ。ぬ、ただのテキストファイルかと思ったが、バイナリを含んでいるのか。Emacsではぼろぼろ、jlessで何とかみれるものの、下の方にあるバイナリ部分がみれたもんじゃない。くそー。
 と思ったら、アドレス帳のディレクトリにあったaddconv.exeも一緒にcatしちゃっただけらしい。早速削除して再びチャレンジ。よしよし、今度はOKだ。中を見てみると、

mail@address.ne.jp	name	.	nickname	.	.	.	.

 という形式だった。nicknameの後ろはURLなんかの情報をしまうところらしい。
 Wanderlustの方はというと、

mail@address.ne.jp	"nickname"	"name"

 ってな形式なので、かなり近い。しかも、Backyはnameのフィールドの情報を拾ってメールの送信先として使うので、そちらにはnicknameを入れておき、nicknameのフィールドに本名を書いておいたんだな。まさにぴったり、完璧! なのでごにょごにょと手作業で修正。
 ところがっ!  Wanderlustもnameのほうをメールの送信先に使うんだな、これが、、、(涙)
 まあ、考えたら当たり前なんだが、むう。まいっか、どうせ本名明かすの嫌う人は、元から本名のフィールド空だし。

この記事のURI

#2 現実逃避

 しまくってます。
 さっきのアドレス帳の移行もそうだし、南下し欄がLinuxの設定ががんがん進むこと進むこと。
 ついにはやらなくてもいいことまで始めちゃって、Debianをsidにまでアップグレードしてしまいました。いわゆるunstable、FreeBSDでいうところのcurrent!
 UNIX初めて1年の初心者が、手を出していい領域じゃないぞ!
 でもなんかwoodyより健康的なバージョンのもよう、、、、
 woodyだとwmakerconfを入れようとするとwmakerが削られるという、なんか変な依存関係がついてたけど、sidでは素直に入りました、はい。
 で、何でこのパッケージが欲しかったかというと、WindowMaker(wmaker)のワークスペース *1 を切り替えるとき、ワークスペースの名前が画面中央に表示されるのだけど、このフォントを指定することができるんだな。
 せっかくttfフォントがいっぱいあるので、半古印のフォント、それも72pxで指定。
 Alt+数字キーを押すたびに、Main Deck,Control Room,InfomationCenter *2 と72pxででっかく文字が浮かび上がる。
 かっこいーーーーーーーーーーーー!!!
 実は、UNIXを使い始めた最大の理由はこれなんです。 がリブレットを持ち歩いてた頃、電車で隣に座ってると、リブレットの画面にかっこよく浮かび上がる「Mail & News」の文字! それを見たときから俺の人生は変わった!(大袈裟)
 でも、ホントにWindowsじゃどうあがいてもできないようなかっこいいデスクトップを作れる、そういう魅力にはとりつかれてますね。
 かっこいい透明ターミナルもインストールしましたよ。eterm-ml *3 の設定がよくわからなくて日本語が汚いんで、atermというやつを使っています。ATOKで日本語入力ができないのが難点だけど、どうせターミナルで日本語入れることなんてほとんどないので結構満足。EtermもATOKがトグルできなかったしね。どっかに設定あるのかな。

alias aterm='aterm -fg gray -bg black -sh 60% -tr'

 というエイリアスを.bashrcに書いて使っております。スクロールバーの背面も透過できるEtermがホントは使いたいんだけどね。世の中の人はスクロールバーもなにもない、ただ透明なプレートが画面にあるだけ、という透明ターミナルを望んでるらしいが、スクロールバーがないとバックログ見るのめんどくさいし、ウィンドウマネージャーのパーツもないとウィンドウ動かせないし、やっぱりないと困る。
 ほかの透明ターミナルとしてはrxvtとかwtermとかあるんだけど、rxvtは半透明にする方法がわからなくて頓挫、wtermは透明にする方法そのものがわからなくて頓挫、、、、
 半透明ができてATOK Xがちゃんとトグルできるターミナル、どっかにないっすかね?

で:

 なんの現実から逃げてるかというと、部屋の片づけです、、、、、、


*1: WindowMakerの機能で、デスクトップ画面を複数持つことができる。一つのデスクトップ画面を「ワークスペース」という。
*2: Main Deck:メイン画面、主にEmacs(メールやら書き物)とメインマシンのターミナル
Control Room:リモートホストのターミナル
InfomationCenter:ウェブブラウザ。Ceterの手前にスペースがないのは文字数の都合 ちなみにどのワークスペースでもlieceの画面は見えるようにしてあります(笑)
*3: Debianパッケージの名称で、マルチバイト対応でコンパイルされたEterm
この記事のURI

2001年03月29日(木) [過去の今日]

#1 Alt押しながらドラッグ

 で、できるみたいです、Xのウィンドウ移動。
 つまりさっき書いたウィンドウマネージャーのパーツがないとウィンドウを移動できない、というのは嘘(汗)

この記事のURI

2001年03月31日() [過去の今日]

#1 なんていうか

 ちょっと、疲れました。
 またDebianの話なんだけど、sidにアップグレードしたら、gimpとWPrefsの日本語表示がおかしくなったりしたけど実はターミナルから起動すればちゃんとなったりとか言う不思議な現象にあったりとりあえずwdmをいれてstartxから卒業だと思ったらなぜかwdmから起動すれば直ったりしたと思ったらなぜかもじらでATOK Xが起動しなくなって四苦八苦してたらwdmが~/.xsession読みに言ってくれなくなったりして泣く泣くxdmにいれかえたりなんかしてああ掃除に手が着かないっ!
 ぜえぜえ、ああもう、いや(涙)  やはり初心者はstable選べというお告げか、、、(涙

この記事のURI

最近の記事

以上、21 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ