狐の王国


2003年02月01日() [過去の今日]

#1 寝坊したー

昼前につくと思われた今日のアキバゆき。寝坊したので昼ごろになりそうだー(汗)

(@85)

この記事のURI

2003年02月03日(月) [過去の今日]

#1 同窓会

土曜日は大検時代の仲間達と新年会。夕方集合だったので、アキバで買物もしてきた。アキバでは久しぶりに の顔も拝めたし、 ハル の顔も初めて見れたし、 さかどん とも5分くらい話せて、なかなか充実してた。

買物を済ませてから新年会に参加したので、バッグがぱんぱん。入り切らなくてはみ出たりしてて、ずいぶん笑われた。

カラオケにも行ったのだが、もう何が歌えるのか忘れてる始末。何でもいいから入れてくれと頼んだら、おジャ魔女どれみの歌を片っ端から入れた友人Dはなかなかいい度胸してると思った次第。歌える方も歌える方だと言われた事は言うまでもないが。それはともかく、ピクミンの「愛のうた」の歌詞で、「ひっこぬかれて 集められて 飛ばされて」という部分に「俺のことかー?!」と悶絶した某SEに哀悼の意を表したい。

その後、飲みにいって帰って寝て、起きて買って来たパーツを取り付けたらもう眠くなって、起きたら夜中というオチが付いた。微妙に風邪ひいた気も。楽しかった時間の代償と思えば安いものか。

この記事のURI

#2 鱈セレげっとー!

こないだマザーボードを交換した都合で、Duron1GHzからCeleron533Aにダウングレードしてしまった我がメインマシン。特に困る程の速度差ではないと思ってたのだが、高画質系の動画が増えて来たり、mozilla高速化の技が見付かったりして、やはりもう少し計算力が欲しくなってきた。

ということでTualatinコアのCeleron1.4Gを7kほどで購入。Tyanのs1854にPL-370/T ver2を取り付け、そこに乗せた。下駄のぶんで高さが変わるので、下駄に付属のファンを取り付けることになるのだが、これが妙にぐらついてて恐い。なんとかならんもんか。

動作的には問題なさそう。最初、起動後しばらくして突然電源が落ちるという事があったのだが、原因は不明。その後は安定して動いてるので、たぶん大丈夫だろう。

とりあえずmozillaでtable組みの重たいページも瞬く間に表示されるし、かくかくしてた動画もスムーズに再生できるようになった。満足満足。

(@795)

この記事のURI

#3 ブラ男

こいちゃの日記(2003/02/01) より。

ブラジャー着用の男性が増えてるんだと。それは別にいいけど、なんで? なんのメリットがあるのかいまいち想像がつかん。あったかいのかなあ。

(@912)

この記事のURI

#4 98Note復活

先日、大量の紅茶をこぼしてしまったPC-9821Ne2というノートパソコン。寝床チャットに欠かせないアイテムなわけだが、今日、ようやく分解して乾かしてたのを組み上げた。

最初はうまく動かず悩んだが、組み直してみればあっさり動作。しかもネジ一本余らせずきれいに組み上げられた。とてもうれしい。基板の端やチップの表面が少し塗れただけだったから、動作自体は支障は無いだろうと思ってたが、こううまく行くと実にうれしいね。懸念だったキーボードの接触も問題なさそうだし、また寝チャットできる。ありがたい、ありがたい。

(@374)

この記事のURI

#5 体力回復

起きた時にひいてた風邪は、昼頃には治ってしまった。もう頭痛もしない。往年の回復力が甦って来たようだ。

(@377)

この記事のURI

2003年02月04日(火) [過去の今日]

#1 dist-upgrade

久しぶりにdist-upgradeをかけた。とくに問題もなく動いてるかと思ったのだが、mail2nikki.elとtrampが動かなくなっていた。鬱展開っぽい日記を書こうとしてたので、書けなくてよかったのかも。

さて、両方とも欠かせないツールだけに困ったものだ。今日は一日これの解決に費してしまうことにしようか。

この記事のURI

#2 とりあえず

mail2nikkiが動かなかったのは、wlが新しくなってwl-draftのインターフェイスが変更されてたかららしい。ということでwlのソースを参考にてきとーにいじくって、とりあえず動くようにしてみた。パッチにしてどっかに投げた方がいいのかなあ。

この記事のURI

#3 ヨ〜グルト

リンク元の作者がうちのページ読んでるかは不明だけど……。

このヨーグルトってカスピ海ヨーグルトじゃないかな? うちにも一時期あったよ〜。一ヶ月ほど放置してたら菌が死んじゃったけど。

でも、取り扱いに気をつけないと、雑菌が繁殖して大変らしい。容器は熱湯で消毒を、との由。実際にそれで病院運ばれた人もいるらしくて、何かでニュースになってたよ。牛乳パックの利用は賢いね。

この記事のURI

2003年02月05日(水) [過去の今日]

#1 mail2nikki.elに自動時刻挿入

昨日いじくった部分は実はすでにupstreamでは対応済みってことで非常に無駄足スギかつ大恥だったので、悔しくて以前からの希望であった時刻の自動挿入の作り直しを実行。hnf-modeのほうにそういう機能があるのだが、mail2nikki.elではそれが有効にならんのだよね。ということで再び自動挿入させる方向で。

  (if mail2nikki-insert-time 
      (save-excursion (insert (format "\n(%s)\n" 
				      (format-time-string "%H:%M" 
							  (current-time))))))
  (if mail2nikki-insert-itime
      (save-excursion 
	(insert (format "\n(@%03d)\n" 
			(ftruncate (/ 
				    (%
				     (- (car (cdr (current-time))) (* 60 60 5))
				     (* 60 60 24))
				    86.4))))))

こんなのをENDを挿入してるところの直後に突っ込んで、通常の時刻を挿入したければ(setq mail2nikki-insert-time t)、インターネットタイムを挿入したければ(setq mail2nikki-insert-itime t)、としておく。

ちゃんとテストしてないけど、以前書いたものよりきれいにはなったと思う。前のと違って常時3桁表示になるはずだし。

この修正も含めて新しいmail2nikki.elに更新したdebianパッケージも作っちゃったので欲しい人は どーぞ

(@301)

この記事のURI

2003年02月06日(木) [過去の今日]

#1 バグっつーか

mail2nikki.elに書き足したインターネットタイム計算、思いっきり動かないこと発覚スギ。16bitずつしか得られねえのが原因かあ。くそぉ。

(@847)

ということで:

めんどくさいのでperlで書いて shell-command-to-string の出力を使うことにした。 昨日 はよく確認しないでバグ付きのパッケージを置いちゃったので、同じファイルネームでまた置いてみたり。意地になって恥の上塗りだな。かなり鬱。

(@066)

この記事のURI

#2 虫取り

事務所のCGIに機能追加作業。シンプルかついい加減なCGIを書いてたので変更に一苦労。

そんなおり、友人の昼飯の誘いが。現実逃避の口実ができた。モスバーガーを食らい、夕方までビリヤードに興じた。十代の頃はよくやってたのだが、ここしばらくはホントご無沙汰。7:2くらいで負けたが、だいぶ昔の勘が戻りつつあるように思う。ルールの記憶が虫食い穴だらけなので、この期にちゃんと勉強してみるか。

帰ってきて真面目に仕事。珍しい。おかげで機能追加は完了したが、バグが出まくる。一つ直せば二つ出る始末。やはりいい加減なコードはいたずらに虫食い穴を増やすだけだと実感。今度からは真面目に書こうと決意。

ようやく虫が取れたと思えば0時を回っている。ビリヤードのほうの虫食い穴をふさぐのは明日になっちまうなあ。

(@682)

この記事のURI

#3 hnf-hour-not-today

hnf-modeでこれを設定しておくと、設定した数字の分だけ日付変更時が伸びる。せっかくインターネットタイムを表示してるのだから、AM 8:00 JST で日付が変わるようにしたい。ところが、mail2nikki.elでは設定が反映されない。

よくコードを見比べてみると、hnf-modeは挿入する日付をhnf-current-timeから取っている。mail2nikki.elはcurrent-timeだ。これが原因か。

ということでmail2nikki.elもhnf-current-timeから日付を出すようにしたら、ちゃんと動いてる模様。まだJSTの日付が変わったばかりだから、@999とかの挙動はわかんないけど。

(@691)

この記事のURI

2003年02月07日(金) [過去の今日]

#1 いまさらDDR

なにげにふらっとリサイクルショップに立ち寄ったら、たまたまダンスダンスレボリューションコントローラが1200円で売られてたのを発見。この値段なら手が届くし、運動不足解消にもいいかと思って、おもいきって購入。中古屋でソフトも仕入れ、合計3000円ほどの出費で自宅ダンス環境が整った。

さっそく1時間ほどプレイしてみたのだが、ものすごい汗だく。息はぜえぜえ、水はいくら飲んでも足りない。しかし、ゲーセンでやってた時ほどには辛くない。やはり体力があがってるのだなあ。

さて、せっかく買ったことだし、毎日DDRダイエットとでも洒落こみますかね。 *1

(@588)

友人からのありがたい忠告:

「3日で飽きるに3ルピー」じゃなくて、続けろ〜!(^^;

だそうです(涙)

(@949)


*1: 3日で飽きるに3ルピー
この記事のURI

#2 スパイウェアチェッカー

世の中にはこんなものまであるのだなあ。さっそく自宅のWindows環境で実行してみると、なにやらクッキーとIEのExtensionがどーこーってディレクトリのレジスタにスパイウェアを発見。変な物は極力いれないようにしてるのだが、まさか二つも入ってるとは。恐るべし。

(@591)

この記事のURI

#3 ブラ男のメリット

こないだ書いた ブラ男の話だが、検索してみると出て来る出て来る。しかし、狐志庵が一番気になる着用のメリットが見付からない。

しかし、ようやく メリットらしきものが書いてあるページ をハッケソ。これによると、

男のブラ着用について、女装マニアのキャンディ・ミルキィ氏は「性的興奮得られる。緊張感を得られるので、集中力が増す。女性と意識を共有するので、痴漢することがなくなる」とその効用を語っています。

とのこと。性的興奮はともかく、緊張感はハチマキと同じような効果なんだろうか。女性との意識の共有ってよくわからんが、共有してないと痴漢するのか?

うーん、やっぱりよくわからん。

(@953)

この記事のURI

2003年02月08日() [過去の今日]

#1 あなたの履歴書

こいちゃの日記 で紹介され、 かえる先生の日記 でも話題沸騰の 本当にあったお店でのお話 のコンテンツ。

さっそく俺もやってみた。あまりにおもしろい履歴書ができたので 保存して しまったので見てみて欲しい。どうやら俺は「わぴ子」という年上の女性と結婚し、16〜24歳の子供が4人もいるらしい。ちうかケンとかダルシムとかサリーとか撫子とか、なかなかいい名前がそろってるな。ちうか、ホワイトベースの便所に住んでるのか、俺は。

また、メインコンテンツの 営業報告書 も実に面白いのでご一読されたし。思わず一気に全部読んじゃったぜ。

(@070)

この記事のURI

#2 terminalのグラフィック描画

ふと思ったのだけど、w3mやdialogってどうやって描画してるんだろう。w3mはどうもXやFrameBufferの機能を使ってるみたいだけど、dialogはどうなのかなあ。あれテキストじゃないと思うんだけど。

ホントにターミナルにグラフィックを描画できるようなら、当面の目標として3D迷路でも作ってみたいのだが。まだ無謀かしら?

(@340)

この記事のURI

2003年02月10日(月) [過去の今日]

#1 blogとか日記とか呼ばれるもの

俺としては、このへんは「記事単位でURIを持つ」のが最低条件だと思ってる。それが相互にリンクしあって世界が広がるのが楽しいのだと。

そう思ってると、ある人からツッコミが入った。リンクで返事を書くのは(その人が使ってるシステム上)めんどくさいし、そもそもそういうページを持たない者はどうするのだと。

コメントを受け付けるblog/日記システムはいくつもあるし、slashcodeなんかは最たるものだろう。俺が使ってるhnsも、コメント機能が付いてる。

それをオンにしてないのは、コメントがいらないからではなく、むしろリンクして欲しいからだったりもする。リンク元はたまに見てるし、そういう所にも遊びに行きたい。あんまりリンク張ってくれる人いないけど。

でも自分のページを持ってない人や持ってても書くのが面倒な人のコメントを受け付けることも考えた方がいいのかなあ。そのへんはメールでもちょうだいよとは思うし、受け付けるなら受け付けるで中途半端にせず、slashcodeみたいなシステムを使いたいと思うのだが……。

妥協点で掲示板でも設置しようかなあ。ちょうど作りたいシステムもあるし。

(@129)

この記事のURI

#2 MLとBBSの融合システム、仕様検討

前から作りたいと思ってたMLとBBSの融合システムの仕様を検討することに。ようするにMLとして使ってる人にはMLにしか見えないし、BBSとして使ってる人にはBBSにしか見えないシステムが欲しいのだ。

既存のMLシステムをベースにメールを投げるCGIだけあればいいかななどと考えていたが、それだと掲示板としてアレゲなので却下となった。あとはMLの記事をDBに登録して、CGIから呼び出すという案。これもシステムが大げさになりすぎるので却下。ていうかDBわからんし。

ということで、/etc/aliasesで即席メアドを作り、.forwardでmail2dat.plとかに流してFromが合致すればBBSデータを生成してやる、というのがいいかな、と思い至る。しかし、これだと俺にメールが届くたびにこのスクリプトが動作するわけで、サーバへの負担が心配。やはりaliasesじゃなく、新規ユーザを作るべきか? また、登録ユーザにメールを投げる動作もこのスクリプトが受け持つことになるので、その方法もよくわからん。どうせなら汎用性も持たせてみたいし、悩みどころが多い。

(@260)

この記事のURI

#3 FAT32の日本語文字化けしないマウント

これはすごい。NLSってなんのためにあるのかよくわかんなかったのだけど、CP932(ShiftJIS Super Set)のファイル名をEUCに変換しつつ読み込めるとは。

しかもやり方も簡単で、mountのオプションにcodepage=932,iocharset=euc-jpというふうに入出力の文字コードをいれてやるだけ。

実際にやってみたが、ホントに読み込めて、なおかつ書き込んでも正常にCP932に変換して書き込んでくれるのでまったく問題が出ない。こりゃいいや。Unicodeにも対応してるようなので、MacOS Xなんかのファイルシステムも読めそうだなあ。

(@580)

この記事のURI

2003年02月11日(火) [過去の今日]

#1 480円也

無性にレースゲームがしたくてたまらなくて、ビリヤードの帰りに480円で売られてた中古のグランツーリスモというゲームを購入。夕方からさっきまでずっと遊んでた。

とりあえずFRで安いものを探して黒いスープラを購入。車に慣れるためにもノーマルでスポットレースは全部トップを取り、貯ったお金でセミレーシングタイヤのソフトとターボとインタークーラを購入。これだけでも見違えるほど速くなったが、もう少し足回りを調整したい所。B級ライセンスも取得し、そろそろ本番のレースに出てみようかね。

しかし、グランツーリスモって出た時は箱車に興味無かったから買わなかったけど、やってみるとおもしろいもんだね。けっこう夢中かも。

(@640)

この記事のURI

2003年02月12日(水) [過去の今日]

#1 今年のF1マシンはF2002の真似か?

なにげにウェブをうろついていたら、 今年のF1マシンがF2002の真似であるとは言い切れない という主張をしている人を見付けた。

このへんはしょうがないんだよなあ。速いマシンを見れば参考になる所を探し出すのはデザイナーにとっても習性みたいなもんだろうし、プライドよりも結果がナンボの世界だしね。それにいいところは素直に採り入れる、というのも一つのデザイナーとしての手腕だろう。ジョン・バーナードの作った96年のフェラーリなんぞ、オリジナリティを追求したのかひどい有り様だった。

また同じレギュレーション下にあれば導き出される答えも一つ、というのも間違ってはいないはず。現状のF1のレギュレーションは厳しすぎるから、あまり選択の余地もないんだろうね。そして似たりよったりのデザインが出てくると。

もう少し、デザイナーの思想や好みやセンスが現れてくるようなレギュレーションにして欲しいなと、いつも思うのである。

(@535)

書き忘れ:

そういうわけだから、真似だと批判するのもばかげてるし、真似じゃないと反論するのもくだらないと思うのだ。真似はレギュレーション違反じゃないんだし、速けりゃそれでいいのだよ。

(@541)

この記事のURI

#2 Y!BB

ここしばらく、ログがBOOTPのリクエストパケットで埋まってる。なんでそんなものがくるのか謎。MACアドレスもバラバラだし、最近出て来たルータにDHCPより先にBOOTPのリクエスト投げるのがあるんかな?

それにしちゃ数が多いなあ……。

(@554)

この記事のURI

2003年02月13日(木) [過去の今日]

#1 Debian GNU/NetBSD

日本語のドキュメント(?)を初めて見た。意外と簡単に入りそう。試してみたいが気力体力マシンのすべてが無いのでメモ。

(@592)

この記事のURI

#2 リアルタイム財政赤字カウンタ

財務省資料の発表を元に、金利をリアルタイムで足していってるらしい。ちょっと話してる間に2億や3億は軽く増えてて恐ろしい。数分で億単位の利子が付くような借金抱えて、ホントに日本は大丈夫なんだろうか。

これ、返す当てあんのかなあ……。政治家連中、なんとかするふりだけして破綻したら国外逃亡する腹じゃねーのかと思えて来た。ていうか破綻する頃には奴等の寿命も尽きてるからどうでもいいのか?

(@636)

この記事のURI

2003年02月14日(金) [過去の今日]

#1 本日のY!BB

IN=eth2 OUT= MAC=01:00:5e:00:00:01:00:90:cc:44:f5:45:08:00 SRC=220.4.112.1 DST=224.0.0.1 LEN=28 TOS=0x00 PREC=0x00 TTL=1 ID=16531 PROTO=2 

なるログが。PROTO=2ってなに?(汗)

(@701)

この記事のURI

2003年02月17日(月) [過去の今日]

#1 Emacs-w3mでmailtoリンク押したときの動作

w3m-mailto-functionという変数で設定するらしい。ソースを読んでみると、どうやら"mailto:koshian@misao.gr.jp"の部分がまるごと引数として渡されてる模様。wl-draftに渡したいが、このまま渡すわけにもいかないよなあ。別途関数作って、ToとかSubjectを分解するしかないのか。

(@333)

頓挫:

split-stringで分解はできてるようなのだが、変数型とかがよーわからん。なんぞうまくいかんのでとりあえず頓挫。くそっ。

(@719)

この記事のURI

2003年02月18日(火) [過去の今日]

#1 アンテナ配線

たまたま目にした だめちゅんにっき でハッケソ。かのぷーのスタッフが会社とは関係なく作ってるページらしい。なるほど、ねじ込み式Fコネクタのほうがノイズは少ないのか。今度アキバに行ったときにでも仕入れて来ようかなあ。

それにしてもこのページ、技術的なお話がいっぱい載ってて参考になるです。ありがたやありがたや。

(@927)

この記事のURI

2003年02月20日(木) [過去の今日]

#1 ケーブルが残り10センチ

んなわけあるかい、子供の頃はよくアンテナ線いじってたんだからな!

最近はアンテナ線よりLANケーブルいじることのほうが多いけど。

(@386)

この記事のURI

#2 ぷれすてえみゅ

先日、グランツーリスモを遊んでいた時のこと。前日までに必死でクレジットを貯めて遂に夢のNSXを新車で購入。クイック過ぎる挙動にも慣れ、セッティングのコツもつかみはじめてた。さあ今日はいよいよ新しいレースに挑戦だ。さて、セーブデータをロードっと。

「ロードに失敗しました」

はう? おかしいな。もう一度。

「ロードに失敗しました」

……え、失敗ってあんた、まさか……

「ロードに失敗しました」

こ、これが噂のメモリカードふっ飛びか!? やはりあきばお〜で500円のメモリカードはダメなのか!! 俺のNSXちゃんがーーー!

これはいかん、実機は恐い、ということで、エミュレータを探してみることに。うちにはRAID1+バックアップという環境があるので、メモリカードの破損も(あんまり)恐くない(はず)。

実は以前にも遊んだのだが、当時はCeleron533Aでまともに動かなかった。今はCeleron1.4G、試してみる価値はあるだろう。

そんなわけで PlayEmu というサイトなどを参考にePSXeを動かす。これってグラフィックやサウンドやジョイパッドのエミュレートをプラグインに任せるのね。環境によってどのプラグインがいいのかというのは変わるので、おもしろいかも。

しかし、うちの環境ではOpenGLが動作せず、Linuxではどうしても速度的に不足。さらにアナログ操作に対応したジョイパッドプラグインが見付からない。しょうがないのでWindows版で遊ぶことにした。

こちらは正常に動作。アナログもきれいに動く。うまいセッティングを見付けるのに苦労したが、動いてしまえばどうということはない。Frame Skip はオフにした方がトラブルが少ないみたいだ。FPS Limitだけは自動判別でオンにした。

すばらしい! 実機よりきれいかも。Celeron1GHzでメモリは128MでG400という、CPUは1世代前、メモリとグラフィックカードは2〜3世代前の環境ではあるが、ここまで動くものかと感動。

ただ、CDの読み込みがかったるいのでISOイメージかなんかにできないかと探してみたら、CDRWINというツールでできる模様。Linuxだとcdrdaoでできるらしい。さっそく吸い出してファイルサーバに置いて遊ぶ。おもったより速くはならないものの、CDいれなくてもいいのですぐ遊べて幸せ。

今度こそNSXで勝利をつかむぞー!

(@387)

この記事のURI

2003年02月21日(金) [過去の今日]

#1 声優志望者のためのQ&A

たまたま見掛けた GMくんの日記 というページでハッケソ。

勝田声優学院 というところのコンテンツのようだが、これがおもしろい。この突き放しっぷり、商売する気あるんだろうかというくらいすばらしい。こういうところは入学するのも大変なんじゃないかと思うが、実はあっさり入学できちゃったりするんだろうか。このQ&A並の厳しい受験とかだったらおもしろいのだが。

しかし、カリキュラムが考え込まれてるね。基礎科は週一で学校や会社と両立させながら、本科は週三だからもっと本格的に声優目指してバイトで食い繋ぎながら、というように通えるのだな。とても現実的な感じがするなあ。高校生くらいの伸び盛りに基礎固めしておくのは大事だものなあ。卒業してから入学なんてシステムより断然よさそう。

(@296)

この記事のURI

#2 僕の生まれた日

我々の世代の人間には、忘れられないドラえもんのエピソードがいくつかあると思う。おばあちゃん絡みの話やのび太の結婚前夜など、人によってはその話を思い出しただけで涙が溢れて来る話もあるだろう。「僕の生まれた日」は、そういうエピソードの一つとして知られている。

たまたま今日、この「僕の生まれた日」の映画版がテレビで放送していた。思わず見入ってしまった。子供の頃何度も読み返したエピソードだが、何度見てもいいものだ。涙など、もはや条件反射で出て来てしまう。これはもはや思い出を通り越してトラウマと言ってもいい。こんなトラウマになるほど強烈なエピソードを心に残してくれた藤子先生には、どれほど感謝してもしきれないほどのありがとうを言いたい。俺は幸せものだ、心からそう思う。

果して、今の子供達はこういう作品に巡り合えてるのだろうか。俺はドラえもんからたくさんの事を学んで来た。環境問題を初めて意識したのもドラえもんだった。恐竜や絶滅した生き物たちへの思いも、ドラえもんが植え付けてくれた。数多くのSF的仕掛け、根源にある弱さと強さと優しさ。人間として、忘れてはならないもの。不世出なのだろうなあ、このような作品は。

今の子供達にも、未来の子供達にも、ドラえもんに負けない素晴しい作品が届けられる事を祈って、今日は眠りにつきたい。

(@495)

この記事のURI

2003年02月22日() [過去の今日]

#1 漢数字フォルダ

あちこちウェブをぶらついてる時にハッケソ。 種明かしは こちらの記事 になるらしい。

なるほどなるほど、確かにそうなるよなあ。しかし、漢数字も数字、なんとかならんかったのか、JISよ……

もしかして文字コードが違えば結果も違うのかと思って、EUCでやってみる。

$ touch 一
$ touch 二
$ touch 三
$ ls
一  三  二

むう、やはりEUC-JPでも読み順なのか? UTF-8はどうなんだろう。

(@038)

この記事のURI

#2 FreeBSD(98)の固定ディスクメニュー

うっかり消しちゃったんだよね、今のFreeBSDをインストールした時に。ふと気づくと、98をブートできるDOS系のディスクが一枚も無くなっちゃってて、どうしようかとここ半年くらい悩んでいた。

NEC版Win2kの起動ディスクのイメージならCDに入ってたのだが、これじゃfdiskが無いので固定ディスクメニューを復活させられない。Linux/98いれちゃうならどうせgrub98をいれることにになるのだし、気にする必要は無いのではあるが、やはり気持ち悪い。

すると「TABを押しながら起動すると固定ディスクメニューが出る」という情報が。FreeBSDのブートローダで上書きしてるのだから出る分けはないと思いつつ試してみると、やはりFreeBSDのブートローダが出て来る。しかし、Windows98の文字が……

おそるおそるカーソルを持って行き、リターンキーを叩いてみると、なんと懐かしき16色のWin98SE起動画面が出て来るではないか。なんと、こんな簡単な事で起動するとは。半年もの悩みが一瞬で解決。すばらしきFreeBSD(98)。

しかし、マウス繋がってなくて何もできない罠。どこいった、98マウス……

(@272)

この記事のURI

2003年02月24日(月) [過去の今日]

#1 日曜日はお休み

先週、ふと今月は日曜日に日記を書いてないことに気づく。よし、今月は日曜は日記書かない月だと決めた。なんとか昨日一日乗り切って、計画実現できたな。

この記事のURI

#2 さいたま情報収集所

ネット上のあちこちで「さいたまさいたまーっ」と叫ぶ人を見掛けるのでなんだろうと思ってたのだが、こういうことだったらしい。だいぶ乗り遅れたがすっかりハマってしまった。さいたまさいたまさいたまーっ

(@027)

この記事のURI

#3 梅の咲く頃

かと思いきや、思いきり雪がふってる栃木県那須地方。この調子だと夕方には積もるんだろうか。

(@060)

この記事のURI

#4 火の無い所に煙立たず

少し前、京都方面で、東京の業者の倒産の煽りで100匹ほどのミニチュアダックスフンドが処分されるのでもらい手を探してる、というチェーンメールが出回り、ニュースになったことがあった。

またそんなアホなメールが流れて、また騙されちゃう人も出たりして、しょうがないなあと思ってすっかりその事件のことは頭から消えていた。

どっこい、実はちょうどこのチェーンメールが流れた頃、栃木県の黒磯市にあるペット業者が倒産し、ミニチュアダックスフンドを含む100匹ほどの犬が処分されるのでもらい手を探していたということが判明した。実際は二日ほどですべてもらい手が見つかり、犬たちは処分されなかったようなのだが……

確かに関東以外じゃ栃木も埼玉もひっくるめて「東京」なのかもしれないし、「ミニチュアダックスを含む100匹」が伝言ゲームで「ミニチュアダックス100匹」になってもおかしくない。

京都に流れたチェーンメールは数年前に東京で流れたものと酷似してるとの指摘もあったが、いやはや火の無い所に煙は立たないものだなあと思った次第。

(@797)

しかし:

まあ、チェーンメールに踊らされるのはいいことじゃない。たとい今回はまったくの嘘ではなかったにしても、それをひたすらチェーンメール化するのはよくないね。

こういう場合は業者をきちんと確認できなきゃダメだと思うし、連絡先が書いてないメールを信じてはいかん。知り合いの知り合いの知り合いの知り合いの知り合いの知り合いの業者がーなんてことになって、犬もらうのに何人経由する気だみたいな状態になっちゃうからねえ。

(@805)

この記事のURI

2003年02月25日(火) [過去の今日]

#1 無菌の国のナディア

何を書いたらいいんだろうか。とにかく読んでみて欲しい。とある急性リンパ性白血病(ALL)に侵された青年が、なんとなく立てたのであろう2chのスレッドが始まり。

人間は根っこではみな善人なのだなあと思わせてくれた。匿名掲示板ならではのコミュニケーションだったのかもしれない。同時に、外界との接触が断たれがちな入院生活の中で、インターネットというものがこれほど役に立つことも教わった。やるべき事は山程あるな。

このスレッドの1さんと呼ばれた ようちゃん 、ありがとう。見ず知らずの他人ではあるけど、いろんなものを受け取らせてもらったよ。本当にありがとう。

(@043)

この記事のURI

2003年02月26日(水) [過去の今日]

#1 使いにくいOS

Windowsを中心に使ってるユーザーから、UNIX系OSを使用していて出てくる言葉として、「Windowsで当り前にできることができない」というのがある。実際そういう言葉はホントによく言われることらしく、GnomeやKDEのプロジェクトもWindowsで当り前にできることを当り前にできるようにしようとしてるようにも見える。

しかし、俺があまりWindowsを使わなくなったのは、「UNIXで当り前にできることがWindowsではできない」からだったりもする。ちょっとテスト用に連番ファイルを1万個ほど作ろうかなんて、Windowsを使ってたら考えもしなかったろう。ソフトの調子が悪いからデバッガにかけて悪さしてるファイルを特定してみよう *1 なんて、UNIX(というかオープンソースのOS)を使ってなかったら思い付きもしなかっただろう。

よくよく考えてみれば、まったく別の思想で作られたまったく別のOSなのだから、それぞれできることできないことがあって当り前だし、それこそ個性というものなのだろう。どういう個性を持ったOSがいいかは、その人によるのは言うまでもない。

当り前すぎる事ではあるのだが、別のOSを使うなら別の方法論で使用するほうが幸せになれるはずだよなあと思った次第。

(@028)


*1: MozillaでHTMLソースを開こうとするとフリーズしちゃってたのよ。それでデバッガにかけてみたら/lib/libc.so.6で止まってたから、glibcがらみってのはすぐわかった。ファイルが壊れてる様子も無いので、mozillaをコンパイルしなおせば直るはず、と思ったらビンゴだったね。俺みたいなド素人でもここまでわかるってのはすごいことだ。
この記事のURI

#2 DirectFBの設定

巡回中にたまたまハッケソ。スクリーンショットも公開されてる。半透明処理がすさまじい。XFree86とはまた別個のXサーバなんだろうか。XF86Configも読まないみたいだし。

しかし半透明デスクトップ、見にくいよなあ(笑)

(@563)

この記事のURI

#3 使いやすいOS

長いことコンピュータをいじってると、人に教える機会も多い。それで実際何人も教えたわけなのだが、どうしてもWindowsの操作体系には馴染めない人が多い。いやむしろ、マウスそのものに馴染めないようだ。カーソルをあわせてクリックするという、ただそれだけの動作ができない。 *2 それで、キーボードの機能キーを教えて、こことここで操作するんだよと教えてやると、スムーズに操作できる。初心者にマウスは難しすぎるのだと、悟った。同様、ウィンドウシステムもまともに扱える代物じゃない。なにかの拍子にウィンドウの大きさが変わっただけでパニックする。そして二度と元に戻せないのだ。その程度の事で「たすけてー!」と叫ぶ声を何度も聞いた。

思えば、DOS時代はけっこう誰でも使えてたように思う。もちろんインストール作業はできなかったろうが、メニューからアプリケーションを選んで、アプリケーションはファンクションキーでほとんどの操作が可能だった。ファンクションキーに割り振られた機能は、ソフトに付属するプレートをキーボードに張っておくことで一目瞭然だった。扱いにくいマウスなんていらないのだ。

さすがにDOSにもどれとは言わないが、DOS時代のアプリケーション文化に戻ってもいいと思う。極力機能を簡略化し、ホントに誰でも扱えるシンプルなアプリケーション。OSはメニューとアプリを立ち上げるだけでいい。そしてそれに不満が出たら、自分で調べて勉強して、ウィンドウシステムの世界に入ればいいのではないか。それくらいでいいのではないか。

たくさんの初心者を見て来て、心底そう思う次第。

(@773)


*2: だからMacが素人にも使いやすいなんてのは信じられないのだよな。
この記事のURI

2003年02月27日(木) [過去の今日]

#1

ちたん におすすめされた曲を聞くためにレンタルCD屋へ。前から聞きたいと思ってたアーティストなので、旧作5枚500円の店に。目当てのアーティストのCDを4枚、oggの日本語タグの確認用に美空ひばりのCD *1 を一枚。ついでにまだ新作扱いだけど、鬼束ちひろの3rdアルバムも借りてみた。

しかし、レジへ持って行くと、

「1449円でーす」

はう? マジでつか。

どうせそんなにお金使わないからと、ほとんどお金を持ってなかったのでかなり焦った。なんとかぎりぎり足りたので良かったが。

どうやら5枚500円が5枚1000円に値上がりしてたらしい。このサービスをやめるという張り紙は見たのだが、7月からと書いてあったので、まだ半年も先のことだと思い込んでいた。去年の7月からだったのね……。うむう、気をつけよう、甘い言葉とサービス値上げ。

(@282)


*1: タイトルもアーティストもアルバムも日本語名じゃないと確認にならんので……
この記事のURI

2003年02月28日(金) [過去の今日]

#1 192.168.0.1は私のIPアドレスです

美紗緒のメンバーから教わった記事。

どうもこのクレームを付けて来た人は、ルータを買うとIPが付いてくると思い込んでるように見受けられる。携帯電話を買うと電話番号が付いてくるのと同じように考えてるのかなあ。

コメントなどを読むとけっこうありがちな誤解らしい。明日は我が身ってことか。回答をシミュレートしておいたほうがよさそうだな。

(@875)

この記事のURI

最近の記事

以上、22 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ