狐の王国


2007年02月13日(火) [過去の今日]

#2 office氏に責任を負わせたがために認識の甘さが直らなかったのかね

ファーストサーバ社は危険性をちゃんと顧客に伝えているのか という記事。 お客のサイトの問い合わせページがオレオレ証明書らしい。

で、聞き覚えのある名前だなーと思ってぐぐってみたらドンピシャ、 office氏逮捕事件 の時のレンタル鯖屋じゃん。 テンプレサイトから引用すると、

一方ファーストサーバは自社サーバの契約者に「標準CGI」というCGIキットを無償提供しており、今回問題となったcsvmail.cgiもこの標準CGIキットに含まれていました。ファーストサーバはこのCGIについて、11/8以後のoffice氏とのやりとりで「2002年末から配布CGIの脆弱性(洗浄不足)に気づいていた」と弁明している一方、実際にはCGI利用者にその脆弱性を公開せず「新たなバージョンのCGIをリリースした」という報告だけを行い、旧CGIをリプレースするかどうかは各サイト運用者の任意の判断に任せていたことがわかっています(2ちゃんねる「ファースト鯖」スレ(149-)参照)。

だそうで、事件の直接の原因を作った会社なわけね。

結局このとき責任を取らず、office氏に全責任を負わせてしまった事が、今もってゆるい体質のままでいてしまう理由ってことなのかなあ。

まあ、俺も気をつけよう……。痛い目見てからじゃないと学べないなんて辛すぎる。

(@090)

この記事のURI

#1 涼宮ハルヒの憂鬱の曲がラップバージョンに

ハムスター速報の記事ブログちゃんねるの記事 にあるのだが、アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の楽曲をラップバージョンにしてる人たちがいるようだ。

聞いてみたのだがこれがまたすばらしい。確かに歌はちょっと下手かもしれないが、原曲のカラオケ版に載せて独自の歌詞をラップで歌いあげている。

特に秀逸なのが挿入歌としては異例の大ヒットとなった「God Knows...」のラップ版で、原曲同様それ自体が実にすばらしい作品となっている。

こういうのを見るにつけ、やはり二次創作はもっと自由でなきゃいけないと思う。だってこれ厳密には違法なんだぜ? 規模が小さいから著作権者が認識してないか、してても黙認してるだけで。

こんなすばらしいアレンジが違法なんてもったいなさすぎる。実に健全なファン活動だと信じたい。

もちろん利益が出たら原著作権者に還元するような仕組みは無きゃいけない。でもファン活動としての二次創作がもっともっと広汎に認められ、いちいちお伺いを立ててお金を払わないと堂々とできないような状況からは抜け出さなきゃいけない。

また、 夜姫と熊猫 というグループは、音楽そのものも自分たちで演奏した男性ボーカルの「God Knows...」を制作している。が、やはり表には出せないと判断してファンたちにこっそり聞かせているようだ。

こういうファン活動も束縛される現状はやっぱりおかしい。ファン活動も創作活動も、もっともっと自由であるべきだ。

(@020)

この記事のURI

2006年02月13日(月) [過去の今日]

#2 Office Access 2003 または Access 2002 で Excel ブックにリンクされているテーブル内のデータを変更、追加、削除できない

セキュリティホールmemo でハッケソ。

また特許問題か。これがどんな特許に抵触するというのだろう。ソフトウェア特許にリスペクトを感じにくいのは、こういうショボい話ばかりが目立つからだよなあ。

そもそもそのショボさの原因は、特許取得の年代にも関係してる。今回は1994年だそうで、その当時だったらそれなりのリスペクトが得られたかもしれない。しかし、12年もたった今ではショボい話にしか聞こえなかったりもする。要するにソフトウェアのサイクルに比べて保護期間が長すぎる、といういつもの話になるわけだが。

ショボい話には関わりたくない、かといってソフトウェアを作ってると関わらざるを得ない。ソフトウェア特許自体に反対したり、ライセンスでどうにかしようと考えるのも無理からぬ話ではあるな。

保護期間がせめて10年程度ならなあ……。できれば5年くらいにしてもらいたい。通常の工業製品とはまた違った扱いを願う次第だ。

思い付き:

期限付きGPLってどうだろう。保護期間を5年と定めて、公開から5年はGPL、5年を経過したら修正BSDLになるとか。これなら特許法との二重保護にもならんし、他人がそれで商売するのも難しくなるだろう。なんならGPLの制限をもっと増やしたライセンスでもいい。

公開されてるけど他人が商売に使えないって点で同じになるようにすれば、著作権法の範囲内で保護できて、特許権の保護期間にも影響されないと思うのだが。何にせよ二重保護はよくない。CDも再販制度と還流防止措置で二重保護になって批判受けてるじゃんね。

(@731)

この記事のURI

#1 ディディエとジル

ディディエとジルと言えば、ピローニとヴィルヌーヴだろう。しかし、ピローニの双子の子供たちの名前でもあるのだそうだ。ヴィルヌーヴの死後、ピローニが名付けたのだという。

親友と言われたヴィルヌーヴとピローニ、仲違いしたまま死に別れた二人。生き残ったピローニが、産まれた双子に付けた名前に込めた気持ちは、なんとも言い表しようが無い。

仲直りしたかったんだろうな……。

(@386)

この記事のURI

2003年02月13日(木) [過去の今日]

#2 リアルタイム財政赤字カウンタ

財務省資料の発表を元に、金利をリアルタイムで足していってるらしい。ちょっと話してる間に2億や3億は軽く増えてて恐ろしい。数分で億単位の利子が付くような借金抱えて、ホントに日本は大丈夫なんだろうか。

これ、返す当てあんのかなあ……。政治家連中、なんとかするふりだけして破綻したら国外逃亡する腹じゃねーのかと思えて来た。ていうか破綻する頃には奴等の寿命も尽きてるからどうでもいいのか?

(@636)

この記事のURI

#1 Debian GNU/NetBSD

日本語のドキュメント(?)を初めて見た。意外と簡単に入りそう。試してみたいが気力体力マシンのすべてが無いのでメモ。

(@592)

この記事のURI

2002年02月13日(水) [過去の今日]

#1 Yahoo!BBから電話

Yあほう!「ウェブ上で解約手続きをして頂きたいのですが」 と来たもんだ。自分で「こちらで解約手続きしておきます」と言ったくせに。理由はなんだと聞いてみると、

Yあほう!「お客様側に残るんで」 はぁ? 残る? なにが?

Yあほう!「いえ、ですから解約したという事がですね」 残してどうしようというのだろう。その場ではとりあえず文句だけ言って「後でやっておきます」とは言っておいた。だが、これによって何をされるかわかったものではない。フレッツADSL開通まであと二日、開通を確認してからにした方が無難そうだ。
(@508)

この記事のURI

最近の記事

以上、4 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ