狐の王国


2001年06月01日(金) [過去の今日]

#1 げいむ

 最近、脳味噌をゲーム指向に持っていこうと、いろいろゲームに手を出してる。オンラインでTRPGやったり、通学の行き帰りでjnethackやったりしてる。とうとう一時期大ブームだったAoEにも手を出した。
 元々ゲーム大好きだし、時間がとれなくてしばらく遊べなかったんだけど、短い時間で遊べるものを選んでる。TRPGは長いけどね(笑)
 AoEなんかは1ゲームが短いのでやりやすいね。jnethackも気まぐれに遊べるので、ちょっとした時間で楽しめる。
 こないだは新幹線乗ってjnethack始めちゃって、思わずのめり込みまくって終点に付いたのも気づかずプレイしてた。駅員さんに呼びかけられてようやく気づく始末。
 どーやら狐志庵は集中力が高い方なんだろうなあ。そこに持ってくまでが人より長いようだから、あんま変わらないけど。
 さあ、金曜の晩はTRPGのセッションだ! *1


*1: あ、いけね、まだシナリオ作ってねえや(汗)
この記事のURI

#2 こぱんだあんてな2

 いつも便利に使ってるもじらのサイドバーこぱんだアンテナ。その姉妹版とでもいうのか、 こぱんだあんてな2 が出てるね。もじらユーザーじゃなくてもがんがん活用できるね。
 ちょっと試しにw3mで表示してみたり。 こぱんだ2 大きいのはこちら

この記事のURI

#3 頭痛

 夕方起きてみたら、えらい頭痛と眩暈でくらくら。とりあえず葛根湯でも飲むかと思ったら、お父上が「FAX直してくれた〜?」とか言うし。
 あのね、俺は電話屋じゃないのね。一部の人からFAXが届かないなんて症状、俺にわかるわけないでしょ。ていうか相手方の問題じゃないの? え、TAの設定じゃないかって? ていうかいつ頃から届かなくなったのよ。え、わからない? 今まで届いてる人はちゃんと届いてて、新しく送るようになった人が届かないの? うちのFAXを会員制にした記憶はないぞ。
 そんなこんなで某デュエリスト君に相談したりしてみると、「そらーTAのバグとかかもよー。ファームウェアアップデートしてもダメならメーカーの怠慢だから諦め〜」
 ぐは、そうなんすか(汗)
 とりあえず新しいファームウェアが出てないか探してみると、ありました、 V-30DSU用の1.40ファームウェア 。でもiナンバー3に対応しただけっぽいなあ。まあ、MSとかもこういうのに紛れてバグふさいだりしてるからなあ。とりあえず入れてみるかとファイルを展開すると、readme.bakなんてファイルがありました。なんでしょうね、このファイル。

この記事のURI

#4 夏コミ

  落選 は残念だけど、アカデミーCD第二弾はやりたいよ。レポートやらなにやらで夏に参加するのは厳しいかもしれないけど、なにより冬のCDがまだ配られてないのが、気持ちを第二弾に向けられない大きな原因かも。
 忙しいなら狐志庵ところで作って配ってもいいのだけど。Linuxなので、いつものネット生活しながら焼けるしね。

この記事のURI

2001年06月02日() [過去の今日]

#1 忘れ物は何ですか

 TRPGの日を忘れられていたよーで、ほとんど集まらず、セッション中止。うーん、確認のメールでも出しておけば良かったかなあ(うじうじ) というか、みんなあんまりやりたがってないのだろうか(うじうじ) まあ、今日は風邪で頭痛ひどかったから、助かったと言えば助かったんだけどさー(うじうじ) はう、、、

この記事のURI

2001年06月03日() [過去の今日]

#1 モバイラーは常時接続の夢を見るか

  3〜4時間 かあ。ちょっとつらいね。もう少し電池もって欲しいもんだなあ。モバイルに高性能は求めないし、486とかペンティアムクラスでいいから、AirH"を含めて10時間は動き続けて欲しいものだね。

この記事のURI

#2 Emacsフォント

 どうも、boldのフォントなんかがポップ体になってたりして、非常に見づらくなることがあったのだけど、 Alpha氏 に教わった「超簡単な方法」でとりあえず回避できた。language-envが生成した$HOME/.Xresourcesが

Emacs.Fontset-0: -*-fixd-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
                 korean-ksc5601:-*-mincho-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-ksc*-*,\
                 chinese-gb2312:-*-fang*-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-gb2312*-*

 こんな感じで、この1行目を

Emacs.Fontset-0: -*-ms gothic-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
                 korean-ksc5601:-*-mincho-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-ksc*-*,\
                 chinese-gb2312:-*-fang*-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-gb2312*-*

 こうするだけ。
 フォントセットがどーのこーのなんて、考える必要なかったのね。ショックだわあ。

書き忘れ:

 でも、なぜか半角文字のboldが表示されないや。謎げ。

この記事のURI

#3 タコでーす

  日経Linuxのコマンド集 、けっこう便利かも。ある程度熟練した人はman読めって言うけど、けっこうmanってわかりづらいしね。manとここをつきあわせて読むと、いい感じ。

この記事のURI

#4 Emacsフォント問題

 あれからいろいろ試して、

Emacs.Fontset-0: -misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14
Emacs.Font: fontset-14

 こんな設定に落ち着いた。
 .Xresourcesの設定ね。
 これだとboldも別のフォントのようではあるが、それなりにboldっぽく見えていい感じ。

この記事のURI

#5 IRC

 なんか切れ切れ。チャンネル名が保存されちゃって、ジョインできないよう。(23:12)

この記事のURI

#6 視覚人間聴覚人間

 なるほど、こんな分類があるなんて知らなかったな。
 狐志庵は聴覚人間かなあ。どこに何があったかなんて、全然覚えてないものね。ていうか覚えてるくらいなら無くし物しないっつーか(笑)
 でも、聴覚人間の基準はなんなんだろう。狐志庵は「エヴリタイム空耳アワー」な人なんだけど……(汗)
 どっちでもないっつーことかなあ。

この記事のURI

2001年06月04日(月) [過去の今日]

#1 某おくだ

 いよいよ、あの おくだ が日記を始めたね。おくだといえば某こぶた、懐かしいねえ(謎)

CD-R:

 最初ゲットしたとき、これほど便利な物はないと思ったけど、今ではすっかり容量不足になってしまったね。DVD-Rとかどうなのかなあ。

この記事のURI

2001年06月05日(火) [過去の今日]

#1 メモリを買うぞ!

メモリががんがんさがってるね。
というわけで、今日はいよいよ256Mのメモリを購入しようと勢い勇んでアキバへ。
ぞろぞろとアキバPCホットラインの上位に入るショップを周り、だいたい目星を付けたショップに戻ると、なんと売り切れ。
しかたがない、2番目によさげなショップへ。なんとここも売り切れ。だー、どこも売り切れじゃねーか!
だいたい、通常価格が4980円程度で、安いショップは4500円以下という感じ。噂の4線円割れのショップはあさっぱらからSold Outだから話にならないし、どうもここは週末だけ値を下げてるよーな気もする。もう少しウォッチしてみないとわからないけどね。
というわけで、相性保証もない店で相性保証のある店より高い値段で買うのもなんなくむかつくし、今回はお流れ。数日通って購入しようかなあ。

NICづいた日:

アキバに着いて最初に購入したのは、カニチップのグリーンハウス製NIC。980円だし、Linuxでもそこそこの速度は出るだろうと踏んでいた。今のNIC、前にも書いたけどひどいからね。
まあ、それはそれでいいと思ってたのだけど、なんといくつかのショップで21140-AFチップのNICが4kちょいで売ってるではないですか!
Linuxで動かすには最高のチップと言われるだけに、メモリを買いそびれたはらいせもあって思わず購入しそうに。Planexのやつなんだけど、これって9821にも対応してるのね。秋口にはこちらにもADSLが来るらしいとの噂なので、ついでに9821のルータ君用に100BaseのNICを購入してやりたかったところ。せっかく追加するのに10Baseをまた買うのもなんだしね。
まあ、一緒に行った友人や店員さんが気を逸せてくれたおかげで、なんとか購入は踏みとどまったものの、やっぱりよくよく考えるとこのNICは必要かも知れない。また売ってるとは限らないけど、PHS代を計算してから、もう一度購入を検討しよう。
しかし、やっぱりDECチップ、いいよなあ、欲しいなあ。と、ふと目をやると、1580円でDEC互換チップのNICが目に入りました。どうやら互換チップというか、21140系列のチップのOEMっぽいような? お店のポップには「これはすばらしい! もう高い21140-AFを買わずにすみますね!」と買いてある。むむっ。
気がつくと、そのNICの箱をもってレジで支払をすませていました。
ああ、でも98では使えないよなあ。ううむ、グリーンハウスのカニさんが無駄になってしまうのかしら。 つか、そーいや9821に使えるNICと使えないNICってあるんかな。BIOSないよーなもんなら関係ないよーな気もしてきたけど。んー、あんまりルータの電源を落すのは気が進まないが、実験してみるかなあ。

NICはどちらが速い?:

 とりあえず、カニとDEC互換、両方試してみることに。
 WindowsからFFFTPっていうFTPクライアントを用い、50Mほどのファイルをプットしてゲットの実験。まあ、厳密なログが取れるわけじゃないし、大体のところで見てみようかな、と。大体のところでわからないような違いなら、気にするようなものは無いわけだしね。
 で、結果。
 大体カニが5000kb/secくらいの速度だったのに対し、DEC互換は6000kb/secくらい。およそ20%増しくらいの性能はあるわけだ。うーん、けっこういい感じ。1580円だし、悪くないなあ。
 問題は9821で動くかわからないことか。うーん。

この記事のURI

#2 脱線

 昔、友人のハードロック野郎二人、ギタリストとドラマーの、この「脱線」オンリーのセッションにつきあわされたことがあったよ。狐志庵は楽器出来ないので「歌え!」とかいわれたけど、なんもでけんかったなあ。
 でも、楽しかった。元々集団行動が苦手でドロップアウトしたクチだもんで、他人との一体感なんて味わったこと無かったから。一緒に音を出すっていう一体感は、すごく感動だったなあ。
 この二人とは今連絡途絶えちゃってるけど、元気にしてるんだろうか。メールでも出してみようかなあ。

この記事のURI

#3 YAMAHAチップサウンドカード情報

 某うにょさんおすすめのAW744Sを購入したと言ったら、うにょさんが教えてくれたサイト。ドライバ、最新じゃないなあ。入れ替えてからキャプすれば良かったかな。

この記事のURI

2001年06月06日(水) [過去の今日]

#1 やばい、やばいよ

 倫理学概論の単位、夏のスクーリングで取る予定だったのだけど、なんと今年の夏スクの倫理学概論は、前に受けた授業と同じ内容。つまり、今回はとれないって事ね。
 となると、レポート書いて試験受けるしかないんだけど、こっちの予定も詰まってる。10月の試験なら3限目じゃないとダメ。1月なら1限目と3限目が空いてる。1限か3限に倫理学概論の試験が割り振られなかったら、もうアウト。やばい、やばいよー!

この記事のURI

#2 ありそうでないこの機能!

 って、ぷりんとすくりーんキー押せばええやん……。その程度の手間を省くのに4900円出してしまう日本は、絶対不景気なんかじゃない。

この記事のURI

#3 今日も、メモリ

 買えずじまいです。もちろんPC133CL3の256M。4980円でならそこかしこに売ってるのだけど、4500円以下の価格の店は全部売り切れ。某店で聞いたところ、「昨日の朝、200枚くらい入荷したばかりなんですけど、その日のうちに全部出ちゃったんですよ」とのこと。CL2の256Mに手を出そうとしてしまったが、2500円も高いのでやめ。128Mを二枚という手も考えたが、相性保証を二枚分付けてもらうと、他店で256買うのと同じ値段になるし、スロットは空いてるに越したこと無いのでやめ。
 というか、レポートに集中しろと言う神のお告げだろうか。

この記事のURI

#4 冷え込みの梅雨

 そんなこんなでしぶしぶ帰路につくと、どうも体調がおかしい。雨のせいもあるだろうけど、先週末に引いた風邪が治りきってないようだ。帰宅して熱を計ると、平熱より1度ほど高い36.6度。こりゃ具合も悪いわけだ。休もう、休もう。

この記事のURI

2001年06月07日(木) [過去の今日]

#1 Mozilla

パンドラの箱 からmozilla0.9がapt-get出来るようだ。mozilla-cvsというパッケージ名。もうすぐ出るという噂の0.9.1も、すぐ入るかなあ。

ぐへ:

 フォントの設定、XMLエラーはいてら(笑)

うう:

 結局、パンドラの箱のCVSじゃないもじらを入れてみたのだけど、どーもフラッシュプラグインを放り込むと起動しないもよう。なんだろうなあ、もう。

この記事のURI

#2 ぱんだあんてな

 おお、いつの間にかアンテナの登録フォームが出来てたのですね。
 フジヲくんちを勝手に追加したら怒られるかなあ。でも追加したいなあ。

この記事のURI

#3 懺悔

 いや、元々懺悔って匿名っぽい気もするけどなあ。神父以外が懺悔の内容を知ることは絶対にないそーで。 例えそれが重大な犯罪を犯したという内容でもね。それで昔のヨーロッパでは一種カウンセリング効果と言えるものがあったらしい。
 だから匿名に問題があると言うよりは、カウンセリング効果による浄化作用が薄いとか、そんな理由じゃないだろうか。あるいはもっと単純に、伝統にそぐわないとか。

この記事のURI

#4 USBオーディオに夢を託し

 うーん、まずいよなあ。さすがにこれはちょっと……
 いや、何の話かって、AW744Sというサウンドカードなのですけどね。いつも狐志庵はMIDIはSC-88VLで聞いてて、これがまたきれいな音で、めちゃくちゃハマってたのですよ。ところがAW744SでMIDIを再生しても、あまり大きな差異が見られなかったり。いやむしろストリングスなんて……(汗)
 いかん、このままではせっかくの外部MIDIが存在理由を失ってしまう。そうだよ、外部MIDIがあるのにわざわざオンチップのMIDIなんて聞く必要ないじゃないか! こういうもんはLinuxで動かすのだ。WindowsにはSC88があるっ!
 というわけで、思い切ってMIDI無しのサウンドカードでも買おうかと。MIDI無い分PCMの音質にこだわったよーなもんはなかろーかと。いやどーせ違いわからないんだけどさ。まあいいじゃない。
 でも、なかなかそーいうの見つからないし、PCIスロットがもう空いてないとかいう理由もあり、USBオーディオはどーなんだろーかと思うわけですよ。でも、この手のもんの善し悪しを見る目は持ってないしなあ。CPUパワーもどんくらい食う物なんだろうなあ。どっかにヨサゲなレビュー記事ないかしら?

この記事のURI

#5 LinuxでMP3

 こ、こんな便利な物があったのか……

この記事のURI

#6 hns2

 hns2パッケージが2.10ベースになって、早速このサーバのhnsもアップグレードしよーかと思ったら、unstableだけだったのね。hns2-cgiとhns2-toolsにパッケージも別れて、使いやすくなったのだろうか。
 早速この日記を書くのにhnf-modeにしてみてるがhnfコマンドに色が付いたのと、時間を入れるショートカットが付いただけのよーに見えるなあ。
 というか、この時間をインターネットタイムに出来ないんだろうか。うーん、どこを見ればいいのかな。(10:29) (10:29)(10:29)

この記事のURI

#7 ぱんどらもじら

 よく見たら日本語パックが最初から組み込まれてるのね。普段フォントが小さくて邪魔にならないから英語でばっかり使ってるけど、使ってみたらあんまりきれいなんでびっくりした。なのでしばらくこのまま(笑)
もじら画像 大きいのはこちら altいれるの忘れてた(汗)

この記事のURI

2001年06月08日(金) [過去の今日]

#1 あはははははは

 また忘れてたのね、俺(苦笑)  日本語のCDDB、あったなあ。Windowsでそーいうの見かけた記憶がある。ベクターあたり探してみると、そういうソフトあるかも。LinuxのCDプレイヤーでも使えるかどうか知らないけど。
 でも、CDDBからファイル名抽出だと、英語の方がいいやね。さだまさしとかも網羅してるようなサーバ、どっかにないかな。

この記事のURI

#2 だから

 狐志庵は文系なのね。lispなんて読めないよぉ。
 あ、でも最近はシェルスクリプト読めるようになってきた^^;;

この記事のURI

#3 吸い出し

 どうも、Linuxだと吸い出しうまくいかないわ。いや、CDからの吸い出しね。やったらめったら遅いし、ノイズはいる。CDチェンジャーで4枚分一気に吸い出し&エンコードとか夢見てたんだけどなあ。

この記事のURI

#4 パンドラの壺に希望は残っているか

 pandora.debian.orgからapt-getしたMozilla0.9、どうしてもプラグインが入らない。フラッシュのプラグインを入れると起動しないし、JAVAも起動はするもののドキュメントをいっさい読み込まなくなってしまう。なんだろうなあ。

謎:

 どうも、フラッシュを入れると起動しないのは、esdが/dev/dpsを占有してるせいらしい。0.8.1のころはちゃんと使えてたのになあ。おかしいなあ。と思って0.8.1を起動してみると、起動はするもののフラッシュを再生しようとすると、/dev/dpsにアクセスして固まる。なんと、最近不安定だったのはこのせいか。なんでesdに出力しなくなったのかなあ。うーん、謎だ。

JAVA:

 JAVAだけはなんとかうまくインストールされた。でもJAVAのゲームうごかねーぞ……

この記事のURI

#5 mail2nikki.el

 うお、使い方わかったにょ!
 ふつーにM-x wl-nikki-sendするだけだった〜!
 でもってコマンド類はショートカットじゃなくて補完なのね。小文字で書いても大文字に変換してくれるのね。便利便利。これでC-c RETとかで改行コマンドも入れてくれたら楽なんだけどなあ。

この記事のURI

#6 巫女は怪獣もじらを拒むか

 なんかしらんが、新しいもじらにしたときとか、一部のHNSサイトが表示されなくなる。このページや こーた のページ、それから うてなさま のページが見れない。ソースを表示するとちゃんと出てくるけど、なんだろうなあ。たぶん、テーマのなんかが悪さしてるんだと思うが。

この記事のURI

2001年06月10日() [過去の今日]

#1 メモリ

 買いました買いました。やたらメモリを食ううちのDebianマシンのために、256Mのメモリ買いました。しばらく様子見ないとなんだけど、BIOSのメモリチェックでもエラー吐かないし完璧な風味。
 しかし、リブートするときうっかりいらねーかとおもってサウンド関係のモジュールをはずしてみたのですが、いやカーネルにビルトインしてたよーな気がしたんでいらねーかなと。するとサウンドが鳴らなくて、あれやっぱモジュールで入れたんだっけとか考えてたのですよ。
 だがしかし、よくxosviewを見るといつもよりメモリ消費が100Mは少ない。なぬー!
 ためしにesdを起動せずに動かしてみるとかしてみたんだけど、esdのせいではないらしい。ということは、カード?(汗)
 カード動かすのにメモリ100M使うのか? そんなカードこの世に存在するのか? いったいなんなんだ(滝汗)
 ということで、できるだけ早くWindowsマシン用のUSBオーディオをそろえ、AW744SをDebianに移植することにしましょう……。
 ていうかUSBオーディオみつからないんすけど(汗)

この記事のURI

#2 USBオーディオ

 もしかしてめっちゃ高いスギ? 貧乏人は買えないギミ? サウンドカードとさして変わらない値段で買えると思ってた狐志庵はお馬鹿スギ?

この記事のURI

#3 Linuxがフリーズ

 やたら固まる……。メモリ変えたときに一緒にPCMCIAも突っ込んだんだけど、これがVGAとIRQコリジョンしやがってがんがん固まった。X起動すら出来ない感じ。で、しょうがないからはずしたんだけど、まだ固まる。なんなんだあ?

この記事のURI

#4 2.4カーネルとSonicVibs

 なんだかよくわからないが、2.2.19カーネルを試してみると、メモリ消費ががくっと減った。2.4でサウンドモジュールをロードした無かったときと同じだ。
 要するに、2.4カーネルのSonicVibsのドライバがおかしいという事かなあ。

この記事のURI

#5 とおもったら

 またメモリ大量に食ってるな。いやでもこれは大量にバッファを用意してるだけか。うーん、なんでこういう挙動をするのかなあ。

この記事のURI

#6 というか

 2.2.19カーネルでもフリーズ。なんだろ、もう。IRQコリジョンで何度もフリーズしてるうちにHDDがいかれたんだろうか。もしくは今日買ったメモリがエラー吐いてるか。でもBIOSのメモリチェックくらいは一発で通るしなあ。やっぱサウンドカードだろうか。

この記事のURI

2001年06月11日(月) [過去の今日]

#1 ストローク

 ん、つまりはボタンを押す数の事?
 現状だとアレだな、Ctrl o Shift ~ Ctrl oだから6ストロークだな。

この記事のURI

#2 原因

 ぬぐ、質問全部デフォルトで答えるとまずいかもなのね。今度気を付けます。

この記事のURI

#3 Debianのフリーズ現象、その結論

 どうやら、メモリがダメらしい。サウンドカード無効にしてもダメで、いったいなんだろうとメモリを古いのに取り替えてみたら治った。
 今、256のメモリは品薄が続いてるから、良くないメモリが混じってる可能性もあると思って相性保証なんてもんを付けて買ったのは正解だったみたいだ。明日かあさって、時間見てとっかえてもらってくるです。
 つか、サウンドカードも欲しいなあ。

この記事のURI

#4 Asus

 なんと、「アサス」と読むのか。俺も「えーさす」と読んでたよー!
 あと、VIAはなんて読むんだろう。某店員さんが「う゛ぁいあ」と読んでたので、最近はそう読んでるのだが。

この記事のURI

#5 メモリ消費

 サウンドカードのせいかと思ったのだけど、見間違いだったかなあ。
 やっぱり変わらず。もしかして2.4カーネルの設定に問題があるのかな。
 また2.2にしてみようかなあ。

この記事のURI

#6 書見台

 PocketBSDの便利アプリ「読書」のX版が出ていたようだね。ただ、PocketBSDと同じくFreeTypeライブラリを使用してTrueTypeフォントで出力するようで、Xの文字を出す機能を使ってるわけではないみたい。すでにXFree86 4.xが出て、X-TTも当たり前になりつつあるのだから、普通にフォントを出してくれればいいのになあと思ったり。
 でも、Linuxに読書用ツールが今まで無かったのも事実で、これはありがたい。今、これで自分のレポートを表示して、専用の原稿用紙に書き写してます。
書見台 大きいのはこちら

この記事のURI

#7 もじらの謎

 前から一部のHNSが見れない現象なもじら0.9だけど、このページはとりあえず、 http://www.misao.gr.jp/~koshian/ から読み込むとちゃんと表示されるようだ。うーん、謎だなあ。ばぐじらに報告かしら? それともどっかHTMLが間違ってるのかな。それだとHNSの開発サイトに連絡かあ? うーん。

この記事のURI

2001年06月12日(火) [過去の今日]

#1 2.4カーネルでのPPPoEとIPマスカレード

 とりあえずメモ(笑)

この記事のURI

#2 もじら、HNSが見れない謎

 フレームから呼び出しなら読めるということが判明したので、ふと思って こぱんだあんてな2 で見てみたら、ばっちり見れた!
 これでしばらく見れなかったこーたの日記やうてなさまの日記がみれる!

この記事のURI

#3 それ

 少し前にAlpha氏や俺がやったよね。面白かったなあ。狐志庵の結果、ちょっとびびるぞ。

この記事のURI

#4

 できたー!
 インターネットタイム自動挿入なmail2nikki.elができたにょ!
 いろいろ挿入のところに、

  (insert (format "\n(@%s)\n" 
		  (/
		   (*
		    (+
		     (* ;時間
		      (if (> 
			   (+
			    (-
			     (string-to-int
			      (format-time-string "%H" (current-time)))
			     8)
			    24)
			   23)
			  (-
			   (string-to-int
			    (format-time-string "%H" (current-time)))
			   8)
			(+
			 (-
			  (string-to-int
			   (format-time-string "%H" (current-time)))
			  8)
			 24)
			)
		      3600) ;ここまで時間
		     (* ;分
		     (string-to-int
		      (format-time-string "%M" (current-time)))
		     60) ;ここまで分
		     (string-to-int ;秒
		      (format-time-string "%S" (current-time))) ;ここまで秒
		     ) ;時間と分と秒を足し合わせる
		    10) ;10掛けてから
		   864) ;整数で割る
		  )
	  )

 と、こんなの書いてみた。  でもって書いたファイルを~/src/emacs-lisp/に置いて、

(load "~/src/emacs-lisp/mail2nikki.el")

 .emacsにこんな一行を追加。
 でも、まだhnf-commansが

Symbol's value as variable is void: hnf-commands

 なんてエラー吐く……。これはよくわからん…… (@54)

この記事のURI

#5 考えたら

 このインターネットタイム表示、ドラフトバッファを作ったときに出来ちゃうんだよね。だから少し時間ずれる。
 送信前に付けるように、C-c C-tとかで付けるようにした方がいいかなあ。って、そんなのどーやるんだ…… (@89)

この記事のURI

2001年06月13日(水) [過去の今日]

#1 た、たけのこ

 狐志庵も西武線ユーザーだった過去があるけど、そんなのは体験したこと無いなー。なんかほのぼのしてていいやね。
 というか、まだ学生だったのか、こーた。
(@887)

この記事のURI

#2 こんどは

 ぱんだあんてな2から まっつえ のページが見れなくなっちゃった。サイドバーでうちやうてなさまやこーたの日記が見れなかったのと同じ現象。なんだろうなあ、もう。 (@890)

この記事のURI

#3 カウンターのない世界

 うちもカウンター付けてないけど、単にめんどくさいだけだったり(笑)
 前はけっこう数字が増えるとうれしかったりして、なんとなく付けてたなあ。人が来てくれてるという証拠が、トップページにババンとあるのは、孤独にHTML書いてる人から見ると、なんか安心できるんだよね。一人じゃないんだなと確認できるというか。
 というか、こそこそ隠れてカウンタとかアクセス解析とか付けてるのもなんとなくイヤゲだなあ(笑) HNSも実はアクセス解析付いてて、たまに見てるんだけど、公開できないのかしら、これ。80%くらい検索エンジンのボットだけどね(笑) (@893)

この記事のURI

#4 メモリ

 不良のでたメモリは交換してもらったわけだが、次のメモリが買えない。こういう売れまくってるときには不良に当たる可能性が高まるので、ちょっと相性保証がないと怖いのだが、庶民的な店で相性保証があるのは1店舗しか知らないんだな、これが。 とかは高い店で買えよくらいのノリだけど、そんなんだったらとっくに買ってるわけで、今の値段だから買えるわけで、うーむ。
(@641)

この記事のURI

2001年06月15日(金) [過去の今日]

#1 とうとう

 もじら、 巫女萌へ先生 のところまで見れなくなった。例によってフレームから呼び出しなら読み込めるので、こぱんだあんてな2で閲覧。

この記事のURI

#2 そりゃそうなんだけど

 高級レストラン行けば美味しいパスタが食えるのはわかっていても、自分で作るパスタを美味しくしたい。
 つーか、高級レストランに入る度胸はない(笑) (@262)

この記事のURI

#3 リウイOP歌ってる人

 こんなジャリンコだとは思いませんでした(笑) 若いのにお歌うまいのねえ、えらいえらい(おぢさまもーど) (@367)

この記事のURI

#4 コミックパンチ

 なにげにおすぎに薦められて立ち読みしてきたのだけど、シティハンターやら北斗の拳やら、往年のジャンプ漫画の続編が面白いのね。当時見てた人にはたまらないんだろうけど、狐志庵はジャンプ読まない人だったのでよくわからん(笑) でも、シティハンターは大好きだったなあ。アニメ毎週かかさず録画してたりして。
 だからエンジェルハートはけっこう楽しみ。毎週立ち読みかなー。 (@483)

この記事のURI

#5 101131

  かえる先生のページ が十万ヒット突破で、あちこちでお祝いの言葉が溢れてるね。狐志庵も何かお祝いの言葉をと思ってたのだけど、なかなかいい言葉が浮かばず。いや、奇をてらおうとするからいけないんだが(笑)
 それでふとかえる先生のページにアクセスしたら、カウンタがこの数字をさしてたというわけ。なんの変哲もないんだけど、なんか印象に残る。3が0か1なら二進数みたいで面白かったのになーとか思ったり。
 そんなわけで、何はともあれおめでとうございます、かえる先生。壁紙コレクションCD出してね(笑)

この記事のURI

2001年06月16日() [過去の今日]

#1 もじら、新パッケージ

 Debianのunstableに新もじらパッケージが入ったね。なんとバージョンは0.9.1。M18だった前のパッケージからすると、偉い飛躍だ。さらにmozilla-browserとmozilla-mailnewsとに別れてさらにいい感じ。でも、かわりにどうやらパンドラの箱にあったもじらが消えてるもよう。
 さっそくインストールして使ってみたのだけど、うーんどーもなあ。パンドラの箱にあったもじらのほうがよかったような。いや、悪くはないんだけど、テーマのモダンも新しくなってるし、フォントもCSSのフォントの種類全部指定できるようになったし。
 でも、なにか見にくい。なんでだろーと思ったら、どうも半角文字が小さいのね。なんだろうなあ。前は全角と大体同じくらいの大きさで表示してくれてたような気がするんだが。 (@37)

つかまあ:

 見れなくなってた自分のページや巫女萌え先生のページやこーたのページやうてなさまのページが見えるようになってたので、それはそれでうれしい。

この記事のURI

#2 そーいういたづら

 やめれーー! 初心者をいじめるなー(笑)

この記事のURI

#3 サラダデイズのタイピング

 いや、あれは面白いよ。アメコミ的クロスオーバーが楽しかったんだが、まあ最近はちょっとネタ切れかなあ^^;;;
 でも、今時けっこう純朴なところが好きです(笑)
 だからってタイピングゲーム買わないぞ、いくらなんでも^^;;; (@55)

この記事のURI

#4 めんどくさいやつ

 らしいです、俺(笑)
ここのツキアイゲノム判定テスト ね。
(@94)

しかし:

 このサイト、よく見ると「当たってるBBS」とか「カミングアウトメール」とか、けっこう笑えるもんがごろごろしてるね(笑)
 しかもカミングアウトメールの文例とかあるし(笑) 笑えるスギ〜
 まったくいつから人間は恋人へのメールすら、人にテンプレートを提供してもらわなくてはならなくなったんでしょうね。
(@99)

この記事のURI

2001年06月17日() [過去の今日]

#1 いやー

 昨日はどたばた動き回ったおかげで、夕飯食ったらその場で寝てしまった。うー、昨日やり残した仕事を片づけねば。

この記事のURI

#2 近くない近くない

 いやだって、どんなに大勢いたって巫女萌え先生の声は会場中に響き渡るじゃないですか(笑) (@966)

奇遇:

 というか、同じなのはやっぱあてにならない証拠なんかな(笑) (@968)

この記事のURI

#3 お互い地味な

 やったよー、ガンダム占い。ザク・タンクだって、、、なんだそれ、、、 (@971)

この記事のURI

#4 じゅんちゃむの場合

 モロ当たってるな(笑) そのまんまスギ。 (@973)

この記事のURI

#5 もじらが見にくくなったわけ

 どうやらあちこちの日記を見てると、0.9.1から日本語を表示するときに使う半角フォントが、Westernで設定されてるものではなく、jisx208と同名のjisx201フォントになったらしい。
 つまり、うちはMSゴシックを使ってたので、MSゴシックのjisx201が使われてたわけね。なんで同じフォントなのに、半角だけ背が低くなるかなあ。しかもCSSが半角文字の背の高さを基準に動くので、非常に読みにくいページが出来てしまう。
 そんなわけで、とりあえずmisc-gothicにしてみました。これって東雲フォントかな。けっこう見やすいし、半角文字の背の高さもばっちり。ただ、あんまりでっかいフォントやちっこいフォントが無いので、72ptとか指定されてるところがあんまりでっかくならない^^;; (@978)

この記事のURI

#6 ふと思ったんだが

 有効成分ってなんだろう。
(@263)

この記事のURI

#7 思い出せないアレ

 さっきからずっと喉元まで出かかってるのだが、出てこない。なんかあの哀愁漂う楽器の名前なんだけど、アコーディオンのちっこい版っつーか、箱みたいになってる奴。えーと、なんだっけ
 パンドーネ? パンダオーネ? パンドローネ? 正規表現でいうならパン[ダド].*ー.*ネって感じ? うーん、気持ち悪いなあ。
 検索かけてみるかー。でも、正規表現検索できる検索エンジンなんてあったっけ? (@506)

なんと:

 バンドネオン、だそーです。ああ、やっとのどのつかえがとれた。

この記事のURI

#8 AHA-2940U

 なぜか2.2.19カーネルで動かず。謎。まあ、2.4.5で動いてるから、いいか。 (@553)

この記事のURI

#9 mona-gothic

 に、変えてみました。もじらのフォントね。東雲フォントベースなので、misc-gothicと見た目はあんま変わらないし、2chのAA用フォントだから、最近多いタイプのAAを見るときも設定変えずにすむからね。
 でも、やっぱりMSゴシックが見やすいなあ。なんとかならんのだろーか。
(@631)

この記事のURI

#10 最高速CD-ROMドライブ

 うどんに教えてもらったんだけど、こりゃすごい。確かに製品化は無理だよなあ(笑) でも、CDドライブもこういう発想の転換で、急激にまた速くなっていくのかもね。DVDとかになると、容量もでかくて、全部読み込む時間が長くなりそうだしなー。 (@634)

この記事のURI

2001年06月19日(火) [過去の今日]

#1 メモリ増設

 やっとこさっとこ、新しいメモリを購入。今度はカーネルコンパイルもしっかり通り、フリーズの気配もない。前回のようにはずれではないようだ。一安心一安心。
 でも、相変わらずキャッシュにメモリを食われ倒してはいる。いつもだとこのままキャッシュが増大してメインメモリの9割以上を食い、スワップが大量発生しちゃうんだが。

この記事のURI

#2 DVDブート

 FreeBSDでも出来るんだねえ。DVDで出すとは聞いてたから、もしやとは思ったが。
 DVDブートといえばDebian。オフィシャルCDが6枚組というとんでもない量なので、4月に出た雑誌の付録にDVDで付属したんだよね。これがたぶん世界初のDVDブート対応じゃなかろーか(笑)
 というわけでもないけど、格安ってことでDebianはおすすめですぜ、 いぬ 。アップグレードらくちんだしね。CDイメージは このへん からダウンロードできるです。リンク切れ多いけど(笑)
(@682)

この記事のURI

#3 うが

 IRCぼっとのconfファイル、容量制限に編集中に容量制限オーバーして吹っ飛んだ(涙
(@205)

この記事のURI

2001年06月20日(水) [過去の今日]

#1 メモリ増設の効果

 今までapt-get upgaradeして置換・設定なんかしてるときは、けっこう日本語変換すら重くてしょうがなかったんだけど、さすがに256Mもメモリがあるとけっこう大丈夫みたい。たまにもたつくけど、気になるほどではない。
 スワップ量もあんま変わらないかと思ったが、半分くらいにはなってるようだ。やっぱただのメモリ不足だったんかなあ。それにしちゃキャッシュが食い過ぎてるような気はするんだが。

この記事のURI

#2 いい加減

 寝なきゃいけない時間はとっくに過ぎてるのだが、寝そびれまくり。入眠時刻が午前2時頃な昨今なので、お酒飲んでとっとと寝るつもりだったのだが、ちっとも眠くならず。こういうときに限ってアルコール強くなっちゃうこの体質が嫌い(笑) でもって2時近くなった今頃になってやっと眠くなってきた。むー、明日起きれるかなあ。
(@737)

この記事のURI

#3 ぐは

 見事寝坊。今日は午前中だけなので、今から行っても授業終わってるスギ(涙)
(@79)

この記事のURI

#4 unix.js

 のせいではないと思うけど。フォントの定義のされ方が変わったせいでこうなったんだしね。というか、mozilla.gr.jpにあるっつー記述がどれかわからんかった(笑)
 とりあえず、0.9.1でのMSゴシックの表示は こんな 感じ。misc-gothic、つまり東雲だよね? それで見ると こんな 感じ。
 まあ、常にこういう見にくい表示になってしまうわけじゃなくて、特定のサイトだけなんだけど、その法則みたいなのはよくわからない。まあ、東雲けっこう見やすいからいいんだけどさ(笑)
(@221)

この記事のURI

#5 パケットロス50%は許容範囲?

 すごい事言うね、淳のところのプロバイダ(笑)
 確かにインターネットって、「ダメなら送り直せばいいや」という思想で作られてるとは聞くけど、それでも半分届かないのが正常ってあり得ないよな(笑)
 YahooBBなんかはかなり高速だし、乗り換えたのほうがいいのかもね。

というか:

 YahooBB、9月には栃木に来るそうで。えらい早いですな。バックにどこの企業が付いてるのか知らないけど、そっこー入れちゃうぞー。8Mbpsなんて10BaseのLAN並じゃん。
(@228)

この記事のURI

#6 mona-gothic

 がもじらで使えなくなった。なんだろう。夕べアップグレードしたときに入れ替わっていたんだけど……。
(@238)

この記事のURI

2001年06月22日(金) [過去の今日]

#1 そのもじら

 それでいいんです。そうやってまともに読めるページが多いのだけど、やっぱり半角文字がちっこいっしょ? そんでときおりダメなページがある。 ZDNN なんかトップページこそまともに見えるけど、記事の方は全然だめ。
 ちなみに12pt指定はもちろん解除してあるっす。そのせいかと思って8ptくらいまで小さくしてみたりしたけど、やっぱ関係なかった。
  (@713)

この記事のURI

#2 Macユーザのhoge専用機

 としてのAT互換機かあ。なかなか興味深い流行だねえ。Macな人って音とか映像とか濃ゆそーだから、そのへんがフィードバックされて、さらにすばらしい環境が作られたりしたらうれしいな(笑)
 さらに出来ればLinuxのほーにフィードバックがあったらうれしいスギ(笑)
 動画作成、Linuxでやりたいなあ。しかもできればコマンドで(笑) 編集は見なきゃいけないから、GUIになるのはしょうがないけどね。コマンドならキャプチャからCD焼きまで、指定容量からビットレート逆算とかしつつ、全自動でやるスクリプトなんて、けっこう簡単に書けそうだしね。
(@724)

この記事のURI

#3 またDebianフリーズ(涙)

 前のフリーズはメモリのせいと断定できたが、今回はどうなんだろう。今日のフリーズはxmmsでMP3を再生してるときになったもので、前回にも同じ現象はあった。サウンドカードが 淳ちゃん@JPNICハンドル取得おめでとう からいただいたもので、淳のところではやたらノイズが出まくって使えなくなったというちょっと怪しい由来のカードだし、サウンドモジュールを読み込まなかったときに一度メモリの大量消費現象が無かったことも鑑みると、やっぱりサウンドカードのせいなのかもしれない。
 Windowsマシンに刺さってるサウンドカードをDebianマシンに移植して、WindowsはUSBオーディオで、などと考えていたのだが、どうも2万くらいの予算を考えないとこれも実行できそうにないし、AW744Sをもう一枚購入した方がいいのかな。
 ドライバのせいということも考えられるので、OSSやめてALSAにしようとも思ったのだけど、なぜかコンパイルできず。

dpkg-deb: parse error, in file `debian/tmp/DEBIAN/control' near line 7 package `alsa-modules-2.4.5':
 `Recommends' field, reference to `kernel-image-': error in version: version string is empty

 こんなエラーが出ちゃうのね。謎げ。って、よく見たら0.9bateのソースかこれ。0.5で試してみるかな。 (@815)

書き忘れ:

 さっきのエラーはmake-kpkg modules_imageの出力ね。
 もう一つ怪しいのが、/dev/sndstatを読もうとすると「んなデバイスねーぞ」とか言われること。あんまりLinuxの経験がないのでよくわからないんだけど、普通はサウンドカードの情報かなにかが出て来るんだよねえ。うーん。
 0.5のコンパイルも同じエラーで失敗だし、alsaはmake-kpkg modules_imageだけじゃ作れなくなったのかな。
(@830)

この記事のURI

#4 xfonts-mona

 再びアップグレードされ、またもじらで使えるようになった。でもやっぱプロポーショナルで日本語っつーのは見にくいのう。misc-gothicのほーがいいや(笑)
(@420)

この記事のURI

#5 mozillaのフォント問題

 MSゴシックの場合、13ptだとOKで12ptだと前にこの日記で言ったように変にも時が重なるもよう。 淳ちゃん 、いつも情報提供ありがとーー!
(@644)

この記事のURI

2001年06月24日() [過去の今日]

#1 もじらとフラッシュ

 よくわからないんだが、動いた。動かなかったのは、どうもフラッシュが起動するときにesdも起動しようとしてる?のが原因のような、うーん。
 手動でesd起動するとダメなのかね。謎げ。
 つか、フラッシュってesd自分で起動するのか、、、 (@685)

この記事のURI

#2 フリーズ

 フラッシュ動いたーと思ったらまたフリーズ。
 二度も三度も音楽鳴らしたりしてるタイミングでフリーズしてるので、やっぱサウンドカードかなあとか思いつつサウンドカードはずしてみる。
 どうなるかのう、、、
(@705)

この記事のURI

#3 38回だぁ〜?

 10回行きませんでした……(涙)
 昔から反射神経にぶいのよね、、、
(@727)

この記事のURI

#4 すごいマック

 いいねいいね。すばらしすぎる。GIGA MACくらいは挑戦してみたいなあ(笑) (@730)

この記事のURI

2001年06月25日(月) [過去の今日]

#1 人間じゃない

 のかもしれない(笑)
 つか、川井ちゃんの観察眼はやっぱ人間じゃないし(笑)
(@794)

この記事のURI

#2 かきぴー

 袋を開けて、がさーっと口の中にはいるだけ放り込み、もぐもぐ食います。
(@797)

この記事のURI

2001年06月26日(火) [過去の今日]

#1 あれ以外の何か with "任意" for X、その名もninix

 やっぱりというか、いよいよというか、ついにというか、出ましたね。Debianパッケージが出たら試そうかなあ。
(@724)

この記事のURI

#2 鬱な日。

 今日は一日鬱でした。
 朝は寝坊、あわてて電車に飛び乗るも、今日は新幹線で帰るので那須塩原に車を置いておかないといけないのに西那須野に置いていっちゃうし。
 で、学校に着いてみたら鞄の中が空っぽ。教科書、用意だけして鞄の中にいれ忘れたらしい。
 家族に連絡して帰りは迎えに来てもらうことになって、とりあえず車置き場所間違え問題は解決し、教科書問題はまあ先生の話をいつもより多く聞いております戦法で切り抜け。なんとか一日やり過ごせたなあと思ったとたん、超重大なものを忘れてたこと発覚。
 今日、夏の講義の申し込み締め切りだった……
 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………やばい(汗)
 すでに夜。事務処理は終わったかと思ったのだが、一人だけ事務員のお姉さんが残っててくれた。大急ぎで「すいません、夏の講義の申込書もらえませんかっ!?」と言うと、意外なことにあっさり渡してくれた。だが、申し込み予定の講義内容のメモは持ってきてない。必死で思い出しながらなんとか申し込んだけど、一科目でも間違ってたら今年の卒業はパー(汗) うー、大丈夫かな……。  那須塩原から父上の車に乗せられ家に到着し、「やっと鬱な一日が終わった、さあメールでも読もうかね」とPCの前に座ると、ディスプレイが省電力モードから復帰しない。う、これはまさか……
 はい、やっぱりDebian、またフリーズしてました(涙)
 サウンドカードを疑ってはずしてみたのだが、どうやらメモリの問題だったようだのう。あるいは度重なるフリーズによりHDDがいかれたか。でもきっとメモリなんだろうな。メモリの速度をBIOSで遅く調整してみたけど、どうなることやら。これでもフリーズするようならWindowsのメモリと交換ですな。また128Mに逆戻り(涙) ああもう、速く寝よう。
(@728)

でも:

 悪いことばかりじゃないもんで、自信の無かった東洋思想史Iのレポートが合格で帰ってきたし、半年以上音信不通だった大学の友達に会えたし、牛丼特盛490円で食えたし、うん、幸せ幸せ、うんうん幸せなんだおれわっ!(涙)
(@754)

この記事のURI

#3 実験

 こーたがHNSに複数の画像張ると重なっちゃうってんで、実験。
てすと画像1 てすと画像2

結論:

 align指定をするとダメらしい。

 IMG n URI ほげ

 こうしてalign指定無しでやれば大丈夫 (@482)

この記事のURI

2001年06月27日(水) [過去の今日]

#1 Alpha尊厳死

 まったく悲しいことだけど、しょうがないのかもね。
 8bitパソコン時代も、乱立しては消えていった数多のアーキテクチャがあったけど、AT互換機に統一されたし。結局コンピュータのアーキテクチャって統一されたほうがいろんな意味で楽なんだろうね。
 Alphaマシン、狐志庵も欲しかったけど、今から買う気はしないな。なんでって、NECがPC-98NXを発表した時点でPC-9800シリーズを新規に買おうとは思わないでしょ?
 ということで、HammerやItaniumがAlpha並の価格まで下がることを祈る^^;;

時に:

 みこもえせんせいはninix試したかな。
(@837)

この記事のURI

#2 新しい電源げっとおめでとう(笑)

 ところでもしかしてそれって青い箱のやつ? RL-351ATXってやつじゃない? あれ静かでいいね。俺も使ってます。2980円でした。
(@653)

この記事のURI

2001年06月28日(木) [過去の今日]

#1 なんとなく無駄遣い

 夜中に喉乾いたのと煙草が切れたのとで、100m先のコンビニに向かうも、うっかり車でお出かけしてしまった。いかんいかん、100m移動するのに車だなんていくら俺でも堕落しすぎだ。
 というわけで、うっかり3km先のコンビニまで行ってきてしまったわけです。
 うーん、無駄だ。無駄すぎる。
 それでも悪いことばかりじゃないもので、なんと瓶コーラげっちゅ!
 この時代に瓶コーラなんて珍しい。やっぱビールとかもそうだけど、瓶が一番美味しいね。取り扱いは不便だけど、家で飲む分には問題ない。
 みにすとっぷで見つけたのだけど、他のコンビニにもあるかなあ。
(@696)

この記事のURI

#2 今日のいぬ日記

 怒濤の井戸端付いててびっくり(笑)
 まるで狐志庵特集だね(笑)
 というわけでこちらもいぬ特集。それっ(まねっこ)

Winの関連づけ:

 前の日記にも書いたけど、強欲なアプリは最初に入れちゃって後から入れるアプリで関連づけを上書きしちゃうのが比較的楽だと思う。それでもダメなところだけ手動で一個ずつ関連づけを直していくしか……って超めんどくせえ(笑)
 まあ、競走激しいから、そうやって顧客を奪い合おうとしてるんでしょうなあ。親切なアプリだと、ちゃんとインストール時に関連付けする拡張子を選ばせてくれるのだけどね。
 って、オペラもMacまでいってそんな強引なことしてるのか(笑)
 オペラ、Debianパッケージが置いてあるのがうれしくて入れたことありますが、日本語出なかったり、qt2.*の不具合でATOK Xと共存できなかったり。まあ、ATOKのほうはパッチがリリースされてるから、もうすぐ反映されると思うけど。

ルンバ:

 そんなものがあるのか!(笑)
 タンゴとかもありそう(笑)
 というか、Linuxもそうだけど、「読めないor読み方がたくさんある」から原語の綴りで書くというのが正しいのかな。その方が検索で引っかかりやすいんだろうね。
 だから狐志庵は心の中で好き勝手に呼びつつ元の綴り書いてます。ATOKは「えとっく」、Asusは「えーさす」、VIAは「う゛ぁいあ」、inuは「ふみちゃん」。

認識:

 人間とゆーのはそーいうもんです(笑)
 つか、UNIXって使い初めて1年くらいだしね、やっと。
 昔はUNIX嫌いでした。8bitコード通してくれないから(笑) でも今は8bitコードを通さなかった理由もわかったし、その時の日本の研究者の方々の決断にも尊敬と感謝の気持ちを送らせて欲しいくらい、理解度あっぷしております(笑)

Mac嫌い:

 これは今でも治ってないです。いぬ日記から飛んできたMacユーザな方々ごめんなさい^^;
 でも、Appleのハードウェアが嫌いなわけじゃないのよ。今週号の少年サンデーの「かってに改蔵」でも微妙にネタにされてたけど、Macの優位性を示さんがためにいちいちWindowsを小馬鹿にするようなMacユーザーがむかつくのです(笑) 坊主憎けりゃですね(笑)
 まあ、確かにMSのばかげたやり口もむかつくけどね。
 同様、UNIXユーザーの同じような言いぐさも非常にむかついてました。Debianユーザーとなった狐志庵も、これは自戒しようと思いつつ、“小さな優越感”を感じてしまう小市民なのでした。

探せなかったバウ。:

 ごめごめ、namazu検索オンにしてるくせにnamazu.cgi入ってません(笑) 夏休みになったら入れます^^;;;
(@705)

「これ」とか「それ」とか:

 多いですね(笑)
 いや、もう少し分かりやすい表現があってもいいかなとは思うのだけど、ついついめんどくさくて^^;;  以後気を付けるです m(..)m (@741)

この記事のURI

最近の記事

以上、23 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ