狐の王国


2007年06月07日(木) [過去の今日]

#2 防犯カメラ・監視カメラは「流出」している

痛いニュースの記事で 新幹線「N700系」に、防犯カメラ設置→「善良な市民を監視することが正当化されるのか」と市民団体が批判…朝日新聞 というのがあった。

元スレを見てないのでなんとも言えないが、監視カメラに賛成の人達が多数いる模様。 この人達は、本当に監視カメラの恐さを知っているのだろうか?

昨年、 松本人志が写真週刊誌を訴えた「本当の理由」 という記事が はてブ に上がっていた。 ここに、

報道の多くが「プライベートでAVを借りているところを盗撮された」ことを怒っているように書いてありましたが、違うんですよ。

そうではなくて、写真を載せる時に「防犯カメラの記録ビデオから転載した」ことをボクは怒ったわけです。

もし、こんなことがこれからも許されるのなら、有名人は(防犯カメラのついている)エレベーターにも乗れないし、スーパーにも行けないし、ということになってしまいますよ…。

という記述がある。

そう、防犯カメラや監視カメラがあっても、それを「見ている人間」は確実に存在する。そしてその「監視カメラの映像を見ている人間」が善人とは限らないのである。

「恐いのは有名人だけじゃないの?」と思う人もいるだろう。そう思うならYouTubeを見てみるといい。監視カメラや防犯カメラの映像と思しきものがしょっちゅう流れている。それも車の運転ミスやちょっとした失敗等々といったものが多い。

要するに街でうっかりしたことをしてしまうと、それがたまたま防犯カメラに映っていたら、ネットで世界中に晒されて笑い者になる、ということだ。

監視カメラ、防犯カメラが増えれば増えるほど、その確率はどんどん上がる。 誰だって失敗は付き物。それを晒し上げられて笑い者にされて、いい気分のはずなかろう。

まだその程度ならマシだ。 岩手大学水泳部員がアルバイト中に皮膚病患者を盗撮・中傷したことについてのまとめ というサイトがある。サイトの名前がすべてを物語っているが、mixiでコンビニ店員が皮膚病患者の写真を撮って誹謗中傷を繰り広げた、という事件である。 これが監視カメラや防犯カメラの流出で起きたとしても不思議ではなかろう。

そのうちコンビニ店員が防犯カメラから、特定カップルが何日置きにコンドームを買いに来るかわかるように編集したビデオとか流れるんじゃないか?

現実に今も監視カメラ、防犯カメラから映像は流出し続けている。被害者がそれに気付いて裁判でも起こせばどうにかなることもあろうが、実際はそれに気付くことすら稀であろう。 警察のNシステム情報ですら流出してる のである。他の組織なら安心なんて事は無いだろう。

電車内の痴漢対策、痴漢冤罪対策にも有用だという声もあるようだが、俺はむしろ「本物の痴漢映像!」とかいってWinnyなりなんなりに放流する職員が出てくるんじゃないかと思っている。その被害者が子供だった場合など目も当てられない状況になるんじゃないのか?

もちろん犯罪対策、防犯という意味での監視カメラ、防犯カメラはとても重要なものだろう。だが設置するならするで、まずは映像の流出対策が先じゃないのか? 個人情報保護法のような法律が、防犯・監視カメラにも必要じゃないのか?

もっとも、そういうだだ漏れの社会になったらなったで、 ガラス張り企業 のような安心感はあるのかもだけどね。かつて田舎が持ってた「どこに行っても知ってる人がいるので悪いことなんてできやしない」という状況が、都会にも監視カメラとWinnyによって実現するのかもしれない。

それはそれで、いいのかもしれないけどね。

(@811)

この記事のURI

#1 Advanced/W-ZERO3[es]はなんて略せばいいのか

Willcomの新機種、 Advanced/W-ZERO3[es] をなんて略せばいいのかIRCで相談したところ……

どエス

という答えが帰ってきた。

…………まあいいか。インパクトあるし。

で、その どエス だが、気になっていた「under the control of X」のXとは、Xcrawlと名づけられたセンターキーの事らしい。これがどれだけ使いやすいかが気になるな。

しかしキーが小さい。テンキーでメールを書くのは難しそうに見える。やってみなくてはわからないが、テンキーは諦めた方がいいのだろうか。

期待したカメラは130万画素クラスだそうで、メモ取りに使えるかは微妙。200万画素くらい欲しかったなあ。色もシルバー一色と来たものだ。

しかし、無線LAN搭載、Opera/IEのダブルフルブラウザ搭載、3インチ800x480液晶搭載と、魅力はたくさん。sshクライアントもフリーのものが使えるはずだし、仕事にもかなり使えそうだ。

しかも、 ウィルコム無線LANオプション なんてのも用意されてるのか。

テンキーはさほどこだわるべき場所でもないし、カメラも仕事用のN902isがあるから別に問題じゃないし、色はそもそも気に入った色がある機種がほとんど無いし……。

となると、あとは買わない理由は値段だけか。サポートコインが限度額までたまってるので4000円くらい引かれるはずだし、それで3万円まで下がるようなら機種変してしまいそう。

うーん困った。買わない理由もっと思い付かないかな。

(@375)

この記事のURI

2005年06月07日(火) [過去の今日]

#2 AppleがIntelプロセッサ最用を発表

うは、マジだったんだ。

/.-j のコメント で見付けた、Intelの省電力プロセッサでノートPCを作る、というのは興味深い考察だと思う。実現したら嬉しいな。Debianはたぶん動くだろうし。

しかしMacのノートはタッチパッドか……。あれが無けりゃなあ……。

(@219)

この記事のURI

#1 sargeリリース!!!

やったあ、ようやくリリースか。

しかし、woodyがリリースされてからもう3年もたつのか……。俺がメインマシンをsidにしたのは、当時testingだったwoodyの依存関係の壊れっぷりに辟易したからだった。ということはこのマシンは3年以上、下手したら4年くらいsidのままなのだなあ。月に1度は再インストールをしてたWindowsの時代からは考えられないなあ。

(@194)

この記事のURI

2004年06月07日(月) [過去の今日]

#1 圧轢

ふと友達に出すメールを書いていて気付いたのだが、Canna+shion辞書という環境で「あつれき」を変換すると「圧轢」という候補が出る。これは辞書にも載っておらず、登録ミスであると考えられる。しかし、こんな単語を登録している辞書は見付からないのである。

こういう誤字をうっかりやるのは恥ずかしいし、できれば消したいのだが……。うーん、困ったなあ。変換候補がどこの辞書か調べるツールとか無いのだろうか。

(@114)

この記事のURI

2003年06月07日() [過去の今日]

#2 HDD危険信号

なんかさっきから変な音がするなあと思ってたら、ついにdmesgにこんなログが。

hdc: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
hdc: dma_intr: error=0x04 { DriveStatusError }
hdc: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
hdc: dma_intr: error=0x04 { DriveStatusError }
hdc: recal_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
hdc: recal_intr: error=0x04 { DriveStatusError }
hdc: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
hdc: dma_intr: error=0x04 { DriveStatusError }
hdc: DMA disabled
hdd: DMA disabled
ide1: reset: success

hdcとhddはLinuxカーネルのSoftwareRAIDでミラーしてる。なーんてこったい。

1年半前 に設置して、今まで無事で動いててくれたのだから、充分働いてくれたと考えるべきかなあ。

さてはて、代用になる40Gのディスクを調達せねば。できれば80Gか120Gのディスクを二つとATAカードを購入して、セカンダリのIDEを開けてあげたいところだが。予算がぁ(TT

(@727)

この記事のURI

#1 一進一退

風邪はよくなったり悪くなったりと一進一退。今日は比較的マシなので貯ったメール読み読み。

某MLでToをML宛、Ccに俺宛でメールをくださった方がいるのだけど、MLのほうには届いてない模様。数日待ってみたのだが、まだ届かない。うーん、MLに投げるべきか個人的に返すべきか。

母上マシンが無事稼働したので、念願の録画システムのネットワーク対応を進めたいところ。inetd経由でiEPGをまるまる受け取るデーモン書けばいいのかなあ。どのみち現行のat利用じゃ難しそうなので、昔書いたcronに書き込むスクリプトを引っ張って来ねば。うまく行けば定期的に発生する"ビデオ録画してくれタスク"が消える。

(@539)

この記事のURI

2001年06月07日(木) [過去の今日]

#7 ぱんどらもじら

 よく見たら日本語パックが最初から組み込まれてるのね。普段フォントが小さくて邪魔にならないから英語でばっかり使ってるけど、使ってみたらあんまりきれいなんでびっくりした。なのでしばらくこのまま(笑)
もじら画像 大きいのはこちら altいれるの忘れてた(汗)

この記事のURI

#6 hns2

 hns2パッケージが2.10ベースになって、早速このサーバのhnsもアップグレードしよーかと思ったら、unstableだけだったのね。hns2-cgiとhns2-toolsにパッケージも別れて、使いやすくなったのだろうか。
 早速この日記を書くのにhnf-modeにしてみてるがhnfコマンドに色が付いたのと、時間を入れるショートカットが付いただけのよーに見えるなあ。
 というか、この時間をインターネットタイムに出来ないんだろうか。うーん、どこを見ればいいのかな。(10:29) (10:29)(10:29)

この記事のURI

#5 LinuxでMP3

 こ、こんな便利な物があったのか……

この記事のURI

#4 USBオーディオに夢を託し

 うーん、まずいよなあ。さすがにこれはちょっと……
 いや、何の話かって、AW744Sというサウンドカードなのですけどね。いつも狐志庵はMIDIはSC-88VLで聞いてて、これがまたきれいな音で、めちゃくちゃハマってたのですよ。ところがAW744SでMIDIを再生しても、あまり大きな差異が見られなかったり。いやむしろストリングスなんて……(汗)
 いかん、このままではせっかくの外部MIDIが存在理由を失ってしまう。そうだよ、外部MIDIがあるのにわざわざオンチップのMIDIなんて聞く必要ないじゃないか! こういうもんはLinuxで動かすのだ。WindowsにはSC88があるっ!
 というわけで、思い切ってMIDI無しのサウンドカードでも買おうかと。MIDI無い分PCMの音質にこだわったよーなもんはなかろーかと。いやどーせ違いわからないんだけどさ。まあいいじゃない。
 でも、なかなかそーいうの見つからないし、PCIスロットがもう空いてないとかいう理由もあり、USBオーディオはどーなんだろーかと思うわけですよ。でも、この手のもんの善し悪しを見る目は持ってないしなあ。CPUパワーもどんくらい食う物なんだろうなあ。どっかにヨサゲなレビュー記事ないかしら?

この記事のURI

#3 懺悔

 いや、元々懺悔って匿名っぽい気もするけどなあ。神父以外が懺悔の内容を知ることは絶対にないそーで。 例えそれが重大な犯罪を犯したという内容でもね。それで昔のヨーロッパでは一種カウンセリング効果と言えるものがあったらしい。
 だから匿名に問題があると言うよりは、カウンセリング効果による浄化作用が薄いとか、そんな理由じゃないだろうか。あるいはもっと単純に、伝統にそぐわないとか。

この記事のURI

#2 ぱんだあんてな

 おお、いつの間にかアンテナの登録フォームが出来てたのですね。
 フジヲくんちを勝手に追加したら怒られるかなあ。でも追加したいなあ。

この記事のURI

#1 Mozilla

パンドラの箱 からmozilla0.9がapt-get出来るようだ。mozilla-cvsというパッケージ名。もうすぐ出るという噂の0.9.1も、すぐ入るかなあ。

ぐへ:

 フォントの設定、XMLエラーはいてら(笑)

うう:

 結局、パンドラの箱のCVSじゃないもじらを入れてみたのだけど、どーもフラッシュプラグインを放り込むと起動しないもよう。なんだろうなあ、もう。

この記事のURI

最近の記事

以上、5 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ