狐の王国


2003年08月01日(金) [過去の今日]

#1 「斎藤環氏に聞く ゲーム脳の恐怖」

URIもデザインも一新された blogmap 経由、 『「斎藤環氏に聞く ゲーム脳の恐怖」のGoogleランクを上げよう』運動 より。

なるほど、精神科医から見た「ゲーム脳の恐怖」というトンデモ本に対する所見ということらしい。

しかし笑える。この斉藤氏によると「ゲーム脳の恐怖」の著者は素人以下だそうだ。アルファ波がベータ波より強い状態が悪いと断言してるので、あからさまに変だとは思ってたが。確かに言われてみればアルファ波が出るようなリラックスした状態を作ろうというムーブメントは一時あったな。

しかし、こんなのが教授やってる日大ってひでえな……。中にはいい先生もいるんだがなあ……。

(@039)

この記事のURI

2003年08月02日() [過去の今日]

#1 PGP署名

前からやろうとは思ってたんだけどなかなか手を出せず。友人が興味あるとのことなので、二人でPGP署名付きの暗号メールでやりとりしようかという話になり、ようやく思い腰を上げた。しかし署名はできるものの暗号化ができず。なんかいまいちよくわからん。

とりあえず参考にしたページは以下の通り。

まだ使えるかわからんけど、いちおう自分の 公開鍵 も置いてみる。

箇条書きリンク:

つーか、HNSって箇条書きのリンクって作れねえのかなあ。LLI、LDT、LDDといったコマンド群が必要な気が。

(@159)

この記事のURI

#2 全貌を現したLinuxカーネル2.6[第3章]

ファイルシステムのファイルサイズ制限を調べて辿り着いたページ。

これによるとext3は4TBまでのファイルが扱えるんだと。言われてみりゃext3で2G以上のファイル、扱ってたなあ。ということはfdcloneとかでファイルサイズが正しく表示されないのは、アプリケーション側の問題か。

つか、JFSとかXFSのファイルシステムの最大サイズすげえな。4PBとか16EBとかどんな容量かわからん(汗) Pってペタ? 1024Tだっけ? Eってなんだっけ? 調べねえとわからん容量の単位って、マジ想像つかんな。

(@270)

ext3をext2として:

いまふと気づいたのだが、ext3ってext2としてもマウントできるんだよなあ。 その時、2G越えたファイルはどうなるんだろう。2Gちょうどで尻切れしてるように見えるのかな。

(@327)

この記事のURI

#3 アマゾンにシャンゼリオンのDVDの予約をした私

simmさんの日記 でハッケソ。

俺も最近知ったんだけど、こういう企業の対応って「絶対に本当の事を話してはならない」という原則があるんだそうで。なぜこのような不都合が起きてしまったか、というのはこちらの都合なので相手に伝えるのは失礼だというのがリーマン世界(これを社会と読みかえる人も多い)の常識なんだそうだ。話した所で余計怒るし、なんて話もあった。

まあ、それも理解できなくはないから理由を伝えないのはしょうがないにしても、ほぼ倍額で転売されてるサイトを教えるっつーのはどうにもいただけないなあ。しかも転売サイトが自社サービスだもんなあ。転売を推奨してるようなもんだ。自分で買い取って客に正規の価格で売るってわけにもいかんのだろうか。中古品だといって怒られるかなあ。それこそだまってりゃわからん気がするが。

(@517)

この記事のURI

2003年08月03日() [過去の今日]

#1 いろいろ言われて鬱

気にしない事推奨。匿名掲示板は俺も嫌いじゃないけど、人を傷つける事にしか言葉を使えない愚か者が多いんだよ。そういうのを適当に無視して利用するのが正解。愚か者を相手にするのも愚か者ということさね。

(@751)

この記事のURI

2003年08月04日(月) [過去の今日]

#1 クーラー故障

クーラーぶっ壊れ。

うちは据置型のエアコンなのだが、荷物が入り切らなくて上に棚を付けてたのだが、修理のためにはこれが邪魔らしい。この棚、整理の付かないものをとにかくのせておくという使い方をしてたので地獄。とにかく箱に入れないといかんのだが、でかい衣装ケース三つが軽く埋まってまだ余った。さらに故障内容が水洩れなので、となりにあるベッドも外に出して床を掃除しないといかん。実に部屋の荷物の約半分かそこらを外に出すはめに。

しかも体調悪くて死にそうよ……。外に荷物を出すために、久しぶりに雨戸開けたら強い日差しが入って来て頭痛するし。なんでこうクーラー壊れたとたんに夏らしくなるかねえ。

(@031)

この記事のURI

2003年08月05日(火) [過去の今日]

#1 狐のコンピューティング微妙に更新

要望があったので Back to HOME のリンクを全ページに作った。

$ for i in *.html; do cat $i | sed -e 's/<\/body>/<div class=\"back\"><a href=\".\/\">Back to HOME<\/a><\/div>\n<\/body>/' > $i.new; mv $i.new $i; done

とかやって作ったんだが、バグってない事を祈ろう。

(@055)

この記事のURI

#2 クーラー

故障というか、水を出す配管がつまってた模様。なんか室外のほうから何かをしてもらったら直っちまった。こまめに掃除してなかったせいっぽい。ううむ、さすがに16年使ってる機械だからな、気をつけんとなあ。

(@111)

この記事のURI

#3 共用カードの新規承認について

郵便貯金のクレジットカードをいろいろ共用できるらしいのだが、電子マネーが付くというのが新しいらしい。しかし、 eLIOEdy も栃木県内ではほとんど使える店が無い。am/pmくらいか。

使わなきゃ普及しないんだろうが、使いでが無いなあ。せめて7-11とかローソンとかファミマならそこそこ利用するのだが。あ、あとTSUTAYAで使えたら便利だな。

(@466)

この記事のURI

#4 朝日新聞への抗議ページ

いやあ、めんどくさいから日記に書いちゃおうかとも思ってたんだけど、別ページにしておいて良かった。たいして目立たないだろうと思ったらすごいアクセス来てるの。今日までに8000hit越えてたかな。なんかblogmapとかにも載ってるし。日記はCGIで出力してるので、こんな負荷かけられたらサーバ死んじゃうかもだ。

それでついでにログから参照元抜き出してあちこち見てみたのだが、意外にも朝日新聞への嫌悪は変わらない人が多かった。何人かは俺と同じ印象を感じたようだけど、朝日新聞のKさんの対応はとても人間的で好感を持ってたのだ。

結局あの連載は「英語と同じでまずは話せ」という幼児教育の論理で押し通したようだけど、原稿の修正が間に合わなかったのだと信じたい。

今後:

今後を考えるために作ったのだから考えたいのだが、未だにまとまらん。差別的なサイトを批判する活動でも始めるか、自分が正しいHTMLの解説を書くか、それとも他に方法があるか。まあ、やらなきゃならないことも積み重なってるし、やりながらもう少し考えてみる事にする。

(@475)

この記事のURI

#5 wlのFrom自動切換

メールアカウントをいろいろもってると、アカウントごとにFromのメールアドレスを変更したくなる。WindowsやMacのMUAでは、アカウント自体を切替えるという概念があるが、fetchmailで拾い集めて来て読んでる俺にはアカウント切替えなどあり得ない。せめてToを見てFromを書き換えられればなあ。

ということでちょいと調べてみたら、wl-draft-config-alistを使えばいい事がわかった。

(setq wl-draft-config-alist
	   '((reply				; 返信元のバッファを見る
	      "^To:.*@sugano\\.ac"
	      ("From" . "SUGANO Yoshihisa <y@sugano.ac>")
	      ("Organization" . "SUGANO ArChitect"))
	     (reply
	      "^To:.*@nifty.*"
	      ("From" . "SUGANO Yoshihisa <BXW04666@nifty.ne.jp>"))
	     (reply
	      "^To:.*koshian@akihabara\\.ne\\.jp"
	      ("From" . "狐志庵 <koshian@akihabara.ne.jp>"))
	     (reply
	      "^To:.*@teroknor.org"
	      ("From" . "SUGANO \"Koshian\" Yoshihisa(E) <koshian@teroknor.org"))
	     ))

メインで使ってるメアド以外をこうやって書いてやれば、C-cC-cした時にぱっと書き換わる。どうせならdraftバッファ用意した時に書き換えてくれりゃいいのになあ。Toのアドレスをそのまま引っ張る方法とかも無いかしら。

(@933)

この記事のURI

2003年08月06日(水) [過去の今日]

#1 オープンソース童話 「ふしぎな ごみばこ」

2chの投稿だがおもしろい。落ちを想像したくなるな。

(@011)

この記事のURI

#2 MPlayerがdebian mainに!

先程 Debian Weekly News が届き、表題のニュースが書かれていた。引用すると、

MPlayer moves closer to being Free. Andrea Mennucc and Dariush Pietrzak [6]worked on mplayer checking copyright information and [7]asked for volunteers to re-check the [8]source code to ensure it satisfies the [9]Debian Free Software Guidelines. Adam Warner was [10]pleased with the work and made some suggestions. After it was [11]pointed out that mplayer contains problematic DVD Content Scrambling System (CSS) code, Andrea [12]repackaged it with the CSS code removed. He would appreciate feedback on its suitability for Debian main.

そんでもって英語わからんとゆー仲間に簡単な訳を付けてIRCで見せたら、 でかいのやんち がツッコミを入れてくれて、訳を修正。せっかくなのでここにも載せる。いろいろ俺的意訳は入っちゃってるけどね。 訳文にアドバイスくれたお二人に感謝ー!

(@088)

DWNの一部訳:

MPlayerがフリーな存在へ近付いた。Andrea Mennucc と Dariush Pietrzak はDebian Free Software Guidlineを満たしてる事を確認するため、mplayerの著作権情報をチェックし、ボランティアを集めてソースコードを再チェックする作業をした。Adam Warnerはこの作業に喜び、いくつか案を出してくれた。また、mplayerが DVD Content ScramblingSystem (CSS)コードを含んでいるとの指摘を受けて、Andreaが CSSコードを削除して再パッケージングした。Debian mainに入れるためのフィードバックを、彼は大歓迎するだろう。

しかし:

DeCSS削除されてるのね。まあ、権利モノだからしょうがないけど。正当な手段で手に入れる方法はあるんだろうか。

この記事のURI

#3 一言目に著作権の話をするような莫迦を排除するべきだ。

いぬ日記 でハッケソ。

ふむ、ネットワークに持ちこまれた情報はすべて自由に扱えるようにすべきだとのご意見。BSD Style Licence の理念に近いかなあ。BSD Style Licence は著作権表記を削らなければどう使ってもよいという形態でうまく働いてる。しかし世の中ケチな人というのはいるもので、ケチの程度にもよるが、「自由に使わせるからそっちで改変した部分も自由に使わせろ」というケチもいれば、「俺様の作ったものの存在場所を示すことすら許さん!」というケチもいる。

まあ、こういうケチをどの程度まで許容できるかという話なんだが……。まあ、ちょっと用事できたのであとでまた考える。

(@323)

この記事のURI

2003年08月08日(金) [過去の今日]

#1 サーバ移転

いろいろな事情が重なって、HNSを置いてるサーバを移転することに。いままではcgi.misao.gr.jpだったのが、www.misao.gr.jpでの運営になった。記事へのリンクもcgi.misao.gr.jpのところをwww.misao.gr.jpに直せばそのまま同じ記事になると思う。

とりいそぎご報告まで。

(@500)

この記事のURI

#2 移転作業

とりあえず移転作業は完了。前のURIを完全に引き継ぐように転送CGIをでっちあげたのだが、#記号以下の name attributeの指定はURIに含まないということらしく、CGIでは読み取れなかった。

この日記を始めたころは転送なんて仕組みを知らなかったので、フレームでHNSがトップページになるようにしてた。前々からこんな汚い事はやめたかったので、サーバ移転自体はとても嬉しい。旧URIが消滅しちゃうのが残念だけど。

(@612)

この記事のURI

#3 問題ネット

いやいや、あちこちで問題視されてるサイトだが、こりゃひどい。間違いが多すぎる、問題の作りがおかしい等々なかなかひどい。

とくにひどいのが一貫した合格至上主義。そりゃ合格することは大事だろうさ。だが間違った事を暗記してまで合格して何の意味がある? たとえば、 こじつけマスター を見ると、

次世代のPOPはIMAP。

 I’m a POP.
(IMAP)  *「私こそPOPである。」と自己主張しております。

なんてのがある。IMAPはPOPじゃありません……。

ポート番号の記憶法もあったりするけど、むしろこういうのを覚えこんでしまうと、別のポートでもLISTENできるということを忘れてしまわないだろうか。それはセキュリティ的に致命的な思い込みになりがちではないのか。なんかMTAはsendmailとqmailしか無いようなことも書いてあるし。postfixとeximしか使ってない俺の立場は……。

見れば見るほど頭痛のするサイトだ。あんまりツッコミどころが多いんで掲示板に間違いを指摘する書き込みが何回かあったようだが、それも掲示板ごと消してしまったようだね。もう救いようが無いな……。

(@689)

この記事のURI

2003年08月09日() [過去の今日]

#1 原爆忌に手話で平和の誓い、ろうあ者の苦しみ訴える(読売新聞)

気になったのが次の一節。

 ろうあ者は家庭にあっても、日常的な会話のほかは、ニュースやうわさ話から遠ざ けられて、ぽつんと孤立した状況にあります。そのため、詳しい情報は伝えてもらえ ないまま月日が過ぎ、信じられないでしょうが、私は原爆をずっと大きな爆弾と思っ ていました。終戦から1年たったある日、偶然見た写真展で、それが実は「きのこ雲」 の形をした「原子爆弾」だと知りました。

この世に平等など存在しないが、情報を取得する権利だけは平等でなくてはならない。普段からそう思ってはいたが、現実にこうして情報格差の存在が明らかになると、ますますその思いは深まるばかりだ。

ウェブは、そして4.0移行のW3Cに勧告されたHTMLは、バリアフリーを維持しなくてはならない。目が見えれば文字は読める。耳が聞こえれば音声読み上げで読める。指の感覚さえあれば点字で読める。理性と悟性のあるものすべてが平等に情報を得られる。そんな世界を実現していかなくてはならない。情報のバリアフリーを目指して。

(@578)

この記事のURI

最近の記事

以上、8 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ