狐の王国


2003年08月11日(月) [過去の今日]

#1 病院

行って来たが、今回も原因不明。ただ、糖尿の方は非常にコントロールが良いとのことで、今年初めから5月まで続いてただるさは低血糖のせいではないかとのこと。ようするに前に行ってた医者がバカで薬出しすぎてた可能性大と。しかし、5月までのだるさはそれで説明つくとしても、6月からは薬も飲んでないし、だるいのが抜けない理由がさっぱりわからない。頭もまわらずスクリプトも書けないのが困ったもので。

とまれ、もはや糖尿治療に薬要らず。運動と食事を気をつけ、定期的に検診に行くようにとのこと。まあ、これはこれでよかったのかな。医者は複数行っとけってことで。

この記事のURI

#2 パソコン工房 宇都宮店

パソコン工房 に宇都宮店があったらしい。初めて行ってみたが、HDDが意外に安い。アキバくささがある店、との評判だったが、確かにアキバに組み立てブームにのって雨後の竹の子のように出て来たパーツショップくさい雰囲気。

とまれそこそこ安くて使えるお店かも。車ですぐ行けるし、今後は活用させていただこう。

(@524)

この記事のURI

2003年08月13日(水) [過去の今日]

#1 サリン事件に登場した「毒ガスの専門家」常石敬一教授を嗤う。

IRCで教わったURI。

松本サリン事件で「毒ガスの専門家」としてテレビに登場した常石敬一教授批判。常石教授っていったい本当の専門はなんなんだろう。

このページの作者の書きようでは、常石教授の思い込みのせいで、無実の人間が拘留されたとも読めるけど、ホントに警察はこの教授の話を鵜呑みにして捜査したのかな。だとしたらホントに酷いのは警察だなあ。

(@124)

この記事のURI

#2 クローン携帯情報スレ

気ままにWebStop でハッケソした2chのスレ。

これ、なんとか対処法考えないとやばくねえか。例の 携帯電話によるクレジット決裁 なんて話もあるし、とにかく携帯は絶対に体から離してはダメだな。そういう習慣を身につけないとマジやばそげ。無くしたら誰かに拾われて悪用されるものだと認識すべきだな。あと怪しい店からは買わない方針で。

(@143)

この記事のURI

#3 XEmacs

なんか最近出てたエラーはXEmacsが俺のinitファイルでエラー吐いてたせいらしい。といってもバグがあるというわけでもなく、Cannaもmigemoもddutilも読み込むだけでエラーになる。

そのへんを排除しても幾つかのelispパッケージがエラーで入らない現象は直らないので、とりあえずいったんXEmacsをまるごと削除。それでエラーが出なくなればXEmacsを犯人と断定できるだろう。

(@180)

続き:

XEmacsはやっぱおかしかったみたいだ。入れ直したら全部ちゃんと動いた。トラブルで再起動したときにファイルが壊れたのかもなあ。

あと、よくよく考えたらなんでaptでインストールしてる時に俺の個人用設定ファイルをxemacsが読んじゃってたのか謎ギミ。どうやらsudo使ってたせいみたいだな。sudoで起動すると元のユーザーの設定ファイル読むみたいだ。sudo -sでも読んでしまうので、sudo suとやってちゃんとrootにならないといかんらしい。めんどくせーなあ。

(@455)

この記事のURI

#4 Freedb 日本語

日本語CDDBデータの提供をやってくれてるらしい。すばらしい!と絶賛したいのだが、どうやって利用するのであろうか……

(@510)

この記事のURI

2003年08月14日(木) [過去の今日]

#1 MSブラスト

ふむ、あちこちで大騒ぎしてるな。テレビのニュースでも緊急を訴えてるし、Y!BBからも対処法を書いたメールが来た。TCP及UDPの135、139、445の通信も遮断すると。普段から遮断しといた方がいいんでないかね。

まあ、この1年くらいで急激にウィルス・セキュリティホール関係が広く報道されるようになったな。これはこれでいい事だ。またWindowsUpdateが大混雑してその隙に感染したりする人々も出て来そうだが。

(@196)

この記事のURI

#2 悪徳SPAMメールと対決する

これは笑えるなー。メールボム喰らわせるあたりもやるーって感じ?

しかし、こんな素直なspam業者もおるんやね。まだまだ良心的なほうだなあ。

(@254)

この記事のURI

#3 美紗緒サイドバー移転

cgi.misao.gr.jpの廃止に伴い、美紗緒サイドバーを移転した。ついでに今日は少し体調が良かったので、CGI出力に切替えてみたり。

(@581)

この記事のURI

#4 アンテナ

調子に乗って美紗緒アンテナを復活させようとなつみかんをいじってみた。確かに簡単に情報は取得できるのだが、出力形式をいじったり複数の出力先を指定したりする方法がよくわからん。

でもって例によってソースを読むわけだが、これが読みにくい。変な空行を大量にあけてたり、「さわらないでください」とか余計な事が書いてあったり、作者さんには申し訳ないが読んでてだんだん腹が立ってきた。

むー、なんかもうちょっと読みやすくて、拡張・改変の楽なアンテナは無いものかなあ。

(@761)

この記事のURI

2003年08月15日(金) [過去の今日]

#1 cronの環境

新美紗緒サイドバー は今までとちょっと方式を変えてみたんだけど、RSSを受信してHTML化するツールに流すシェルスクリプトがうまく動いてなかった。どうやら$HOME/binがPATHに入ってなかったせいで、スクリプトの頭にPATHの設定を入れて解決。

しかし、シェルスクリプトで呼び出された/bin/shが読む設定ファイルって無いんだっけっかなあ。.profileにも.shrcにもPATHの設定書いたけど効果無かったし。ENVって環境変数で指定したファイルを読むようなことがmanに書いてあったので、crontabの頭に ENV=~/.shrc; export ENVと書いてみたけど、やはり効果無し。

んー、なんかよくわからんなあ。

(@296)

この記事のURI

2003年08月17日() [過去の今日]

#1 録画失敗

午前中寝てたので、「アニメヲタクの幸せな休日」は録画して置く事に。しかし、見事に取れてなかった。録画スクリプトがおかしいのかと思ってたのだが、どうやらそうではないらしい。

うちはMozillaで番組表を出して、そこからiEPGをperlスクリプトに流しこみ、mencoderで録画するシェルスクリプトをatに登録する、という流れで録画をしている。まだまだadhocなものではあるが、まあまあ動いてたりする。

しかし、どうやらmozillaの環境変数をatがシェルを立ち上げるところまで引き継いでしまってるようで、そいつの環境変数設定に失敗することがあって、そうなると録画にも失敗してしまう、ということのようだ。

さてはて、これはどう解決すべきだろうか。

  1. 以前試しに書いた事のあるcronを用いる方法に乗り換える
  2. 以前からやりたかったクライアント・サーバ・システムを作る(ネットワークの向こうからも録画できるように)
  3. もじらを使わない

3は論外として、1か2だろうなあ。どっちにしてもいずれは両方やらないとだし。設計からやり直すいい機会だろうか。

この記事のURI

#2 巫女ぐにょ

おかげさまで大盛況の模様。

(@301)

この記事のURI

#3 plum.conf自動生成

IRCやる人にはplumくらい気軽に使って欲しいのだが、なかなかplum.confの書き方が理解できない(というか文字コード/改行コードにうるさい)という感じでうまく行かない事が。

ということでサーバ上で実行すればさくっと plum.confを作れるスクリプト をてけとーに書いてみるテスト。自動joinするチャンネルのリストを1行1つで書いたファイルと、自動なると配りしたいマスク(e.g. nick*!*username@*.example.com)をやはり1行1つ書いたファイルを用意して実行するべし。

なんかもうちょい頑張れば手書きしないで済む?

(@500)

この記事のURI

#4 Cannaでファンクションキーが効かないワケ

ほとんど使わないので気づかなかったが、Canna3.6p1以前はファンクションキーが使えないらしい。バグなんだとさ。 Canna on Emacs 20/21 というページで見付けた話なんだが、3.6p2で修正されてる模様。

debianパッケージはまだ3.6p1-3だなー。3.6p1-3はうちの環境では接続詞を無視して変換してしまうので、まだ3.6p1-1を使ってたりする。原因不明なので放置しちゃってるな。

debianを使いはじめた仲間がCannaでカタカナ変換できねえと言うので探した情報だったのだが……まあ、こういうことならしょうがないかな。just.canna使ってC-iしててねと伝えておこう。

(@668)

この記事のURI

2003年08月18日(月) [過去の今日]

#1 EasyTAG

MP3のID3Tag編集ツール。けっこう便利。CDDBから直接取って来る事もできるみたいだ。編集が終ったらそれをファイル名に反映することもできる。FLACやOgg Vorbisなんかにも対応してるらしい。

(@683)

この記事のURI

2003年08月19日(火) [過去の今日]

#1 MIDI

久しぶりにRoRなんぞを起動してみたのだが、音楽がショボい。考えたらむかしやってたころはSC-88VLで鳴らしてたのでかなりきれいな音だったんだよな。しかしSC-88VLくん、今はメイン機たるdebianのほうに付いてたりするわけで。

とりあえずYAMAHAのソフトMIDI音源の体験版なんぞを入れてみる。さすがYAMAHA、かなりきれい。けっこう気に入って、さておいくらかなと値段を見てみると、なんと5000円。

5000円も出すならymf744のカード買えますがな……。同程度のウェーブテーブル音源搭載のハードウェアより高いソフトMIDI音源って、価値あるのかなあ?

(@391)

この記事のURI

2003年08月20日(水) [過去の今日]

#1 base要素の排除

HNSはヘッダにbase要素を組み込んでしまうのだなあ。おかげで一部のブラウザ *1 からCSSが取れなかったり、リンクがたどれなかったりしてたようだ。

それで回避方法を探ってみたのだが、変数LessOutputが偽だと出力しちゃうみたい。config.phに $LessOutput = 1; と書いてみたのだが、これだとカレンダーとかも出なくて寂しいスギ。

しょうがないのでHNS.pmの該当個所、164行目の、

	if !($HNS::System::LessOutput);
    print qq(<base href="$HNS::System::MyDiaryURI">\n)

ここをばっさりコメントアウト。うーん、美しくないな。このへんはテーマに任せて欲しいかもだなあ。

(@885)


*1: 具体的に言うとMSIE
この記事のURI

最近の記事

以上、8 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ