狐の王国


2006年08月17日(木) [過去の今日]

#2 日本を食い物にするダメ世代

ブロガーはすでに滅びの道を歩んでいる ってのを読んだ。 おもしろいなー。というか団塊世代って迷惑きわまりないという扱いだな。王蟲扱いだもんなあ。

ま、実際のところ老害が日本を駆逐してる節はなんとなく感じる。マナー違反をやらかす老人、無茶を言って会社を潰す老人、etc、etc。

言われてみれば、そういう世代は スタンダード反社会学講座で指摘 されてる、昭和27年ごろから昭和40年ごろに多発してた少年凶悪犯罪をやらかしてた世代か? 団塊世代ってその一番下あたりだろうかね。

あれ、だいたいそのころ、西暦でいうと1952〜1965年くらいに若者だった世代って、バブル期に40〜50代で、社会全体の意思決定を担ってた世代か? んで引退したらしたで資産ため込んで社会に流してないのもこの世代か? 下手に長生きしてるから相続税にも還元されないという。

つまりこの世代連中ってあれか、少年期には犯罪やりまくり、社会人になってバブルでやりたい放題、んでもって老年期になってわが身かわいさに資産ため込んで、ついでに年金たんまりもらって死んでく世代かよ。

ははは、王蟲は団塊世代だけじゃないな。もっと上から続いてるんだ。考えてみればそうだ、年金の需給資格にしろ定年退職年齢の引き上げにしろ、この世代が得するだけ得するようにできてんじゃねえか。

日本は食い物にされてる。それは南北朝鮮や中国からではなく、特定の世代によって。少子高齢化でますます老人どもの発言力は強まり、若年層の言葉は無視されていく。

はぁ、亡国へのシナリオがまたひとつここにありか……。

(@599)

手動セルフトラックバック:

この記事のURI

#1 あんしんパパ

あんしんパパ公式サイト なんてのがあるのを某所でハッケソ。

ふーん、「はじめてのチュウ」ってこうやってできたのか。サイトの作りはひどいものだが、あんしんパパの他の曲も聞けてよいなあ。

(@368)

この記事のURI

2004年08月17日(火) [過去の今日]

#1 mgaドライバのDRI

うげ。DRI動かねえなあと思ったら……

(**) MGA(0): Option "DRI" "True"
(EE) MGA(0): Textured video enabled, not initializing the DRI

Textured video 無いとXvがおかしくなるんだがなあ。

(@588)

この記事のURI

2003年08月17日() [過去の今日]

#4 Cannaでファンクションキーが効かないワケ

ほとんど使わないので気づかなかったが、Canna3.6p1以前はファンクションキーが使えないらしい。バグなんだとさ。 Canna on Emacs 20/21 というページで見付けた話なんだが、3.6p2で修正されてる模様。

debianパッケージはまだ3.6p1-3だなー。3.6p1-3はうちの環境では接続詞を無視して変換してしまうので、まだ3.6p1-1を使ってたりする。原因不明なので放置しちゃってるな。

debianを使いはじめた仲間がCannaでカタカナ変換できねえと言うので探した情報だったのだが……まあ、こういうことならしょうがないかな。just.canna使ってC-iしててねと伝えておこう。

(@668)

この記事のURI

#3 plum.conf自動生成

IRCやる人にはplumくらい気軽に使って欲しいのだが、なかなかplum.confの書き方が理解できない(というか文字コード/改行コードにうるさい)という感じでうまく行かない事が。

ということでサーバ上で実行すればさくっと plum.confを作れるスクリプト をてけとーに書いてみるテスト。自動joinするチャンネルのリストを1行1つで書いたファイルと、自動なると配りしたいマスク(e.g. nick*!*username@*.example.com)をやはり1行1つ書いたファイルを用意して実行するべし。

なんかもうちょい頑張れば手書きしないで済む?

(@500)

この記事のURI

#2 巫女ぐにょ

おかげさまで大盛況の模様。

(@301)

この記事のURI

#1 録画失敗

午前中寝てたので、「アニメヲタクの幸せな休日」は録画して置く事に。しかし、見事に取れてなかった。録画スクリプトがおかしいのかと思ってたのだが、どうやらそうではないらしい。

うちはMozillaで番組表を出して、そこからiEPGをperlスクリプトに流しこみ、mencoderで録画するシェルスクリプトをatに登録する、という流れで録画をしている。まだまだadhocなものではあるが、まあまあ動いてたりする。

しかし、どうやらmozillaの環境変数をatがシェルを立ち上げるところまで引き継いでしまってるようで、そいつの環境変数設定に失敗することがあって、そうなると録画にも失敗してしまう、ということのようだ。

さてはて、これはどう解決すべきだろうか。

  1. 以前試しに書いた事のあるcronを用いる方法に乗り換える
  2. 以前からやりたかったクライアント・サーバ・システムを作る(ネットワークの向こうからも録画できるように)
  3. もじらを使わない

3は論外として、1か2だろうなあ。どっちにしてもいずれは両方やらないとだし。設計からやり直すいい機会だろうか。

この記事のURI

2002年08月17日() [過去の今日]

#1 vcr

は、開発が止まってしまってるのだろうか。avifileを使用したアプリケーションの中では唯一録画成功してるツールなので、かなり辛いギミ。むー。
(@565)

この記事のURI

最近の記事

以上、4 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ