狐の王国


2003年10月21日(火) [過去の今日]

#1 記事のindex化

むう、新しいサーバに移行して以来、index化されてなかった模様。むむ、ライブラリが入ってねえ。ぐへえ。

諸事情あってportsも使えず、しこしこと手で入れて動作完了。むぅ。

(@350)

この記事のURI

#2 ユーザーとしての情報技術

普段から考えてる問題なのだが、一般ユーザーとしての情報技術とは、どのへんまでが求められるものなのだろうか。

まずタイピングはできて当然だろう。これができなきゃメールも書けない。

OSへの理解はどうだろうか。多様なOSが存在し、それぞれ操作方法が違うという認識はあって然るべきだろう。そしてどんなOSを与えられても自力で使いこなすだけの理解は必要ではあるまいか。

その他、バックアップに関する知識、セキュリティに関する知識も欲しい。また、技術の問題だけではなく、もっと文系的な知識も欲しい。計算機の歴史や開発者たちの名前くらい、頭の片隅にあってもいい。こういう教養が身を助けることは少なくないはずだ。

少々要求水準が厳しいように思うが、特定ツールの使い方だけ覚えればいいというものでは無いはずだ。これらをまとめあげるだけの実力があればよいのだが……。

(@356)

この記事のURI

#3 WinntAutoAttack

そういう名前の攻撃ツールがあるらしい。どうでもいいけどめっちゃ迷惑。巨大な引数を引き連れてるのでログが肥大化。webalizerとか、ログでかすぎてエラー出てやんの。アクセス元みたら、また韓国だよ。韓国ScriptKiddy多すぎ。

こういう奴等がGETしてくるファイル名に、数ギガバイトのダミーファイルとか置いといたらどうなるんだろう。こっちの上り速度が上回ってればアタックになるかな。みんなで一斉にやれば、攻撃者の回線埋められるかもだ。

(@400)

この記事のURI

#4 使えるDVD-R

いぬ日記 でハッケソ。

パナソニックのDVDビデオレコーダで格安DVD-Rの検証をしている。膨大なデータをお持ちで素晴らしいの一言。しかし、ネタとしては実におもしろい人形の写真によるデータ表示だが、データが見たいという身からするとちょっと読み取りにくい。いや、おもしろいしすごい爆笑させてもらって申し訳ないんだけど。

作者さんにはこのままつっ走ってもらいたいおもしろさなので、こちらで 簡易表示に変換するスクリプト を書いて対処。スクリプトの頭に使い方も書いてある。

しかし、このデータを見ると、PRINCOの信頼性と安さはバカみたいだね。ありえないほどのコストパフォーマンス。しかし、 2chの格安DVD-Rスレ を見るとPRINCOは最低ランク。ドライブとの相性によってはすばらしい成績を出すメディアってことかな。逆にこのスレで評価の高いRiTEKが、使えるDVD-Rページでは不良率40%というすさまじい数値になってるのが気にかかる。RiTEKの品質は高いが、相性は残るということか。

結局ドライブとの相性がすべてなのかねえ。

(@556)

この記事のURI

2003年10月22日(水) [過去の今日]

#1 本家/.

俺のようにたまーに、そしてしきい値+5で見るだけの奴にモデレート権まわって来るのね。せめてコメント投稿してプラスモデレーションされたことがある程度の奴にしぼった方がいいと思うぞ。

つーか困った、モデレーションするほどの英語力はねえ。

(@330)

この記事のURI

2003年10月24日(金) [過去の今日]

#1 バトルプログラマー シラセ

いぬ日記 でハッケソ。

なんと美紗緒ちゃんが出て来るらしい。これは美紗緒ネットワークとしては要チェック?

(@365)

この記事のURI

2003年10月25日() [過去の今日]

#1 腰痛

また腰痛が出て来た。しばらくおとなしかったのに。

どうも、体調不良 -> だるくて力が出ない -> 姿勢が維持できなくなる -> 腰痛を起こす という流れな気がしてきた。だるくても姿勢を維持する方法ってないもんかね。

(@549)

この記事のURI

2003年10月26日() [過去の今日]

#1 サウンドに恵まれない日。

レースゲームの対戦の時に、ボイスチャットで連絡を取り合おうという事になり、マイクを差してみた。しかし、うっかりサウンドカードの違う穴にマイクを差してしまい、そのままPCは電遮断。電源スイッチを押しても起動しなくなった。

どうやら死んだのはサウンドカードだけだったようで、抜いたら起動はした。ううむ、そういえば前にも似たような事でサウンドカードを壊した事があったなあ。ミニジャックって違う所に差しちゃだめなのか?

ということでCMIチップの安いサウンドカードでも買って来ようと思ったのだが、近所の店では取扱をやめたらしい。ショック。頼りにしてたのに。

しょうがないのでパーツ箱をあさってみると、以前aviplayでの動画再生時に音ずれを起こして泣く泣くリプレースしたSonicVibesをハッケソ。mplayerでなら音ずれもしないかもと期待を抱くも、どうやらLinuxのドライバのコンパイルが通らない模様。ぬぅ。

とりあえずサウンドカードは今週にでもアキバに行って買うことにして、別のWindowsが入ってるマシンでボイスチャットをすることに。ところが相手の音声が聞き取れない。ゲームをやってもサウンドがおかしい。数時間頭を悩ませ、いろいろ試すも復帰せず。おかしいなあと思ってると、左スピーカから音が出ていない。よく見るとスピーカのジャックが外れかかってる。なんでまたこんな事に。差し直したらきれいに音が出た。おそらくボイスチャットもこれのせいで聞き取りにくかったのであろう。

まったくもって一日中サウンドに恵まれない日だった。いや、悪いのは自分なんだけど、それにしてもこう連続するとはなあ。まあ、ジャックを差す所には気をつけよう。差して鳴ったらそこが当たりとかやっちゃダメなのね。

(@779)

この記事のURI

2003年10月27日(月) [過去の今日]

#1 mozilla 1.5

何が変わったのかよくわからなかったのだが、Ctrl+Qを押すと終了確認がでるようになったらしい。タブを閉じるキーがCtrl+WというQの隣なので、よくタブを閉じようとして終了させちゃう事が多かった。これでそういうミスも減るかな。

終了処理も少々変わったようだ。今まではウィンドウが消えてから終了処理が終るまでかなり時間を食ってたのだが、終了処理を終えてからウィンドウを消すようにしたように見える。mozillaを再起動する時など、今まで少々いらいらしてたのだが、少しは軽減されるかな。

(@622)

この記事のURI

2003年10月29日(水) [過去の今日]

#1 サウンドカード

玄人志向のCMI8738-6CHLPというカードが近所の店に再入荷してた。3270円と予算オーバー気味だったけど、慌ただしくアキバに行くよりはいいかととりあえずゲット。

帰ってきてとりあえず音が鳴ることを確認したら、近所に住む友人Dからメールが。

サウンドカード壊れたってー? うちに眠ってるSB Live!でよかったら使う?

すまん、友人D。真っ先に君に頼るべきだったよ(涙)

この記事のURI

#2 CMI8738

どうもこのチップ、癖があるのかしら。2.4カーネルのドライバではAux Inが見えないみたいだし、ALSAではAux Inも見えるものの、同時発音数がたった一つと使えない事甚だしい。

esdを使えば同時発音数の問題は解消するのだが、動画を見たりもするので音声にラグがでるesdは使いたくない。しかもesd経由すると起動するたびにボリュームが100%になっちゃうし。

うーむ、やはり俺はALSAは嫌いだ。なんとかカーネルのドライバで動かすか……。

(@610)

ぐふ:

よく見たらカーネルのドライバも同時発音1音だけだった……。今時こんなカードあったのか……。とほほほ。

(@635)

この記事のURI

2003年10月30日(木) [過去の今日]

#1 ランダムな文字列を作るシェルスクリプト関数

友達に頼まれたスクリプトを作ってる最中、なんとなく欲しいなと思って試行錯誤。まあなんとかでけた。

#!/bin/sh
randstring()
{
    LENGTH=$1
    STRING=''
    SEED=`dd if=/dev/urandom bs=1 count=2 2>/dev/null | od | head -n1 | cut -b 12-`
    CHAR_LIST='01234567890abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ'
    for NUM in `awk "BEGIN{srand($SEED); for( i = 0; i <= $LENGTH; i++) print int(rand()*61+1)}"`; do 
	CHAR=`echo $CHAR_LIST | cut -c $NUM`
	STRING="${STRING}${CHAR}"
	i=`expr $i + 1`
    done
    echo $STRING
    return 0
}

STRING=`randstring 20`
echo $STRING

(@977)

この記事のURI

2003年10月31日(金) [過去の今日]

#1 mkisofsの漢字コード問題とパッチ

mkisofsの日本語対応パッチといえば 「mkisofs の日本語 (multi-byte NLS) 対応」 というページが有名かつデフォルトな感じだが、いかんせん古すぎる。

この 「mkisofsの漢字コード問題とパッチ」 では、最新版に対応した日本語化パッチを提供しているようだ。しかし、 Debian BTSの報告 によると、libunlsがほとんど書き直されちゃってるとかなんとか(英語なのでよくわからない)ということで、upstreamどころかdebianにも取り込まれる様子は無し。ううむ、残念。

とりあえずVineLinuxのSRPMからひっこぬいてきたパッチを当ててみて、現在テスト中なのだが、サイズ的にもこれと同じものなのかな?

(@215)

この記事のURI

最近の記事

以上、9 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ