狐の王国


2003年07月21日(月) [過去の今日]

#1 お料理

いくつかチャレンジ。

高野豆腐のてんぷら:

水で戻した後、半分に切ってチーズをはさんで揚げ。ちょっとてんぷらのころもが濃すぎたかな、うまく揚がらず。しかし味は悪くない。ちょっと物足りない気もするが、水じゃないもので戻せばもっとおいしくなるのかも。あと、てんぷらよりフライのほうがいい気がして来た。次はフライでやってみるかな。

チリビーンズ:

検索して見付けたサイトのレシピ で作ってみた。豆は金時豆を使用。7時間ほど水に付け、唐辛子をこのレシピの倍ほど、ベーコンは無しで作った他はほぼレシピ通り。しかし豆が堅い。ちょっと煮込み時間短かったかな。白ワインを足しながらさらに数時間煮返し。だいぶ豆が柔らかくなっていい感じになった。やっぱじっくり煮ないとダメだな。味はいい。旨い。

かれー:

いつもトマトピューレを入れるのだが、今回はホールトマト。ニンニクとタマネギ大3個を飴色になるまで炒め、ノンオイルツナをスープごと2缶入れる。さらに大3個を四つ割りで、じゃがいも中8個、人参大1本を軽く炒めて、そこにホールトマトを潰して入れる。さらに月桂樹の葉2枚、クミンシード適量をかけて水を入れ、固形コンソメを一つ入れて煮込み開始。

あれ? なんか 材料が余ってる(汗)

キノコ類を入れるのを忘れてたらしい。しめじ小3房、えのき中1房、舞茸1パック、エリンギ1パックをオリーブオイルで炒め、白ワインをかけて馴染ませて鍋に放りこむ。

2時間ほど煮込んでルーを……あれ? ご飯炊くの忘れてた(汗)どうせだ、あと1時間煮込もう……。

煮込んだらナス3本を輪切りにしてオリーブオイルで炒め、やはり白ワインを入れて馴染ませる。こうすると全体にオリーブオイルがまわって均等に味が浸みるみたいだ。これを鍋に放りこんで10分ほど煮る。ナスはあとから入れないととけて無くなってしまう。

ルーはバーモンド中辛とこくまろ辛口を2:1の割合で使用。昔はジャワが好きだったけど、喉に来る辛さが強いくせに舌に来る辛さが無いし、トマトの味が消えてしまうのでやめにした。こくまろは名前のとおりコクが出るけどしょっぱいので入れすぎに注意。

味を見ながらケチャップ(しょっぱみが抑えられる)、ソース(しょっぱみが出る)、しょうゆ(しょっぱみが出る)、カイエンペッパー(舌に来る辛さが出る)、インスタントコーヒー(コクが出る)等を駆使して味を整える。今回はコクも充分、辛みもまあまあなので、カイエンペッパーを軽く振っただけで終り。ここで適量ミルクを混ぜると味がマイルドになり、かつ味に統一感が出る。

うむ、旨い。やはりトマトピューレよりホールトマトのほうが自然な味になる気がする。まあ、人がいっぱい来ると言われてたので大鍋に大量のカレーができてしまったが。もっとも 予定が変わって誰も来なかったけどな。

どうすんだ、この大量のカレー……

(@635)

この記事のURI

2003年07月22日(火) [過去の今日]

#1 ツール・ド・フランス

こないだ日曜の深夜、フジテレビが総集編を深夜に放送してくれた。録画しておいてようやく見れた。昔と変わらないオープニング、F1の中継やってた人と同じプロデューサだろうね。この詩的な語り口からかっこいい音楽の流れるタイトル、大好きだ。

内容も満足。実況なんかなくても作戦や順位をわからせる事はできるんだね。ものすごくおもしろかった。最後に転倒して骨折した人、大丈夫だったかなあ。すごくうめいてて痛そうだった。

しかし今回は前半だけの模様。後半は8月3日だと。楽しみに待つか。

(@272)

この記事のURI

2003年07月23日(水) [過去の今日]

#1 寝坊

また病院行きそびれた。やはり遠い病院はきついか? 近くの病院でとりあえず治療受けるかなあ……。

なんか急に寒くなって風邪気味だし。へっくしょい。

(@277)

この記事のURI

#2 emacs-package-install

なんかいくつかのパッケージが失敗する模様。

emacs-package-install: /usr/lib/emacsen-common/packages/install/navi2ch-cvs xemacs21 emacs20 emacs21 xemacs21 failed at /usr/lib/emacsen-common/emacs-package-install line 30, <TSORT> line 1.
dpkg: navi2ch-cvs の読み込みエラーです(--configure):
 サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 29 を返しました。。

うちで確認できたのは、dpkg-dev-el、emacs-goodies-el、navi2ch-cvsの三つのパッケージ。どれもemacs-package-installがエラーを吐いてインストールが終了しない。emacs-package-installは1年以上前から更新されてないようだし、原因不明。なんだろうね。

(@651)

この記事のURI

#3 寝れん

風邪ひいてたっぽく、夕方までぐっすり寝てたので寝つけず。

寝れないついでに美紗緒掲示板や巫女ぐにょのメールを見直してみる。すると、どうにも返答を返してないものが目立つ。うーん、対応し切れてないなあ。

もちっと俺が答えられる範囲が広ければいいんだが……そうもいかんしなあ……。うーん。

(@857)

この記事のURI

2003年07月25日(金) [過去の今日]

#1 箱ブランコ

ボックス型の4人乗りとかのブランコが危険なんだと。メーカー側も危険性を認識してて、撤去を顧客に求めてるそうだ。

でも、箱ブランコって昔からあったよなあ。確かにここ数年事故が多いようだが。

今の子供達は危険回避能力が低すぎるのか? 先日の小学生4人監禁事件も、あまりにも危険回避能力が低すぎる所以としか思えない。

さてはて、危険と叫ぶよりもやることがあるんじゃないかという気がして来たな。

(@433)

この記事のURI

#2 心理テスト

こいちゃの日記 を見てたら、心理テストが。

問:

四文字熟語を二つ述べよ。

回答:

1個目はあなたの人生観、2個目はあなたの恋愛観を表します。

俺の場合:

1個目「焼肉定食」、2個目「森羅万象」

俺の人生って……俺の恋愛って……

(@784)

この記事のURI

2003年07月28日(月) [過去の今日]

#1 まうじゃん

昔からこの麻雀ゲームには楽しませてもらってる。ネットワーク対戦機能が強力で、一度落ちてしまってももう一度入り直せば続きもできる。

Windows用のソフトなのだが、最近はJava版の開発が進んでるようで、先月にはネットワーク対戦にも対応したようだ。しかし、手元のj2re1.4で動かしてみると、牌が化けてしまうというバグが発生していた。手牌が全部同じ牌になってかなり笑ったのだが、そのままロンすると四暗刻になってしまったりしてさらに笑った。

ちなみにクローズドソースだしJavaわからないので原因不明。こういうのも作者に報告したほうが幸せになるんだろうか。

この記事のURI

#2 ゲーム機売れてもソフトは売れぬ…

ふむむ、ゲームソフトが売れなくなってるんだと。原因はいくつかあるが、ゲームそのものが複雑化してるというのが問題らしい。IRCでも少し議論したが、確かにさくっと遊べるゲームが無い。とっつきが悪い。おもしろさを理解する前にやめてしまうこともよくあるようだ。また、その割にグラフィック機能やサウンド機能が強化され、容量が無尽蔵に広がってるので、制作費がとんでもない金額になってしまうこともままあるようだ。これは同時に、大作化が進んで一つのゲームにかける時間が多くなってしまった、ということでもある。そのゲームをやってる間は他のゲームをしないのだから、当然売れ行きは悪くなる。

しかし、WiredNewsの 「女性向けゲーム市場はなぜ存在しないのか?」 などを読むと、実はネットワークゲームの市場はまだまだ未開拓であることがわかる。この記事によれば従来のゲームを遊ぶのはほとんど男性で、女性が遊ぶことはあまり無い。しかし、ネットワークゲームには実に多くの女性が参加している。

つまりはコミュニケーションを重視したゲームが少ないせいで、女性がゲームをやらないと考えていいのではないだろうか。実際、俺もゲーマーではあるが、一人でやるゲームには飽きてしまった。ストIIのころから人と遊ぶ快感を味わい、孤独にゲームをやるのはもう耐えられないと言ってもいい。

思えば子供の頃、学校で友達とゲームの話をするのは楽しかった。あの頃はゲームがコミュニケーションツールだった。一緒に交代でゲームをやるのも、あれはあれで楽しかったのだ。

そうだ、ゲームは人と人を繋ぐものなのだ。ゲームを媒介して我々は人間とコミュニケーションを取って来たのだ。レースゲームのタイムアタックも、アクションゲームの神技も、すべて人に見せて喝采を浴びるためではないのか。

ゲーム機は、コントローラを一つしか付けなくなった頃から、どこかに迷いこんでしまったのではないだろうか。ゲームの需要はあるのだ。なによりゲーム機自体は売れてるのだから。

この記事のURI

#3 デタラメなHTML入門@朝日新聞土曜版

これはかなり酷い。久々にカチンと来たので俺も朝日新聞に抗議文を送った。返事も来て、それにさらに返事も書いた。二度目のメールにはそのやりとりを公開する旨を伝えてあり、問題があれば連絡をくれと書いておいた。2〜3日して何も言って来なければ公開するつもり。

(@907)

この記事のURI

#4 using CSS1 with HTML

/.-jの投稿 でハッケソ。

俺もアンチョコにしてる「スタイルシートWebデザイン」の元データが公開されてる。txtやdoc……MS-Wordかな、そういうもので構成されてるので非常に読みにくいのだが、正しいHTMLの理念を伝える書籍が無償公開されるというのは非常に嬉しいことだ。

(@951)

この記事のURI

2003年07月29日(火) [過去の今日]

#1 1/16RC ドイツ重戦車 タイガーI 初期生産型

IRCで教わったページだが、とにかくすごいの一言に尽きる。俺は17世紀以降の兵器には興味が無いのだが、これはマジで感動した。

戦車RCということで走行し砲塔が旋回するのは当前としても、主砲発射はリアリティの追求のため9秒以内の連射ができないだの、機関銃の連続射撃は3秒間だの、細かすぎる。

極めつけはサウンドだ。セルモーターの始動音とクランク手回しによる始動音が収録されており、気温が低いところでは自動でクランク手回しの始動音が出るのだそうだ。これは寒冷地でエンジンがかかりにくかった当時の状況の再現らしい。

しかもこのサウンド、本物のタイガーIに搭載されてたものと同型のエンジンを積んだ、世界で唯一の動体保存されたキングタイガー重戦車からサンプリングしたものだという。 収録のレポート を読むと、スタッフの戦車が好きで好きでたまらない気持ちが伝わって来るようだ。

さすがはタミヤ。恐るべしタミヤ。ある意味気が違ってるとしか思えないこだわり。そのこだわりに協力したソミュール戦車博物館のなんとすばらしいことよ。久しぶりにええもんみさしてもらったぜ!

(@122)

この記事のURI

2003年07月30日(水) [過去の今日]

#1 狐のコンピューティング更新

iptablesクイックスタート がわかりにくいと言われたので修正、ついでに シェルスクリプトの概要を説明した文書 も書いた。

(@940)

この記事のURI

2003年07月31日(木) [過去の今日]

#1 朝日新聞のデタラメHTML入門に対する抗議

色々と恥ずかしいが、とりあえず公開。今後の事はゆっくり考えることにしよう。公開した旨、先方にも伝えるべきかしら?

(@055)

この記事のURI

#2 もっとすごい人

先日書いた タイガーI戦車 を教えてくれた人が、世の中にはもっとすごい人もいるんだと教えてくれた。

なんとホントに燃焼系エンジンを積んで排気を再現したんだと。なんか積んでるエンジンの音と再現エンジン音とがコンフリクトしそーだな。どっちかにしたほうがいい気がするが……なんらかの手段で両立してしまう人も出てきそうで恐ろしい。

世界は広いな……

(@131)

この記事のURI

#3 文書のメタ形式

書いた文書をHTMLとPDFにしたいと考えることがある。その場合、文書は何で書くべきだろうか。PDFはdvipdfmxで作るのでLaTeX2eが望ましい。HTMLは4.01にもXHTMLにも出力できるとうれしい。

SGML
めんどくさい。却下。
XML
めんどくさい。却下。
プレーンテキストで書いてplain2
プレーンテキストをHTMLやTeXに変換する。Ascii ArtをTeXに変換する技術は驚愕に値する。しかしあまりコントロール性はよくない。
hnf形式を使う
HTMLへの変換はHNSがやってくれるし、それを参考に自分でコンバータを作るのもそう難しくはなさそう。Emacsにもhnf-modeがあり、文書を書くのはとても堕落できる。しかしTeXへの変換はどうなる?

などとゆーことをぼけーっと考える昼寝しすぎて眠れない夜。

(@747)

この記事のURI

最近の記事

以上、8 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ