狐の王国


2003年07月01日(火) [過去の今日]

#1 腕試し! Linuxを使いこなすには(1)

ぱぱんだ日記 でハッケソ。

俺も楽勝〜とか思いつつやったのだが、90点。しかもネタ元の人とおなじ問2。なんで答えが3なんじゃー! メモリの無い計算機でどーやって動かせっちゅーんじゃー!!

と、怒り心頭のコメントを送信した後ではたと気付く。

【問題2】Linuxの稼働環境の説明として誤っているのはどれですか?

…………

【問題2】Linuxの稼働環境の説明として 誤っているのはどれですか?

…………いまさらこんな小学生並のひっかけ問題にひっかかるとは……

ヤキがまわったな……とほほ

(@732)

この記事のURI

2003年07月02日(水) [過去の今日]

#1 オープンソースは「完成」に弱い

ここしばらく えりむ とIRCで続けて来た議論の中で、「オープンソースは完成に弱い」というある程度共通した見解が導き出された。まだまだ俺自身の考えもこなれたものではないが、とりあえずここに書いてみようと思う。

オープンソースとその背景にあるハッカー的な考え方というのは、わかる人にはすぐわかるだろうが、非常にプラグマティズム的である。プラグマティズムは「開拓者の思想」と呼ばれる事からもわかる通り、まず行動ありきの思想で、時間の無い、即効的な効果が欲しい時にはそのままでも非常に有用な考え方である。しかし反面、繊細さや深みに欠けやすい事は想像に難くないであろう。事実、オープンソース的な手法で作られて来たUNIXのソフトウェア群というのは、有用ではあるが荒削りなものが多い。だがその荒削りなソフトウェアの中には、世界を席捲するソフトウェアにもなっているものも少なくない。

しかし、プラグマティズムが有用なのは、これが「前進するための思想」だからである。さて、それでは「前進」が必要なくなったら、どうなるだろうか。

ソフトウェア製品というのは異質である。「Simple is best」「Keep It Simple, Stupid!」と言われるUNIXですら、高機能性を必要としており、複雑化の一途をたどらざるを得ない。要求が増え、複雑さが増せばバグも増える。ソフトウェアは「完成」に辿り着きにくい存在である。また、通常、製品が出荷される時には、それは完成しており、完成してないものは不具合として無償修理されるか、機能が足りないものはそういう機能を有した別な製品が出るのを待つしかない。ソフトウェアはソースコードをいじる等する事により、不具合を治したり機能を付け加えたりできる。リリース後のバグフィックスは、ソフトウェア製品にとって日常茶飯事である。それは、ソフトウェアが完成しにくいという特性を持った異質な製品だからだ。

完成しないからこそ、前進するための思想はソフトウェア開発に有用である。しかし完成してしまったらどうだろうか。前進が必要なくなったらどうだろうか。「フォントには完成がある」と言ったフォント開発者がいた。実際iso8859のような数十文字で足りるフォントでも無い限り、オープンソースのフォントはほとんど無い。ましてやバザール形式で開発されたものなどは皆無ではないだろうか。また、前進が必要だからこそ、ソースコードを開示し、ユーザーや同業者とともに作り上げていくメリットがある。完成してしまった製品のソースコードを開示するメリットはあるだろうか。今の所、俺には思い付かない。

オープンソースは完成に弱い。完成したものはオープンソースになりにくい。この自分自身で導き出してしまった結論に、俺自身どう対応していったらいいのか、少し戸惑っている。

(@637)

この記事のURI

2003年07月03日(木) [過去の今日]

#1 ユキビタス

とほほ。ユビキタスをユキビタスと間違って覚えてた模様。ふとこのページのアクセスログ見たら、「ユキビタス」で検索して来る人の多いこと多いこと。

あー、はづかしいぜぃ。

(@120)

この記事のURI

2003年07月06日() [過去の今日]

#1 DDNS

昨日ようやく設定。設定自体はそんなに難しくないものの、nsupdateというツールが微妙に使いにくい。これで登録作業等するのだが、ファイルを作らないとやっておれんし、暗号鍵やIPアドレスでしか制限できないので、外部に公開するのには使えない。

いろいろ考えたのだが、結局CGIを作るのが一番楽っぽいな。apacheのBASIC認証を用い、環境変数REMOTE_USERから登録されたホストネームを導き、それに対して同じく環境変数REMOTE_ADDRのIPアドレスを割り当てる。これなら自動更新も楽だし、nsupdateのアクセスを許可するのもlocalhostだけでいい。穴になるようなややこしさも無いだろう。

というわけで、IRCチャンネル #テロックノールのメンバー向けにteroknor.orgのDynamicDNSサービス開始〜。

(@047)

この記事のURI

#2 ツール・ド・フランス

いつのまにか開幕してたようだ。今年で100年目だと。長いなあ。

昔はフジテレビが放送してて、おもしろくてよく見てたのだが、今はやってないのかなあ。CSあたりでやってそーな予感……。と思ったら、 やっぱりやってた。

F1もスタートレックも見たいし、やっぱCSいれないとなあ……

(@457)

この記事のURI

2003年07月07日(月) [過去の今日]

#1 なんとなくかくいたずら

World Wide Walker でハッケソ。

高校生が学校の計算機からいたずら書き込みをしたらしい。うむ、こういうのがあるから日記にツッコミいれられるシステムは使う気がしないのだよな。

しかし、対応としてはそれほど間違っちゃいないんじゃないだろうか。なんらかの対処をしようと思うなら、下手に管理者特権で削除するよりは効果的だ。上流に通報する前に個人同士で話し合いを、という意見もあるようだが、webのアクセスログからどうやって個人の連絡先を特定するのだろうか。結局は高校を経由して生徒を出せと言うしか無いだろうし、そうなれば高校側は生徒を守ろうとするだろう。結局は同じ事だ。もちろん通常のISPのユーザであれば、ISPに個人を出せとは言えるだろうが。

むしろ高校側としては問題が大きくなる前に対処できてよかったんじゃなかろうか。

しかし、子供って物を考えずに行動する生き物だなあとつくづく……。

それとは別に:

まあ、ウェブで何かを書き込めるようにしてある以上、目的等で制限することは不可能だと思った方がいい気はするな。ML等なら文句も言えようが、ウェブではどうにも。

そういう意味では 2ch みたいなのが一番解決としてはいい気もする。下手打てば厨房だの頭が不自由な人だのと叩かれまくるしなあ。そういうとこの方がかえって教育的かもしれんよ。

がらが悪くなる事は確実であろうけれども。

(@432)

この記事のURI

#2 七夕

すっかり忘れてニュースステーションなど見てたのだが、はたと今日が七夕であることを思い出した。いまから一人で短冊を作るのもなんだし、とりあえず天の川でも鑑賞と思って外に出てみれば、見事に雨。とほほ。

とりあえず短冊代りにここに願い事を。

健康とまではいかなくても、せめてまともな体になれますように!

こんくらいしか願う事はねーのか、俺は……

(@610)

この記事のURI

#3 産業廃棄物の不法投棄をGPSで監視

いいんだけど、家まで捨ててあるってどーゆーことよ。どうやって運んだのやら……。

この記事のURI

2003年07月08日(火) [過去の今日]

#1 パーティション分けたほうがいい神話

昔はセクタの数やサイズの制限からわけたほうがいいと言われてたけど、確かに現状そこまで気にする必要ないね。効率気にするほど小さいディスクじゃないし、それが埋まるようなら巨大なファイルがわんさかあるのでその程度の効率を気にしてもしょうがない。

UNIX文化だとファイルシステム破損時の被害を最小限に抑えるためにパーティションをわけたりするけど、初心者にはそれはおすすめしてないなあ。なんでかっていうとどのパーティションがどれだけの要領が必要かは、運用してみないとわからない部分が大きすぎるから。だったら一つのパーティションですませて自分で把握できるようになってから考えるべきだろうと俺は思う。システムや運用によって変わるんだからね。

このへんの話を実データを元にちゃんと解説してる文書とかがあればいいんだろうなあ。

あ、でもWindowsはCドライブを別パーティションにするのはしょうがないです。だって再インストール作業があるのは目に見えてるんだもの。そのほうが作業効率がいい。

(@760)

この記事のURI

#2 小中高生5人に1人が「性体験」

blogmap でハッケソ。

ツッコミどころ満載の調査結果。まず小中高生と範囲がでかすぎ。いくらなんでも大雑把。こんなんで5人に1人と言った所で意味あるのか? 小学生はほとんど0で、高校生は3人に1人とかそんなんじゃないのか?

あと笑ったのが以下に引用する部分。

淫乱物に接したことがある学生(1543人)の3人に1人(486人)は性について「不潔だ」と感じたと答え、淫乱物などが性に対する歪んだ認識を与えていることが分かった。

淫乱物ってエロ本とかだよね? いいけど、3人に1人が不潔だと感じる事がどう歪んだ認識になるのかさっぱり意味が通らん。もっと言うなら淫乱物とやらに接した事の無い学生さんはどう感じてるのよ。ほとんど同じ数値になったりしてるんじゃないの? 差異があるなら示せばいいのに。

日本もひどい調査してたりするけど、韓国はもっとすごいなあ。もちろん学問レベルではきちんとやってるんだろうけど、新聞記事の質がどうにも。この新聞社がおかしいのか、全体的におかしいのか、興味深い。ていうか誰も文句いわんのか? *1


*1: まあ、翻訳がおかしいという可能性もあり。韓国語わかる人原文見てみてー
この記事のURI

#3 下水にガソリン捨て爆発 一緒にたばこもポイ

これも blogmap でハッケソ。こちらは日本の話。

これってタバコ吸いながらガソリン捨ててたって事だよね……。それだけでも恐ろしいのに、さらにポイ捨てして爆発ですか。

根本的に何かがおかしい。ガソリンが燃えるものだと知らないのか? 火気厳禁って言葉の意味を理解できないのか?

タバコ吸うなら火の扱いくらい覚えろよなーと、愛煙家の一人として強く思う。

(@964)

この記事のURI

2003年07月09日(水) [過去の今日]

#1 w3m+migemo

なるほど、migemoによる検索が使えるのか。気付かなかったなあ。日本語英語問わずにインクリメンタルサーチできるのは便利だし、これなら環境変数PAGERをw3mにするのも悪くないな。

しかしページャのキーバインドはvi互換じゃないとやだし、終了時の確認もめんどうなので、~/.w3m/keymapに3行ばかり追加。

keymap C-f	NEXT_PAGE
keymap C-b	PREV_PAGE
keymap q	ABORT

これであとはexport PAGER=w3mで完璧。インクリメンタルサーチでしゃーわせ〜

(@737)

この記事のURI

2003年07月10日(木) [過去の今日]

#1 2ch+naver批判

なんか2chがおわったとかなんとかって話が散見されたのでちょい調べ。

どーもnaverって韓国企業と提携したのがきっかけで、2chによくいる韓国嫌いの奴等が暴れてる模様。それだけなら別にどうでもいい話なんだが、運営者のひろゆき氏がこの件に関するスレッドを止めたりしてるとのこと。

ふーむ、なんか裏があるのかなあと思って探してみると、東京kittyという"ねらー"が突っ込んだ推理を展開してた。眉唾ではあるけど、なかなかおもしろい文章を書く人だ。ちょっと読みにくかったのでインデックスをここに用意しよう。

沈黙の犬たち 1章 暗雲

沈黙の犬たち 2章 山への小径

沈黙の犬たち 3章 啓示

沈黙の犬たち 4章 隊長、動く

沈黙の犬たち 5章 現在の国際情勢

これが真相に近いのかどうかは知らないし、判断のしようも無い。が、某Z社襲撃事件からの一つの流れというのは、展開の速度からいってもありそうな話だ。その一つの解釈としてはおもしろいんじゃないだろうか。

(@128)

この記事のURI

最近の記事

以上、8 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ