狐の王国


2007年07月02日(月) [過去の今日]

#2 妙に上りが遅い原因はなんだろうか

ちょっとファイルのやり取りをするのに、えらく時間がかかる。異様な程遅くて日が暮れると言われる。うちの回線は3年前からBフレッツで、上りは60Mbpsくらい普通に出ているはず。おかしい。

それで rbbtodayで計測 してみると、

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2007年7月02日月曜日 16時58分23秒
  下り(ISP→PC): 41.21Mbps
  上り(PC→ISP): 2.41Mbps

なんじゃこりゃー!

2MってどこのADSLですか。このISP、近いうちに転送量制限をかけると聞いてるが、それはまだのはず。ためしに別セッションで繋いでる別のISPのほう経由で転送してみたら、多少速くはなったがそれでもまだ遅い。

いくらなんでもこんな遅いのありえんよなあ。別にWinny使ってるわけでもないし、いきなり制限食らったということも無いと思うのだが。

しかし困った。こんなに遅いんじゃ仕事にも影響が出る。今回は遊びのファイルだったからまだいいものの、これじゃ困るなあ……。

(@393)

もしかしてskype?:

そいや最近よくskypeを連絡用に使ってる。これもそういえばP2Pか。一緒くたに規制されてる可能性もあるのか?

(@408)

この記事のURI

#1 UFO事件を隠蔽してると思わせた方が都合がいい事情ってなんだろう?

「ロズウェル事件」60年後の真実? という記事。 ロズウェル基地の報道官だったウォルター・ホウト氏が亡くなり、宇宙人らしきものを見たという証言が遺されていた、という話。

こんなの本当に機密ならこんな形で出てきたりしないと思うのだが、実際アメリカ政府は何を考えてるんだろうね。

あのロズウェル事件が何だったのか、実際のところはわからないが、宇宙人やUFOだと思わせてた方が都合がいいってことなんだろうか。

別に宇宙人やUFOの存在を肯定も否定もしないけども、実際に何かを隠していて、それがUFOだと思ってもらってた方が助かるような事情といったら、いったい何があるだろうか。

やっぱ軍事機密なのかなあ。案外「その方がロマンティックだから敢えて真実隠しとこうぜ」なんて話だったりするのかな。

(@332)

この記事のURI

2006年07月02日() [過去の今日]

#1 virtual は現実です

Latest topics の「仮想人格・捨てハン・書き逃げ・言い逃げこそが当たり前のこんな世の中じゃ ポイズン」という記事 を見て、前々から思ってた疑念が強くなった。

それは「virtualは現実ではない」という間違った解釈が蔓延してるのではないか、という事である。

そういう解釈が蔓延してるから、「ネットと現実の区別がつかない」という意味不明の言葉が出てきてしまうのだろう。たぶんリンク先の方はわかってらっしゃるはずだが、virtualとは現実なのである。

virtual という言葉を goo辞書の英和辞典 で引くと、

━━ a. 事実上の, 実質上の; 【コンピュータ】仮想の.

と、ある。「事実上」あるいは「事実上」のものであって、virtual reality とは「事実上の現実」なのである。

これは「仮想現実」という訳語も悪いと思うのだが、virtual reality を「現実のように見えるかもしれないけども現実のものとして機能しないもの」だと思ってしまうようだ。実際は逆で、「現実ではないように見えるかもしれないけども現実のものとして機能するもの」が virtual なのだ。そうでなかったら VMware等の virtual machine は、ひとつのPCとして動かない事になってしまう。それじゃ価値が無い。

ネットはvirtualかもしれないが、現実の一部だし、少なくともそう機能している。ネットで犯罪を起こせばちゃんと逮捕されるし、誹謗中傷を行えば名誉毀損で訴えられるかもしれない。そこまでして名誉を回復しようとする理由があるかないかというだけの話だ。

自分の発言が非現実の中で行われてるものだと勘違いしてるのは、何より当人にとって不幸なことだろう。おそらくそう勘違いしてしまう理由は匿名性だろうが、本当に匿名だと信じてる人は、その匿名性を誰が担保してるのか考えてみるといい。そしてその匿名性を担保してる人がその担保をひっくり返す条件もだ。

そこまで考えれば、知っていれば、変な勘違いはしないで済むだろう。

(@374)

この記事のURI

2005年07月02日() [過去の今日]

#2 ソースネクスト版 TurboLinux Personal

え……IPAフォント付くの? マジで?

……まあライセンスの文章だけ見てりゃこういうことしても全然問題無いとは思うけども……。うーん、いいのかねえ。IPAがホントに理解あってフォントをリリースしてるのなら、既存のOSDに合致したライセンスで配布してくれると思うのだが。そうでないということは、トラブルの元になるんじゃないかという不安が……。

うーん、しかしこれが許されるなら普通にどこででもIPAフォント使っちゃえるかね。そういう方面で注目か?

(@682)

この記事のURI

#1 KDE向けメディアプレイヤー

諸事情あって検証。

Noatun:

DebianではKonquerorからAVIファイル等をクリックすると、こいつがデフォルトで動く。

が、非常に出来が悪い。終了させてもウィンドウは消えるものの再生を続けるようで、音声がずっと垂れながし。しょうがないのでKonsoleでプロセスIDを調べてkill。どうしてくれる。

UIもシンプルすぎて、早送りも巻き戻しもできやしない。ボリュームも変えられん。

Kaboole:

こいつは比較的まともに動く。が、やはりボリュームは変えられない。

Totem:

KDE向けじゃなくてGnome向けなんだが……とりあえず。

こいつの出来は非常によい。ちゃんと早送りも巻き戻しもできるしボリュームもいじれる。が、ウィンドウのタイトルバーに表示されるファイル名が日本語だと化ける模様。うーん、これは非常にカッコ悪いな……。

(@646)

この記事のURI

2003年07月02日(水) [過去の今日]

#1 オープンソースは「完成」に弱い

ここしばらく えりむ とIRCで続けて来た議論の中で、「オープンソースは完成に弱い」というある程度共通した見解が導き出された。まだまだ俺自身の考えもこなれたものではないが、とりあえずここに書いてみようと思う。

オープンソースとその背景にあるハッカー的な考え方というのは、わかる人にはすぐわかるだろうが、非常にプラグマティズム的である。プラグマティズムは「開拓者の思想」と呼ばれる事からもわかる通り、まず行動ありきの思想で、時間の無い、即効的な効果が欲しい時にはそのままでも非常に有用な考え方である。しかし反面、繊細さや深みに欠けやすい事は想像に難くないであろう。事実、オープンソース的な手法で作られて来たUNIXのソフトウェア群というのは、有用ではあるが荒削りなものが多い。だがその荒削りなソフトウェアの中には、世界を席捲するソフトウェアにもなっているものも少なくない。

しかし、プラグマティズムが有用なのは、これが「前進するための思想」だからである。さて、それでは「前進」が必要なくなったら、どうなるだろうか。

ソフトウェア製品というのは異質である。「Simple is best」「Keep It Simple, Stupid!」と言われるUNIXですら、高機能性を必要としており、複雑化の一途をたどらざるを得ない。要求が増え、複雑さが増せばバグも増える。ソフトウェアは「完成」に辿り着きにくい存在である。また、通常、製品が出荷される時には、それは完成しており、完成してないものは不具合として無償修理されるか、機能が足りないものはそういう機能を有した別な製品が出るのを待つしかない。ソフトウェアはソースコードをいじる等する事により、不具合を治したり機能を付け加えたりできる。リリース後のバグフィックスは、ソフトウェア製品にとって日常茶飯事である。それは、ソフトウェアが完成しにくいという特性を持った異質な製品だからだ。

完成しないからこそ、前進するための思想はソフトウェア開発に有用である。しかし完成してしまったらどうだろうか。前進が必要なくなったらどうだろうか。「フォントには完成がある」と言ったフォント開発者がいた。実際iso8859のような数十文字で足りるフォントでも無い限り、オープンソースのフォントはほとんど無い。ましてやバザール形式で開発されたものなどは皆無ではないだろうか。また、前進が必要だからこそ、ソースコードを開示し、ユーザーや同業者とともに作り上げていくメリットがある。完成してしまった製品のソースコードを開示するメリットはあるだろうか。今の所、俺には思い付かない。

オープンソースは完成に弱い。完成したものはオープンソースになりにくい。この自分自身で導き出してしまった結論に、俺自身どう対応していったらいいのか、少し戸惑っている。

(@637)

この記事のURI

2002年07月02日(火) [過去の今日]

#1 数求め 数多憂いて 過ぐる時 往く風来る風 我を押さんか

なにげに一句読んでみるほどに何かと翻弄されてたり。ちょっと事情があって家の飯当番やらされてたりするんだけど、まあ一日が早い事早い事。料理の手際は悪い方じゃないのですぐできるんだが、かたづけが苦手なので時間食ってしまう。ふと気がつくと夜になってて、ご飯食って片付けが終るともう眠い。眠すぎるので今日の日記もこれで終り。
(@640)

この記事のURI

2001年07月02日(月) [過去の今日]

#1 いい男

 いや、いつも思うんだが、俺ってばめちゃめちゃいい男だな。
 レンタルCD返すの忘れて夜中に車とばしてさ、眠いのこらえてがんばったんだぜ。
 それが返すCD忘れるなんてよ。それもレンタル屋に付くまで気が付かなかったんだぜ?
 あわてて取りに戻ったはいいが、玄関先でCDばらばらに落とすなんて、漫画みたいじゃないか。
 しかもガソリン切れ。ぎりぎりのところで24時間営業のガスタに入れたけどな!
 こんなナイスガイ、ホントいないぜ。惚れるなよ!

ていうか:

 疲れたよ、ホント・・・・
 眠い・・・・
(@766)

この記事のURI

最近の記事

以上、6 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ