狐の王国


2002年02月21日(木) [過去の今日]

#1 今日の衝動

突然ファンタが飲みたくなった。ファンタグレープの1.5lしかなくてびっくり。昔は人気商品だったのに。
ファンタを手に入れると、今度は辛い物が食いたくなった。家に帰ったら即席カレーにカイエンペッパーを死ぬ程振りかけよう。
それを決意すると、辛い物の後は甘い物だよなーってことで、カップアイスを2ヶ購入。予備も含めての戦略だ。
ということでカレーあっためちう。
(@784)

というか:

やはりルーと同量のカイエンペッパーは入れすぎだったかな。冷汗が止まらず。アイスクリームも味がしない。うーむ。
(@823)

この記事のURI

2002年02月22日(金) [過去の今日]

#1 さらされもの?

こないだの この日記 が、 ここ とか そこ でウケてしまってる模様。何がそんなに面白いんだー!

今日も衝動:

思わずエスカフローネ全話見てしまった。なんか昔テレビで見てたのと違うような気がするのだが、何シリーズかあるんだっけ。なんとなくアイザック萌え。
(@408)

この記事のURI

2002年02月23日() [過去の今日]

#1 postfixでsmtp

ローカルなプリント鯖に入れてみたのだが、apt-get install postfixするだけでsmtp鯖動いてるし、外側から入れないのでセキュリティ気にしなくていいし、回線混んでても体感では一瞬だしでいいことづくめかも。
ローカルなDNSのCNAMEに入れといたから、別鯖で運用することになってもDNSの変更だけで済む。うーん、快適。
(@702)

この記事のURI

2002年02月24日() [過去の今日]

#1 hwclock(8) the hardware(CMOS) clock tool

こんなツールがあるとは知らなかった。debianだとutil-linuxというパッケージに入っていた。試しに$ hwclock --show && dateしてみたところ、けっこうずれてる事発覚。ていうかsystem clcokとCMOS clockが違うなんて事も知らなかったスギ(笑)
ということで、/etc/crontabに、

# CMOS clock sync
0 4     * * 7   root    /sbin/hwclock --systohc

と、追加。
(@931)

この記事のURI

#2 Linuxでスキャナ

ちょっとスキャナを使いたかったので、我が家唯一のスキャナ所有者である父親に貸してくれと頼んだ所、「やるからもってけ!」との仰せ。機種はエプソンのGT-5500WINS。さっそく置き場所を作って持ってきて、何故かLinuxマシンへ。いやねえ、どうせやるならLinuxでやったほうが面白いじゃない。Windowsなら動くのはわかりきってるわけだし(笑)
ということで、xsaneをapt-get。ドライバはこいつが持ってるようで、しばらくカーネルを探してしまったのは無駄だった模様。コマンドでも取り込めるんだけど、領域の選択やらなにやら考えるとGUIを使わざるを得ない。幸い、aptで取り込むとgimpのプラグインとして勝手に登録してくれるので、gimpから取り込む。ところが、デバイスを見付けてくれない。どうやら/dev/sg?のパーミッションが600なのでダメの模様。setuidしてみたのだけど、今度は Gkt+がsetuidをサポートしてない とのことで、自分をrootグループに加えて、/dev/sg?(うちはdevfsなので/dev/scsi/host0/bus0/target?/lun0/generic)を660に変更。これで普通にスキャンできた。例によって EPKowaがLinux用のスキャナユーティリティを配布 しているようだけど、対応機種に無かったので画質が心配だった。どっこい充分な画質が得られている。狐志庵は画像関係には素人なので善し悪しを見極められる程じゃないけど、ちょっと遊ぶには必要充分以上の代物だと感じた。いや、ちょっと遊ぶにはSCSI接続というのがネックではあるのだが。USB変換で繋げてもいけるのかなあ。
(@563)

と思ったら:

devfsdを再起動するとパーミッション戻るのね、、、めんどくさ、、
(@631)

この記事のURI

2002年02月25日(月) [過去の今日]

#1 Re: devfsdを再起動するとdeviceのpermissionが戻る

へへ〜〜、simm先生、いつもありがとうございますm(..)m
でも、その方法じゃダメでした^^;; いろいろ検索した所、 problem: devfs and scsi tape permissions という投稿を発見し、

REGISTER ^scsi/host0/bus0/target5/lun0/generic   COPY $devpath sg
UNREGISTER ^scsi/host0/bus0/target5/lun0/generic   EXECUTE rm sg

REGISTER ^sg[0-9]$       PERMISSIONS root.root   0660

というパラメータをくっつけてみた所、なんとか成功。でもこれだと/dev/sg[0-9]が全部0660になってしまうという罠。ううむ、一つだけってわけにはいかないのかなあ。scannerグループを作ってみようと思ってたけど、他のデバイスまでscannerグループにされては困るのでこのまんま^^;
(@746)

この記事のURI

#2 表記のこだわり、そして原音主義

FreeBSDなんかはもっとひどいよね。FreeBSD-usersを読んでたりすると、たまにfreeBSDとか書いてる人がいると、

FreeBSD :-(

とだけ書いたメールを送って来るような人がいる世界(笑) それが常識化してるから面白い。
そう書くべき理屈とかはいくらでも考え付くわけなんだけれども、もう少し寛容になってもいいんじゃないかなと思ったりもする。
同様、外国語を片仮名表記する際のネイティブの発音に近づけようとする行為も、むしろややこしさを増すだけの結果だと思う。どこの国も自分の母国語の発音で読んじゃってるし、日本だけが生真面目に原音主義に偏らなくてもいいだろう。Linus Torvaldsだって英語圏では「ライナス」と呼ばれてるじゃないか。だいたい全く別の母音で構成されてる表音文字で書き表そうというのが無理な話。それなら現地の文字で書くべきだろう。最低限アルファベット表記なら文句も言われにくいだろうしね。
(@754)

この記事のURI

#3 Debianパッケージのhtml-helper-mode

なんか<p>を入力するキーバインドが見付からず、しばらく悩んでたり。んでソース見てみると、

   (textel  "\e\C-m"  nil		"Paragraph"	  
	    ("<p>"
	     (r "Text: ") "</p>"))

となってたり。\e\C-mってどーやって入力すんねん。しょーがないので、

   (textel  "\C-e\C-m"  nil		"Paragraph"	  
	    ("<p>"
	     (r "Text: ") "</p>"))

と書いてリビルド。本来はどーなってたんだろなあ。
(@573)

この記事のURI

2002年02月26日(火) [過去の今日]

#1 LinuxでMP3環境を整える

を、 狐のコンピューティング に追加。下手糞なりに書いたスクリプトなんぞも置いてあったりして、恥ずかしいコンテンツだが、他の人の環境も気になるので教えて欲しい。
(@903)

この記事のURI

#2 栃木県北部のPCパーツ状況

我が家の近くでPCパーツを売ってるお店というと、大田原のプラグシティか西那須野のコジマ電機くらいしかない。叔父に頼まれてたNICを買いに行ったついでに、ちょっと見回ってみると、品揃えが謎な事に気付く。
IDEケーブルが無いのに SCSIケーブルが大量にあったり、IDEカードも無いのに SCSIカードは大量にあったりするのである。
別にU160とかじゃないぞ。せいぜいSCSI-3。世の中IDE全勢でSCSIは絶滅種だと思い込んでいたが……那須野ヶ原地域ではSCSIの需要がIDEのそれを上回っているのだろうか。
NICのほうもVIAとかカニしかなかった。そう、 御三家のカードがただの一つも見当たらないのである。需要が無いのか、店の仕入れがおかしいのか……
(@461)

この記事のURI

2002年02月27日(水) [過去の今日]

#1 今日のもじら

モダンテーマに飽きて来たので、他のテーマを探してみると、スタートレックテーマがある事に気付いた。とりあえず入れてみたらけっこういい感じなのでしばらく常用してみるテスト。
スタートレックテーマを使用したモジラのスクリーンショット
(@203)

この記事のURI

#2 gripが楽

GUIはダメなの(笑) いや実際使ったけど使いにくい事この上ない。というか、gripでやってるようなことをスクリプトでやれるようにしたくて、 ああいう方法 を取ったわけだしね。なのでcddbからテキスト拾ってこれる方法教えてくれる人ぼしゅー
(@209)

この記事のURI

2002年02月28日(木) [過去の今日]

#1 THE マニア道

かえでの日記 でハッケソ。 オタクとマニアの違いに付いて考察してるサイトなんだが、俺の考えてる物とほとんど同じだった。んで、自分はどちらかというとマニア側、と思ってたのだが、 マニア指数鑑定 を見ると、かなりのオタクなんだそーで。けっ
でも、この鑑定、自分で自分の事を答えるよりは、他人に自分の事を答えてもらった方が正確な指数が計れそうに見えるのだが。
(@911)

この記事のURI

最近の記事

以上、8 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ