狐の王国


2006年10月11日(水) [過去の今日]

#1 お国とスーツのやるこた理解できねえな

スイス政府、IP電話の盗聴実験を実施 という記事を読んだ。

どこで盗聴するかっていうと、なんとローカルホストでやるんだと。要するにスパイウェアを警察が市民のPCに突っ込むってことだ。ISPのマシンに入れるというのもあるそうだが、それもなあ……。

んで、しかも

同社では、故意にセキュリティを弱めることはしないと宣言しており、今回の実験に使用されたソフトウェアが実際に出回った場合には、検出できるよう対処することになるだろう、としている。

いや、それセキュリティ弱めてるから。

スパイウェアを検出できないようにするってことは、クラッカーにスパイウェアを検出させない手段を提供するってことだ。バイナリ的特徴、パケット的特徴を使って検出するのだろうが、それをエミュレーションされたら終りじゃないか。

セキュリティベンダーってのは信用できる企業じゃないな。警察が信頼できる組織でない以上、その信頼できない組織の都合でユーザーに不利益を与える企業の製品に金を出す気にはならん。

(@531)

この記事のURI

#2 涼宮姓の謎

「涼宮(すずみや)」という姓は非常に爽やかで音もよく、フィクションの登場人物やハンドルネームなどに好んで使われてる事が多い。が、どうもフィクション外で聞いたことが無かったので、気になって調べてみた。いや、暇というわけじゃないんだが。

とりあえず見つけたのは 涼宮ののか というアイドル。

さらに ふたりのイヴ という漫画を書いてる涼宮一智という人物。

それから声優の卵だという 涼宮梓 という人。

しかしどれも芸名/ペンネームである可能性が捨て切れない。

うーん、もしかして涼宮姓なるものは実在しないのだろうか?

(@748)

この記事のURI

2006年10月12日(木) [過去の今日]

#1 哲学的になるということ

およそ哲学的になる人間というのは、不幸な運命にさいなまれている。しかし哲学的であるということと哲学するということの間には、暗黒の壁が高々とそびえ立っている。それは壁一枚であるがゆえに近しいものと思われがちだが、暗黒によって分断された別個の存在であり、暗黒であるがゆえに互いに不可視なものである。

それをするというのは、居たたまれない衝動であり、好奇心であり、掴みとりたい何かを掴むための積木だ。哲学的になるということに、哲学はない。あるのは苦悩と、叫びと、嘔吐だけだ。

(@875)

この記事のURI

2006年10月13日(金) [過去の今日]

#1 バンドのキャラクター

IRCで「おいしい思いしてるのはベーシスト」とか「キーボードは純情な奴が多い」とか「喧嘩するのはたいていボーカルとギター」なんて話を聞いた。

で、そういう話を集めてまとめてみると、

ボーカル   = ブルー
ギター     = レッド
ベース     = グリーン
ドラム     = イエロー
キーボード = ピンク

というあたりで落ち着いた。

なんかいろいろ妄想してしまいそうな構図だな。

(@017)

この記事のURI

#2 12.16. ひとつの電球を取り替えるのに、何人の FreeBSD ハッカーが必要?

答え:1,172人です。

激しく笑った。FreeBSDのハンドブックは一通り読んだはずなんだが、これ見た覚えが無いなあ。項目だけ流し読みして次いっちゃったのかな。

(@962)

この記事のURI

#3 最近の若いもの

僻地というblogの記事 の最後に、

言及エントリはブクマ等でも評価が高いようですが、著作を読まずに検索するだけで何事か言えると思う亜インテリばかりのネット社会は文明と文化の破壊者だと思います。

というのがあった。

要するにこれって「最近の若い者は検索だけで済ませようとする」という話かな。

まあ、昔の人は暇でよかったよなあ。ギリシア哲学だけやってりゃよかった時代もあったもんな。資料を残すということは、資料は無限に増えて行くということなんだが。アウトプットがゼロになる事が、学問ではあるまいに。

(@982)

この記事のURI

2006年10月14日() [過去の今日]

#1 守る力

「弱者男性」の礼儀 という記事を読んだ。

要するに弱者(端的に言えばいじめられっ子)である自分と関係を持つことによって、好きな女性にも被害が及ぶ可能性があると。だから好きな子がいてもアプローチできない。

うん、まあ理解できる。それはその通りだろうとも思う。いじめられっ子をかばう奴もいじめられるのが世の常だしな。中高生くらいになればいじめられっ子に彼女がいたら彼女がレイプされるんじゃねとか思ってもおかしくないし、実際にそういうこともあろう。

で、これ何が問題なの? ぶっちゃけその程度の男なら、オスとしての価値は無かろう。彼女もできず結婚もできず子孫も残せないのは当り前。家族を守る力の無い男に家族を作る資格など無い。

問題があるとすれば、ここで諦めちゃってオスとしての価値を高める方向に行かないことだな。別に腕っぷしじゃなくてもいいわけで、金が稼げるとか、子供あやすのうまいとか、料理が上手とかそういうのでもいいわけで。そういう方向に行ってくれないと、社会的にも価値ある人材が減ってしまってしょんぼりなことになるわなあ。

あ、あといじめっ子って基本的に弱いんで、ちょっと格闘技やったような奴には勝てないよ。自己研鑽してないからすぐ追い抜けるし。

ついでに言うと、やっぱ自己研鑽には敵わないんだわ。俺、足2本あるけど、足1本の冬季パラリンピックのスキー選手のほうが断然スキーうまいもん。足3本あっても勝てないと思う。そりゃ世界レベルの選手ともなりゃ、生まれ持った才能と類まれな努力の合わせ技じゃないと戦うことも許されないかもしれないが、そんなんそこらにいないからだいじぶ。片山右京が「ちょっと頑張れば町一番くらいにはすぐなれる」って本に書いてたけど、実際その通りだろうな。実際、才能のある奴ってそれなりにできちゃうからあんまし努力しないんだよね。結局コツコツ努力した奴が勝つ。才能で負けるってのはそれこそ国一番、世界一を争うようなレベルじゃないとあり得ない。

まあこのへんは根性論以前の問題だな。やったかやらないかというだけの話だ。

そういう意味では、技術系オタクってのは幸せかもな。フィギュア集収オタクじゃ金は減るばかりで増えやしないが、技術は金になるからな。学生時代にモテなくなって、金さえ稼げりゃオスとしての価値は高くなる。ま、これはこれで社会に出てから出会いの場が無いという泣ける状況を抱えてはいるんだが。

(@062)

この記事のURI

2006年10月17日(火) [過去の今日]

#1 漫画の可能性は無限大

小鳥ピヨピヨ で面白そうなWeb漫画を見つけて、思わず読みふけった。

そしたらこれが意外な展開。おもわず「え、え、なにこれ」とか呟きながら先を読むと、どうやら広告漫画だった模様。

クチコミック というサービスがあるようで、普通に漫画を読ませてしまいに広告に絡めると言う、「日ペンの美子ちゃん」メソッドをより豪華にした漫画執筆サービスをやってるらしい。

んー、これはどうなんだろう。おもしろい漫画だけど広告ってのは、うーん。確かに効果的かもしれないけど……。

やっぱり漫画好きとしては広告抜きで読みたいよねえ。できれば広告であるということを抜きにしてもおもしろい、と言われるものを作ってもらいたいな。

(@851)

この記事のURI

#2 なぜオタはいきなりプロレベルの作品を作ろうとして挫折しますカ

ハンパなもん作って出すと評論家気取りのウザいのがくるからじゃね?

(@861)

この記事のURI

#3 テキストを中央に寄せるためのもっともエレガントな方法

Livedoor ReaderのHTMLソースを読んでいたら、

<noscript>
	<!-- テキストを中央に寄せるためのもっともエレガントな方法 -->
	<center style="padding-top:1em">
	このサービスを利用するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
	</center>
</noscript>

なんて箇所があって笑った。

まあこういうのはhackもいいとこなのでよい子は真似しないように。

(@935)

この記事のURI

2006年10月18日(水) [過去の今日]

#1 firefoxのビルドエラー

パッケージにしないとlibxpcom.soを見つけてくれなくて起動できないので、パッケージを作るのだが、

make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/firefox2.0rc3/mozilla/ff-opt-static/browse
r/installer' に入ります
Creating package directory...
rm -f -rf ../../dist/xpt
/usr/local/bin/perl -I/usr/local/src/firefox2.0rc3/mozilla/xpinstall/packager -e 'use Packager; \
    Packager::Copy("../../dist", "../../dist/firefox", \
                   "packages-static", "unix", 1, 0, 1);'
Error: package file "SCALAR(0x814f720)" is not a file or is unreadable.
See '-e --help' for more information.
Exiting...
make[1]: *** [stage-package] エラー 4
make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/firefox2.0rc3/mozilla/ff-opt-static/browser/installer' から出ます
make: *** [all] エラー 2
make: ディレクトリ `/usr/local/src/firefox2.0rc3/mozilla/ff-opt-static/browser/installer' から出ます

なんて感じにエラーがでる。

どうもPackager.pmのcheck_arguments()関数内で$packageがリファレンスに化けてる? 原因不明。

ということで以下のような修正を施してやると、見事パッケージングできた。

--- xpinstall/packager/Packager.pm.orig 2006-10-18 09:14:19.000000000 +0900
+++ xpinstall/packager/Packager.pm      2006-10-18 09:09:17.000000000 +0900
@@ -462,6 +460,7 @@
   }
 
   # check package file
+  $package = $$package if ( ref($package));
   if ( $package eq "" ) {
     print "Error: package file (--file) not specified.\n";
     $exitval += 8;

タイムスタンプがおかしいのはご愛嬌ってことで。

しかし、パッケージングできたもののメモリを異常に食うな……。まだなにかがおかしい?

(@049)

この記事のURI

#2 トラックバックキー

Piro氏のblog を見てて思い付いた。

トラックバックspamを避けるには、トラックバックキーを使えばいい。URI末尾にパスワード的文字列を付けるものだ。Piro氏のblogがそうなのだが、しかし手動で付けるのはいかにも不便だ。ヒントを考えるのも煩わしい。

ならばいっそ、自動で付ければいい。トラックバックを送りたい人にはCGIかなにかでキーを生成してもらい、そのキーをCookieに保存してもらう。当該Cookieが送られてきたクライアントには、表示するトラックバックの送り先にキーを付けてHTMLを返せばいい。

キーの生成はシェアウェアのシリアルみたいに、計算で真偽が判定できるものが望ましいな。これなら何度生成し直してもらっても枯渇しないし、かぶってもそもそも問題にならない。

仕様として推奨されてるHTMLへのトラックバック先の埋め込みだが、これは諦めることになるかなあ。まあ無くてもあんまり不都合はなさそうだけど。

(@874)

この記事のURI

2006年10月19日(木) [過去の今日]

#1 ツンデレの古典

IRCで教わった ツンデレの古典

うーむ、昭和47年か。ツンデレって実は古かったのね。

(@223)

この記事のURI

#2 IEで俺の書いたJavaScriptが動かない件について

別にIEで動かなくてもいいかなあとか思いながら書いてたのだが、prototype.js使って差異は吸収してるはずだし、DOM使ってるので処理系依存はそんなにないはずだしで、動かない理由がさっぱりわからない。わからないと気になるもので、しばらくうんうんうなってたのだが、例によってものすごい簡単な事だった。

prototype.jsのAjax.Requestを

  var ajax = new Ajax.Request( uri,
      {
        method: 'get',
        onComplete: hoge(),
      });

なんてふうに書いてたのがすべての元凶。Firefoxでは問題なく動くのだが、MSIEではエラーになる。デバッガ起動してもさっぱり。ぱっと見問題なさそうでしょ? ところが、

        onComplete: hoge(),

これ、これがまずかった。

どーも、MSIEのJScriptは、こういったリストの末尾に「,」があるとエラーになるらしい。書き足したり書き換えたりするのに便利なのでperlとかでも必ずこうやって 尻カンマ を打ってたので、これが使えないとはちょっとショック。いやむしろショックなのはこれでものすごい時間潰してしまったことだが……。

(@363)

この記事のURI

最近の記事

以上、7 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ