狐の王国


2006年10月02日(月) [過去の今日]

#1 「ウィキ」問題

『ウィキペディアを「ウィキ」と呼ぶ人にお尋ねします。』 なんて質問がはてなに上がってた。

この手の意味不明な略称はいっぱいあって、その度にいろいろ議論がまき起こり、まあ変な略し方する人は頭が不自由なんだねとかいう妙な結論にいたるも状況は変わらず、というところに落ち着くのが相場。

なんてのは典型的に受け入れられてないもの。下のものはあまり聞かないだろうが、小学生が悪口のつもりで意味もわからず言ってるのを実際に聞いた事がある。まあ言葉の理解度という意味で同レベルなんだろな。

しかし、よく見渡すとこういう変な略称でも受け入れられてるものがけっこうある。

まあ、メールは日本語でメールと言えば電子メールということでわからなくもないし、ケータイも携帯と違ってアクセントが頭にあるので、まあまだ理解できなくもない。MMOにしたってRPG以外のMMOゲームも想定可能ではあるし、ゲーム以外にこういう略称を使うこともないので、確かに許容範囲ではある。

が、どうしても理解できないのがこれ。

なんで在日朝鮮人を在日と略す奴がいるかなあ。身体障害者を身体と略してる小学生とホントに変わらないと思うのだが。しかもけっこう受け入れられてしまってる略称のようで、2chや/.-jでけっこう見掛けるんだよね。最初見たときなど、日本のプロ野球選手を指して「在日じゃん」という表現をしてたので、「そらま日本にいるけど、それがどうしたん?」と素朴に思ってしまった。

どうやら「在日」ってのは日本にいるっていうだけじゃなく、日本在住の外国人という意味だそうで、「在日外国人のおよそ30%が朝鮮系だから、単に在日と言った場合には彼らをさしてもおかしくない」という主張も聞く。でも、 wikipedia を見てみると、中国人だって25.8%もいるんだよねえ。

まあ言葉なんて合意があれば通じてしまうもんだし、合意というのは大局によって押されていくものだから、しょうがないのかもね。

けどやっぱwikipediaをwikiと略されたくは無いなあ。the Wikiと言われりゃわからなくもないが、せめて「うぃきぺ」くらいでかんべんして欲しい。

(@380)

この記事のURI

#2 懺悔したら逮捕された話

産経新聞に 車窃盗の男、自責の念から牧師にざんげ 110番で御用 という記事があったのを 痛いニュース で知った。

これ、ホントに教会なのか? どういう事情があったのかしらんが、これはまずかろうと思うんだが……。

たぶん教会側が容疑者に許可もらって110番通報したのだとは思うが、報道からはそういうのは見えてこない。懺悔しようとしてる人が教会に足を運ばなくなるんじゃないかと、余計な心配をしてしまうな。

福岡市西区の教会かあ……。 google mapsでも何件か見つかる な。このうちのどれかなのかな……。

(@502)

追記:

産経新聞も問題があると思ったのか、 「車窃盗の男、自責の念から牧師に告白も110番で御用」 という見出しになってることをIRCで指摘された。

あとプロテスタントは告解ないんだってさ。容疑者さん、それわかってたのかなあ。

(@072)

この記事のURI

2006年10月08日() [過去の今日]

#1 Context Menu Extention

作者によると 、「全面的に作り直すしかなさそう」との由。

んー、けっこう使ってる拡張だけに悲しいな。うっかりFirefox2.0使いはじめちゃって、仕事でContextMenuExtの機能使おうとして「はう、まだ未対応ですかっ」という事が……。

俺が使ってるFirefoxの拡張一覧

んー、Migemoが対応されてるバージョンのはずなのに未対応とか出てるのが謎。手コンパイルしたバージョンなのが悪いのかな。そんなはずもないと思うのだが。

(@347)

この記事のURI

#2 コード

/.に於ける善悪の定義 を見て、 OhmyNewsの記事 でいってる「コード」の意味がより鮮明に理解できた。 伝わるわけないだろ という批判もあるし、それに同意もする *1 が、言うほど意味不明でも気持ち悪い記事でもなかろう。

しかしおかげでコードというものを再発見することができた。国旗国歌が軍国主義になったり、MSが極悪になったりする、そういう事例を見ないとなかなか理解できないものだ。この点については純粋に礼を言いたい。

もっとも、伝わるわけないと批判してる記事のコメント欄は救いようが無いが。

(@459)


*1: デリダの説明ははしょりすぎ。むしろこれで煙にまこうとしてるんじゃないかと思われてしまいそう。あと『カッコ付きのいわゆる「真理」』という表現で表そうとしてるものも、伝わる人間にしか伝わりそうもない。このへんをもって「気持ち悪い」と評されたのだろうなあ。
この記事のURI

#3 正当なメールアドレスかチェックする

perlでメールアドレスが正しいかチェックするには、有名な メールアドレスの正規表現 を使うしか無いのかなあと思ってたのだが、不正なメールアドレスの正規表現でもいいよなあ。でもそういうの作ってる人いないみたい。

自分でRFC2822読み込んで作るほど暇でもないので、どうにかならんかと思ってたら、perldoc9にそのまんまずばりの「How do I check a valid mail address?」てのがあった。

You can use the Email::Valid or RFC::RFC822::Address which check the format of the address, although they cannot actually tell you if it is a deliverable address (i.e. that mail to the address will not bounce).

だそうで、到達可能なメアドかはともかく正当なメアドであることはチェックできるモジュールがあるそうだ。ちなみにこの項目にはちゃんと到達可能なメアドかチェックするスクリプトも掲載されてる。が、まあ普通は使わんわな。いちいちDNS引いて云々などやっとれん。

(@858)

この記事のURI

#4 CGI::Carp

perldoc9にはCGI::Carpなんてモジュールも載ってて、使ってみたらwarnやdieの出力が偉く見やすくなった。さすがに他のモジュールのcroakまでは上書きしないみたいだが。

このモジュール、PHPみたいにブラウザにもエラーを表示させることができるらしい。まあ使わないけど。CGI作ってるときはapacheのログtail -fしてるし。

(@863)

この記事のURI

2006年10月09日(月) [過去の今日]

#1 時代が加速していく

ユーチューブ、メディア企業3社とコンテンツ契約を締結 というニュースを見た。

いよいよyoutubeに口説き落された企業が増えて来た。時代が確実に加速しはじめてる。胎動の時は終った、といってもいいかもしれない。

有名なSFドラマシリーズ「スタートレック」では、フードプロセッサなるものが出てくる。これはコンピュータに料理を注文すると、合成して作ってくれるという夢の機械。ドラえもんのグルメテーブルかけといったほうが、通じやすいだろうか。

フードプロセッサが実現したら、料理人はどうなるだろう。一度作った料理を登録しておけば、何度でも同じ料理を一瞬で合成してくれちゃう。料理が「コピー可能」になる。周富徳さんじゃなくても、フードプロセッサさえあれば極上のフカヒレ中華がいつでも食べられる。スターバックスに行かなくても、「スタバのカフェラテ」がいつでも飲める。原材料はそこらの分子を使えばいいので、タダ同然だ。

料理データに著作権が主張され、保護されるかもしれない。でもきっと料理データは料理を小さい機械で数秒スキャンするだけで取得できるだろう。一度お店でスキャンされてしまったら、そのデータはインターネットを通してどんどんばら撒かれ、誰でも手に入るようになるだろう。

料理が合成できるなら、どんなものも合成できる *1 だろう。品質のいい工具や高価な車だって合成できる。宝石もブランドもののバッグもだ。フードプロセッサでフードプロセッサを合成できちゃうかもしれない。もはや「フード」プロセッサじゃないけども。

そんな時代が、いつかやってくるかもしれない。その時、経済は消えているだろう。あのスタートレックの世界と同じように。しかし、敢えて経済がのこってるとして、この時代に何を価値として経済をまわせばいいだろうか。

答えは、ライブだ。

料理がコピーされたって、それは過去の料理だ。お店の雰囲気と今作りうる最高の料理にかなうはずがない。陶芸家の最高傑作をコピーされたって、明日作る陶器はそれを越えるかもしれない。

コピーはタダ同然。でもコピーできるのは過去だけだ。今と、未来はコピーできない。

だから俺たちは、今日も何かを作っている。それは明日にはコピーされてるかもしれない。だがそのコピーが出回るとき、それはもう過去でしかない。最高傑作は、いつも未来にある。

(@810)


*1: 実際にスタートレックで、ギターを合成してるシーンがあった。きっとストラディバリウスだって合成できるに違いない。
この記事のURI

最近の記事

以上、3 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ