狐の王国


2005年12月01日(木) [過去の今日]

#1 風邪っぴき

どうも9月の頭にひいた風邪が抜け切らず、ずっと鼻がかゆかった。とうとうこの二日くらいひどくなって、ぬくぬくまったり過ごすことに。

元々不健康なせいかもしれんが、今年の風邪はしつこいのかなあ。今日の午後にはだいぶ調子よくなってきたし、明日にはすっきり直ってくれるといいのだが。

(@598)

この記事のURI

#2 SoftEtherのコマンド

Linux版が出てるのでいじくってるのだが、vpncmdというtelnetみたいなツールがついてて、これで設定やら操作が全部できる。それはいいのだが、これがまた使いにくい。

まずコマンド名からしてNicCreateとかAccountStatusGetとか、動作ではなく対象が頭に来るので違和感が強すぎる。また、HELPコマンドでヘルプがでるのはいいが、コマンドが多すぎてスクロールしなくてはいけない。しかもシェル上で動くわけじゃないのでページャに流し込む事も出来ない。履歴機能があるのは救いだが、コマンドライン以外からの入力(質問項目への答え等)も履歴に残っててぎょっとする。

UNIXのコマンドラインは長年かけて洗練されてきただけあって実に使いやすいのだが、softEtherのそれはDOSの時代に逆戻りしたような気分だ。しかもmoreもパイプもないので、まだDOSのほうが便利である。

また、設定自体も必須項目とオプション項目の区別が見えず、例えば仮想NICのインターフェイス名は任意の文字列を指定できるが、そのインターフェイスは別項目で作らなければならず、さらに接続前にそのインターフェイスをenableにしておかねばならない等々、実に繁雑である。

Windowsで利用していたGUIはそれなりに便利なものだったのだが、なぜCUIになったとたんここまで不便になるのだろう。CUIにはCUIの便利さがあるということを、認識してもらえてないのだろうか。

さてはて、なんとか使えるようにしなきゃならん事情があるのだが……ううむ、つらいなあ。

(@601)

この記事のURI

2005年12月04日() [過去の今日]

#1 w3m with proxy

あんまりAirH"でウェブを見るのがつらいので、某所に設置してあった認証つきの圧縮proxyサーバを利用することに。これが非常に高速。初動が遅いのはしょうがないが、文書表示に待たされたり途切れたりほとんどしない。こりゃいいや。

と、思いきや、我がメインブラウザたるw3mくんは、リンクをクリック(……じゃないな、エンターキー叩いてるし……しかしなんて言うんだこの場合は)するたび毎度毎度proxy認証のIDとパスワードを求めて来る。覚えててくれや、すこしくらい。

オプションには-pauthというのがあって、ここに id:pass という形式でproxy認証用のIDとパスワードを指定しておけるのだが、これがまた機能していない。使い方を間違ってるのだろうか。

(@651)

この記事のURI

2005年12月07日(水) [過去の今日]

#1 uim.el

ちょろっと見掛けてuim-el-0.0.6-beta3をインストールしてみた。./configure; make installするだけ。あとは(require 'uim)して(global-set-key "\C-o" 'uim-mode)とでもすれば完了。[aR]という表示を[あR]にしないと日本語入力ができないのだが、そのキーバインドがShift+Spaceであることになかなか気付けず、ちょっと戸惑った。

が、それ以外は実にスムーズ。.cannaを読んでるのかわからないが、設定らしい設定もしてないのに、追加辞書もちゃんと使って変換している。これはEmacsにおける日本語入力の大本命か?

今のところ気になるのは、

といったところか。

ちょっと使い込んでみないと、これらの問題がどういうことなのかわからないけども。

(@205)

この記事のURI

#2 やさしいセキュリティ講座

三井住友銀行 のお客向けページで、 ./-jで話題 のセキュリティ講座。

確かによくできている。わかりやすいし、致命的な間違いは一つも見付けられなかったし、細かい間違いもほとんど無い。これは素晴らしいな。

さっそく俺も三井住友銀行に口座を作ろうと思い立ったのだが、栃木県は小山市にしか支店が無いらしい。しょんぼり。

結局栃木県ってのは足利銀行に寄りかかりっぱなしなんだわなあ。せっかく倒産したんだから、他の銀行に場所をゆずってくれ、邪魔だ。

(@600)

この記事のURI

2005年12月08日(木) [過去の今日]

#1 libc6-amd64

これは入れておくだけで速くなるんだろうか。前にlibc6-i686とかいうのもあったよなあ。うーん、適当にベンチマーク取れるソフト無いかしら。

(@405)

この記事のURI

2005年12月09日(金) [過去の今日]

#1 mixipress で 「データがありません」とかゆわれる

どうもURIの形式が変わったっぽい。mixipressは更新出てないし、ふと思ってWWW::Mixiを更新してみることに。

$ dh-make-perl --build -cpan WWW::Mixi

とやってみると、0.37だったバージョンが0.42になってる。けっこうまめに更新してるのねえ。

# dpkg -i libwww-mixi-perl_0.42-1_all.deb

としてもういちどmixipressのフィードを見てみると、ちゃんと動作してた。うむう、このライブラリじうやうだな。

(@452)

この記事のURI

2005年12月10日() [過去の今日]

#1 rFactor

む? いつ出るのかと思ってたが、8月に出てたらしい。気がつかなかったなあ。シェアウェアみたいな形でPayPalとかで支払うのか。どうりで気付かないはず。

MODもそこそこ出てきてて、すでにF1系のMODもあるようだ。これは楽しくなりそうだなあ。

デモ版ではUIが使いにくくてしょうがなかったが、これも改善されてるんだろうか。とりあえず来月あたり買うかなあ……。

(@390)

この記事のURI

最近の記事

以上、6 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ