狐の王国


2002年11月01日(金) [過去の今日]

#1 Namazuのインデックス化

mail2nikkiで勝手にインデックス化されてるはずなのだが、8月8日からこちらの日記がインデックス化されてなかったらしい。謎。少し様子見てもまだインデックス化されてないようであれば、cronで定期的にやらせようかな。
ついでに検索ページのCSSをkingdomテーマにあわせ、フッタの文字化けを修正。
(@300)

この記事のURI

#2 Xのフォントが汚い

という話はよく聞くのだが、今まであんまり実感した事が無かった。Xを初めて起動した頃はそんなところにまで目が行かなかったし、目が行った途端にMSフォントを使ってたりした。常用するようになってからはXが4.xになり、-misc-fixedの14ポイントが非常に美しいのでそれで満足していた。
しかし、12ポイント以下にすると意外にきれいなフォントが無いということに気付いた。よくよく考えてみればたいていの人はXGAクラスの解像度を使用するので、12ポイントフォントが一番よく使われるだろう。なるほど、Xのフォントが汚いってのはこういうことかと、ちょっと実感がわいたのである。

この記事のURI

#3 東風フォント

ふと気が付くと、東風ゴシックのjisx0208.1990が出なくなってる。さっきまであった気がするのだが。Emacsで東風フォントが使えないのはこのせいかな。
(@473)

この記事のURI

#4 ジーザス!!

やっぱりジーザス *1 だったかー! くぅ、痺れるぜ!
(@627)


*1: 今週のヤンサン参照
この記事のURI

2002年11月02日() [過去の今日]

#1 Xのフォント

ということ で、MSフォントに切替え。Emacsやターミナルのフォントサイズを12にして、画面を広く使うことに。確かにMSフォントならこのサイズでも全然見にくくない。フォントサイズ14ならば、東風や東雲で充分なんだけどなあ。

.Xresources:

フォントの設定をしてて気付いたが、Emacsのフォント設定はコロンの両側にスペースあいてちゃダメなのね。インデントもダメっぽい。けっこう穴だなあ。
(@181)

この記事のURI

#2 エスカフローネ

というアニメがあって、別のアニメと勘違いしてたことがある。さて、そのアニメとはなんだろうというあたりで、まったく思い出せなかった。周りのアニメに濃い人達に聞いても分からず、ずっと小骨が喉に刺さったような気分だったのだが、この度判明。
どうやらあのアニメは「エルハザード」というらしい。「エ○○○ー○」とすればまったく区別付かない。うむ、これほど似てちゃ間違えてもしょうがないね。うんうん。いやー、まいったなあ。
(@187)

この記事のURI

#3 12ドットフォントと言えば

mplusフォント というのが製作進行中らしい。実際どうやって作ってるかは知らないが、見た目のイメージとしては東雲の見にくい字を直したフォント、という感じ。ライセンスもフリーだし、大きな期待を寄せてしまうフォントだ。
(@190)

この記事のURI

2002年11月04日(月) [過去の今日]

#1 風邪気味?

ちょっと風邪気味なのだろうか、だるくてしょうがない。なので今日は一日アニメ見てすごす。ここ数日あんまり力が入らなくて、なんとなくこのページのデザインをいじったりしてだらだらしてしまった。
Todoやコンテンツの表示に見出しを付けたのだが、H要素ではうまく行かないのね。どうしてもはみ出ちゃう。しょうがないのでDIVで対処。美しくないのう。
(@558)

この記事のURI

#2 ウォードライブ

古いニュースだが、ニューヨークで無防備な無線LANを見付けるイベントらしい。ニューヨークというのは、だった30分で100件の無防備なLANが見付かり、その間公衆トイレがまったく見付からないという街なんだそうだ。
こういう無防備な無線LANは相当多いらしい。日本でも住宅事情から無線LANの普及は進んでる。下手したらニューヨーク以上の無防備なネットワークが見付かるかもしれない。SPAMを送るにもクラックの踏み台にするにも、こういうネットワークは実に好都合だ。
無線ネットワークは狭い日本では切札とも言える重要な技術だ。扱いには慎重になりたい。
(@645)

この記事のURI

2002年11月05日(火) [過去の今日]

#1 ゴールド免許

実は9月に自動車免許が更新だったので、先月は出来上がったものを取りに行かなければならなかった。しかーし、物忘れの激しい狐志庵、一ヶ月も前の事なんて覚えてるわけが無い。気が付いたのは日曜日。はたと思い出して書類を見ると10月29日までに取りにこいとの由。とっくに過ぎてるやん。免許が無いので取りに行けないってことで、しょうがなく家族に取って来てもらった。
しかし、見れば金色に輝く免許。そう、とうとうゴールド免許取得なのである。いやー、嬉しいね。これで5年書き換え無いし。ペーパーじゃなくゴールド取れたのは実に嬉しい。まあ、田舎だからなんだけどね。都会じゃこうは行くめえ。
(@268)

この記事のURI

2002年11月06日(水) [過去の今日]

#1 mkttfdir

mkttfdirでTrueTypeフォント用のfonts.dirを作ると、X-TTで実現できるイタリックやボールドまでは作ってくれない。しょうがないのでへたくそなスクリプトで対処。

#!/usr/bin/perl
system("mkttfdir");
push @style, ("medium-r", "bold-r", "medium-i", "bold-i");
@lang = ("iso8859-1", "jisx0201.1976-0", "jisx0208.1983-0", "jisx0212.1990-0");
$size = "-0-0-0-0-c-0";

open(FDIR, "<fonts.dir");
@fdir = <FDIR>;
close(FDIR);

foreach $fdir(@fdir)
{
    if ($fdir =~ /iso8859-1$/)
    {
	@tmp = split(/ /, $fdir);
	$file = shift @tmp;
	$name = join (" ", @tmp);
	@tmp = ();
	if ($file !~ /^bw=/ )
	{
	    push (@output, $fdir);
	    #print $fdir;
	    next;
	}
	@tmp = split(/:/, $file);
	$filename = $tmp[$#tmp];
	
	$name =~ s/^-//;
	@tmp = split(/-/, $name);
	$vender = $tmp[0];
	$fontname = $tmp[1];
	    foreach $lang(@lang)
	    {
		foreach $style(@style)
		{
		    $cap = &getcap;
#		    if ($lang eq 'iso8859-1')
#		    {
#			$cap =~ s/^bw=0.5://;
#			$cap =~ s/-c-/-p-/;
#		    }
		    push @output, sprintf ("%s%s -%s-%s-%s-normal-%s-%s\n",
					   $cap, $filename,
					   $vender, $fontname, $style, 
					   $size, $lang);
		}
	    }
    }
}

$lines = $#output + 1;
open (FDIR,">fonts.dir");
print FDIR "$lines\n";
#print FDIR sort @output;
print FDIR @output;
close(FDIR);
exit;

sub getcap
{
    my @cap;
    my $cap;
    if ($lang eq 'iso8859-1' || $lang eq 'jisx0201.1976-0')
    {
	push @cap, "bw=0.5:";
    }
    if ($style =~ /^bold/)
    {
	push @cap, "ds=y:";
    }
    if ($style =~ /-i$/ )
    {
	push @cap, "ai=0.5:";
    }
    foreach $tmp(@cap)
    {
	$cap = "$cap$tmp";
    }
    $cap =~ s/::/:/g;
    $cap =~ s/^://;
    return ($cap);
}

いちおうこれでイタリックやボールドも作れた……が、mkttfdirに頼り切ってる当たりが情けない。ホントはmkttfdirをhackすべきなんだろうけどなあ。
(@713)

この記事のURI

#2 FreeBSDでATA-RAID

素晴しい記事ハッケソ。これってFreeBSDでIDEのディスクをホットスワップできるってこと? なんかすごくねえ?
Linuxでもできるのかなあ。ちょっとやってみたいなあ。
(@717)

この記事のURI

#3 NTTの116番

フレッツADSLが5つのブリッジタップに阻まれ繋がらない我が家。NTTにブリッジタップが減ってないかどうか聞いてみた所、ブリッジタップ外し等の回線調整をしても、リンクしなければ金は返す、との由。それが本当ならぜひ申し込みたい。だが相手はあのNTT。一係員がそんなこと言った所であとであっさり覆される事はよくある。だから書面でそれがはっきりとわかるものをくれと伝えた所、そういうものは無いとのこと。じゃあ書類作ってくれと言ったら上司に相談しますだと。
で、一週間ほど放置されて確認の電話を入れてみると、そういう書類は出せないと。
「なぜ出せないんですか?」
と聞けば間髪入れず、
「なぜ出さなければならないんですか?」
ハァ? とか思うじゃん。畳み掛けるようにNTT116センターの谷○氏(伏せ字にしときます)は言いました。
「NTTが信用できないなら他の事業者に行ってください」
あまりにあり得ない態度に笑いが止まらなかったですよ。電話口でクククと笑いながら「ああ、そうですか」と言うと、ガチャンと電話が切れておしまい。いい企業だねえ、NTTって。
まあ、他の事業者に行かれたところで自分の所に金が入るのは変わらんのだから、当然か。去年散々やってた市内通話サービスの開放にしても、他の会社は3分9円でNTTから回線を買って売ってたようだ。NTT自身はそれより安いサービスを提供してたのだから、他の会社を使うよりNTTを使った方が、NTTとしては損失になるという不思議なサービス。
やっぱこの世界、NTT回線を使わないサービスを作らなきゃダメだね。u-senやspeednet、頑張って欲しいなあ。早くこっちに来いー
(@370)

この記事のURI

2002年11月07日(木) [過去の今日]

#1 がんだむだいえっとぺぷし

俺も買ってみた。ジムだった。なんかジムに縁がある人生だ。ガンプラもジムよく作ってたしなあ。
そのせいかしらんが、ガンダムで一番好きなモビルスーツと聞かれると、ジムと言ってしまう。なんともこう、いいんだよな。身近なガンダムという感じで。
(@364)

この記事のURI

#2 明るい背景色のターミナル内でEmacs

mltermという端末がとても素晴しいので、screen内部でメイン環境であるEmacs *1 も動かしたれという気になった。しかし、やっぱモノトーンの世界ではスクリプト書く時に不便だし、第一つまらん。なのでXEmacsやEmacs21を-nw付けて端末内で起動してみた。どっこい、font-lock-modeが背景色が暗い時のものになってしまう。しかも色数が少なくて、変数名に使ってたDarkGreenが普通のGreenになってしまって見にくい。
mltermは半透過処理がAtermなどとは違うようで、光度調整しても見にくいため、背景色をGray、前景色をBlackにして使っている。逆ではどうしても見にくいのだが、世間では暗い背景色に明るい前景色が主流なんだろうか。しばらくはXのEmacs20-dlと併用かなあ。
(@492)


*1: そう、俺のメイン環境はEmacsであってUNIXでもLinuxでもないのである。UNIXはサブ環境だな、うん。
この記事のURI

2002年11月08日(金) [過去の今日]

#1 文庫版ジーザス1〜2巻12月14日発売

なるほど、 ジーザスが出て来た のはそういう意味もあったのか。
(@671)

この記事のURI

2002年11月09日() [過去の今日]

#1 ブックマーク

久しぶりにブックマークの整理なんぞをしてみた。しかし、けっこう悩む事が多い。例えばLinux/98に関する情報など、9800フォルダにも入れたいし、Linuxフォルダにも入れたい。コピーして両方入れるのも馬鹿らしいし、どうしたものか。
やはりブックマークはDB化すべきなんじゃないだろうか。フォルダと関連付されたものを引っ張って来れるような仕組みにできないもんだろうか。そうすればw3mとmozillaで共通のブックマークが使えたりはしないだろうか。
ぶつぶつと考えたりもしつつ、実現の通がまったく見えない自分の技術の低さを呪いながら、整理を切り上げた。
(@448)

この記事のURI

#2 PC-9821Ne2

どうしてもFreeBSD(98)でCompactFlashを読んでくれなかったで、何とは無しにdebian/98をインストール。そしたら途中停電してちゅどーん。
って、え? Ne2はノーパソですよ? なんで停電くらいで……
ふと触ると、バッテリが馬鹿みたいに熱くなってる。それもかなり。慌てて電源を切って取り出した。
うーむ、とりあえずバッテリがなくても動くけど、穴がぼっかり空いてるのが寂しいなあ。替えのバッテリ、アキバで探すか……。
(@661)

この記事のURI

2002年11月10日() [過去の今日]

#1 パスタ料理

昔テレビで見たペスカトーレのレシピが頭に入っていて、よくホールトマトで作って食っている。だが、シーフードなんぞ高くて買えないので、たいていタマネギ、ピーマン、ハムやツナ、ナスなんかで作る。
ここで前から疑問に思ってたのだが、ペスカトーレの和訳として「海賊風」とか「漁師風」とか使われる。てことはシーフード使ってない俺のペスカトーレはペスカトーレじゃないじゃん。
よくわからんので聞かれるたびに「エセ・ペスカトーレ」とか「本場風ナポリタン」とかテキトーな答えを返してたのだが、よく参考にさせて頂いている男のパスタ料理サイト 「TOMATO & BASIL」 のコンテンツ、 「パスタの名前あれこれ」 によると、やはり魚介類を使ったものがペスカトーレなんだそうだ。そして俺が知ってるレシピはどうやら、トマトソースのペスカトーレということになるらしい。
しかし、テレビで見たレシピはトマトソースというほど煮込んでないのだがなあ。具材を炒めてホールトマトを入れ、トマトを崩して塩胡椒で完成だ。まあ、簡易トマトソースとでもしておくかね。
(@360)

この記事のURI

最近の記事

以上、9 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ