狐の王国


2006年08月21日(月) [過去の今日]

#1 便利すぎる世界

ググらざる知肉 という記事を見て、とうとう飽和点に来たかな、という気がした。

何がって、「便利さ」というものが。

ここ数百年、特にこの100年の間に、人間の生活はどんどん便利になってきたのだが、その事に対して人間が堕落してしまうという反論はよくあった。もちろんどんどん便利になればどんどん新しい問題が出てきて、堕落なんてしてる暇はないわけだけど、それが飽和してしまえば別。

いや、もしかしたらまだまだ飽和なんてしてなくて、ぐぐることが当り前で育った子供たちはその上でさらなる挑戦をしていくのかもしれないけど、それはさっぱり見えてない。

でもひとつ言えるのは、ぐぐったりするシステムを作るためには、やはり元記事の人がいうような「沢登りするべきときに沢登りをする」という事が必要だろうな。

IP unreachableな子育て期間も考えた方がいいかもね。

(@649)

この記事のURI

2006年08月23日(水) [過去の今日]

#1 バカが征くのRSS

いつも楽しみにしている バカが征く なのだが、公式なRSSがない。 それで バカが征くをRSSで読む試み のRSSを使わせて頂いてたのだが、なにやら最近更新されてない模様。

親切なことにRSSを生成するrubyのソースが書かれているので、これを手元でも動かしてみることにした。 こちらのディレクトリ に置いて、 LdR に登録しておいたのだが、LdR側ではまだ見えない模様。巡回間隔ってどれくらいなんだろうなあ、LdR

(@077)

この記事のURI

#2 「ご冗談でしょう、牧野先生」が更新されてますよー

白田先生 による 各所で話題「ご冗談でしょう、牧野先生」 が更新された。何ヶ所か追記があるようだ。が、本家は繋がらないので ミラーサイト を見よう。 みんなの懸念だった(と思われる)DVDのCSS周りについて、丁寧に見解を示してくださってる。

で、結局のところやはりCSSはコピーコントロールではないという事で落ち着いてるみたい。まあやはりそうなるかあ。

もちろん、白田先生のおっしゃられるように

たとえ法文の解釈においてその行為が容認されているとしても、私の感性がそれに抵抗する(my sense revolts at the idea)のだッ....!! 。

というのは実に正しいことで、ならばルールの方を変えていけばいいのだ。もっとも、送信する側が悪いという現状でも充分だとは思うけども。ダウンロードする側は善意の第三者的な存在、というか実際にそういうパターンも想定しえてかつそれと区別を付けるのが難しいので、送信可能化権だけで充分じゃないかと。

そんな状況ありえるのか、と言われるかもしれないが、俺自身がそういう事例にぶつかった事がある。 音楽バトンのときに書いた が、ブラウザのキャッシュにいつの間にか入り込んでた(つまり何かで俺自身がダウンロードした)音楽が気に入って、あちこちの人に聞いてもらっては曲名を探しまわるという日々を数年間続けた事があるのだ。やっと判明してCD買ったけどね。これがダウンロードが違法ということになれば、俺は犯罪行為をしてしまったことになってしまう。そうなれば人に聞くこともできず、ファイルを消す権利すら無く、CDを買うに至れたかどうか……。

閑話休題。

実は複数あったというCSSに関するツッコミのひとつは俺自身だったりして、失礼にもお名前を間違えてしまうという失態にも関わらず、懇切丁寧にお返事をくださった。実にありがたい話である。

おわびに、というわけでもないが 美紗緒辞書 の固有名詞辞書に白田先生の苗字が「しらた」で変換できるように登録しておいた。ああ、下のお名前も登録しておけばよかったなあ。次のリリース(年末予定)で対応するか。

(@083)

この記事のURI

#3 HNSで実体参照を使う方法

void GraphicWizardsLair(void);の記事 でHNSで実体参照を使う方法が紹介されていた。

っていうかこれウチへのリンクじゃん! なんで今まで気付かなかったんだ!

というわけでご指摘ありがとうございます ♥ >otsuneさん

というわけで早速使ってみたのだが……。んー、まあ確かに回りくどい。

(@119)

この記事のURI

2006年08月24日(木) [過去の今日]

#1 クロージャ

クロージャって名前は聞いたことあるが使ったことが無い……と思ってたら はてなキーワード山口家の逆襲->perl-解説->クロージャ を見てやっとわかった。俺よく使ってるやん、これ。

変数の中に関数ほうりこめるなんて便利だなーとかいう認識だったのだが、これクロージャって名前があったのね。変数にほうりこむ以外にもreturnの引数に使ったりとか、いろいろ便利そうだな。

(@280)

この記事のURI

2006年08月26日() [過去の今日]

#1 自前PCはセキュリティ的にもよい

会社が"PC音痴"を見捨てる日 という記事を読んだ。

なるほどな、個人PCで仕事をさせるという発想はとてもよい。ウェブアプリやリモートデスクトップのような仕組みだけを使う分には、確かに情報漏洩も起きにくかろう。

やはり時代はそういう方向に流れているのか。チープな端末とデータが集中管理されたサーバという構成に、戻っていくのか。そしてその時代が過ぎると、またリッチな端末に戻るのかなあ。そのために必要なものはなんだろうか。

(@869)

この記事のURI

2006年08月28日(月) [過去の今日]

#1 quilt

あれ、emacs21のdebianパッケージ、dpatchからquiltに移行してたのか。うーん、これ使い方よくわからないな。GUI wrapperのgquiltなんてのもあるが、よくわからん。パッチ追加するのどうやるんだろ?

(@360)

この記事のURI

2006年08月30日(水) [過去の今日]

#1 掲示板はWeb1.0なのか?

http://japan.internet.com/column/busnews/20060825/27.html プレイしないでもわかる日本のネトゲ事情 という記事を読んだ。

いや、いってることはいいんだけど、実際wikiとかも活用されてるし。でも掲示板がWeb1.0ってのはどうなんよ?

むしろユーザー参加型という点では本来備えてる属性であるし、不特定多数無限大を掲示板で実現した 2ch は、Web2.0が口に出される前から存在していたじゃないか。

そういう意味ではむしろ2chこそが掲示板2.0であり、Web2.0なんじゃないか?

こないだ見つけた 新月 っていうP2P匿名掲示板なんかは、むしろ掲示板3.0かもね。まだ3.0αとか、2.99かもしれないけども。

(@274)

この記事のURI

#2 今のF1はチームプレイを否定してるのか

先日のトルコGP、セカンドドライバーであるはずのマッサがポールポジションから独走し、エースドライバーのシューマッハがライバルチームのエース、アロンソと2位争いを演じるという奇妙な展開だった。

ここは普通に考えれば、マッサは後退して2vs1の戦いにするべきだろう。なぜそうしないのかと不思議に思いつつ、まさかという思いがあったのだが……

FMotorsports.Nifty F1ニュースの トッド監督、「チームオーダー警戒した」 という記事による、

「もしあそこでマッサに対し、チームから指示してシューマッハを前に行かせていたら……という指摘があるのは知っている。

(中略)

われわれは数年前のオーストリアで、「(レギュレーションで禁止されている)チームオーダーを行った」と激しいバッシングを受けたからね。 それから学んだということだよ」

というジャン・トッド監督の言葉が痛々しい。

チームプレイをせずに何がチームか。チームオーダー禁止? ふざけるな!

そういうレギュレーションが間違ってるとしか思えない。F1のレギュレーションは恣意的だというのは確かだが、それにしたってレースを無視しすぎてないか。チームプレイのできないチームに、何の意味があろうか。

いっそのこと1チーム1台にしてしまえ。その方が現状のチームオーダー禁止に合ってる。

(@392)

この記事のURI

#3 差別利権

2chに、 【真相】教育界は朝鮮人に乗っ取られた?【解明】 というスレッドがあることを教えてもらった。1だけ引用すると、

1 :実習生さん :2006/08/13(日) 08:45:42 ID:kRHpRU2C
    このスレは、下記のレスがきっかけとなり立ちました。
    確かに誤情報の可能性もあります。しかし、これに似た事例として
    TBSが朝鮮総連に乗っ取られた事例があるため、事実の可能性も
    高いです。真相解明のため、些細なことでもよいですので情報提供
    よろしくお願いします。



    590 :実習生さん :2006/08/11(金) 22:42:56 ID:I5cZcrca
     1次試験合格の方、おめでとうございます。
    今回、不合格だった人も、次に向けてがんばってください。

     まあ、ここまでは表面的なもの。私は教員ですが、みなさん
    知っていますか?、例えば、1次まではいつもいくんだが、
    2次で落ちる、なぜあんな奴が現役、もしくは1年の非常勤ぐらいで、
    採用試験に合格するんだ。たぶん、コネとかで合格したんだろう。
    とか思っているでしょう。おそらく、少しは当たっていると思います。
    でも、完全に実力で合格した人もいると思います。
     いや、そう信じたい。前振りが長くてすいません。私、4ヶ月前に、
    起きたちょっとしたことからいろいろ調べました。
    (ひそかにメチャクチャ調べました、何かにとりつかれた様に)
    それでわかったことは、私の県だけでなく、おそらく全国の学校の
    教員はあるネットワークが存在している、そのネットワークとは
    つまり、朝鮮系日本人つまり、帰化人によって牛耳られているということです。
    要するに、最近教員に採用されているものは朝鮮系日本人ということですよ。
    まあ、採用者すべてではないでしょうが、かなり多い、いや、異常なほど、
    つまり、純粋な日本人はますます排除されていくということです。
    ただ、私の調べたことがすべてウソ、間違いであって欲しい。
    と、本気で思います。まあこの内容について信じる信じないは
    あなたの自由です。ただ、くどいようですが、すべて妄想であってほしい。

というもの。以降には、TV局が同様に乗っ取られたケースが書かれている。

これが事実かどうか、今の俺には確認するリソースがない。が、いろいろと心当りがあるのも確か。教育や報道だけでなく、政治なんかもね。

もっと言えば、民族差別が助長されたほうがいいと考えてる人が流してる情報とも捉えられる。そうすることで何かしらの利権が動くというわけだ。

差別利権というのは同和問題などでも問題になってるが、在日朝鮮人問題も含め、ほとんどネットでしか情報が出回ってない。多くの人が知らない情報であったりする。

それは何故かと言えば、マスコミが積極的に取り上げないからなのだが、もちろん問題が微妙すぎるというのも理解はできる。

一番扱いやすいのは性差別問題なのだが、これも逆差別になっていることを声高に言う人はなかなかいない。

結局、差別されてるということで利権(逆差別含む)を得る人がいる。そういう人らが抗議活動などで利権を守っている。

世の中のこういう構造を是正しないと、真の平等は成り立たない。差別問題は微妙すぎるのはわかるが、だからこそきちっと向かい合わなくてはならないだろう。それが自由と平等という現代国家の理念を貫く道になるはずだ。

(@476)

この記事のURI

最近の記事

以上、6 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ