狐の王国


2004年01月21日(水) [過去の今日]

#1 DVD-Multi

未だにDVDドライブを持ってないのもどうかという情勢であるし、DVD-RやDVD-RAMも欲しい。ちょうど収入もあったことだし、思い切って買うかと思ったのが近所の電器屋で24700円だった 松下のLF-M621JD。 そのことを友人に話していると、 LG電子(日立LG)のDVD-Multiドライブ はその半額とのこと。性能面でもほぼ互格 *1 であり、読み込み速度ではわずかにLG電子が上回ってる。松下ドライブのアドバンテージは殻付きのDVD-RAMがそのまま読めることくらいか。

しかし、近所の電器屋に行ってみた所、さすが田舎というべきか、LG電子ドライブを採用したIO-DATAやメルコの製品は、最低でも21800円だった。この程度の差なら松下ドライブ買っちゃうなあ。

さてはて、通販かアキバ出征かしてLGにするか、地元で松下買うか。悩みどころだ。

(@632)


*1: 「DVD+R/+RWは?」との質問あり。何を言ってるんですか、そんな規格は存在しませんよ。ええ、もうtypoって奴ですよ、typo。やだなー、存在しない規格をあたかもあるように言うなんて。
この記事のURI

2004年01月22日(木) [過去の今日]

#1 Looking Glass デモ

すごい……。派手さでは MacOS X の数倍。まさに未来のOSって雰囲気だな。RealPlayerG2が動いてるから、X11R6も実装されてるんだろう。つまりこのデスクトップ環境で、我々が今使ってるEmacsやktermもそのまま使えるということだ。

しかし、こんな派手なデスクトップ、現状のマシンで動くのかね。Athlon64とかでも動かなそう。Sunだからsparcで動かしてるのかなあ。SunもデスクトップとしてLinuxを採用してるくらいだから、やっぱLinuxで動くんだろうか。

なんにせよ、今後に注目だな。こんなかっこいいデスクトップ、早くいじってみたいぜ。

(@696)

この記事のURI

2004年01月23日(金) [過去の今日]

#1 リナックスはどんなOS?

大学の友達が教えてくれた 朝日be の記事。以前の デタラメHTMLの記事 と同じ人が書いてたこともあり、 当時いろいろあった のでかなり不安だったのだが、なかなかよくまとまっている。 とくに図が正確。よくここまで正確な図を書けたなあ。内容的にもわかりにくいところを読者層に合わせて上手に解説してるし、ホントによく勉強されたなあと。 最近は新聞にLinuxの名前が載る機会も多いし、どういうものなのか知りたいって需要もあるんだろうね。

そういうわけで/.-jにタレコんだのだが却下されちったい。まあ、前回がHTMLで今回はLinuxだから、分野が違うし、しょうがないか。けなす記事がどうしても多くなりがちなんだから、褒められるところはどんどん褒めた方がいいと思うんだがね。

そういうわけで、一般人に「Linuxって何?」って言われたらこの記事見せましょう。それくらい正確かつわかりやすい記事です。今回は手放しで褒めちゃうぞ。

(@712)

この記事のURI

2004年01月24日() [過去の今日]

#1 グロブパターン

lookup の info より引用

w*o?d グロブパターン 上の三つを更に進めた表現として、任意のグロブパターンが指定出来ます。 つまり文字 `*' が任意の文字列とマッチし、文字 `?' が任意の一文字と マッチします。この例では `word' や `womanhood' などが見付かります。

むう、これグロブパターンっていうのか。DOSとかの時代からファイル名なんか指定するのに使われてたわよね。ワイルドカードって言ってたけど。

しかし、検索しても見付からないなあ。正確な綴りも不明だし。 glob pattern でいいのかな。

(@565)

man:

ゆーや に教わったのだが、glob(3) を参照だそうだ。ふむ、なるほど。

この記事のURI

#2 萌え萌えうにっくす! UNIXネットワーク管理ガイド

萌え系学習本として非常に有名な書籍。fj.books で知ったのだが、いつのまにかPDFで公開されてやがんの。何年もたって、ということならわかるけど、こんな早く公開するとはなあ。

(@574)

この記事のURI

#3 オープンソースソフトウェア協会

My Human Gets Me Blues でハッケソ。なんともまた怪しげな団体が。

利用者の団体って書いてあるけど、オープンソースって利用者と開発者は紙一重じゃないのかね。俺はかなり利用者側の人間だけど、それでもパッケージを作ったりパッチを作ったり、ソースを読んで少々改変したりということは日常茶飯事なわけだし、ものによっては公開する事もある。それが開発かって言われると違うとは思うけど、そこから独自にスクリプトを作ったりソフトウェアを書いたりすることは充分視野に入った行為だと思うなあ。

まあ、そういうわけで、「俺らは利用者だから〜」とか言わないで、やるなら一緒にやろうよって思ったりも。

(@596)

この記事のURI

#4 col -bfxp

あんまりやらないのだが、manpageをtxtにしたいと思う事もある。そういうときに colを使って、

$ man ls | col -bfx > ls.txt

みたいなことをする。ただ、日本語が通らないときがあって、 d-uのログ を見て解決したはずだった。

しかし、最近気付いたのだが、woodyではまた通らなくなってる。おかしいなあと思ってると、-pオプションなるものに気がついた。

$ man ls | col -bfxp > ls.txt

これで通る。バグ回避で付け足したのかなあ。

余談だが、PAGER=w3mにしてると、colを通さなくてもリダイレクトするだけでtxtになるようだ。これはこれで便利。

(@758)

この記事のURI

2004年01月25日() [過去の今日]

#1 人ん家のスタイルシートで表示

えりむ に教わったのだが、非常におもしろい。他人のページを他人のページのCSSで表示できるわけで、こう、自分の書いたCSSを他のサイトに適用したりできるわけだ。そして、自分のセンスの無さをありありと見せつけられるわけだなー。いやはや恐ろしい。

ホント、他のページに適用するといかに俺のデザインがダサいかよくわかる。うーむ、もうちょっとセンスを磨かねばなあ。とほほほ……。

(@620)

この記事のURI

#2 ガンダムぬこ

コラなんだろうがおもしろい画像作る奴がいるなあ。

リンク先の 腐女子の行く道、萌える道 は最近お気に入りのblog。腐女子の堂々としたヲタ人生がおもしろい。こういう子はネットに散らばるヲタ系男性にモテるだろうなあ、と思ってたら、コメントに「君のような彼女が欲しかった」と書かれててやっぱりなと。

まあ、ヲタカップルというのは悪いものではない。 映画見に行くにも迷わずアニメだし、イエローサブマリンでいつまでも時間潰せるし。好きなものを一緒に好きでいてくれるので、とても楽な付き合いができる。 ただ、 無理矢理ヤオイ本を見せられなければだが。

(@718)

この記事のURI

#3 HTML

情報科の教師をしている人のblog をウォッチしていたら、授業で使ったと思しきHTMLの基礎を教えるパワーポイントファイルを見付けた。そこには堂々と「文章と見た目の指定を記述する」との文字。むう、困るなあ。

確かに子供にわかりやすくHTML文書の作り方を教えるのに、4.0以降の構造化が進んだHTMLを教えるのは難しいのかもしれない。オーサリングツールを使うにしても、要素の意味を把握しながら使えるようなツールは作りにくいだろう。そういう意味で、とりあえず慣れるためにHTML3.2あたりを使用してオーサリングツール経由で書く、というのはアリかもしれない(その情報科の先生がHTML3.2を教えてたかは知らないが)。

人間ってのは視覚にかなり依存してる動物なんて、見た目がぱぱっと変わって行くと学習する側もおもしろいんだよね。だから要素の意味がどうたらよりも、font要素あたりで文字の色や大きさを変えて遊んだほうが慣れは早いかも知れない。そこらへんから学んで行くメソッドというものは確立可能かなあ。やはり文書構造を記述してからCSSをいじくるという正攻法でなんとかしたいところではあるんだが。

正しいHTMLを書くって障害者への配慮を考えるということでもあるんだよね。そこらへんを教育の現場でまじえるのは非常に理想的だと思うんだが、難しいかな……。

(@938)

この記事のURI

2004年01月27日(火) [過去の今日]

#1 ウィルス

どうも知り合いがウィルスに感染したんじゃないかと思われる。三つ程出した覚えの無い return mail が来ていた。

一つは MAILER-DAEMON@lte.e-technik.uni-erlangen.de からで、これは単純にユーザーがいないとの return mail。

もう一つは postmaster@str.hitachi.co.jp からで、WORM_MIMAIL.R というウィルスを検知したぞ、との由。 w32.mimail.p@mm かなあ? 添付ファイルは document.zip のものと djgosps.scr があった。djgosps.scr はわからないが、document.zip を添付するのは Sobig.E だから、これの亜種の可能性もあるかもしれない。

しかし、なんでこういうウィルスアラートを単純に From に返すかね。俺に返されてもしょうがないんだが。

ま、いずれにせよ感染した人、気をつけてねー。

(@102)

MyDoom:

MyDoomとかいうウィルスらしい。d-uにまで投げられてた。 symantecの情報 を見ると、確かに WORM_MIMAIL.Rという別名が書いてある。ていうかマジに統一してくれよ、ウィルス名。

てーこた知り合いじゃ無さそうだなあ。俺のアドレスをたまたまどっかで収集したのか。

(@478)

この記事のURI

2004年01月28日(水) [過去の今日]

#1 MigemizeExplorer

ldl 経由 いやな日記 でハッケソ。

エクスプローラのファイル検索にmigemoが使えるらしい。すばらしいな。さっそく うちの Win2kSP3 環境に放りこんでみたが、実に快適にファイルを見つけ出す事ができた。これはすげえ。助かる。感動。最近ゲームをよくやってるので Windows 環境にいる時間がけっこうあり、ファイルを探すのにいらいらしてた。これでそんなイライラともお別れだ。

(@678)

この記事のURI

#2 mozilla and gtk2

だいぶ前から mozilla で over-the-spot できなくなってた。あんまり実害は無いので気にしてなかったのだが、なんとなく原因を追求。そしたら、なんと gtk2 では over-the-spot をサポートしてないんだと。で、強制的に on-the-spot 。

そういうわけで、最適化コンパイルついでに mozilla のパッケージを rebuild することに。debian/rules の CONFIGURE_OPTTIONS の箇所を見ると、

        --enable-default-toolkit=gtk2 \
        --enable-toolkit=gtk2 \

となってるので、

        --enable-default-toolkit=gtk \
        --enable-toolkit=gtk \

と、書き換え。

すると見事に over-the-spot が動作した。ふーむ、なるほど。

基本的には over-the-spot そのものがIM問題の回避策なわけで、 on-the-spot で使うのが本道 *1 ということらしい。そういうわけでよほどパワーのある人が gtk2 に commit でもしない限り、over-the-spot は実装されないのかね。kinput2 だと候補が入力してる場所のすぐ下に出てくれるので、 over-the-spot 好きなんだけど。まあ、kinput2自体が古いのか、もう……。

(@930)


*1: ちなみにWindowsなんかでは on-the-spot になってるんだと。候補は入力するところに出てくれるけど、あれはあれで on-the-spot らしい。
この記事のURI

2004年01月29日(木) [過去の今日]

#1 眠れぬ夜は

なんか21時過ぎには寝ちゃったせいか、夜中に目が醒めてしまった。シャワー浴びてメール読み書き/.-j読み書き2ch読み書き楽しいなっと。

ここしばらく爪の先が剥離したりして不快だったので、保護用のマニキュアなんぞを塗ってみたのだが、やっぱり剥離するなあ。塗りが荒いんだろうか。

(@853)

この記事のURI

2004年01月30日(金) [過去の今日]

#1 TABの効かないOOo

OOo Calc で作業中。なんかTABを押してもアクティブセルを選択状態にしちゃって、隣のセルに移動してくれない。なんだべーと思えば、 debian patch に混入したバグ だったようだ。しょーがないので1.1.0-3に落して作業続行。くそ、1時間無駄にしたぜ。

(@144)

この記事のURI

#2 shiftが遅い

どうもキーボードの調子が悪いなあと思って、xevで反応を見てみたら、左右shiftの反応が極端に遅い事が発覚。押して1秒はあかないだろうが、少々間があって反応する。反応しない事もある。カーネルの問題かXの問題かキーボードの問題か。うーむ。

(@145)

kernelっぽい:

コンソールに落ちて showkey で反応を見てみたが、やはり shift だけ左右とも遅い。kernelの input core まわりの問題かなあ。うーん。

(@156)

いやまてよ。:

PC切替器の問題ということも考えられなくは無いな。むう、こいつは検証がめんどいな。

(@158)

この記事のURI

#3 nmap で uptime

ふぇみにん日記 でハッケソ。

nmap -O host name でuptimeが取れてしまうという話。linux 2.4.24 の debian3.0 と FreeBSD 4.5R で確認。どちらも確かに取れるな。ふーむ。

(@965)

この記事のURI

2004年01月31日() [過去の今日]

#1 クレジットカード騒動顛末記

あちこちでハッケソ。

ふーむ、恐ろしいなあ。クレジットカードが不正使用されがちなものだということはよくわかる。そして、そのためには極力まともな対応をしてくれる会社のカードを持つべきだとも。

そういうわけでセゾンは失格ですな。セゾンカードは即刻解約が賢明かと。不正使用を見逃したあげく泣き寝入りを要求して来るようじゃねえ。今回の事件で反省したのならいいけど、だったら事の顛末を公開してこういう状況にならないためにこういう改善策を取りましたという事を説明しなきゃならんよな。それが出て来るまでは信頼のおけないカード会社という烙印は消えまい。

(@940)

この記事のURI

#2 BL好き女子を口説く方法

いつもウォッチしてるサイト、 腐女子の行く道、萌える道 の名前が blogmap に載っててびっくり。何があったんだろうと思えば、 BL好き女子を口説く方法 *1 に進展があったらしい。あれだけでも笑えたのだが、続報も笑える。

BL好き女子を口説く方法
進展・BL好き女子を口説く方法
続・BL好き女子を口説く方法
騙し騙され

お兄ちゃん同情票がけっこう集まってるようだが、さすがにヤオイネタで口説こうとか考えた時点でどうかと。というか、この兄妹は羨ましい程に仲がいいなあ。兄をヤオイにハメる妹、妹はランバ・ラル *2 と付き合ってると祖父にチクる兄。……やっぱ羨ましくないかも。

(@967)


*1: BLとは Boys Love の省略形で、要するにヤオイ。美男子同士のカップリングで描かれるエロ作品全般を指すらしい。
*2: 機動戦士ガンダムに出て来る渋い親父キャラ。
この記事のURI

最近の記事

以上、10 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ