狐の王国


2004年01月12日(月) [過去の今日]

#1 電源

どうも古いコンピュータを捨てられない、なんとか活用したいという気持ちが抑えられない。機械にも心はある、機械は使われてこそ喜ぶものだという信念が、自分にはある。

そういうわけで俺の部屋には古いコンピュータが6台ほどあり、比較的計算量の少ないサーバ作業などを内外両方に対してやってもらってるわけなのだが、どうもそのおかげで電力を食いすぎてるらしい。

メインで使ってるマシンは安定して動いてるのだが、実験やdebianでは難しい作業をやらせるために用意してるセカンドマシンが以前から不安定だった。おそらく電力を食いすぎてるために電圧が下がってしまってるのだろう。オフィスなどで起動しないコンピュータが、エアコンのスイッチを切った途端に起動したなどという話も聞く。

そういう電圧が下がってしまってる環境下でも安定して電力を供給できる電源ユニットというのも存在する。以前、美紗緒ネットワークの会長殿から頂いた400W電源がまさしくそれで、その電源に交換してからは実に安定して動作してくれていた。

ところが、父が仕事で使用してるマシンのマザーボードがふっ飛んでしまい、要因を検討した結果、電源が怪しいということになった。それで例の400W電源を供出するハメになり、我がセカンドマシンは他の電源を使用する事態に陥ってしまった。以前がそうだったので、他の電源でも少々むずがるだろうが、動くだろうと甘く見ていた。

しかし、どうにも他の電源では起動してくれない。他の部屋にもっていくとあっさり起動する。俺の部屋だけが電力不足なのだ。思えばディスプレイもときおり画面が揺れていた。たまたまその時は経費が出て今のディスプレイに交換したのだが、交換後も揺れの頻度はずっと下がったものの、無くなったわけではなかった。

こうなれば家屋の電力をあげるか、他の部屋から電源を引っ張ってくるしか無い。どちらも難しいミッションだ。さてはてどうしたものか……。

(@086)

おお:

もう一つ押し入れの中から電源を発掘し、取り付けてみたら見事に起動してくれた。命拾いしたなあ。

しかし根本的解決にはならん。やはり電力アップは必要だなあ。

(@114)

この記事のURI

#2 お代官様、あんまりだ。

ふぇみにん日記 でハッケソ。

知的財産戦略本部第6回議事録 についての話らしい。こういう場面は詳しくないのでいまいち元のblogの人の危機感というものを肌で感じるのは難しいのだが、要するに政府は知的財産のプロフェッショナルの意見を耳にいれずに事を起こそうとしてるということか。

もしそうだとするならとんでもない事だ。小泉もひどいな。「あいつが意見を聞いてくれないからなんとかしてくれ」「いや、聞くから言っといてよ」って答弁はあるまい。それが聞くように言い聞かせるから言っとけというならわかるが。

まあ、日本は滅びゆく国だという証なのかもしれないな……。そんなことを思った今朝の夢は大量の隕石が降り注ぐ夢。月の数倍大きく見える天体が空を流れる様は、夢とはいえ圧倒的な迫力だったな。後頭部に直撃くらって「イテー」とか言ってるだけで済まされたのはさすがに夢らしかったが。

(@312)

この記事のURI

#3 美紗緒サイドバー

ZDNet japanがITmediaになったので、対応。Bulknewsさんは対応が早いなあ。

(@585)

この記事のURI

#4 Win98/98SE/MEのサポート期間延長

本家/. でハッケソ。

三つのOSが2006年6月30日までサポート期間が伸びる模様。つか、今月16日にも終る予定だったサポートをこのタイミングで伸ばすとは……。現場の中の人も大変だ。

いちおう/.-jにもタレコんでおいたが、ここで注目したいのはWindows2000の名前が無い事。2005年3月31日までしかサポートしないんじゃなかったのか。Win98より早く終っちゃっていいのか。

などと思ってたら、どうもそれはメインストリームフェーズの終了日だった模様。 Windowsデスクトップ製品のライフサイクルガイドライン を読むと、win2kは2008年3月31日までサポートしてくれるらしい。ふむ、あと4年は戦えるな。

つか、/.-jのタレコみに「wink2もサポート延長するんじゃねえ?」とか書いちゃった手前、絶対採用されそうに無いな。

(@709)

延長フェーズ:

よく見たらホットフィックスは有償か。まあ、でかい穴の時は無償提供してくれるだろう、どうせパッチは作るんだし。

考え甘いかな。

(@721)

この記事のURI

2004年01月13日(火) [過去の今日]

#1 松文館裁判

朝日新聞の記事 でハッケソ。

漫画にわいせつ性を認めたというあたりが新しいのかな。性器が出てる出てないで大の大人が争う姿は間抜け極まりないなあ。もう少し科学的根拠を元に考えたり判決を出したりできないのかね、この国の裁判所は。

俺も漫画ヲタを自認する以上、エロ漫画も多少読んでた事がある。陽気卑やえのあきら等、一般誌でも素晴しい作品を残せる才能が眠ってる世界でもある。最近は同人誌即売会でエロ漫画業界が才能を発掘し、出世した人が一般誌に乗り込むという形ができあがりつつある雰囲気も感じる。

問題の作品は見た事も無いので、その作者がそうだとは言わないが、この判決が才能を潰すような事にならなければよいと心底思う。

(@331)

この記事のURI

#2 うお

間違い含んでるのに 採用 されちゃったよ。

しょうがないので修正。お、 えりむ が素早く教えてくれたおかげでFirst Postじゃん。サンクスえりむ!

(@374)

この記事のURI

#3 みかちゃんフォント

お、debianに入って来たか。しかしnon-freeだな。やはり改変販売の禁止が効いてしまったか。文脈的には改変再配付はOKにも見えるんだがなあ。単体販売の禁止はDFSG的にはfreeのはずだし。どういう議論が行われたのか、どこかで読めるのかなあ。

この記事のURI

#4 xfonts-mplus

正式に入ったか。これはありがたい。もちろんこちらはmain入り。すばらしい。

(@627)

この記事のURI

2004年01月15日(木) [過去の今日]

#1 年賀状

ようやく作り始められたのだが、うっかり裏面に宛名を印刷してしまった。なんてこった。もう年賀はがき残ってないぞ。どうしたもんだかなあ……。郵便局で取り換えてくれるかしら。

(@582)

この記事のURI

2004年01月17日() [過去の今日]

#1 年賀状

年賀状は出さないポリシーだったのだが、やはり来た分だけは返した方がいいような気もして今年は書くことに。それはいいのだが、正月から予定入りまくり割り込み入りまくりでまったく作業できず、その上トラブルも。ようやく今日になって出せた。

いや、トラブルと言ってもいつものうっかりミスで、裏面に宛名を上書き印刷してしまったのだ。郵便局に取り換えてもらいに行ったのだが、年賀はがきは9日で販売終了していたとのこと。文具屋の在庫も探してもらったのだが、何も書いてないものは1枚も存在してないとの事。しょうがないので誤印字したはがきをなんとか修復する事に。

とりあえず不透明な紙を上から張ればいいかと思って、不透明フィルムなるものを買って来てみたのだが、あわせてみるとけっこう透けてしまう。完全に不透明なものは無いのかと言っていたら、 でかいの が「おおきな修正テープがあればいいのかもね」と、重大なヒントをくれた。

さっそくそういうものは無いか検索してみると、 修正紙ラベル なるものをハッケソ。ちょうどはがきサイズのものもある。なるほど、これを上から張り付ければ大丈夫そうだ。しかし、近所では取り扱ってる店が無い。4店舗ほど探しまわって、ようやく A-one の A4型修正ラベル を見付けた。これで印刷してうまく切り取ればいい。

どうせA4に印字して切り取るなら、印刷範囲を広げてはがきより大きくし、仮想ふち無し全面印刷を実現しようなどと思ったのが運のツキで、うまく印刷できなかったり切り取りに苦労したりとけっこう大変だった。印刷はgimpで加工した画像をWindowsにもってってPhotoshop LE *1 で組んで、そのまま印刷しようとした。用紙サイズは、はがきサイズである100x148にうちのプリンタ(PM-670C)が印字できない範囲を足して、115x170のユーザー定義サイズを作った。しかしトンボをいれる分なのか、どうしてもパディングされてしまう。Photoshop憎し。

しかしここでまた えりむ が重大なヒントをくれた。 IrfanView で印刷しみたらどうだと言うのである。IrfanViewはWindows時代によくお世話になったものだし、高機能なので人にも勧めてはいた。しかしよく見るとすごいのね、これ。Photoshop形式のファイルも読み込めちゃう。そして印刷も実に素直。これはいいわ。すばらしいな、IrfanView。

こういう印刷向きなツールはLinuxに無いもんかねえ。解像度あわせた画像作ってpipsで印刷すればいいのかなあ。こんどチャレンジしてみるかな。

そしてさっそく張り合わせてみたのだが、確かに張った面からは透けない。しかし、裏側から透かしてみると、うっすらと誤印字が見えてしまうなあ。まあ、これくらいはかんべんしてもらうしかあるまい。

なにはともあれ、なんとかギリギリ年賀はがきに付いてくるお年玉の当選番号発表前に投函できてよかった。消印が間に合ったか微妙だけれども。

お年玉付き年賀郵便切手:

さっき気付いたのだが、お年玉付き年賀郵便切手なんてもんもあったらしい。紙も選べるし、出来上がってから張ればいいから気軽かもしれんな。来年はこれにしてみるか。

(@246)


*1: カメラとかスキャナのオマケでよく付いてくる。
この記事のURI

#2 リンク色

配色・デザインのセンスに欠ける事は自認するところなので、せめて使う色だけでも良いものをと、このサイトの配色は 友禅ネットの日本の伝統色 というページから採取した色でかためている。

そしてここしばらくは、リンク色が海松色(#615a38)で訪問済みリンク色が臙脂色(#8a0033)だった。これはこのサイトのイメージカラーである狐色(#c0712a)に合う色はなんだと、着物の着付けなんかもやる母に聞き出して採用した物だった。

しかし /.-jの投稿 を見て、なるほど未訪問は青で訪問済みは紫か、と思い直した。ちょうど時間もできたし、 すば にリンクがわかりにくいとは何年も前から言われてたので、見直しをはかる事にした。

いろいろ悩んだのだが、 かえで のアドバイスを頂いて、未訪問は花浅葱(#18566d)にした。紫系統になる訪問済みはあんまり悩む余地も無く、古代紫(#623763)を採用。まあ、青系統紫系統でわかりやすくなったかなという気はする。

しかし、この色は色弱の人でもちゃんと見えるんだろうか。青がちょっと薄いので、背景にとけこまないかが不安な気もする。配色やデザインの話も合わせて、アドバイスがもらえると嬉しいなあ。

(@311)

この記事のURI

#3 namazu

日記の検索の更新日とかが変更されないんだが、これはなんでなんだろうか。テンプレートが間違ってるのかなあ。

(@350)

なるほど:

Indexのほうにある NMZ.head.ja は正常に更新されてた。要するに namazu.cgi 側の問題で、 .namazurc で 指定した Template を使って表示しちゃうのね。指定しなければ Index のほうを使ってくれるので、問題なく最終更新日やらなにやら全部直った。すばらしい。

(@358)

この記事のURI

2004年01月20日(火) [過去の今日]

#1 悪徳商法?マニアックス

詳細は 株式会社ウェディングの情報募集 を見るとわかるが、どうやらこの株式会社ウェディングとやらは 悪徳商法?マニアックス の掲示板の投稿に対して「名誉棄損」「威力業務妨害」だと言って来たらしい。で、例によって削除ルールに従わず、法に訴えると言い出し、さらには googleの検索から外すよう申請して通ってしまった のだと。

まあ、検索から外れるのも問題なのだが、笑ったのは「悪徳商法 株式会社ウェディング」という検索ワードでの 本日の検索結果。 1位2位 も このgoogle八分問題に関するblogだ。3位以降も近い話題がひっかかってる。これが一時的なものになるか永続するかはわからないが、googleにとっても株式会社ウェディングにとっても、なんとも皮肉な検索結果ではないか。第三者的視点からは非常に笑えてしまうのであった。

(@337)

この記事のURI

最近の記事

以上、5 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ