狐の王国


2008年03月24日(月) [過去の今日]

#1 向上心を持つことの功罪、持たないことの功罪

新卒で入社して一年 という記事。

はてな界隈を見てると向上心が湧き出てくるのだそうだ。そして自分の「生ぬるい」職場を飛びだしたくなるんだと。

この記事を書いた人に特に言うべき言葉を、俺は持っていない。

ただ、「向上心」という言葉はいろいろと功罪があるなあという感想を持った。

意外と多くの人たちというのは、現状への不満をかかえていても向上心を持たない。周囲や環境が変わってくれる事を祈るばかりで、自分からなにかアプローチをしようとはしない。

俺は別にそれが悪いとは思わない。彼らはちゃんと土日に休みをとるし、休日は休日らしく体を休めたり、平日にはでかけられない所にでかけたりして過ごしている。多くの人間がそうであるからこそ、社会全体はそのように動いてて、休日の観光地は人混みになる。

そういう前提で社会は成り立っているし、彼らのような人たちが幸せに暮らせる社会が豊かな社会というものだろう。何より文明的な人間らしい生活だと思う。

相田みつおではないが、負ける人がいるから勝つ人がいるのである。みんながみんな向上心を持って自己研鑽にはげんだところで、市場で勝ち残れるのはごく少数だ。

技術以外の職場に目を向ければ、レガシーな仕事をしてる人はごまんといる。いまだに汲み取り式トイレはあちこち残っており、そこから糞尿を回収し、処理する仕事をしてる人たちもいる。

もちろんその仕事を選んでやってるかとか、しかたなくやってるかとかは、本人に聞いてみないとわからない。トイレに限らないが、そういうレガシーな仕事は情報技術のように更新が頻繁でもなければ早くもないので、数年もやればそれ以上の向上はほとんど無いかもしれない。 *1 それでもそれは重要で、不可欠な仕事なのだ。

そういったレガシーな世界の重要性については これ読んで「転職考えろ」とか言ってるやつってアホだろ という記事が上手に指摘している。

それは、そういった枯れた技術・知識でも、市場さえきちんと見つければ十二分に食っていけるという話なのであって、なんでそんな安定している(もっといえば、社会に目に見える形で安定を供給している)仕事に就いてるのに悩む必要があるの?ってこと。

そう、新技術は役に立つかどうかまだはっきりしてないから新技術なのであって、役に立つことが確定したら(つまり定着して実際に使われている状態になったら)、もうそれはレガシーなのである。

レガシーな仕事はほんとうに安定していることだろう。実際に役立ってるということはそこにお金が回ってるということだからだ。前にも言ったが、「お金を頂く」というのは「役に立った」からなのである。役に立つかどうかわからないところにお金を出してくれるのは、投資家かよほどのお人好しくらいのものだろう。

俺ははてなやライブドアの給料を知らないが、そう多いものではないことは想像が付く。彼らはまだ成長途上の市場にいるし、お金の回りもそう多くは無いのも目に見えている。将来はわからないけどね。

それでも新しいものに飛びつくのは、自分がそうせざるを得ないだけの衝動を内に抱えているからだろう。

今すぐ人の役に立つものではなく、将来役に立つものを作りたい。新技術を使って新しい未来を提示したい。そういう欲求が自分の中に、どれだけ強くあるか。

新しい市場における向上心なんてものは、そういった欲求や衝動に突き動かされてないとなんの意味も持たないだろう。

しかしその向上心も、「人様のお役に立つ」ことが無ければお金にはならない。

そこを会社が考えてくれるというのは実は楽な話だとも言える。

へたな向上心を持つより、そういう中で自分の仕事をひたすらこなすことで腕をあげていく。それが「普通の生き方」というものなのかもしれない。

だから普通の職場は、真面目な人から見るとものすごく生ぬるい。普通に仕事と関係無い雑談もしてるし、冷蔵庫にはいつもビールが置いてあったりもする。必死に仕事をこなしてる所なんて実はそう多くもなくて、忙しくないわけじゃないけど和気合い合いとした職場ってのがけっこうある。

「世の中は厳しいんだ」と言われて育って覚悟して社会に出てみたら、みんな適当すぎて拍子抜けした、なんて経験がある人はきっと俺だけじゃないだろう。学校の先生なんて大学で習う基礎的な教育論すら頭に入ってない *2 ものだし、学生時代にあれほど言われた5分前行動なんて実際にやったら早すぎて相手に迷惑なだけだ。

コンプライアンス? 法律? 新理論? なにそれ? 実際の社会じゃそんなもん役に立たねえよ。それよりなんかおもしろいこと無い?

世の中の多くはそんなもんだったりするわけだ。

もちろん、自分の仕事が10年後もあるかまったく考えないというのは問題だと思う。時代は動いてるのに脳味噌がそのまんまじゃそりゃひどい目にもあうさ。自分に被害が及ぶとわかって手遅れになってから文句だけ言っても、そりゃ誰も助けてはくれない。

本来、そういう人たちにメッセージを伝えるのがマスメディアの役割、なんだけどね。

確かにはてな界隈は、もしかしたらそういう「向上心」を煽るメッセージが多いかもしれない。俺がなんとか頑張れてるのもそのおかげなのかもしれない。

しかしそれに煽られすぎる人がいるんだとしたら……

いや、それはむしろ、いいことなのかもしれないよ?

(@517)


*1: もちろん何十年と修行してようやくできるようになる技もあるけどね。そういうのを「職人」という。最近ただの日雇い肉体労働者を職人と呼ぶ若者がいるが、それは違うと言っておきたい。
*2: あたりまえだけどもちろんちゃんと頭に入れてる人もいるはずよ? 俺ほとんど見たこと無いけど。
この記事のURI

#2 いまさらTwitter repliesなRSSがあることに気づいたのでPlaggerでチェックするようにした

けっこうTwitterのrepliesを見逃してることに最近気づいて、どうにかしたいなあと思ってたのだが、よくよく見たらRSSが存在することに気づいた。

しかし http://twitter.com/statuses/replies.rss なんてURIになってるので普通には取得できそうもない。が、BASIC認証でいけるらしい。

ということで 自分宛の発言を GMail へ という記事にあったYAMLをぱくって使うことに。

ただこれだと毎回同じのが来ちゃうのでDedupedモジュール挟みこんでこんな感じ

 plugins:
  - module: UserAgent::AuthenRequest
    config:
      host: twitter.com:80
      auth: basic
      realm: Twitter API
      username: username
      password: password

  - module: Subscription::Config
    config:
      feed:
        - url: http://twitter.com/statuses/replies.rss

  - module: Filter::Rule
    rule:
      module: Deduped
      compare_body: 1

  - module: Publish::Gmail
    config:
      mailto: mygmailaddress
      mailfrom: mygmailaddress
      mailroute:
        via: sendmail
        command: /usr/sbin/sendmail

(@968)

この記事のURI

2008年03月25日(火) [過去の今日]

#1 1日1チベット

一日一チベットリンク / Eyes on Tibet 運動 というのが始まってた。 for english

チベット問題はあちこちのブログでうだうだ言われてるけども、ここは素直に抑圧反対、チベット解放せよと叫んでおきたい。

他にもいろいろ問題あるじゃんとか、国内にも問題がとか言う奴はこっちくんな。

とりあえず国内では暴動・制圧に至る程の状況もないし、チベットは加害者が隣国でありODA対象国であり、経済上も重要になってしまっている国だ。我々の税金や中国産の商品を買ったお金がこういった行動にかなり使われてるわけである。

どこぞの宗教団体が経営してるPCショップで買った金が地下鉄にサリン撒く資金になってると知って、それでもまだそのショップで買おうと思うか?

それと同じことだ。すくなくとも俺にとっては。

(@072)

この記事のURI

2008年03月27日(木) [過去の今日]

#1 willcome回線が遅くてたまらんので、モバイル向け表示にするブックマークレットでどうにかしてみる

某優しいアフロ男の協力により、Advanced/W-ZERO3[es]を使って気軽にiPod touchからウェブブラウズできるようになったのだが、やはり回線が遅くてたまらん。

開いてから表示されるまで1分近く待ったりするのはさすがにしょんぼりなので、googleのモバイル変換に飛ばすブックマークレットを入れてみることに。

mobile view

さて、これでうまくいくかな。

(@675)

うまくいった:

ブックマークが同期されなくなってなかなか実験できなかったのだが、ほげってどうにかなったのでやってみた。

ちょっと手順が必要だった。

  1. とりあえず普通にアクセス。画面切り替わるまで待ち
  2. 切り替わったら右上の×ボタンを押してロードをキャンセルして止める
  3. 上のmobile viewブックマークレットを実行

切り替わるまで待つのは、その前にロードをキャンセルすると元のページのアドレスにもどるから。

ロードをキャンセルするのは、キャンセルしないとちゃんと動いてくれない事があるから。

(@852)

1日1チベット:

この記事のURI

2008年03月28日(金) [過去の今日]

#1 iPhone/iPod touchとSafariのブックマークが同期できないトラブル

昨日のブックマークレットは表題のトラブルに阻まれて変に苦労してしまった。

というわけで解決法なのだが、これもMacに入れてたFirefoxのGoogle検索プラグインがなぜか「日本語のページを検索」になっててなかなか見つけられなかった。今度から英語版を入れるべきだろうか。

ずばりの解決法が Appleの掲示板 にあったのだが、今見てみるとなぜか見れない。よくわからん。 キャッシュ があるのでそちらからコピペ。

1) Export your bookmarks to the desktop
2) Quit Safari
3) Delete ~/Library/Safari/Bookmarks.plist
4) Open Safari, import the bookmarks you exported earlier
5) Move bookmarks into their old folders (e.g., Bookmarks Bar into the system created Bookmarks Bar folder)
6) Delete the "Imported bookmarks" folder when you have moved them all back to their place
7) Sync iPhone with "Replace information on the iPhone: [x] Bookmarks" enabled

適当に意訳すると、

  1. Safariのブックマークをエクスポートして保存しておく(ファイル -> ブックマークを書き出す)
  2. Safariを終了する(command+Q)
  3. ターミナルを立ち上げ「 rm -f ~/Library/Safari/Bookmarks.plist 」と書いて実行
  4. Safariを起動し、保存しておいたブックマークをインポートする(ファイル -> ブックマークを読みこむ)
  5. 「すべてのブックマークを表示」から、読みこんだブックマークを元の場所に戻す(読みこんだフォルダができてるのでそこから)
  6. 終ったら読みこんだフォルダは消してOK
  7. iPhone/iPod touchを「このiPod上で置き換わる情報:」のブックマークのところにチェックを入れて同期する

という感じ。

しかし去年からあるトラブルなのか……。Appleは致命的じゃないマイナーな問題はホントに手を付けてくれないのな。

(@723)

1日1チベットリンク:

この記事のURI

2008年03月29日() [過去の今日]

#1 これでFriioに勝てると思ってるなら甘すぎるぞ、TV関係者

4月にPC用地上波デジタルチューナー解禁? という記事。

いわゆる「無反応機」であるFriioに対向するため、パソコン用の単体外付けチューナーを解禁の方向に向けたらしい。が、どう考えてもFriioに対抗できる内容ではない。

コメント欄 から引用するが、

  1. 映像・音声のほかデータ放送や字幕も保護対象となること
  2. チューナーと視聴ソフトなどとの間で1分間に1回以上相互認証を行うこと
  3. パソコン内部でテレビ映像を扱う際は必ずローカル暗号化を施すこと
  4. テレビ映像の視聴時に画面をキャプチャーできないよう設計すること

こんながんじがらめじゃどうにもならないだろう。

実際のところ、単なるタイムシフト試聴のためであれば既存のHDDレコーダでいいわけである。それを何のためにPCで録画するかと言えば、映像の再利用をしたいからに他ならない。

例えばiPodなど携帯機器向けにエンコードして出先で試聴するとか、テレビのキャプチャ画像を使ってブログのネタにするなどである。最近であればニコニコ動画のMADのネタにしたいという向きも少なからずあろう。

こうした再利用は、個人的見解だが「積極的に認められるべき」と考えている。携帯機器は多様でHDDレコーダーが対応するのは難しいであろうし、MADやブログのネタにできるということはすなわち引用可能ということであるからだ。あとは個々の事例で対応せざるを得ない。

結局のところ著作権者が予定していた利益が得られない事を恐がり、コピーの厳しすぎる制限に繋がってるのだろう。

しかしそれではPCユーザーは満足しないであろう。見れればいいというなら既存のワンセグチューナーでもいいはずだ。そこにFriioが出てきたということを考えなくてはいけない。

ごく個人的な欲求を言わせてもらえば、別にフルセグの地デジチューナーなど要らない。さほど画質にもこだわらなくなったし、ワンセグ程度でも充分満足だ。むしろiPodに入れて出先や風呂で試聴したり、キャプチャ画像や動画の一部をブログで引用したい。そのためにはワンセグ程度のサイズのほうがむしろ都合がいい。

そういうわけなので、ワンセグチューナだけでも暗号化無しで売ってくれないですかね。

1日1チベットリンク:

この記事のURI

最近の記事

以上、5 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ