狐の王国


2004年11月01日(月) [過去の今日]

#1 Firefox 1.0 RC1

もじら組のフォーラムに投稿された記事 によると、テストやバグ報告に興味が無い人は使わないでちょ、とのことなので、そのへんは報告してくれってことじゃないのかな。

(@414)

この記事のURI

#2 Re: 骨伝導?骨伝動?

「骨伝動」じゃおかしいと思うよ。こういうのは漢語の文法が元になってるわけで、漢語的に考えればいいはず。たぶん、「骨の動きを以て伝える」というような言い方になるはずだから、「動骨以伝」になるんじゃないかな。「骨伝導」は「骨が伝え導く」だからこのままでいいはず。

つっても、自信無いんだよなあ。漢語の文法なんてさっぱり忘れてるし。

科学用語として考えるアプローチでも、同じ結果にはなると思うけどね。「伝動」は動力を伝えることだから、音や震動に対して用いる語ではないはず。歯車やベルト駆動みたいな奴が「伝動」なんだわな。電気や熱の時に用いる「伝導」という語のほうが、音を伝える場合にはイメージ的にもしっくりくると思うよ。

(@420)

この記事のURI

#3 うちも Firefox 1.0rc1

入れてみたんだが、sageと違ってMETA要素でRSSの場所を書いておかないと、見てくれないんだな。というわけでうちもMETA要素追加。

すると、右下にライブブックマークのアイコンが出現した。従来のブックマークをそのままライブブックマークにはしてくれないらしい。まあ、たぶんこの機能使わないと思うからいいんだけども。

(@492)

buildが面倒:

普通に./configureしてmakeじゃうまくいかなくて、auto-aptに突っ込んでみたら、いろいろperlモジュールが足らなかったようだ。それらを突っ込んで、.mozconfigにconfigureの引数を書き込んでから、make -f client.mk build しても、c++のリンクに失敗しやがる。そういえばg++は「g++」という名前で呼び出されないとリンクに失敗するバグがあるとか聞いたことが。

ということで、.mozconfigに、

export CC=gcc
export CXX=g++

と付け足してから make -f client.mk build。見事にコンパイル完了。めんどくせえなあ。

(@494)

この記事のURI

#4 平和ボケと闘争中毒

なるほど、という感じ。確かに平和ボケできるってのはすばらしいな。例のイラクでの日本人殺害事件について「世界中で観光しにいって殺されたのは日本人だけだ、恥ずかしい」などという発言も散見されたが、それだけ日本が平和だという証と思えば誇らしいな。

(@569)

この記事のURI

#5 「録画ネット」事件は、オリンピック放映権の問題である

録画ネット事件 は我々もおおいに怒りを抱いた事件であったが、この記事を読むに、想像外の巨大な利権がからんでるようだ。

確かにオリンピック放映権のようなものが絡めば、強引な手段で潰しにかかるのも理解できる。敵は放送局だけじゃないってことだな。

(@576)

この記事のURI

#6 フォントエディタ

なんかむらむらと数字のゼロが斜線になった東雲フォントが欲しくなり、とりあえずそこらのフォントエディタでいじってみた。

が、どれもこれも使いものにならん。コメントを消しちゃったり、文字幅を勝手に書き換えたり、いじる範囲が大きすぎ。

とりあえず使うだけならそれでもいいんだが、今後のアップデートの際にパッチだけあてればいいようにしないと作業がぱーになるのでやりとうない。さてはて、まともなフォントエディタはないもんかのう。

(@677)

この記事のURI

2004年11月02日(火) [過去の今日]

#1 ゆうぱっくvsクロネコ

面白い対決だな。状況を変えてたくさん比較データをとってほしいなあ。

(@500)

この記事のURI

2004年11月06日() [過去の今日]

#1 辞書

いろいろやらなきゃならないことがあるのだが、思いきり逃避してCannaの辞書を整理。念願だった郵政公社の郵便番号データから、そこそこ使える形で地名辞書を生成することに成功した。他、固有名詞辞書を整理しまくり。

ただ、ドキュメントに無い品詞を見付けてしまって再整理の必要を感じる今日この頃。さてはて、どうしたものか。

(@209)

この記事のURI

#2 EPWING辞書の圧縮

圧縮ファイルシステムを利用してマウントすることになるのかなあと思ってたのだが、debianパッケージのeb-utilsにebzipというコマンドがあることを知った。こいつで辞書を圧縮できるようだ。

おかげで1G以上あったものが700M程度にまで収まった。大体半分くらいになるようだ。emacsのlookupをndeb(eblook)で利用してるのだが、そのまま圧縮された辞書を読んでくれる。これはありがたい。

(@839)

この記事のURI

2004年11月08日(月) [過去の今日]

#1 ネコミミモード

最近流行ってるらしいので、とりあえず聞いてみた。「みょ〜みょ〜みょみょ〜〜ん」という妙な旋律がハマる。変な魅力を感じて調べてみたのだが、これ実は"Love Love Mode"という原曲があるんだそうで。

さっそく Love Love Mode を入手し、聞いてみる。いやあ、これがまたよい。なぜかハマる。まったりとしていて電波ばりばりって感じ。非常に気に入った。

この作者である Dimitry From Paris という人は、音楽好きにはかなり有名な方なんだそうで、Love Love Mode 自体もヒット曲の一つなのだとか。そんな人が日本のアニメ曲に、自分の曲のアレンジ(というかセルフパロディ?)を提供したということで、音楽業界でもニュースになってたようだ。 こちらがその記事 なのだが、「萌えラウンジ」ってなによ。吹き出しそうになった。この記事によると、Dimitryは元々ものすごいアニメオタクであるらしい。今までも水木一郎らと音楽を作ったことがあるそうで、その延長線上にあるのがこの"萌えラウンジ"ネコミミモードなのかな。

いやはや、萌えはもはや日本だけのものじゃなくなったのだなあ。

(@831)

この記事のURI

2004年11月09日(火) [過去の今日]

#1 また薬変更

先月処方された薬も効果出ず。また元の薬に戻ってしまった。いつまでこんなこと繰り返してるんだか。体調は悪くなかったのになあ。

(@516)

この記事のURI

#2 Re: トラックバック

やはり似たような事を考える人はいるものだなあ。ただ、俺の場合はトラックバックを使わない理由がもう少しはっきりしている。spam対策が思い付かないからだ。もちろん作者によるモデレーションという解は俺も考えたのだが、量が増えたときどうするかと考えると、めんどくさくなって全部ボツにしてしまうのは明白。

トラックバックがRSSリーダーで読み込めるようになれば、RSSリーダー上でメールのようなツリー構造を作り上げることも可能だろう。そういう環境は歓迎したいし、そのためにもトラックバックは推進したいところなのだが……。

TB受信時にベイズフィルタ -> 残ったものをモデレート/手動取捨、という解くらいしかないのかなあ。

(@797)

この記事のURI

2004年11月10日(水) [過去の今日]

#1 美紗緒辞書

shionベースの美紗緒辞書1.0βが完成。以前のバージョン0.0よりだいぶ賢くなってるはず。特にsuffix辞書を利用した場合の変な変換が無くなるように調整。しかし、今回の売りは記号辞書と地名辞書。JIS2000で規定されたものまではまだ収録してないが、旧来より使われて来た全角記号文字が出しやすくなってる。「@あるふぁ」→「α」という感じでさくさく変換できる。地名辞書は郵政省が公開してる郵便番号辞書から生成したものに加え、外国地名を500語以上収録。冬までの間に実際に使用してテストし、微調整して巫女ぐにょに収録&単体リリースが目標かな。

しかし、mkdic -fq して学習データをリセットしないと、辞書がマウントできないことがあるのはなぜだろう。よくわからんなあ。

(@429)

この記事のURI

最近の記事

以上、6 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ