狐の王国


2003年11月22日() [過去の今日]

#1 漫画みたい

ある9歳と7歳の姉妹の会話。

姉:「プリン開かないよー」
妹:「もう、ほら貸してみなさい」
姉:「ありがとー」
俺:「(からかうように)お姉ちゃんなのに妹にお世話してもらってんのか」
妹:「はい、あーんして」
姉:「…………ばぶー」

(@589)

この記事のURI

2003年11月24日(月) [過去の今日]

#1 debianの転機、鬱

このネタわからない人いっぱいいただろうなあ。

何にしても早いとこ手口が解明されることを祈るのみ。嗚呼、無力な俺。

この記事のURI

#2 ハンセン病問題(セキュリティホールmemo)

うーむ、例のホテルの宿泊拒否問題で盛り上がっとるな。

偏見が偏見というだけで悪とされ、偏見によるあらゆる行動を否定されるっつーのはちょっと違うだろうとは思うなあ。現実には感染力が低かろうがなんだろうが、周囲が感染力が高いと思っちゃってるのは事実でしょうに。そしたらホテル側としても他のお客に不安は与えられないわな。ホテル側の説明もヘタだったんだろうけど。

ホテルも利は欲しいわな。貸し切りにでもすりゃよかったのに。県の事業ならそれくらいの金出してあげてもいいと思うんだがね。ホテルにしても、いっそボランティアで宿泊させて、それを宣伝に使うって手もあったろうに。

“交渉の基本は「お互い幸せになりましょう」だよ”ってのはどこで読んだんだっけっかな。この基本をみんな忘れてるよなあ。「倫理的にどう、科学的にこう、だから貴様は不利益をかぶれ、俺の利益を増大させろ」なんて事を言う輩がやたら多い気がする……。

(@587)

波及効果:

しかし、ニュース読んでくと、今回の件を踏台にして一気にハンセン病理解が広まるんじゃないかという希望も見えるな。ヤリクチは気に食わんが、結果オーライとなるか?

(@606)

この記事のURI

2003年11月26日(水) [過去の今日]

#1 FLAPPY WORLD

懐ゲー、フラッピーが遊べるらしい。本体は無料で追加マップが有料という形なのか。どうせならオープンソースにしてLinux版も……。

というか、本体付属マップとして紹介されてる おためしのダンジョン の説明書きが気になる。

大宇宙の大いなる意志によって突如シェアウェアとなってしまった"学校"シリーズに代わり、新たなお試しフリーマップとして登場したこの「おためしのダンジョン」(わかりやすい♪)。

いったい何があったんだろうか。

そーいや、ファミコン全ゲームをデモするために行方不明のゲーム会社を探していた団体があったよなあ。その行方不明リストにdbソフトもあった気がするんだが。/.-jを探してみるも見付からず。

(@586)

この記事のURI

#2 ネタ

今日はネタがいっぱい入荷。

この記事のURI

#3 クローン携帯で初提訴(/.-j)

クローンもspamもキャリアにとってはおいしいお話ってことね。まあ、腰もあがらんわな。

つか、どこのキャリアなんだろ。ま、どうせこういうお役所対応すんのはあそこしかねえだろうけどね。

この記事のURI

#4 オルテガの逆襲

ドラクエ3にオルテガがキングヒドラを倒した時のメッセージが入ってたらしい。あの容量の少ない時代によく入れたなあ。

この記事のURI

#5 アニメ・スターウォーズ

エピソード2の4ヵ月後が舞台だと。見たいけど、エピソード4〜6も見てないと楽しめないのかな。エピソード3が見れる頃には、このアニメも日本で見れるのかなあ。

この記事のURI

#6 I-O DATA HDL-Uシリーズ「LANDISK」

すげー、小型のファイルサーバだ。こういうの欲しいなあ。RAIDもしてくれたらいいのに。OpenBlockSなんかと組み合わせるとなかなか強力なミニオフィスが作れそうだな。む、でもNFS対応してないのか。ダメじゃん。

この記事のURI

#7 bashの強化補完機能

/etc/bash_completionを読み込ませるとすごい事になるらしい。scpもノンパスワードログインが可能なホストが相手ならファイル名補完が効くようだし、apt-get installと入れた後ならパッケージ名を補完してくれる。bash、すごいじゃん。

この記事のURI

#8 Mozillaにおける既知の脆弱性

ぬう、けっこう出てるな。DebianのMozillaはどうなんだろう。修正されてるのかな。あとで確認してみるか。

この記事のURI

#9 フロッピー太郎

あちこちで話題らしい。

IT(情報通信技術)の発達で05年までに日本の役所から書類がなくなり、すべてはフロッピーで済むシステムになる。

アホか。ITを情報 通信技術とか言ってる時点でどうかと思うが、さらにフロッピーだと。フロッピーは情報 通信技術なんですか。ていうかフロッピー、まだ延命する気かよ。この人、まさか住基ネットのデータも全部フロッピーに入ってるとか思ってるんじゃないだろうね。こういう人が総務大臣やってるって、かなり困るよなあ……。やっぱ国会議員は40歳定年だな。

この記事のURI

#10 「高炉制御システムをLinuxで構築」-BizTech Linuxソリューション-

ぱぱんだ日記 でハッケソ。

Linuxは安定してるとはいえ、こんなところにまで使われてるのか、というのが第一の驚き。第二の、そして最大の驚きはLinuxの採用理由。なんとサポート期間なんだと。

20年連続稼働させるんだそうで、さすがにこれだけの長期に渡ってサポートしてくれるベンダはいない。だったらオープンソースのOSで自分たちでメンテしようってことらしい。まあ、一から全部作るよりは楽だろうなあ。UNIXのノウハウは元々持ってたようだし、移行も楽だったみたいね。コストも1/3くらいになったのだろうか。速い、安い、うまいの牛丼OSだな、Linuxは。この牛丼が高級料理店を駆逐するってのがすごいが。

(@873)

この記事のURI

#11 最新鋭ホームセキュリティ

す、すげえ。すげえよ。これが最新鋭のホームセキュリティか。

まあ、WindowsXP採用ってのはいいよ、ちゃんと作ってるなら。コストを下げるためにファイアウォール無しって時点で大声で大爆笑。停電したら全ドア開放でトドメ刺された気分。腹イテエ。

しかもこの人、実際にインターネット側からアタックしかけてるし。そして解錠まで確認したそうだ。いやあ、笑える。泥棒天国ですな。近く報道発表やるそうなので、非常に楽しみ。

(@899)

この記事のURI

#12 理論的な極限値

しばらくログ見てなかったので気付かなかったが、こないだ書いた オープンソース的世界観へのコメントご本人が反応 してくれていた。

現在の状況と理論的な極限値をごっちゃにしてはいけないかもとのことだが、ごっちゃだろうか。寄付金の存在、分家のできやすさが、状況によってそんなに変わるかというとけっこう疑問ではある。なので、リソースの増大が競争を激化させるという点にはまったくもって異論は無いのだけど、これはあくまでパッチ同士の競争にしか当てはまらないんじゃないかと。パッチ単位競争とプロジェクト単位競争は別途に考えたほうがいいのかなあ。

うーん、このへんは要考察かなあ。もちっとサンプルが必要なのかもね。反応先では俺の意見のように読めるかもしれないけど、 あれの後半 はあくまで でかいの の寄せてくれた意見をまとめたものでしかないしね。でかいのもblogなり日記なり書かないのかなあ。

(@934)

この記事のURI

2003年11月30日() [過去の今日]

#1 世界的に普及が進む、バイオディーゼル(Wired)

内容はともかく、次の段落が目に付いた。

バイオディーゼルは健康によいだけでなく、面白いことに、匂いもよいという。バイオディーゼルを使ったことのある多くの人によると、バイオディーゼルの排気ガスはフライドポテトや作りたてのポップコーンに少し似た匂いがするという。通常の燃料を燃やすディーゼルエンジンが吐き出すあの不快な排気ガスに比べれば、飛躍的な改善だ。

フライドポテトやポップコーンの香りがする排気ガスかよ……。俺も排ガスの臭いは嫌いなんだが、かといってそんな腹が減りそうな臭いも困るなあ。

渋滞してる所でフライドポテトの香りがもわ〜。お腹がぐるぐる鳴りまくり。
「くそ、俺をマックにいかせろーー!!」

嫌だ、嫌すぎる……

(@961)

この記事のURI

最近の記事

以上、4 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ