狐の王国


2006年11月22日(水) [過去の今日]

#3 読解力と差別の自由

炎上池内ひろ美ブログ 反論でさらにネット上騒然 という記事。

まあ酔っ払ってるので簡単に。

ま、とりあえず祭れればなんでもいいという連中には何を言ってもムダだろうなあ。昔のねらーあたりはもちっと分別あったようにも思うんだがな。いまのネットイナゴはターゲット見つけて突激することしか知らんのかなあ。

ま、過去を美化してるだけかもしれん。昔から荒しってのはそうだったかもしれん。

(@655)

この記事のURI

#2 原始肉

「はじめ人間ギャートルズ」というアニメをご存じだろうか。原始時代を舞台にしたギャグものだったのだが、ある一定の年齢層以上にはひとつの憧れを提供したアニメである。

その憧れとは、「原始肉」などと呼ばれる謎の骨付き肉料理。いったいマンモス他の動物のどこをとったらああいう肉になるのか、不明のままなのである。再現を試みた人々もいるようだが、合成肉であったりハンバーグであったりしたようだ。

そして、本日一つの料理が届けられた。

原始肉

どーん。

「いったいこれはナニ……?」というのが最初の感想である。写真が下手糞なおかげで伝わるかわからないが、ものすごく巨大な肉料理。そう、あの原始肉にそっくりなのである。

聞いてみると、豚のモモ肉の丸焼きなんだそうだ。ありえねえデカさだ。写真じゃ大きさがわからないかもしれないが、箱のサイズは600x400mm弱ってところから想像して欲しい。なるほど、モモ肉を丸焼きすると原始肉っぽくなるのか。

丸かじりしてみてえという衝動を押えつつ、ひゃっほい今日はパーティーだ! ってことで。やっぱ肉はテンションあがるな。

(@335)

この記事のURI

#1 Anthyの潜在的な脆弱性

うーん、最近のPC-UNIX業界は、日本後かな漢字変換にAnthyを使うのがデフォルトになりつつあるのかなあ。確かに癖も無くて使いやすいかな漢字変換システムだとは思うんだが。

俺もAnthyを使おうとしたことはあるんだが、すぐにやめてしまった。理由はというと、入力された文章が~/.anthy以下のファイルにそのまんま残ってるから。学習のためだとはわかってるが、文章がそのまんま残ってるってのはなあ……。

一応~/.anthyは700になってるし、そうそう読み取られないのはわかってるんだが、それでもそういう入力した文章が丸々残ってるってのは気持ち悪い。なんかのきっかけでプライベートな情報が流出するんじゃないかとひやひやしてしまう。

ま、そんなわけで俺は「使わない」という選択をしたわけだ。もちろんこの考えをAnthyの作者にぶつけようとは思わない。これは 評論であってフィードバックではない からだ。作者はこれでも充分プライベートは守られると考えて作ってるのだろうし、俺はそうは思わないという点で「意見の相違」にしかなるまい。

しかし、このAnthyがデフォルトのかな漢字変換として採用されてくとなると、それを狙った攻撃も考えられるんじゃないだろうか。mozillaの設定ファイルみたいに、ランダムな名前のディレクトリに放りこむくらいはしたほうがいいかもしれないなあ。

(@099)

書いた後で:

こちらへのフィードバックにもなるか と思い、リンクしておく。 ついでに一言つけくわえさせてもらうと、「OSSコミュニティの目的」というのはそれぞれ違うとは思います。一番多いのは「自分たちで使うものを作る」だと思いますけれども。

この記事のURI

2004年11月22日(月) [過去の今日]

#1 十万石まんぢゅう

むう、あの絵は棟方志功画伯のものだったのか。埼玉に10年住んでて知らんかったとは……。言われてみれば確かに棟方画伯独特の雰囲気が見て取れるが。 ていうか まんじゅう姫?! ずーっとおっさんだと思ってた……。

(@768)

この記事のURI

2003年11月22日() [過去の今日]

#1 漫画みたい

ある9歳と7歳の姉妹の会話。

姉:「プリン開かないよー」
妹:「もう、ほら貸してみなさい」
姉:「ありがとー」
俺:「(からかうように)お姉ちゃんなのに妹にお世話してもらってんのか」
妹:「はい、あーんして」
姉:「…………ばぶー」

(@589)

この記事のURI

2002年11月22日(金) [過去の今日]

#2 True64 UNIX のカーネル再構築

なんと、FreeBSDと同じとな。てことはmake buildkernel使えるのかなー?

(@362)

この記事のURI

#1 エベレストに登ったThinkpad

./-jのタレコミ より。

すごい。すごいの一言に尽きる。エベレスト山頂でも起動するThinkPad。世界初の快挙を成し遂げた山田淳氏は、また同時に世界最年少の7大大陸最高峰登頂の記録者でもあるようだ。日本にはまだまだすごい人物がいらっしゃるのだなあ。

ThinkPadのほうは残念ながら完全動作というわけではないが、どうやらネックはHDDとバッテリーらしい。ということは、CompactFlashをHDDにしてCPUをSuperH等のモバイル機器向けにすれば、バッテリーも耐低気圧性及び耐低気温性の高いものを選べるんじゃないだろうか。OSはLinuxカーネルかかNetBSDカーネルを用いて、山頂でおもむろにEmacsを立ち上げIRCに繋ぐ。ううむ、かっちょええな。

(@286)

この記事のURI

最近の記事

以上、4 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ