狐の王国


2006年11月24日(金) [過去の今日]

#2 ダウンロード禁止条項付き著作権法

ダウンロード、海賊版は禁止 政府、著作権法改正を検討 という朝日新聞の記事。

うーん、締めつければ締めつけるほど滅亡に近くなるという説は完全に無視か。俺らの声は「民衆の声」としたとき小さすぎるのかね。人数的には上回ってるはずだが。

やっぱ政治には利権が必要なのかねえ。自由利権ってねえのかな。自由にすることで産まれる利権……うーん難しいな。

俺としてはリミックスやマッシュアップの類を推進して行きたいし、それも二次創作としての著作権が認められる事が望ましいのだけどね。「K」のフラッシュを見てBump of Chickenのファンになった奴も少なくないし、「VIPSTAR」を聞いて平井堅のCDを買った奴も少なくないはず。YouTubeで「ハルヒ」を見てCDやDVDを買うようになった奴もね。リミックスやマッシュアップは高い相乗効果が得られるというのは、もうすでに実証されてると思うんだけどなあ。

とりあえず日本政府はYouTubeから何も学んでないということかね。俺のやりたいことを邪魔さえしなきゃどうでもいいんだけどよ。フェアユースだけでも認める気はねえんかな。っつーかそういう市民活動しなきゃダメか……。

(@290)

そもそも:

市民活動ができるほど、日本人は暇じゃないんだよな。こないだの残業代カット法案も、市民活動抑制のためと考えると筋が通っちゃうのが困りもの。

(@304)

この記事のURI

#1 ろりろり

Wikipediaの日葡辞書 の項目をたまたま見ていたら、

「ろりろり」とは、恐ろしくて落ち着かない様を表す語だったこと。

なんてのが載っていた。室町から安土桃山の頃の日本語に「ろりろり」なんて語があったとは。なんとも笑える話ではないか。

しかし、日葡辞書たっけえな……。古い文献だから探せばフリーで手に入るかな。

(@182)

この記事のURI

2004年11月24日(水) [過去の今日]

#1 石焼き芋

子供が焼き芋が食いたいと言い続けてたのだが、なかなか移動販売のトラックが来ない。叔父がスーパーに焼き芋コーナーがあるというので行ってみたら、ただの蒸かし芋をパックに詰めたもので、暖かくもない代物だった。

これが俺のハートに火を付けたらしい。むしょうに焼き芋が食いたい。食いたくてたまらない。しかし売ってない。

この燃え上がった焼き芋ラヴ魂をどうしてくれよう。はらへった。

(@334)

この記事のURI

2003年11月24日(月) [過去の今日]

#2 ハンセン病問題(セキュリティホールmemo)

うーむ、例のホテルの宿泊拒否問題で盛り上がっとるな。

偏見が偏見というだけで悪とされ、偏見によるあらゆる行動を否定されるっつーのはちょっと違うだろうとは思うなあ。現実には感染力が低かろうがなんだろうが、周囲が感染力が高いと思っちゃってるのは事実でしょうに。そしたらホテル側としても他のお客に不安は与えられないわな。ホテル側の説明もヘタだったんだろうけど。

ホテルも利は欲しいわな。貸し切りにでもすりゃよかったのに。県の事業ならそれくらいの金出してあげてもいいと思うんだがね。ホテルにしても、いっそボランティアで宿泊させて、それを宣伝に使うって手もあったろうに。

“交渉の基本は「お互い幸せになりましょう」だよ”ってのはどこで読んだんだっけっかな。この基本をみんな忘れてるよなあ。「倫理的にどう、科学的にこう、だから貴様は不利益をかぶれ、俺の利益を増大させろ」なんて事を言う輩がやたら多い気がする……。

(@587)

波及効果:

しかし、ニュース読んでくと、今回の件を踏台にして一気にハンセン病理解が広まるんじゃないかという希望も見えるな。ヤリクチは気に食わんが、結果オーライとなるか?

(@606)

この記事のURI

#1 debianの転機、鬱

このネタわからない人いっぱいいただろうなあ。

何にしても早いとこ手口が解明されることを祈るのみ。嗚呼、無力な俺。

この記事のURI

2002年11月24日() [過去の今日]

#3 bf2.4

これはモジュールじゃなくて、カーネルのフレーバだよ。debianのCDは4種類のフレーバが入ってて、それぞれ特徴あるカーネルが入ってる。起動時にどのカーネル(フレーバ)を使うか選択できるのね。

(@608)

この記事のURI

#2 ext3

メインのdebian機はsidとはいえi386なので安定してるはずなのだが、電源がヤバくてリブートだのSCSIがおかしくて固まっただのと、月に1度くらいは強制リブートの憂き目にあってる。そのたびにfsckするわけで、毎度毎度もう二度とごめんだ、ext3にするぞと言い続けて来たのだが、めんどくさかったりなんだりしてやってなかった。

しかし、今日もまたSCSI関係のトラブルでフリーズ。玄人志向のYUというIDEなHDDをSCSIに変換するキットを使って繋げてるのだが、さすがにキワモノシリーズだけのことはある。今までに何度かこいつのせいでフリーズしてる。

ということでいい加減行動しようと、ext3に変換した。すさまじく簡単なのね。 2chのext3スレ に書いてあることをそのままやればいい。コマンド2発で完了。メモ変わりに中身を書き写しておこう。2chのスレはいざというときにDAT落ちしてたりするからね。

From: [2] 1 <>
Date: 01/11/19 04:36 ID:wfxfnY01

・特徴

移行が簡単(バックアップ & リストアの必要なし)
ext2とディスクフォーマットが同じ(ジャーナルは単なるファイル)
コマンド一発でext3に
マウント中のファイルシステムも変換可能
ext2としてもマウント可能(ちゃんとumountしていれば)
linux-2.4.15に取り込まれた
ext2よりちょい速いらしい (http://lwn.net/2001/0802/a/ext3.php3)

From: [3] 1 <>
Date: 01/11/19 04:37 ID:wfxfnY01

・ext2からの移行手順 ステップ1

linux-2.4.15-pre4以降をmake & インストール

$ wget http://www.jp.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.4/linux-2.4.14.tar.gz
$ wget http://www.jp.kernel.org/pub/linux/kernel/testing/patch-2.4.15-pre6.gz
$ tar zxf linux-2.4.14.tar.gz
$ cd linux
$ zcat ../patch-2.4.15-pre6.gz | patch -p1

$ make config

[File systems]->[Ext3 journalling file system]
を"y"にしとく。
(モジュールだとrootをext3にできないよ)

From: [4] 1 <>
Date: 01/11/19 04:37 ID:wfxfnY01

・移行手順 ステップ2

# mount
/dev/hda1 on / type ext2
# tune2fs -j /dev/hda1
tune2fs 1.25 (20-Sep-2001)
Creating journal inode: done
This filesystem will be automatically checked every 22 mounts or
180 days, whichever comes first. Use tune2fs -c or -i to override.
# reboot
...

# mount
/dev/hda1 on / type ext3

(・∀・)イイ!

From: [5] 1 <>
Date: 01/11/19 04:37 ID:wfxfnY01

・ext3お役立ちコマンド

ext2にext3ジャーナルを追加
# tune2fs -j /dev/hdX

最大マウント回数ごとのfsck runを無効にする
# tune2fs -c 0 /dev/hdX

最大時間間隔ごとのfsck runを無効にする
# tune2fs -i 0 /dev/hdX

ext3を強制的にext2としてマウント
# mount -t ext2 /dev/hdX /mountpoint

参考になるからサラッと読んだほうがいいよ
$ man tune2fs

(@415)

さっそく:

役立ってくれました。また突然のフリーズ……すぐに復帰してくれたよ。今回は原因不明なのでちょっと恐い。やっぱNFS越しにXをコンパイルってのは無謀なのかなあ。

(@453)

この記事のURI

#1 10万通突破

とうとう俺のメールボックスが10万通を突破した。niftyのログもあるから実際はそんなに多くないのだが、Wanderlustの表示が6桁になってるのを見ると、妙な達成感を感じる。Maildir自体も448Mと、ずいぶん肥大化してきた。POPする相手もずいぶん増えてしまったし、そろそろ管理方針も考え直さなきゃならない時期かもしれない。

(@382)

この記事のURI

最近の記事

以上、4 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ