狐の王国


2003年02月01日() [過去の今日]

#1 寝坊したー

昼前につくと思われた今日のアキバゆき。寝坊したので昼ごろになりそうだー(汗)

(@85)

この記事のURI

2003年02月03日(月) [過去の今日]

#1 同窓会

土曜日は大検時代の仲間達と新年会。夕方集合だったので、アキバで買物もしてきた。アキバでは久しぶりに の顔も拝めたし、 ハル の顔も初めて見れたし、 さかどん とも5分くらい話せて、なかなか充実してた。

買物を済ませてから新年会に参加したので、バッグがぱんぱん。入り切らなくてはみ出たりしてて、ずいぶん笑われた。

カラオケにも行ったのだが、もう何が歌えるのか忘れてる始末。何でもいいから入れてくれと頼んだら、おジャ魔女どれみの歌を片っ端から入れた友人Dはなかなかいい度胸してると思った次第。歌える方も歌える方だと言われた事は言うまでもないが。それはともかく、ピクミンの「愛のうた」の歌詞で、「ひっこぬかれて 集められて 飛ばされて」という部分に「俺のことかー?!」と悶絶した某SEに哀悼の意を表したい。

その後、飲みにいって帰って寝て、起きて買って来たパーツを取り付けたらもう眠くなって、起きたら夜中というオチが付いた。微妙に風邪ひいた気も。楽しかった時間の代償と思えば安いものか。

この記事のURI

#2 鱈セレげっとー!

こないだマザーボードを交換した都合で、Duron1GHzからCeleron533Aにダウングレードしてしまった我がメインマシン。特に困る程の速度差ではないと思ってたのだが、高画質系の動画が増えて来たり、mozilla高速化の技が見付かったりして、やはりもう少し計算力が欲しくなってきた。

ということでTualatinコアのCeleron1.4Gを7kほどで購入。Tyanのs1854にPL-370/T ver2を取り付け、そこに乗せた。下駄のぶんで高さが変わるので、下駄に付属のファンを取り付けることになるのだが、これが妙にぐらついてて恐い。なんとかならんもんか。

動作的には問題なさそう。最初、起動後しばらくして突然電源が落ちるという事があったのだが、原因は不明。その後は安定して動いてるので、たぶん大丈夫だろう。

とりあえずmozillaでtable組みの重たいページも瞬く間に表示されるし、かくかくしてた動画もスムーズに再生できるようになった。満足満足。

(@795)

この記事のURI

#3 ブラ男

こいちゃの日記(2003/02/01) より。

ブラジャー着用の男性が増えてるんだと。それは別にいいけど、なんで? なんのメリットがあるのかいまいち想像がつかん。あったかいのかなあ。

(@912)

この記事のURI

#4 98Note復活

先日、大量の紅茶をこぼしてしまったPC-9821Ne2というノートパソコン。寝床チャットに欠かせないアイテムなわけだが、今日、ようやく分解して乾かしてたのを組み上げた。

最初はうまく動かず悩んだが、組み直してみればあっさり動作。しかもネジ一本余らせずきれいに組み上げられた。とてもうれしい。基板の端やチップの表面が少し塗れただけだったから、動作自体は支障は無いだろうと思ってたが、こううまく行くと実にうれしいね。懸念だったキーボードの接触も問題なさそうだし、また寝チャットできる。ありがたい、ありがたい。

(@374)

この記事のURI

#5 体力回復

起きた時にひいてた風邪は、昼頃には治ってしまった。もう頭痛もしない。往年の回復力が甦って来たようだ。

(@377)

この記事のURI

2003年02月04日(火) [過去の今日]

#1 dist-upgrade

久しぶりにdist-upgradeをかけた。とくに問題もなく動いてるかと思ったのだが、mail2nikki.elとtrampが動かなくなっていた。鬱展開っぽい日記を書こうとしてたので、書けなくてよかったのかも。

さて、両方とも欠かせないツールだけに困ったものだ。今日は一日これの解決に費してしまうことにしようか。

この記事のURI

#2 とりあえず

mail2nikkiが動かなかったのは、wlが新しくなってwl-draftのインターフェイスが変更されてたかららしい。ということでwlのソースを参考にてきとーにいじくって、とりあえず動くようにしてみた。パッチにしてどっかに投げた方がいいのかなあ。

この記事のURI

#3 ヨ〜グルト

リンク元の作者がうちのページ読んでるかは不明だけど……。

このヨーグルトってカスピ海ヨーグルトじゃないかな? うちにも一時期あったよ〜。一ヶ月ほど放置してたら菌が死んじゃったけど。

でも、取り扱いに気をつけないと、雑菌が繁殖して大変らしい。容器は熱湯で消毒を、との由。実際にそれで病院運ばれた人もいるらしくて、何かでニュースになってたよ。牛乳パックの利用は賢いね。

この記事のURI

2003年02月05日(水) [過去の今日]

#1 mail2nikki.elに自動時刻挿入

昨日いじくった部分は実はすでにupstreamでは対応済みってことで非常に無駄足スギかつ大恥だったので、悔しくて以前からの希望であった時刻の自動挿入の作り直しを実行。hnf-modeのほうにそういう機能があるのだが、mail2nikki.elではそれが有効にならんのだよね。ということで再び自動挿入させる方向で。

  (if mail2nikki-insert-time 
      (save-excursion (insert (format "\n(%s)\n" 
				      (format-time-string "%H:%M" 
							  (current-time))))))
  (if mail2nikki-insert-itime
      (save-excursion 
	(insert (format "\n(@%03d)\n" 
			(ftruncate (/ 
				    (%
				     (- (car (cdr (current-time))) (* 60 60 5))
				     (* 60 60 24))
				    86.4))))))

こんなのをENDを挿入してるところの直後に突っ込んで、通常の時刻を挿入したければ(setq mail2nikki-insert-time t)、インターネットタイムを挿入したければ(setq mail2nikki-insert-itime t)、としておく。

ちゃんとテストしてないけど、以前書いたものよりきれいにはなったと思う。前のと違って常時3桁表示になるはずだし。

この修正も含めて新しいmail2nikki.elに更新したdebianパッケージも作っちゃったので欲しい人は どーぞ

(@301)

この記事のURI

2003年02月06日(木) [過去の今日]

#1 バグっつーか

mail2nikki.elに書き足したインターネットタイム計算、思いっきり動かないこと発覚スギ。16bitずつしか得られねえのが原因かあ。くそぉ。

(@847)

ということで:

めんどくさいのでperlで書いて shell-command-to-string の出力を使うことにした。 昨日 はよく確認しないでバグ付きのパッケージを置いちゃったので、同じファイルネームでまた置いてみたり。意地になって恥の上塗りだな。かなり鬱。

(@066)

この記事のURI

#2 虫取り

事務所のCGIに機能追加作業。シンプルかついい加減なCGIを書いてたので変更に一苦労。

そんなおり、友人の昼飯の誘いが。現実逃避の口実ができた。モスバーガーを食らい、夕方までビリヤードに興じた。十代の頃はよくやってたのだが、ここしばらくはホントご無沙汰。7:2くらいで負けたが、だいぶ昔の勘が戻りつつあるように思う。ルールの記憶が虫食い穴だらけなので、この期にちゃんと勉強してみるか。

帰ってきて真面目に仕事。珍しい。おかげで機能追加は完了したが、バグが出まくる。一つ直せば二つ出る始末。やはりいい加減なコードはいたずらに虫食い穴を増やすだけだと実感。今度からは真面目に書こうと決意。

ようやく虫が取れたと思えば0時を回っている。ビリヤードのほうの虫食い穴をふさぐのは明日になっちまうなあ。

(@682)

この記事のURI

#3 hnf-hour-not-today

hnf-modeでこれを設定しておくと、設定した数字の分だけ日付変更時が伸びる。せっかくインターネットタイムを表示してるのだから、AM 8:00 JST で日付が変わるようにしたい。ところが、mail2nikki.elでは設定が反映されない。

よくコードを見比べてみると、hnf-modeは挿入する日付をhnf-current-timeから取っている。mail2nikki.elはcurrent-timeだ。これが原因か。

ということでmail2nikki.elもhnf-current-timeから日付を出すようにしたら、ちゃんと動いてる模様。まだJSTの日付が変わったばかりだから、@999とかの挙動はわかんないけど。

(@691)

この記事のURI

2003年02月07日(金) [過去の今日]

#1 いまさらDDR

なにげにふらっとリサイクルショップに立ち寄ったら、たまたまダンスダンスレボリューションコントローラが1200円で売られてたのを発見。この値段なら手が届くし、運動不足解消にもいいかと思って、おもいきって購入。中古屋でソフトも仕入れ、合計3000円ほどの出費で自宅ダンス環境が整った。

さっそく1時間ほどプレイしてみたのだが、ものすごい汗だく。息はぜえぜえ、水はいくら飲んでも足りない。しかし、ゲーセンでやってた時ほどには辛くない。やはり体力があがってるのだなあ。

さて、せっかく買ったことだし、毎日DDRダイエットとでも洒落こみますかね。 *1

(@588)

友人からのありがたい忠告:

「3日で飽きるに3ルピー」じゃなくて、続けろ〜!(^^;

だそうです(涙)

(@949)


*1: 3日で飽きるに3ルピー
この記事のURI

#2 スパイウェアチェッカー

世の中にはこんなものまであるのだなあ。さっそく自宅のWindows環境で実行してみると、なにやらクッキーとIEのExtensionがどーこーってディレクトリのレジスタにスパイウェアを発見。変な物は極力いれないようにしてるのだが、まさか二つも入ってるとは。恐るべし。

(@591)

この記事のURI

#3 ブラ男のメリット

こないだ書いた ブラ男の話だが、検索してみると出て来る出て来る。しかし、狐志庵が一番気になる着用のメリットが見付からない。

しかし、ようやく メリットらしきものが書いてあるページ をハッケソ。これによると、

男のブラ着用について、女装マニアのキャンディ・ミルキィ氏は「性的興奮得られる。緊張感を得られるので、集中力が増す。女性と意識を共有するので、痴漢することがなくなる」とその効用を語っています。

とのこと。性的興奮はともかく、緊張感はハチマキと同じような効果なんだろうか。女性との意識の共有ってよくわからんが、共有してないと痴漢するのか?

うーん、やっぱりよくわからん。

(@953)

この記事のURI

2003年02月08日() [過去の今日]

#1 あなたの履歴書

こいちゃの日記 で紹介され、 かえる先生の日記 でも話題沸騰の 本当にあったお店でのお話 のコンテンツ。

さっそく俺もやってみた。あまりにおもしろい履歴書ができたので 保存して しまったので見てみて欲しい。どうやら俺は「わぴ子」という年上の女性と結婚し、16〜24歳の子供が4人もいるらしい。ちうかケンとかダルシムとかサリーとか撫子とか、なかなかいい名前がそろってるな。ちうか、ホワイトベースの便所に住んでるのか、俺は。

また、メインコンテンツの 営業報告書 も実に面白いのでご一読されたし。思わず一気に全部読んじゃったぜ。

(@070)

この記事のURI

#2 terminalのグラフィック描画

ふと思ったのだけど、w3mやdialogってどうやって描画してるんだろう。w3mはどうもXやFrameBufferの機能を使ってるみたいだけど、dialogはどうなのかなあ。あれテキストじゃないと思うんだけど。

ホントにターミナルにグラフィックを描画できるようなら、当面の目標として3D迷路でも作ってみたいのだが。まだ無謀かしら?

(@340)

この記事のURI

2003年02月10日(月) [過去の今日]

#1 blogとか日記とか呼ばれるもの

俺としては、このへんは「記事単位でURIを持つ」のが最低条件だと思ってる。それが相互にリンクしあって世界が広がるのが楽しいのだと。

そう思ってると、ある人からツッコミが入った。リンクで返事を書くのは(その人が使ってるシステム上)めんどくさいし、そもそもそういうページを持たない者はどうするのだと。

コメントを受け付けるblog/日記システムはいくつもあるし、slashcodeなんかは最たるものだろう。俺が使ってるhnsも、コメント機能が付いてる。

それをオンにしてないのは、コメントがいらないからではなく、むしろリンクして欲しいからだったりもする。リンク元はたまに見てるし、そういう所にも遊びに行きたい。あんまりリンク張ってくれる人いないけど。

でも自分のページを持ってない人や持ってても書くのが面倒な人のコメントを受け付けることも考えた方がいいのかなあ。そのへんはメールでもちょうだいよとは思うし、受け付けるなら受け付けるで中途半端にせず、slashcodeみたいなシステムを使いたいと思うのだが……。

妥協点で掲示板でも設置しようかなあ。ちょうど作りたいシステムもあるし。

(@129)

この記事のURI

#2 MLとBBSの融合システム、仕様検討

前から作りたいと思ってたMLとBBSの融合システムの仕様を検討することに。ようするにMLとして使ってる人にはMLにしか見えないし、BBSとして使ってる人にはBBSにしか見えないシステムが欲しいのだ。

既存のMLシステムをベースにメールを投げるCGIだけあればいいかななどと考えていたが、それだと掲示板としてアレゲなので却下となった。あとはMLの記事をDBに登録して、CGIから呼び出すという案。これもシステムが大げさになりすぎるので却下。ていうかDBわからんし。

ということで、/etc/aliasesで即席メアドを作り、.forwardでmail2dat.plとかに流してFromが合致すればBBSデータを生成してやる、というのがいいかな、と思い至る。しかし、これだと俺にメールが届くたびにこのスクリプトが動作するわけで、サーバへの負担が心配。やはりaliasesじゃなく、新規ユーザを作るべきか? また、登録ユーザにメールを投げる動作もこのスクリプトが受け持つことになるので、その方法もよくわからん。どうせなら汎用性も持たせてみたいし、悩みどころが多い。

(@260)

この記事のURI

#3 FAT32の日本語文字化けしないマウント

これはすごい。NLSってなんのためにあるのかよくわかんなかったのだけど、CP932(ShiftJIS Super Set)のファイル名をEUCに変換しつつ読み込めるとは。

しかもやり方も簡単で、mountのオプションにcodepage=932,iocharset=euc-jpというふうに入出力の文字コードをいれてやるだけ。

実際にやってみたが、ホントに読み込めて、なおかつ書き込んでも正常にCP932に変換して書き込んでくれるのでまったく問題が出ない。こりゃいいや。Unicodeにも対応してるようなので、MacOS Xなんかのファイルシステムも読めそうだなあ。

(@580)

この記事のURI

最近の記事

以上、8 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ