狐の王国


2002年02月04日(月) [過去の今日]

#1 NICの速度

 マシンが増えた事もあり、テストしてみた。各マシンにapacheを突っ込み、30M程度のテストファイルを置く。でもって、wget -O /dev/nullとして二度テストファイルをダウンロードする。こうすることでテストファイルが送信側のキャッシュに入り、受け側は/dev/nullに直行するため、純然たるメモリtoメモリのテストに近くなる(はず)
 うちはNetGearのDEC互換、メルコのSiS900、コレガのVIAチップ(TXL)が動いてるが、どのNICの組合せでも10MB/sくらいの速度が出た。80Mbpsだから、100Base-TXの限界速度というわけではないが、そこそこの速度であろう。コレガのTXLは以前、アップがアナログより遅くてリプレースしたのだが、11.22MB/sという数字(受け側はSiS900)を叩き出して我が家最速の座をゲットしてしまった。うーむ。
 まあ、だいたいの速度を検証できればよかったので、細かい環境を考慮してないからこういう結果になったのかも。80Mbps出ることがわかれば、充分だけどね。
(@77)

この記事のURI

#2 SMTP鯖

 以前、作ろうとして見事失敗したのだけど、ふと気付いたら勝手に動いてた。ローカルなのでそうそう踏台にはされないだろうからいいけど、ちゃんと意図して動かしてないとダメスギだよなあ。
 明日はそのへんの調査と勉強かなー。
(@217)

この記事のURI

#3 アンダーライン

 どっかの調査で、「この文章の重要なところにアンダーラインをひけ」という課題を与えたところ、まったく線をひけないか、ほとんどの部分にひいてしまうかの両極端がほとんどだった、という結果があった。出展は覚えてないが、アンダーラインだらけの教科書を見たりすると、本が汚れてしまったような気がしてすごく嫌な気分になる人なので、この話は興味深くてよく覚えてる。「重要な個所」というのが認識できないのだろうと、その調査ではまとめてたが、実際そのとおりなんだろう。
 昨今、フォントの大きさをいじったりしてインパクトを出すサイトが増えてるとの事だけど、さきほど見たサイトはそういうのを嫌ってか、奥ゆかしくボールドと通常の字体しか使ってなかった。ただ、文章の 半分以上がボールド体であったが。
 読みにくい事この上ないので読みませんでした、ええもう。

この記事のURI

#4 10行でわかる政治ニュース

 面白かったんだけど、いま消えてる模様……。うーん、友達に教えてやりたいのに……。
(@333)

この記事のURI

最近の記事

以上、1 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ