狐の王国


2007年05月06日() [過去の今日]

#1 Alphaマシンをいただいてきた

チャット仲間のおうちで寂しそうにしてたマシンやパーツを頂いて来た。その中になんとあのAlphaマシンがあったので、いらないというのでもらってきてしまった。どうやら中身は21164の533MHzだそうで、94年に出た世代のよう。マザーボードはPC164LXとかいうやつらしい。

さっそくDebianを放りこんで、oggencでベンチマーク。

$ oggenc hoge.wav
Opening with wav module: WAV file reader
Encoding "hoge.wav" to
         "hoge.ogg"
at quality 3.00
        [ 99.9%] [ 0m00s remaining] -

Done encoding file "hoge.ogg"

        File length:  4m 39.0s
        Elapsed time: 2m 08.7s
        Rate:         2.1692
        Average bitrate: 119.4 kb/s

っていきなり倍速ですか。ホントにこれ1994年のCPUか? 俺94年なんてまだV30 10MHzの98使ってたぞ? 533MHzになったのはもう少しあとだろうけど、それでもたかだかクロックアップ版じゃないか。

WikipediaのAlphaの項目 によると、

皮肉にも、Alphaがフェイズアウトする間際の2003年中盤に、米国で1番と2番に速いコンピューターは共にAlphaプロセッサを使用していた。

だそうで、ほんの4年前まで最速を誇っていたアーキテクチャということになる。

また、同ページによれば、

余談だがAMD社のAthlonプロセッサの内部バスの一部は21264(EV6)をベースに設計されている。

つまり俺の使ってるAthlon64やAthlonXPにも、この最速アーキテクチャの血脈が息づいてるわけだ。何か祖先に出会ったかのようで、非常に感慨深い。

実際のところ、Debian 4.0をインストールしてGnomeでiceweasel(Firefox)を動かしても、けっこうそれなりに動く。さすがにAthlon64に慣れてると遅くは感じるが、我慢できないほどでもない。メモリが128Mしかないので、これが512Mもあれば充分いまでも実用だろう。電気は食うだろうが。

しかしさすがに常時稼働させるわけにもいかないので、使い道に悩むな。せっかくだから活用してやりたいところだが……。

(@729)

この記事のURI

最近の記事

以上、1 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ