狐の王国


2003年05月24日() [過去の今日]

#1 アキバいってきた

うむ、ひさかたぶりに行けたのでしあわせ。

美紗緒ネットワーク会長 がゲーム買いに行く用事があるとのことでアキバ入り、合流して一緒にぶらついてきた。なにげにすてきな2000円のCD-RWドライブをハッケソするなど、なかなか収穫の多い買物であった。

夜には他のチャット仲間とも合流し、しばらくトーク。Linuxの話をしてたら、見知らぬとなりの人に質問攻撃浴びせられるなど実に楽しい時間をすごせた。

この記事のURI

#2 プリントサーバ

今回のアキバ行きの主目的。PlanexのMini100plusなるものをとりあえず購入。きんきんと妙な音を立てるようになってしまった古いPCを利用したサーバからPM670Cというプリンタを外し、さっそく取り付け。

しかしイーサのケーブルをさしてもうんともすんとも言わん。DHCPにアドレスを取りに来る気配も無い。マニュアルを読むとWindows用のツールで設定しろと書いてある。Linux対応うたってるくせにWindowsねーと設定できねーんかよ! telnet対応は嘘かよ! しぶしぶWin2k立ち上げて設定。とほほ。

と、あとからわかったのだが、arp -s hostname hw_addrというコマンドで、他のホストにアドレスをふれるらしい。なんてこったい、知らなかったよ。UNIX使いには常識なのでマニュアルには書かないってことなのかなあ。

あとは簡単、今までsambaで設定していたとはいえ、手元でEPkowaから配布されてるpipsでフィルタをかけていたので、/etc/printcapのrmのアドレスを変えるだけ。うむ、印刷された。

と、思いきや。よく見ると一部の文字が印刷されてない。gsやgvではちゃんと出てるのになあ。双方向印刷をオフにしろと書いてあるが、そのせいか? しかしpipsにそんな設定は見当たらない。 それでしばらく悩んでたのだが、lpqで見てみるとリモートのプリンタはlp1になってる。手元の設定ではrp=lpと書いてあった。試しにrp=lp1としてみると、見事に印刷された。

いや、間違ってたのは俺なんだけど、なんでrp=lpでlp1が反応するんじゃい……

(@332)

この記事のURI

#3 サイバーフォーミュラゲーム

そういえば、オーバートップの2階だったかで、サイバーフォーミュラの3Dレースゲームのデモ画面らしきものを見た。イナーシャルドリフト(だっけ?)や変形もきれいに再現しててびっくり。ちょっと欲しいなあ。同人ゲーかしら?

(@543)

この記事のURI

2003年05月26日(月) [過去の今日]

#1 SCSIってややこしいね

某氏に頂いた外付けMOドライブを取り付けようと、先日のアキバ行でケーブルを買って来たのだが、また間違えてしまった。

MOドライブに付いてたのはD-Subコネクタで、こんなSCSIコネクタ見たこと無いなあと思ってたので、うちのSCSIカードのコネクタはアンフェノールのほうだと思い込んでたのだ。

もうしっかりD-Subでしたとも、ええ。何がこんなコネクタ見たことねーだ! >俺

しっかり見てるじゃねえか!! >俺

とほほ……

(@273)

この記事のURI

#2 地震

東北地方で震度6弱だと。

うちは震度3程度だったらしいが、かなり長く続いて家のドアががたがたすごい音を立てていた。ちょうど台所にいく途中に発生したおかげで、生まれて初めて立ったまま地震を感じとった。立ってるとあんまり揺れ感じないよね。座るとかなり大きく揺れてて、酔いそうだった。

仙台のほうでは青葉区あたりで火事も起きたようだ。住人の無事を祈りたい。

(@444)

この記事のURI

2003年05月27日(火) [過去の今日]

#1 fonts.aliasを読んでくれない

うちではXF86Config-4にmiscだけFontPathをいれて、のこりはxfs-xttに任せてる。ところがふと気付くとmiscのfonts.aliasを読んでないことが発覚。

よくわからんのだが、unix/:7100というxfsへのFontPathより前にmiscをいれないとダメみたいな感じ。謎だなあ。

(@074)

この記事のURI

#2 夢の万引き

変な夢を見た。

友人にこれはおもしろいよと本を貸す夢だ。

それはいいのだが、その本を裸で持ったまま、我々は本屋に入ってしまう。そしてレジに並んでいると、友人は俺の貸した本も会計しろと店員に言われてしまう。そうじゃないんだ、これは俺が先日買った本なんだと説明しても聞いてもらえない。

その友人はそのまま万引き扱いで捕まってしまう。

まあ、夢だからいいのだが、現実にこういう状態になったらどうなるんだろう。うっかり本を持ったまま本屋に入ったら、清算求められるんだろうか。むしろ客はどうやって自分の本だと証明するんだろうか、店員はどうやって店の本だと証明するんだろうか。

なんか妙に気になる夢であった。

(@577)

この記事のURI

2003年05月28日(水) [過去の今日]

#1 blogとアンテナの親和性

個人的にコメントが付けられようがなんだろうがblogも日記も同じものと考えてるし、このページも日記でありblogであると思ってるが、ここではコメント機能のあるものをblogとして定義している。なので今回に関してだけblogを「コメント機能のあるもの」と分類する。

なるほど、という感じの話だ。確かにコメントで更新扱いにされてしまうと、どこが更新されたのかわからない。 /.-j も代表的なblogサイトだが、コメントが追加されたかどうかまではわからない。

しかし、こういったblogサイトの多くはRSSを出力してないかしら。サイトサマリという最近の記事とURIを中心にした最小限の情報なのだが、これの更新を見てみたらどうだろう。定時に自動生成してしまうようなサイトもあるので、更新時刻ではなく中身を見ないといけないだろうけど。

(@304)

この記事のURI

2003年05月30日(金) [過去の今日]

#1 げほげほ

風邪引いてしまった模様。

ここ数日母上用のマシンの組み立てにやっきになってたのが災いしたか。メールもろくすっぽ読んでないような。

おかげでKDEやGnomeの未完成っぷり *1 はよくわかったし、Sylpheedの動作や特徴もつかめて来た気がする。まあ、おとなしくWin2kでも使わせときゃさしたる苦労は無かったのかも知れないが、後々メンテで苦労しそうな事はウケアイなのでこうした次第。

もっとも、ソリティアや上海みたいなゲームやって、たまにウェブ読む程度の人なので、これで充分だろう。いい加減メールも覚えて欲しいので、Sylpheedも入れた。Windowsのほうがいいと言い出しても困らないようにメールサーバは別にしてIMAPという徹底ぶり。なんて孝行息子だ。

(@286)


*1: debian3.0のものだから少々古いバージョンだが、KDEはCD-ROMの排出が出来ないし、Gnomeは相変わらずコントロールセンターのフォントが消える(なぜかファイルタイプの編集のところだけ)。
この記事のURI

最近の記事

以上、5 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ