狐の王国


2007年05月27日() [過去の今日]

#1 著作権保護と通信の秘密が両立しなくなる?

GIGAZINEの記事例の裁判長 がまた妙な判決を出した、 MYUTAの音楽ストレージサービス裁判 に関するリンクがまとまってた。

で、どうやらオンラインストレージ全般が著作権侵害と見なされる判決ってのはどこも共通した見解。しかしオンラインストレージどころかメールサーバも(メールは著作物と考えれば)著作権侵害になるよなあ。「コインロッカーにCDをあずけてたらコインロッカーの管理者が著作権侵害してると見なされた」なんて比喩が出てたけども、まったくそのとおり。

しかし、そうなってくるとオンラインストレージを運営するにはデータの中身をなんらかの形で検査し、著作物かどうか見極めないといけませんよ、という判決なわけよね。だって音楽をあずけるっていったって、JASRAC管理曲とは限らないわけでしょ?

そうなると 通信の秘密 はどうなる? 適用されないの?

たとえばgoogleのgmailをオンラインストレージにしてしまうgmailfsというのがあるけども、ここに音楽を置いておくと著作権侵害なわけでしょ? それはgoogleが検査して著作者にお金を払わないといけないわけだ。

ということは、俺らのgmailに蓄積してるメールの中身をgoogleが全部検閲しなきゃいけないってことになる。そんなバカな。

もはや基本的人権にすら触れはじめてないか? 著作権が強化されすぎてるとはよく言われるが、いくらなんでも基本的人権を上書きするほど強化することもあるまい。著作権なんてそんなたいしたものではないはずだ。

思い切って、お金を取らないコピーは著作権に反しない、くらいでちょうどいいんじゃないだろうか。そこまでして保護するようなものか、もう少し考えてもらいたい。

(@054)

この記事のURI

2005年05月27日(金) [過去の今日]

#1 mgaドライバ

Matroxから拾って来た4.1を使ってたのだが、Xを終了させるとフリーズしたり、glxが動かなかったりと不具合続出。debianに入ってるドライバに入れ換えたらglxも動くし安定した(ように見える)が、なんとなく色が薄くてもやっとしてるようにも見える。ドライバ関係あるのか?

(@276)

この記事のURI

2003年05月27日(火) [過去の今日]

#2 夢の万引き

変な夢を見た。

友人にこれはおもしろいよと本を貸す夢だ。

それはいいのだが、その本を裸で持ったまま、我々は本屋に入ってしまう。そしてレジに並んでいると、友人は俺の貸した本も会計しろと店員に言われてしまう。そうじゃないんだ、これは俺が先日買った本なんだと説明しても聞いてもらえない。

その友人はそのまま万引き扱いで捕まってしまう。

まあ、夢だからいいのだが、現実にこういう状態になったらどうなるんだろう。うっかり本を持ったまま本屋に入ったら、清算求められるんだろうか。むしろ客はどうやって自分の本だと証明するんだろうか、店員はどうやって店の本だと証明するんだろうか。

なんか妙に気になる夢であった。

(@577)

この記事のURI

#1 fonts.aliasを読んでくれない

うちではXF86Config-4にmiscだけFontPathをいれて、のこりはxfs-xttに任せてる。ところがふと気付くとmiscのfonts.aliasを読んでないことが発覚。

よくわからんのだが、unix/:7100というxfsへのFontPathより前にmiscをいれないとダメみたいな感じ。謎だなあ。

(@074)

この記事のURI

2002年05月27日(月) [過去の今日]

#2 老人と孫の美しい池

池を配偶者にでも置き換えたら面白いかな、とは思ったのだが、まっ杖の言いたい事に関わらなくなるのでやめにした。でも、老人は過去の美しさを見てるわけじゃないと思うよ。子供の頃はかわいらしくて愛さずにはいられなかったのに、高校生くらいになると生意気だわうるさいわ軽薄だわと非常にアレゲな人になってしまっても、子供の頃と同じようにやはり愛さずにはいられない、なんてことはよくあることで。だからこそ親はいつまでたっても子供を愛し続けるのだろう。子供って卑怯だな、とは思うが、まあ今回の話には関係ないのでそれは割愛。
要するに初めはその見た目などの現象に心惹かれ(これがまっ杖の言う所の化学的見方だろう)、後に存在そのものを愛するようになる(おそらくこれがまっ杖の言う空想的見方か?)のだろう。そうなってしまえば現象に美が無くとも、存在する限り愛し続けてしまう。それには時間がかかるのであり、孫はその時間を得る前に池が汚くなってしまっただけの事ではないのだろうか。心の中の姿があるから汚しても気にならないなんてことは考えにくいなあ。
もっとシンプルに、美を消費してるだけ、と考えるのが自然に思える。人間は既に食物連鎖の三角形から外れた存在であり、自然というものの中に組み入れる事ができなくなってると俺は考えている。なので人間が入り込む事で正常な連鎖が阻害され、エントロピーが増大する。漠然とした言い方になってしまったが、具体的に言えばゴミを投げ捨てる、水草を踏み潰す、ということだ。これが美の消費である。美が消費されると現象としての魅力を失っていく。そこで人間の取る行動は二つである。

  1. エントロピーを減少させる(ゴミ片付け等)
  2. あきらめて他の美を探しに行く

老人は1を選ぼうとして叶わなかったのかなあ。2が選択されると困るのは地元の観光収入をあてにしてる人たちなわけで、彼らが1を選択し、現象的魅力を護持するのが得策かと思われる。そうして地元の美しい自然に関わって行く事で、前述したような愛が生まれる事も十分に期待できるだろう。あやふやな善意に頼るよりも、生活を賭けた彼らの積極的行動のほうが信頼できると思うのだが、どうだろうか。 (@787)

この記事のURI

#1 どたばたと

ここ数日、いろいろありすぎて日記も書いてなかった。木曜日には ひさひろかえで が遊びに来てくれて、黒羽の和風喫茶「城山」でおやつ、さらに うてなさま が車で到着し、みんなでたらふく羊を食べた。翌日は宇都宮まで餃子食いに出かけるという、実に喰い道楽な二日間。
土曜は土曜とて、親父が問答無用で飼うと言い出した2ヵ月の仔犬が来ておおわらわ。生まれて2ヵ月、大事に育てられたようで人なつっこく、俺の膝の上に乗っかってまったりしやがる。しかも抱いてもらわないと寝られないようで、夜中にトイレに行くとキャンキャンうるさい事うるさい事。勝手に飼うと言い出したのだから俺は関わらんぞと言っておいたのに、一日目から「ちょっと犬の面倒みてー」と言って来るのはいかがなものか。いや、それ以上に、一緒に生まれた仔犬を母上の同僚がもらっていったのだが、そちらは「ミント」と名付けられ、こちらは「キタロー」。兄弟でこうも名前に格差が開くのはいかがなものか。というか「ミント」を「シルビア」と呼ぶ母上 *1 はいかがなものか。
さてはて日曜はいよいよモナコGP決勝。期待してたのだが、シューマッハ(兄)はポイントで圧倒してる余裕か、追いあげにいまいち気迫が見られない。予選も決勝も面白い展開だっただけに、2位に満足げなのはいまいちフェラーリファンとしては不完全燃焼。続くK1は急にお腹が下ってトイレにこもってる間に終ってしまった。しくしく。でもバンナとハントの大勝負はすさまじかったね。クルサードとの戦いもあれくらいガチンコやってくれりゃ面白かったのに。
(@769)


*1: 過去、「うてなさま」を「ほていさま」と呼んだ事もあり
この記事のURI

2001年05月27日() [過去の今日]

#8 ネットのニュース

  この記事 、面白いと思って、さあそのURLに飛ぶぞと思ったら、なんとURLがリンクになってない。しゃーないコピペと思ったら、さらに全角文字で書いてやがる。ウェブという利点をとことん否定してる記事だ。いろいろ決まりがあるのはわかるけど、もちょっと柔軟に対応してもいいと思うのだが。

この記事のURI

#7 拡張子

 識別子と言うべきだ、なんて人もいるけど、ともかく「これ何?」ってな拡張子あるよね。で、さっき友達に訊かれたついでに検索したら、 こんなの 見つけました。ふふふ、これはかなりヨサゲ。

この記事のURI

#6 視野が狭く

  気ままにWebStop に、アンテナでばかりWebを見てて視野が狭くなってるんじゃないかという話が載っていた。確かに、狐志庵もそれを感じている。狐志庵のメインはぱんだあんてなで、ぱんだあんてなに載ってないサイトなんてほとんど見に行かない。移転した いぬ日記 も、たまたまぱんだあんてなで捕捉していたURLだったから気が付いたけど、そうじゃなかったら全然気づかなかっただろう。でも、この便利さは譲れない。
 となると方法は一つ。自分でアンテナを作って、自分のブックマークをごそっとそこに登録するのだ。というか、それしかあるまい^^;;
 そういうわけで、 美紗緒アンテナ 復活準備中です。一度手元のサーバでテスト設置してみて、そのあと復活させる予定。作業は7月くらいに出来ればいいな、と思っております。7月中旬下旬と8月下旬9月上旬、そして1月〜3月が農閑期(違)なもんで。あてにしてた は個人用アンテナで満足しちゃったそーなので(苦笑)、リストの作り直しやらなにやら、全部一人でやることになりそげ……。寂しいのう。

この記事のURI

#5 1時間で原稿用紙5枚

 埋めて、オーバーしてしまった。我ながらびっくり。簡単なレポートとはいえ、こんな速く書けるようになっていたのか。つか、削った事ってあんまり無いので、どこを削るか悩んでしまうのだが。むう。

この記事のURI

#4 レポート

 かなり締め切りが近くてやばいいくつかのレポートにいい加減手を着けようと勇気を振り絞って教科書などがさごそあさっておりましたら、見事に具合が悪くなってきました。ああ、熱がっ! ああ、悪寒がっ!

この記事のURI

#3 MGLIB

 いえーーーい!!
 どうやら 移転 してたもよう。無事発見! なんと サイドバーに登録できるページ一覧 から発見してしまった。ふふふ、これからはみのがすまいぞ!

この記事のURI

#2 やっぱり企業は……

  こんな記事 読むと、やっぱり企業は信用ならないなあと思ってしまう。こういう苦労を無くすためにも、LinuxやFreeBSDのデスクトップ環境を整えるのは大切だなあと思うのだが。Debianならapt-get update && apt-get dist-upgradeであっさり(つまづく人もいたけど)次のバージョンになるわけだし、楽だと思うんだよなあ。

この記事のURI

#1 100Baseに縁無し?

 突然、Windowsマシンに刺さってたNICが動かなくなった。Windows側の認識も問題ないし、ケーブルやハブにも問題はない。それでもリンクされなくて、悩んだ末にNICを交換。10Baseになってしまった。たぶん、NICのどっかが壊れたんじゃねーかと推測。まだ買って半年くらいなのになあ。
 さらにDebianマシンに突っ込んであるNICも不具合がありそう。最近データの転送遅くてどうにもならない状況が続き、プロバイダ変えたりもしたんだけど、どうやら原因はNICではないかと。下りは問題ないんだけど、上りが異様に遅い。クライアントマシンなので上りはあんまり使わないから、今まで気づかなかった。FTPもSCPも死ぬほど遅い。なぜかsambaはそこそこ速い(苦笑) なのでdebian to FreeBSDのファイル転送をsambaでやるという馬鹿馬鹿しさ。
 この二つのNICは狐志庵が所有する100Base-TXのすべてだったりして、ということはまともな100BaseのNIC持ってないってことっすかあ(涙) やっぱり5000円くらいの高いの買った方がいいのかなぁ……

追記:

 壊れたWindowsマシンに刺さってたNICはPlanexのFW-100TX。
 Debianに刺さってる方はCoregaのFEther PCI-TXL。
  淳ちゃん おすすめNICは高いしなあ。何を買ったらいいのやら。

この記事のURI

最近の記事

以上、5 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ