狐の王国


2008年01月27日() [過去の今日]

#1 ネットゲームのRMTはなぜ嫌われるのか

ガラパゴスで暇人は国富に非ず という記事。記事の内容についてはまあ特に言及することが無いのだけど、

あくまで国民に勤労の義務があるという枠組みは堅持すべきではないか。その中でゲーム内でのRMTのように、従来の労働観念の枠を超えた商売が出てくることは悪い話ではない。

という文が気になった。もしかしてネットゲームのRMT(Real Money Trade)って新しい商売として認識されつつある?

実際のところ、RMTはネットゲーマーの敵。国外ではうまく行ってる事例もあるようだけど、基本的には害悪。

なんでかというと、円を稼ぎに海外の人(主に中国人)がゲームに入り込んで来るから。

で、彼らは稼ぐためにやってるので、マナーとかそういうの全然どうでもいい感じ。鉱山掘ってりゃ横取りしにくるし、botと呼ばれるプログラムを使って弱い敵をひたすら24時間殴り続けて初級レベルの狩場を使えなくさせるなんてこともザラ。下手するとそのサーバ負荷でゲームが止まる。

さらにゲーム内のトレードでも相場を荒らしたりなんだりと、もう個人でできること越えて組織的にやるもんだから、ホント手が付けられなくなる。

我々からすりゃRMTなんて相場低くてさして儲かるものでもないのだが、彼らにとっては下手すると国内で働くよりも儲かるわけだ。そりゃ必死にもなる。

だから基本的にRMTは規約で禁止されてたりするんだけども、そもそも日本語通じないわけで。

もちっとうまくやりゃWin-Winの関係にもなるのかもしれないけどな。忙しくてゲーム内マネーを貯められない人がリアルマネーで買ったりとかね *1

で、こういうのを新しい商売として認識されると我々ゲーマーが困る。表面の儲けだけみて新しい商売だなんだ白いもののように言われてもねえ。アフィリエイトで大儲けして新時代の商売だなんだ言われてる人をよくみたらspamサイト大量に作ってましたみたいな話で、ホントは真っ黒なわけ。

だから需要はあるかもしれないけど、現時点でそれを埋める白い方法があんましないんだよ、というのは認識してもらいたいなと。それはまあ、ゲーム運営会社のほうが考えるべき事だとは思うんだけどね。

(@424)


*1: 実際最近忙しくてまったくゲームできてないので、ゲーム内マネーを買いたくなる事もあるにはある。やらないけどな。
この記事のURI

最近の記事

以上、1 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ