狐の王国


2004年06月12日() [過去の今日]

#1 えふわんじゃば

今週末はカナダGPが開催中。せっかく地上波も生放送なのだし、 オフィシャルサイト のJava Appletなタイミングモニタを見ながら観戦したいなと思ったのだが、これが動かない。上位3名くらいまでは出るのだが、それ以後白い四角がかぶさるような感じで覆い隠してしまう。

j2reが原因かと思い、 でびあんじゃば などを参考にあちこちのj2reを入れてみたが変わらず。うーん、何が原因なんだろう。

ふとGecko以外のブラウザで試してないことに思いいたり、konquerorなども試すが、こちらはAppletが起動せず。うーん、HTMLのソースを見てみると、JavaScriptなんかでごにょごにょやっとるな。CSSもつことる。もしかしたらGeckoのJavaScriptかCSSの解釈が原因か?

試しにプレーンにAppletだけのHTMLに書き直してみたら、見事に動いた。なるほど、こういうことか。j2reは無罪だったのだな。

ま、とにかくこれで明日のカナダGP決勝はタイミングモニタを見ながら観戦できるな。ふふふ、楽しみだ。

(@081)

この記事のURI

#2 建築業界が文化庁にロビー活動を行うと

圏外からのひとこと でハッケソ。いつもおもしろいものを見せてくださってありがとうございます。

さて、これは行きすぎた規制がいかに活性化と逆方向に進むかということを直感的に理解させてくれる名文だろう。著作権法の第一条にはこうある。

第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。

法文というのはややこしくて専門家でなければその真意を汲むことは不可能なのではあるが、これを見る限り著作権法が著作物他の権利を保護するのは、「文化の発展に寄与」するためである。保護が行きすぎて文化の発展を阻害してしまっては、この法律の目的を果たすこと能わず、なのである。

例えばリミックス音楽等は一つの大きな文化だ。さまざまな既存の音楽・音声から一つの新しい音楽を作り出す。でもこれは元著作権者から訴えられかねないのだそうだ。リミックスをやってるDJさんのblogでそういう話を読んだのだが、URIを紛失してしまった。

当然過ぎて誰も指摘してない気がするのだが、著作物というのは完成品だけではない。むしろ元著作者が完成だと思い込んでいたとしても、他人の手によって大きく生まれ変わる可能性を内在するものだ。典型的な例であれば翻訳もそうであるし、最近の例では 2ch 界隈にあるような既存の楽曲をテーマにしたFlash作品がそうであろう。

以前、Bump of Chicken の 「K」という曲のFlashが話題になった事があった。「K」は嫌われ者の黒猫が絵描きに拾われて一緒に暮らし出すという叙事詩であり、そのシンプルかつストレートなストーリーと黒猫の想い、そして最後に伝えられる"K"というタイトルの真意はすばらしいものであった。しかし、この曲はアルバムの片隅に収録されてる作品であり、あまり知られてもおらず、また肝心の"K"というタイトルの意味にもいまいち伝わりにくいものだった。

しかし、その後2chにアスキーアートで「K」のストーリーにあわせた挿絵を発表する者が出現し、それを用いて件のFlashが作成されるに至るや、大勢の人間の目に、耳に、「K」という名曲が流れたのである。曲だけではわかりにくい"K"の文字の意味も、はっきりとわかった。それからと言うもの、元曲を聞きたいが為にCD屋に走る者、「K」のストーリーを下地に漫画を書く者、小説を書く者が現れ、これらの作品は今もインターネットの中を漂流している。

これが「文化の発展」というものだ。オリジナルを作り出すだけが文化ではない。オリジナルから派生していくことが発展というものなのだ。オリジナル至上主義は文化の発展を阻害する。

もちろん著作者への還元と保護は重要である。しかし、ジャズ喫茶を潰してしまうような保護のしかたでは文化の発展は望めない。「K」の派生作品たちも、JASRACに見付かれば高額の著作権使用料を請求され、潰れてしまうだろう。だからあえてリンクはしない。法律も我々も、目指すべは発展であり、保護は手段でしかない。このことをよく再認識する必要を、切に感じるのである。

(@120)

この記事のURI

最近の記事

以上、1 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ