狐の王国


2005年05月07日() [過去の今日]

#2 BARホンダ、2戦出場停止のバックグラウンド

そういうわけで、スペインGPとモナコGPでBARホンダの姿が見られなくなったわけだが、非常にひっかかる裁定だとは思わないだろうか。レーススチュワードがOKを出した車検にも関わらず、FIAがいきなり横槍を入れる形での出場停止処分。いくらなんでも強引すぎるとは思わないだろうか。

さらに、 NIFTY F1の記事 によると、ミハエル・シューマッハのコメントとして以下のような文が掲載されている。

「競争力ある2台のマシンがグリッドに並ばないというのは残念なことだけど、事はあまりにも政治的なものだからコメントはできないよ。 せっかくの表彰台が無効にされてしまったバトンは可哀想だけど、次また頑張って欲しいね」とはシューマッハ。

政治的、そう「政治的」な事なのだそうだ。翻訳文であるので実際にかの皇帝がなんと言ったかはわからないが、俺はこの「政治的」という言葉が非常に気になる。ミハエルは何かを知ってるのではないかという気になる。

もし、本当に言葉通り今回の処分が政治的なものだとしたら、いったいその裏側はどうなってるのだろうか。BARホンダが出場停止になって得をする存在とは、誰なのだろうか。

ウィリアムズ説:

まず思い付くのはウィリアムズが仕掛けたという説だ。昨年からウィリアムズは、BARホンダが擁するジェンソン・バトンを欲しがっていた。確かに華は無い *2 ものの確実にポイントを得て来るレーサーであるし、ウィリアムズとしても欲しいのだろう。今回の裁定により、 BARはパフォーマンス条項をクリアできなくなる 可能性が高い。そうなればバトンはBARの契約から解放され、ウィリアムズに移籍できる。しかもウィリアムズは成績を理由に安くバトンを買い叩く事が可能だろう。ウィリアムズは今回の処分できっと得をするはずだ。

トヨタ説:

次に思い付くのは、トヨタ説だ。ご存知の通り、トヨタはヨーロッパ市場での自動車販売成績を上げるためにF1に参戦している。だとすると、同じ日本車であるホンダには絶対に負けられないはずだ。今年は順調にホンダより前にいけるかと思えば、復活の兆しを見せ始めたBARホンダ。ここは叩き潰さねばならないだろう。トヨタはBARホンダの出場停止で得をするはずだ。

ミッドランド説:

最後に某と話してて浮上して来たのが、ミッドランド説。ジョーダンチームを買い取り、ミナルディには負けない程度のこの弱小チームだが、ミッドランドは本気でF1をやろうと思ってるに違いない。しかし、ミッドランドに足りないものはエンジンだ。勝てるエンジンが必要なのである。今使っているトヨタエンジンには実績が無い。

そこでミッドランドはホンダエンジンに目を付けた。ホンダは最強を誇った実績もあり、現状のF1エンジンを見渡してもそのパワーはトップクラスだ。BARというチームのダメさを露呈させ、こちらにエンジンを供給すればBARよりもいい成績を出して見せると主張すれば、あるいはBARを売りたがってるBATと交渉し、ホンダとのパートナーシップごと、BARを買い取れば……。

これはさすがに妄想すぎるだろうか。

(@382)


*2: モデルもやれるルックス、という華はあるが。
この記事のURI

#1 性別に言及されないことの幸せ

圏外からのひとこと でハッケソ。

なんかおかしいな、と思うのは、運転士はすでに「これだから若者は」とか「若者には任せられない」とか言われてるはずなんだよね。なぜ性別だけをそこまで気にするのかが、俺には理解できない。

そもそも男だって女ばかりのところに行けば「これだから男は」「男には任せられない」とか言われるわけで。その集団のメインストリームから外れてる存在は、その外れてる特性をもってああだこうだ言われるのはごく普通の事だわな。その是非はともかく *1 として。

結局のところ、女性が性別コンプレックスに陥りがちなのは、男社会の職場が多いということなんだろうなあ。女性の社会進出だのなんだの言っても、まだまだ絶対数は少ないということなんだろうか。

もっとも、ホントにほとんどの職場が男女比50:50になってしまったら、子供もいなくなってしまうだろう。そうなれば国として終焉を迎えざるを得ない。国がそれこそシングルマザーでもやってけるような体制を整えるようなこともでないかぎり、女性はほとんどの職場でマイノリティのままなのだろう。それを動かせるのは、女性の世論しかあるまい。

もっとも:

性別によって適した職業というのがないわけじゃない。男性のエステティシャンには抵抗がある人も多いだろうし、それは売り上げに直結してしまう問題だ。最近は平然と女性が働いててびっくりするが、深夜営業の店員は男性じゃないと危険すぎるだろう。夜遅くに帰宅するような仕事も、女性につかせるのは平和ボケしてるとしか思えない。犯罪者に性差別するなって言って聞いてくれりゃいいんだけどね。

個人的に女性が増えて欲しいと思う職場:

産婦人科……。エロ医者少なくないぞ、けっこう。

(@308)


*1: 本来議論されるべきは性別よりもこちらだわな。
この記事のURI

2004年05月07日(金) [過去の今日]

#1 スタイルシート使用者のためのNetscape Navigator 4.0x対策案

某所で「一番条件が悪いブラウザでも不都合がないようにするのが保守的な考え方というものだ」とお叱りを受けて探したサイト。

NN4対策はもう取りたくないので、取らずに済ませるつもりだったんだが、調べてみると意外に簡単だ。要するに読み込ませなきゃいいので、 対策3 をとればいい。さっそくやってみたので、Netscape Navigator 4.8 をインストールして閲覧してみた。うむ、見事にCSS無視してくれてるな。

全ページやるのはめんどくさいからやらんけど、まあこの日記くらいはな。

(@057)

この記事のURI

2003年05月07日(水) [過去の今日]

#2 dvipdfmx

Q Can't find encoding file: H

[- 日記システム警告:コマンド Q は予約されています。-]
とか言われてずっとコンパイルが通らず悩んでたのだが、ようやく解決。

/usr/share/doc/dvipdfmx/README.Debianには、

For example, to use Chinese, Japanese, Korean embedding TrueType fonts, you need modifiy /etc/texmf/texmf.d/50dvipdfmx.cnf, comment out below:

CMAPINPUTS = .;/usr/share/fonts/cmap/adobe-gb1//;/usr/share/fonts/cmap/gs-cjk-resource//

[- 日記システム警告:コマンド CMAPINPUTS は予約されています。-]

then run "update-texmf" as root.

なんて書いてあるが、どうもうちの環境ではgs-cjk-resourceだけじゃダメみたい。

CMAPINPUTS = .;/usr/share/fonts/cmap/adobe-japan1//;/usr/share/fonts/cmap/adobe-japan2//;/usr/share/fonts/cmap/adobe-gb1//;/usr/share/fonts/cmap/gs-cjk-resource
//

としてみたら見事動いた。

(@313)

この記事のURI

#1 アキバ

ぐぅ。ぐっすり寝てしまって行きそびれ……。来週は行かねば。

ネメシスどうしようかなあ。アキバ前に新宿よって見る予定だったのだが。9日までだから、明日か明後日にはいかないとな……宇都宮で我慢か……

この記事のURI

2002年05月07日(火) [過去の今日]

#1 東北ツーリング日記

まっ杖 の日記は、いつも何か言いたくなってしまう衝動にかられる。何か、決めつけが多いんだよなあ。
今回もいくつかあるが、例えばサッカー中継のくだり。

勝負じゃなくて、生き様とか、技術とかが好きなのなら、こんなにゴールひとつで浮き沈みしないはずなんだけどねえ。少なくとも、私はそう思うんだけどねえ。

というが、そうじゃないだろうと。その前にも自分の気持ちをストレートに表せないのは腐ってるという趣旨の事を言ってるじゃないか。好きなチームが勝つのは嬉しい、負ければ悔しい、ストレートな気持ちである事に変わりはあるまい。本来、浅薄なのは「負けると見ない」という人だ。本当に好きなら勝っても負けても見ちゃうもんだからね。勝たないとつまらない、という人こそ、まっ杖の言う寂しい人生の人なんだろう。

そして車の話。はっきり言うと、爆音を響かせて車に乗るような連中は異常なのである。普通は静かな車のほうを好むし、そういう車しか売ってない。なんらかの改造をするから爆音を出す事になるのである。改造するという事は公道レースや珍走行為をするためであり、そういう目的の車を日常の足として使う人間の神経こそが異常なのだ。真面目にスポーツとしてレースする人は、ナンバーの付いてない車をトラックに載せてサーキットまで運んでいるはずだ。だいたい普通の車はそんなに排気ガスもひどくない。ひどいのはディーゼルエンジンのトラックだ。
それに車に乗ってるからといって排気ガスに何も感じないわけではない。俺は車の運転が大好きだが、排気ガスの匂いは大っ嫌いだ。なのできっとオープンカーには一生乗れまい。ドライブも好きだが、急いで行って急いで帰ってくるわけじゃない。ぶらりぶらりと車を転がすのが好きなのに、急ぐわけが無い。あえて遠回りの道を選ぶ事だってある。
俺が車を好きなのは、楽だというのももちろんだが、シートが心地よいというのもある。RVなどはベンチシートのものもあるが、ああいうのはダメだ。しっかりとしたホールド感があり、足をすっと伸ばして背もたれに体重を預けられる、その居住性の良さが魅力なのだ。そして刻々と変わって行く景色の中を走って行く。車だからこそ、うっかり迷い道なんかもできる。家に変える道を間違えて、山奥まで行ってしまった事があるが、なかなか楽しかった。自転車や歩きじゃ、帰るのにひいこらいって、楽しめなかっただろう。

他にもいろいろあるが、どうも見てると真実に至る道を目指してるはずなのに自分の価値観をまじえてるように見える。価値とは常に相対的なものであり、真実には無縁のはずではないか。だからこそ「他人に迷惑さえかけなければ何してもいい」という、あらゆる価値を認めて行く考え方が、一般社会に根付いてしまったのだろう。価値で決めつければ旧態に戻り、すべての価値を認めれば腐敗する。そうして行き詰まりを見せているのが現代社会なのではないかと、俺は考えている。 *1
(@914)


*1: こういうのが俺の本領のはずなのになあ。なんでプログラム書いてるんだろ、俺。哲学ページも作らなきゃなあ。
この記事のURI

2001年05月07日(月) [過去の今日]

#5 hatten

あるふぁ氏面白いもの 教えてもらったので、メモ。

この記事のURI

#4 PCMCIA

 狐志庵がLinuxで動かすことを挫折してしまったカードというのは、 これ なんだけど、よく見ると下にLinuxでの対応が書いてある。 1. pcmcia-cs-3.3.8, or 2. pcmcia-cs-3.0.14って、よく意味が分からんぞ。3.3.8より上のバージョンではサポートしないってことか??(英語苦手)
 で、とりあえず設定に使ったpcmcia-csのバージョンを確認してみると、3.1.25-3とある。んー、3.3.8じゃないとダメなのかなぁ。うーん。

この記事のURI

#3 あ、なるほど

.profileって 、/bin/shの設定ファイルだっけ?? てことは.shrcでもOKだったりする?(笑)
 そっか、考えたら/bin/shスクリプトなんだから、設定ファイルも.bashrcじゃダメだよなあ^^;;

で、ATOK X:

に、戻したわけですが、いっとき調子のよかったうちのマシン、再び大量のメモリを食うようになりました。現在、スワップ80Mです。前は40Mそこそこ。うーん、これってATOK Xクライアントが40Mくらい食ってるってことですか?(汗)

この記事のURI

#2 ATOK X封じ

おかげさまで 何とかなりました。いつもありがとー!
 たぶん、ATOK Xが次世代XIMとやらを使ってるのが影響してるんじゃないかなあ。他のアプリが対応し切れてないんじゃないかと想像。
 そう思えば、いつかはATOK Xがまともに使えるようになると信じられる。企業の方の対応は信用できないからね。

ATOX Xとaviplay:

 で、毎度毎度XMODIFIERSを入力するのもなんだし、aliasかけてもWindowMakerのメニューから呼び出せないしで、一行スクリプトで対処。
 ~/bin/aviplayerというファイルを作って、

#/bin/sh
XMODIFIERS="@im=none" aviplay $@

 と、書く。
 WindowMakerのメニューには、aviplayerを起動するように書いておく。aliasで

alias aviplay=aviplayer

 とかやれば、ミス起動も防げるかな。

この記事のURI

#1 さんざんな日

 土曜日に買ってきたPCMCIAカードをLinuxマシンに挿す。初めてのLinuxでのPCMCIAだけに、けっこう苦労したけど、何とかセットアップ完了。だが、肝心のコンパクトフラッシュが動かない。一晩苦労してダメで、限界来て仮眠。起きたら今度は眼鏡が壊れていた。左側のフレームが完全に折れていて、切れ目がぐちゃぐちゃになってしまって、接着剤も効かない。見かねた両親がさっそく眼鏡屋へ連れてってくれて、新しい眼鏡を新調。前から俺がコンピュータをいじくってたり本を読んでる時間が長いのを気にして、近距離用の眼鏡をかってやるから使えとは言ってくれていたのだが、遠距離用の眼鏡まで買うハメになるとは。
 遠距離用眼鏡、近距離用眼鏡、ついでに親父のサングラスまで購入して、Pentium4マシンが組めるくらいのお金がすっとんだ。うひい。自分の金じゃないとはいえ、ちょっと戦慄。帰ってきて、折れた眼鏡をひもで縛った上に接着剤をぶっかけ、なんとか結合。新しい眼鏡は2〜3日でできあがるそうだから、それくらいは持つだろう。
 でもって帰ってきて再び一眠りし、起きてみると激しく頭痛。中途半端に着替えて寝たもんだから、風邪でも引いたのだろうか。薬を飲んで、PCMCIAの設定をやり直す。やっぱりどれだけやってもダメ。くそ。しょうがないので、Windowsマシンに挿してみる。認識とドライバの組み込みは成功するが、肝心のPCカードを挿しても動かない。認識はするものの、ちゃんと動作してくれないようだ。うーん、どういうことだろう。
 ふと思って付属のフロッピーディスクの中身を別マシンで読み込んで、setup.exeを実行してみると、あっさり動いた。むう、これはこのカードが、なんか特殊なコトしてるんだろうか。くそったれ、それじゃLinuxで動かすのは不可能ってコトか? くそー
 とりあえず土曜日の日記をモバイルギアのコンパクトフラッシュから読み出し、足りないPocketBSD用のソフトを突っ込む。そうだ、ついでにw3mも入れよう。と思ってモバイルギアソフトの殿堂、MGLIBに言ってみると、403……。き、消えちゃったのか、MGLIB!! なんてこった……
 とりあえずgoogleで検索してPocketBSD用のw3mパッケージは入手できたけど、いざというとき困りそうで怖い。うーん、復活してくれないかなぁ。

この記事のURI

最近の記事

以上、5 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ