狐の王国


2007年06月14日(木) [過去の今日]

#1 GMailの読み方

GMail が便利そうだというのは分かってたのだが、ショートカットが分からなくて今まで使ってなかった。ヘルプ通り押しても動かなくて、なんだこりゃーと思ってたのだ。

たまたま先日、設定でショートカットを有効にしないとショートカットが使えないことに気付いてオンにしてみたら、ちゃんとヘルプ通りのショートカットが使えたので、今さらではあるがさっそくメールの読み方を研究してみた。

まずgmailにログインしたら、受信箱が見える。ここにメールがずらりと並ぶのだが、これを1つのメールだと考えてはいけない。これはメールではなくスレッドなのだ。

ショートカット、jとkでスレッドを選択する。読みたいスレッドにカーソルを合わせ、oを押すとスレッドが展開される。スレッドの展開はストレートで、階層型にはなってないようだ。最新のメールが表示され、過去のメールは差出人と時刻だけが表示されている。

ここでショートカット、nとpを使い、メールを選択できる。選択したメールでoを押すと、メール内容が展開される。jとkを使うと、直接前後のスレッドが展開される。受信箱に戻るときはuを押す。

ここまではいいとして、問題はsubjectだけ見て既読にする操作だ。これができないと大量のメールは処理できない。

が、ここさすがgoogle、この問題を新しい方法で解決している。それはスレッドのミュートだ。

受信箱でjkを使い、読まないと決めたスレッドにあわせ、xを押す。そしてmを押すと、そのスレッドはミュートされ、その後そのスレッドに繋がるメールは送られて来ても見えなくなる。もちろん「すべてのメール」を選択すると、ミュートされたメールも読めるし、受信トレイに戻してやればまた見られるようになる。すばらしい。

その他のショートカットは ヘルプの「ショートカットとは何ですか。」 を参照されたし。

さすがにGoogleが作っただけあって、よく考えられている。ゼロベースからメールの読み方を考え直したのだろう。検索はそもそもお手のものだし、検索能力が充分ならフォルダ分けも要らないということか。確かに最近は真面目にフォルダ分けするのもめんどくさくなって来た。

しかし、まだGMailに乗り換える、という気にはならない。他人のサーバにメールを預けるのは、何年も前から自前のメールサーバを使って来た自分には、抵抗があるからだ。もしいまだにISPのメールサーバからPOPで読みこむだけのメール環境なら、すぐにも乗り換えていただろう。

そこをどうやって自分の中で折り合いを付けて行くか、考えていこうと思う。

(@000)

この記事のURI

2005年06月14日(火) [過去の今日]

#1 NTFS >>>>>>>>>> ext2

そらまext2にNTFSが負けてたら話にならないだろうなあ。俺は用途的にext2やext3で充分だからこれを使ってるが、負荷をかけまくるならRaiserFSやxfs、それからJFSを使うべきだろうなあ。 fjの教祖様がお書きになられたファイルシステム選択法 によれば、RaiserFSは小さなファイルを使うのが上手で、xfsは大きなファイルを使うのが得意、JFSはRaiserFSほど大きなファイルが苦手でもないが、xfsほど小さなファイルが苦手でもない、という特徴だそうだ。

現状のエンジンの限界だから、そもそも使うな、という意見は技術進化の足を引っ張るだけではないかと思ってしまいます。

もちろんその通りなんだが、OSSはみんなで進化しようよという話なので、困ってる人が進化させないと進化しないのだよな。実際、IBMとかSGIはext2じゃ困るからJFSやxfsをLinuxに移植したわけでしょう。

もちろんどこでもできることではないし、2000年当時の状況とのことなので、Linuxは過負荷に弱いと言われてたそのままの状態だったろう。〆切も間近で予算の都合が付くのであればOSSにこだわる必要は全く無い。そのときの判断自体は、俺も正しかったと思う。けど、あんまり大威張りで言えるような話でもないし、それをもってOSSはダメだのLinuxはダメだの言える話でもないやね。

(@231)

この記事のURI

2003年06月14日() [過去の今日]

#3 めぐるfetchmail

wl-refile-alistを編集してたのだが、これって「マッチしない時の動作」を指定できないのね。%INBOXに千数百通以上貯ってるSPAMを整理しようとして、とりあえず自分のメアドがToかCcに無い時は%INBOX.spam行きにしようかと思ったけど、出来なくて悩んだ。

しょうがないので.procmailrcに

:0
* !^(To|Cc):.*koshian@misao\.gr\.jp
* !^(To|Cc):.*koshian@akihabara\.ne\.jp
(中略)
.spam/

なんて書いて、fetchmailからIMAPサーバへ

fetchmail -a -p IMAP -m "/usr/bin/procmail -d username" localhost

しかし、こんなことするとprocmailでIMAPの%INBOXに振り分けられちゃうので、無限ループになるのだね。一巡したと思しきところで^Cせねばならんかった。しかも(当り前だけど)全部未読にされてしまうのでちょっと悲しい。

まあ、これでうまく整理が付けばいいのだが、Toにちゃんとメアドいれて送って来るSPAMは思ったより多く、結局400通ばかし。1000通以上は%INBOXに残ったままだった。

別にSPAMが来るのはどうでもいいのだが、あとからメール探したりするとき埋まっちゃってめんどくさいのだよね。さてはて、やはり本腰をいれてspam対策するべきか。

(@993)

というわけでspamassassin導入:

こちらの記事 を参考……というかほぼパクり、 TLECのspamassassinの記事 のuser_prefをパクって設定。

うむ、およそ600通を残してほぼスパム行き。残ったメールも9割は未整理のメールマガジンの類で、洩らしはほとんど無い。こりゃいいね。

これでSPAMは誤認識チェックだけすりゃいいから、だいぶ楽になるな。

しかし重いこと重いこと。1通のメールを処理するのに、Celeron1.4Gのマシンで1〜2秒かかる。場合によってはそれ以上。大きなサイトで採用するのは不可能かもなあ。でも、最初に紹介した記事によると、spamdを用いれば多少軽くなるとのこと。そのうちそっちも試すかな。

(@127)

この記事のURI

#2 キルヒメディア消滅

今週はF1カナダGPもあるのだが、そのテレビ放送を牛耳っているドイツのキルヒメディアが消滅することになったというニュースが、 日経新聞の記事 にあった。

どうなるんだろう、これからのF1放送。F1は日本じゃともかく、ヨーロッパや南米ではサッカー並の人気スポーツ。放送権の買い取りには大きな金が動くはずなのだが……高すぎて誰も買えないという説が。

ここは一発、日本企業が買ってくれないかなあ。フジテレビの放送きついわ……

(@951)

この記事のURI

#1 ルマン

夜中に起き出してルマン24時間レースを鑑賞。今回はアウディの車で日本チームが参戦してたり、童夢+無限+横浜タイヤでドライバーまでオール日本製というチームKONDOなんかが参戦してたりしておもしろいね。もっとも、ナショナリズムに走ったチームが弱いのは当然で、たいした成績は期待できないのだが。

それでもまあまあいいところ走ってるし、チームKONDOの監督兼ドライバー近藤真彦頑張ってるじゃんって感じ。他のドライバーも我が永遠のヒーロー片山右京がいるし、もう一人免許取り立ての18歳の歌手兼レーサーっつー妙なのがいるけど、そこそこ期待できるかも。

アウディジャパンもトップ快走のベントレー2台を追い回したりして、けっこう強そう。ワークスがベントレーくらいしかいないのが残念だけど、アウディは昨年までの実績もあるし、信頼性じゃ上だろうな。どうせなら優勝してもらいたいところだ。

にしても、ベントレーのごついマシン、解説の由良拓也さんが「ザクみたいですよ!」と興奮してたのが笑える。言われてみれば似てるね。カラーリングもザクっぽい。赤くしたら3倍速くなるかなあ。3倍速かったら圧勝だね。

(@940)

この記事のURI

最近の記事

以上、3 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ