狐の王国


2002年04月27日() [過去の今日]

#2 チューナーカード

Duron1GになったLinuxマシンに突っ込んでみた。bt878Aチップなので、BT848 Video Fro Linuxをモジュールにしてコンパイル。Character devicesの中のI2Cを有効にしないと出て来ない模様。モジュールのロードにいろいろあるようだけど、

# modprobe bttv

とするだけで動いた。debianの場合は/etc/modulesにbttvと書くだけ。あとはどっかからか拾って来たものに手を加えただけだが、~/.xawtvに、

[global]
freqtab = japan-bcast
fullscreen = 1280x1024

[defaults]
input = Television
norm = NTSC-JP
capture = grabdisplay

[NHK General]
channel = 51

[NHK Education]
channel = 49

[NTV]
channel = 53

[TBS]
channel = 55

[FUJI]
channel = 57

[ASAHI]
channel = 59

[TOKYO]
channel = 61

[TOCHIGI]
channel = 33

[VIDEO]
source = Composite1

[SVHS]
source = S-Video

と、書いて普通にテレビが見れた。チャンネル番号がおかしいと思われるだろうが、これは栃木県北ではUHFで配信されるためだ。xawtvをインストールする時に自動設定もできるようなのだが、いまいち信用しきれないので手書き。というか自動設定の消しかた分からなくて右往左往してしまった。自動設定の結果は/etc/X11/xawtvrcに保存されいたのだが、なぜ見付けられなかったのだろうか。capture = grabdisplayになってるのは、オーバーレイだとG450が悪いのかうまく表示できないため。

キャプチャ:

~/.vcrrcに、

[defaults]
freqtab = japan-bcast
source = Television
norm = NTSC
framerate = 29.97
keyframes = 30
quality = 100
resolution = 320x240
codec = DivX ;-) low-motion
#attributes = BitRate=1600,Cripness=100

audiofrequency = 22
audiosamplesize = 16
audiomode = mono
audiobitrate = 56
init-sound = 40

[NHK General]
channel = 51

[NHK Education]
channel = 49

[NTV]
channel = 53

[TBS]
channel = 55

[FUJI]
channel = 57

[ASAHI]
channel = 59

[TOKYO]
channel = 61

[TOCHIGI]
channel = 33

[VIDEO]
source = Composite1

[SVHS]
source = S-Video

と、これもどっかからか拾って来たものに手を加えてこんな感じに。ただ、attributesがコメントアウトされてるように、これを指定するとうまく動かない。謎。
あとはふつーに、

$ vcr -t 10s -p NTV test.avi

ってやるとNTVを10秒test.aviにキャプチャしてくれる。
(@801)

この記事のURI

最近の記事

以上、1 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ