狐の王国


2003年11月16日() [過去の今日]

#1 やはりYMF7xxは素晴しい

俺がCMIチップに泣かされたのを見た友人Dが、使わなくなったというYMF744B-Rというチップの乗ったサウンドカードを譲ってくれた。なんというありがたいことを。

さっそく挿してplaybackの数を確認。

$ cat /proc/asound/pcm
00-00: YMFPCI : YMFPCI : playback 32 : capture 1
00-01: YMFPCI - IEC958 : YMFPCI - IEC958 : playback 1
00-02: YMFPCI - Rear : YMFPCI - Rear PCM : playback 1
00-03: YMFPCI - AC'97 : YMFPCI - AC'97 : capture 1

playback 32!!!!!!

素晴しい。素晴らしすぎる。音質もきれいなものだ。気のせいかと思ってたが、CMIチップでは音声のトーンが低くなり、間延びした感じになっていた。サウンドカードを交換してみると明らかに音が変わっていた。素晴らしい。

ただ、snes9xでの現象だが、フルスクリーン表示からウィンドウ表示に移行させるとサウンドが鳴らなくなる問題は直らなかった。これはplaybackの数の問題かと思ってたのだが、alsaのOSS互換機能の問題だろうか。そのうちまたOSSのymf7xxドライバに戻すかなあ。

何にせよ、これでまた幸福なサウンド生活が送れることとなった。ありがとうヤマハ! ありがとう、友人D!

(@239)

この記事のURI

2002年11月16日() [過去の今日]

#3 黒須教授のUser Engineering Lecture U-site

やすたんの日記 でハッケソ。
おもしれーーーーーー! Content-type出力すんのがperlの仕様だとは知らなかったよ(笑)
しかし、この人なんの教授なんだろう。

この記事のURI

#2 フォント

こないだ12ドットフォントに移行したばかりだというのに、もう裏切って14ドットフォントに戻した。なんでかというと、ちょっとDebianを使ってGUI中心の環境をテスト構築してる最中、解像度をあげられる所まであげてみようと、1920*1440まであげてみたのだ。そうするとデフォルトフォントである-misc-fixedのサイズ14が出て来るわけだが、これがまた美麗なのだ。やはりこのフォントを使いたい、そう思って解像度を1792*1344まであげて、フォントサイズを大きくしたというわけである。さらに1サイズ上の16ドットフォントも非常に美しい。しかし、16ドットフォントを常用するには、さらに大きな解像度が必要だな……。最低でも横2048くらいは……。

しかし、こんなこと言ってるから液晶にできないんだな、俺は。 (@897)

この記事のURI

#1 XFree86のmgaドライバ

なんか最近Option "AGPMode4x"が無視されて1xで動いてた。なぜなんだろうとずっと頭を悩ませていたのだが、どうやら書式が変わっていたらしい。

Option    "AGPMode" "4"

こう書けば4倍で動いた。うむ、最近描画が重くて困ってたので、助かる。G550なんかもこれで動くんだろうか。G550所有な人の話を聞きたい。

以前ここには、Matrox配布ドライバは4xで動くがDRIが動かない、XFree86付属のmgaドライバはDRIが動くが4xで動かない、と書いた。しかし、woodyで確認してみた所、上記の書式であればきちんとXFree86付属のドライバでAGPMode4x動作した。ただ、なぜかDRIが動かない。glxinfoでみても、無効になってる。よくわからん。

この記事のURI

2001年11月16日(金) [過去の今日]

#1

 なんか値上がりが始まったようで。もう1枚くらい256買ってもいいかなと思ったけど、それも出来ないかな。ああ、財布さえ落さなければ今すぐ買いに行くのに……(涙)
(@167)

この記事のURI

最近の記事

以上、3 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ