狐の王国


2006年05月29日(月) [過去の今日]

#3 低周波着メロ

Life is beautifulの記事 によると、イギリスの子供たちの間で低周波着メロが流行ってるのだそうだ。なんでも20歳あたりから聞こえなくなる領域があるそうで、その範囲で音をならしてるのだと。ほんっとよく考えるな……。

しかし、コメント欄を読むと、同じ原理で子供たちがたむろしないようにコンビニの前に低周波の不快な音をならしておくという手があるのだそうで。実はこの「悪ガキ追っ払い音」を録音したものが、先の低周波着メロの正体なのだとか。

いやはや、大人と子供の戦争もずいぶんハイテクになったものだ。

(@309)

この記事のURI

#2 /.-jのRSS、続き

でおくれたが、 追記 しておいた。

(@358)

この記事のURI

#1 モナーの罠

404 Blog Not Found で知ったのだが、 モナというのはイタリア語で女性器を指す らしい。

ええと……綴りはmona? んーと……、

$ apt-cache show xfonts-mona
Package: xfonts-mona
Priority: optional
Section: x11
Installed-Size: 3724
Maintainer: NOKUBI Takatsugu <knok@daionet.gr.jp>
Architecture: all
Version: 2.21-4
Filename: pool/main/x/xfonts-mona/xfonts-mona_2.21-4_all.deb
Size: 3040382
MD5sum: 4f167a3838774cb3b85346c0e2954f8d
Description: proportional fonts for 2ch ASCII art
 These fonts are suitable for some ASCII arts like mona, gikoneko and so on.
Tag: made-of::data:font, role::content:data, x11::font
Task: japanese-desktop

んー、イタリア人はこれ見てニヤニヤしてるんだろうか。

(@368)

この記事のURI

2005年05月29日() [過去の今日]

#1 ルクセンブルク

本日F1ヨーロッパGPが行われるニュルブルクリンクというサーキットは、以前ルクセンブルクGPという名前で開催してたことがある。本家ドイツGPの行われるホッケンハイムよりも、ドイツの英雄ミハエル・シューマッハの生家に近く、コースの面白さもあってなかなか盛り上がるサーキットだ。

で、それでルクセンブルクという国の名前が脳味噌の片隅に記憶されてたわけだが、先日ショップでDVD-Rを物色していたら、原産国がルクセンブルクになってるものがあった。たいてい台湾なのにめずらしいなと思って気になってたのだが、 どうやらTDKの工場がある 模様。ルクセンブルクはヨーロッパ最大の磁気テープ生産国だそうで、TDKのビデオ用テープを製造してたようだが、DVD化の流れに押された形かね。これも時代か。

(@453)

この記事のURI

2002年05月29日(水) [過去の今日]

#1 MPlayer for MacOS X

いぬ日記 でハッケソしたのだけど、なんと、MacOS X用のMPlayerが出てるんだとか。Windowsのcodecを利用する関係上、i386以外じゃ動かないと思い込んでたからびっくりだ。DebianPPCとかでも動くかもしれないってことだよね。これでAT互換機にこだわる理由がひとつ消えたぜ。LinuxのMPlayerは、同様のソフトであるAVIPlayerに比べて少々画質が落ちるものの、操作性が良くてとても扱いやすい。GUIも使えるのだけど、狐志庵はそれを使わず、

$ for i in *.avi; do mplayer -fs "$i"; done

なんて事をして、ため込んだ動画を一気見してる。シェル上ではカーソルの左右で早送りや巻き戻しができるし、Ctrl+Zでバックグラウンドに送ってやれば一時停止ができる。同じ事をAVIPlayerでやろうとすると、かなりめんどくさいのである。なんせ再生が終ったら勝手に頭からまた再生しなおしてしまうからね。
(@625)

この記事のURI

2001年05月29日(火) [過去の今日]

#5 スケベですいません

 いや、ちょっと面白かったもので、 めも 。本物か偽物か当てるのね。ていうか、これ終わりあるの?

この記事のURI

#4 例えるならばウルトラマンと仮面ライダーの競演のような

 狐志庵は かえる先生 の壁紙の大ファン。実に6台の所有PC *1 のうち、GUIが動いてる4台すべてがかえる先生の壁紙。
 そしてもう一人、狐志庵の心を引きつけてやまないアーティストと言えば、もちろん、 。いつの間にかお引っ越ししてたのだね。ぱんだあんてなに引っかかってなかったので気が付かなかった。
 そんな二人がタッグを組んでしまったら、もう狐志庵は速攻で壁紙を新しくするしかないじゃないですか! ていうかマジで組んでるし!
 その名も「みつけて」。 か〜べ〜ぬ〜り〜 の214番です。
 透明ターミナルの都合とかで、極力メインのDebianでは暗い壁紙を選んでるもので、3月以来ずっと同じ壁紙を使ってた狐志庵。実に2ヶ月ぶり *2 に新しい壁紙する事になりました。
今日のデスクトップキャプチャ でっかいのはこちら


*1: 「そんなにパソコン持ってておっかねもちー」とか言われるんだけど、自分で買ったもんはほとんどないのです(汗) みんなの好意で分けていただいた頂き物なのです。みんな、ありがたく使わせていただいてるよーー!
*2: いや、Windowsマシンの方は明るいのでも不都合無いのでごろごろ変えてるんですが。
この記事のURI

#3 サウンドカード

 AOpenの744チップの奴がいいよーと某音楽系の人に言われ、3k程度で買えることがわかったのでそろそろ購入という風味。
 なので、 「音が鳴ればいい」 なんてつもりで購入リストには入れてませんでした(汗)
 まあ、うちはスピーカーもPC用だし、音質云々なんてわかるほど良い耳を持ってるわけではないから、鳴ればいいってのはあながち間違いではないんだけどね(笑)
 でも、AV環境とPC環境の統合は、狐志庵の昔からの夢なのです。というか、TVとPCのディスプレイとで、二つも同じようなもんがあるのは許せないというか(笑)。耳がいい方でなくても、映画とか映像作品は大好きだしね。いつかはサラウンドシステムを組みたいなあと思い続けて早十数年。安くなったというのにまだ手が出ない悲しさよ。

この記事のURI

#2 MacOSとWindowsのファイル移動

 MacOSもUNIXベースなんだから、Sambaが動いたりしないのかなーと、 いぬ日記 を読んで思って、ちょっと検索してみたらやっぱり あるのね 。開発中なのかよくわからないけど、ホントにフリーソフト文化の人たちは何にでも移植しちゃうなあ。BSD系は確かアップルトークもしゃべれたはずだし、Sambaとアップルトークの両方で同じディレクトリをのぞけるBSD鯖を立てる、という手もありそうだけど。

この記事のURI

#1 関連づけ

  そうなんです!  ええ、ほんとに。泣けてきます。なのでそういう強欲なアプリは最初にごそっと入れて、あとからいつも使うアプリを入れるとかしてました。それでもクイックタイムは避けて通りたい道。Macではいいアプリらしいけど、Windowsではその拡張子の関連づけを奪う強欲さにおいて右に出る者はいないというアプリ。素のままでPNGを表示できるIE5すら、クイックタイムを入れたとたん、クイックタイムプラグインでPNGを表示しようとするのです。しかもめっちゃ重い。ホント、泣きたくなります、あれは。Windowsユーザーには、あの「Q」のロゴを見るのも嫌という人、けっこういると思うなあ。

この記事のURI

最近の記事

以上、4 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ