狐の王国


2007年05月17日(木) [過去の今日]

#3 J-CASTは少しマシなネット屋を雇ったらどうだ?

近頃話題のJ-CASTニュースがエンジニア不足でピンチ!? なんて煽りをRSSに突っ込んで技術者募集してるJ-CASTだが、 店長が女性客レイプ 「鬼畜実態」が事前に暴露されていた? などという釣られ記事書いてたので笑ってやることとしよう。

2chのあちこちに張られてるコピペで、

1 :Ψ :2007/02/12(月) 02:18:59 ID:9xCNATMY0 大阪ミナミは心斎橋のステーキ店「ペッパーランチ心斎橋店」の悪質極まりない全犯罪内容を告発・糾弾する!!

(中略)

サイトの方に随時追加情報を書いて行く!! http://1st.geocities.jp/pepperlunch_hanzai_kokuhatsu/index.html

ってな感じのコピペ。実際そのサイトに行ってみると、告発して来たものが事件化したというのにさっぱり更新されてる様子が無い。2月だというコピペの状態のまんま。

さらにgeocities.jpはLast-Modifierdフィールドが使いものにならない(現在時刻を返す)ので、google cacheを見てみると、

このページは、G o o g l e で 2007年5月16日 11:34:21 GMT に保存された http://1st.geocities.jp/pepperlunch_hanzai_kokuhatsu/ のキャッシュです。

まさか2chのスレに張られたURIをGoogleが見逃して、昨日今日になって慌ててキャッシュしたとも思えない。16日の夜7時ほどになってはじめてネット上に登場したと考えるのが妥当であろう。

しかしこのサイト、妙なJavaScriptを仕込んでるのが謎だが。http://j1.ax.xrea.com/l.j なんてところにid引数を付けて汚くて読んでられないJavaScriptを取りに行ってる。http://wj.ax.xrea.com/l(20桁のランダムな数字).f なんてところにもアクセスさせるようになってて、どうもここにクライアントの情報を投げてるみたいだな。どうもログ取りっぽいが、何のためにやってるんだろうね。

それにしても、こんな2chコピペに釣られるマスコミってのも情けなさ過ぎるなあ。期待してたサイトだけに非常に残念。

(@987)

2007-05-23追記:

id:strangeさんの記事

つかおれがずっと放置したままのinfoseekのサイトもキャッシュの日付が「2007年5月16日 16:39:21」だもの。

という指摘が。

…………ほんとだ(爆)

ご指摘ありがとうございます。 >id:strangeさん

しかし、となると釣りの証拠は「事件化したのに更新されてない」くらいの状況証拠程度か。どっちにしろ釣りだとは思うし、こんなのに釣られてるJ-CASTもどうかと思うのは変わらないが、マシなネット屋雇っても意味ないね、これは。

そいやはてブでも「 わかってても(実際わかってたかもよ?)記事にしたと思うなぁ。 」という指摘があったな。 blog界隈だと華麗にスルーするネタだと思うが、マスコミは確かにわかっててもとりあげそうではあるよな。こういう印象の違いはどこから来るんだろう。

この記事のURI

#2 nvidia 7300LEなグラボ買った

ATiドライバのダメっぷりに耐えかねて、とうとう ELSAのファンレス7300LE を購入。

Firefoxがクソ遅いサイトが速くなったりはしなかったが、信じられんほど快適にGoogle Earthが動く。なんとなくだが、入力遅延が無くなったような気がしなくもない。入力が表示されるまでのラグ、と考えると、確かにグラボの性能は関係してそうな気はする。

期待してたcompiz/berylはマルチモニタではうまく動かないみたい。 動かしてる人 はいるから、動かないこともないのだろうけど、nvidia TwinViewで動かしてるのかも。TwinViewだと複数のモニタがひとつの大きなディスプレイとして認識されるようで *1 、最大化やら中央メニューやらが使いにくい。壁紙も比率が違っちゃうし。

まあ3Dデスクトップは今後の開発に期待かなー。あると便利なのは、ノートでよくわかってるんだけどね。

ついでにxorg.conf晒しておくか。 TwinViewとXinerama両方試した形跡があるというか、Screenセクションのコメントアウトされてるところ入れ換えればすぐ戻せる。

Section "Files"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/misc:unscaled"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/misc"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/Speedo"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/Type1"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/75dpi:unscaled"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/100dpi:unscaled"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/naga10:unscaled"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/cyrillic"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/TrueType"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/latin2/100dpi:unscaled"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/latin2/75dpi:unscaled"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/ttf"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/PEX"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/CID"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/encodings"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/util"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/kaname:unscaled"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/koi8-r.misc"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/koi8-r.100dpi"
	FontPath	"/usr/share/fonts/X11/koi8-r.75dpi"
	FontPath	"/var/lib/defoma/x-ttcidfont-conf.d/dirs/CID"
	FontPath	"/var/lib/defoma/x-ttcidfont-conf.d/dirs/TrueType"
	FontPath	"/usr/local/share/fonts/bdf2000"
	FontPath	"unix/:7100"
EndSection

Section "Module"
	Load	"bitmap"
	Load	"dbe"
	Load	"ddc"
	#Load	"dri"
	Load	"extmod"
	Load	"glx"
	Load	"int10"
	Load	"record"
	Load	"type1"
	Load	"vbe"
	Load	"freetype"
	#Load	"xtt"
EndSection

Section	"InputDevice"
	Identifier	"Generic Keyboard"
	Driver		"keyboard"
	Option		"CoreKeyboard"
	Option		"XkbRules"	"xfree86"
	Option		"XkbModel"	"pc101"
	Option		"XkbLayout"	"us"
EndSection

Section	"InputDevice"
	Identifier	"PS/2 Mouse"
	Driver		"mouse"
	Option		"SendCoreEvents"	"true"
	Option		"CorePointer"
	#Option		"Device"		"/dev/misc/psaux"
	Option		"Device"		"/dev/psaux"
	Option		"Protocol"		"ImPS/2"
	#Option		"Protocol"		"ExplorerPS/2"
	#Option		"Protocol"		"IntelliMouse"
	#Option		"Protocol"		"auto"
	Option		"Emulate3Buttons"	"true"
	Option		"ZAxisMapping"		"4 5"
	Option		"resolution"		"1600"
EndSection

Section "InputDevice"
	Identifier	"USB Mouse"
	Driver		"mouse"
	Option		"SendCoreEvents"	"true"
	Option		"Device"		"/dev/input/mice"
	Option		"Protocol"		"ImPS/2"
	Option		"Emulate3Buttons"	"true"
	Option		"ZAxisMapping"		"4 5"
	Option		"resolution"		"1600"
EndSection

Section	"Device"
	Identifier	"nVIDIA 7300LE"
	Driver		"nvidia"

	BusID		"PCI:02:00:00"
	Option		"TwinView"
	Option		"TwinViewOrientation"	"CRT-0 RightOf DFP-0"
	Option		"SecondMonitorHorizSync"	"31.49-48.38"
	Option		"SecondMonitorVertRefresh"	"60-60"
	Option		"MetaModes"	"1600x1200,1024x768; 1280x1024,1024x768"
	Option		"MetaModes"	"1280x960,1024x768; 1152x864,1024x768"
	Option		"MetaModes"	"1024x768,1024x768; 800x600,800x600"
	Option		"MetaModes"	"640x480,640x480; 320x240,320x240"
	#Option 		"ConnectedMonitor"			"crt,crt"
	Option		"AddARGBGLXVisuals"			"true"
	Option		"MergedNonRectangular"		"true"
EndSection

Section	"Device"
	Identifier	"nVIDIA 7300LE Primary Head"
	Driver		"nvidia"
	BusID		"PCI:02:00:00"
	Option		"XAANoOffscreenPixmaps"		"true"
	Option		"AllowGLXWidthComposite"	"true"
	Option		"TripleBuffer"				"true"
	Screen		0
EndSection

Section	"Device"
	Identifier	"nVIDIA 7300LE Secondary Head"
	Driver		"nvidia"
	BusID		"PCI:02:00:00"
	Option		"XAANoOffscreenPixmaps"		"true"
	Option		"AllowGLXWidthComposite"	"true"
	Option		"TripleBuffer"				"true"
	Screen		1
EndSection

Section "Monitor"
	Identifier	"MITSUBISHI RDF221S"
	HorizSync	30-110
	VertRefresh	50-160
	Option		"DPMS"
	# 1600x1200 @ 85.00 Hz (GTF) hsync: 107.10 kHz; pclk: 234.76 MHz
	Modeline "1600x1200"  234.76  1600 1720 1896 2192  1200 1201 1204 1260  -HSync +Vsync
EndSection

Section "Monitor"
	Identifier	"TOSHIBA FLATMONITOR"
	HorizSync	31.49-48.38
	VertRefresh	60-60
	Option		"DPMS"
EndSection

Section "Screen"
	Identifier		"TwinView"
	Device			"nVIDIA 7300LE"
	Monitor			"MITSUBISHI RDF221S"
	DefaultColorDepth	24
	DefaultDepth		24

	SubSection "Display"
		Depth	24
		Modes	"1600x1200" "1280x1024" "1280x960" "1152x864" "1024x768" "800x600" "640x480" "320x240"
	EndSubSection
EndSection

Section "Screen"
	Identifier		"Screen0"
	Device			"nVIDIA 7300LE Primary Head"
	Monitor			"MITSUBISHI RDF221S"
	DefaultColorDepth	24
	DefaultDepth		24

	SubSection "Display"
		Depth	24
		Modes	"1600x1200" "1280x1024" "1280x960" "1152x864" "1024x768" "800x600" "640x480" "320x240"
	EndSubSection
EndSection
 
Section "Screen"
	Identifier		"Screen1"
	Device			"nVIDIA 7300LE Secondary Head"
	Monitor			"MITSUBISHI RDF221S"
	DefaultColorDepth	24
	DefaultDepth		24

	SubSection "Display"
		Depth	24
		Modes	"1024x768" "800x600" "640x480" "320x240"
	EndSubSection
EndSection

Section "ServerLayout"
	Identifier	"Default Layout"
	InputDevice	"Generic Keyboard"
	InputDevice	"PS/2 Mouse"
	InputDevice	"USB Mouse"
	#Screen		0	"TwinView"	0	0
	Screen		0	"Screen0"	0	0
	Screen		1	"Screen1"	RightOf		"Screen0"
	Option		"AIGLX"			"true"
	Option		"Xinerama"		"true"
	Option		"MergedNonRectangular"	"true"
EndSection

Section "ServerFlags"
	Option	"Xinerama"	"on"
EndSection

Section "DRI"
	Mode	0666
EndSection

Section "Extensions"
	Option	"Composite"	"Enable"
EndSection

(@683)


*1: 2007-05-19追記。 ウソ吐いてた。これは、ServerFlags で Option "Xinerama" "on" にしてるため。 これをはずすとちゃんとふたつに見える。
この記事のURI

#1 VMware ServerがLinux 2.6.18までしか対応してない件

先日 VMware Server 1.0.3 が出てたので、ようやく2.6.18カーネルからバージョンを上げられると思ったのだが、残念ながら1.0.3も2.6.18までの対応の模様。PARAVIRT対応まであらゆるペンディングなのかな。

しかしVMware Serverが無いと困るので、俺としてはどうするか……。

  1. VMware Serverのvmon.tarの中身をいじってコンパイルできるようにする
  2. Debian etchの2.6.18カーネルを使う

くらいの選択肢か。はてさて、どうしたものかなあ。

(@425)

この記事のURI

2006年05月17日(水) [過去の今日]

#1 ウィニー女

フジテレビのバラエティ番組で、おしゃべりで何でも話してしまう女性を「ウィニー女」と呼び、「ウィニー女度チェック」などやっていた。

まあ、情報漏洩という意味では確かに言いたい事はわかるんだが、Winnyのほうじゃなくてもいいだろに。かといって「仁義無きキン◯マ女」とかは放送できないか。「仁義なき女」じゃそのままだしなあ。

(@611)

この記事のURI

2004年05月17日(月) [過去の今日]

#1 MTAs (send only) for UNIX

ローカル配送とISPのsmtpサーバに投げるだけの機能をもったMTAは無いものかと探してたどり着いたページ。 nomail が理想に近いが、明示的に送信しないといけないのが常時接続環境向きではないなあ。あ、cronで定期的に送信してやればいいのか。んー、微妙。

(@143)

この記事のURI

2003年05月17日() [過去の今日]

#2 朝日.com

見れなくておかしいなあと思い、ISPで制限かけられてるのかと同じY!BBを使用してる人に聞いてみると見れるという。もしかしてブラウザかと思い、mozillaではなくw3mでアクセスしてみるとドンピシャ。

Netscape/Mozillaでアクセス禁止かけてやがんのかあ?

(@867)

む:

なんか読めるようになってるな。なんだったんだ?

(@204)

この記事のURI

#1 emcws、一応形に

形と言えるかわからないけど、なんとかパッケージング成功。postinstで /usr/lib/emacsen-common/emacs-install emcws というようにレジストレーションを行う事と、lisp/startup.elで、debian-startupを呼び出しておく事、この二点がdebianizeのポイントなんですな。

あとはポリシーにそってディレクトリを変更したりなんだりしなきゃいけないんだろうけど……そこまでやっとれんなあ。はぅう。

って書いてて気付いた。他のは大丈夫なのに、なんでnavi2chは動いてないんだ? まあいいか……オフィシャルパッケージじゃないし。autoloadを個人で設定しときゃいいんだ、うん(涙)

(@737)

と思ったが:

なぜかセグメンテーション違反で落ちるようになってしまった……。emacs21と同じようにdebian-startup実行してるだけなのになあ。

てことでふと思ったのだが、/usr/localにemcwsを手で突っ込んで、~/.emacsに

(setq debian-emacs-flavor "emacs21")
(if (load "/usr/share/emacs21/site-lisp/debian-startup" t t nil)
    (debian-startup 'emacs21))

と書いとくだけでも使える事は使えるんだよな。このままだと他のemacsenにも影響を与えてしまうので、条件分岐させてやらないといけないが。でもemcwsとemacs21の区別ってどーやるんだろ……

(@813)

さらに考えたら:

無理に単一のパッケージにするこたなくて、Dependsにemacs21-commonでも突っ込んどいて、startup.elにemacs21のdebian-start読ませりゃいいんだよなあ。

ということでそんな感じにパッケージング。うむ、ちゃんと動いてる(当り前)

これで余分なファイル削除しちゃえばいいんだろうけど、めんどくさいなあ。まあ使えてるからいいか。

(@842)

この記事のURI

2002年05月17日(金) [過去の今日]

#3 『スパイダーマン』のような大作映画は違法コピーの特効薬

という記事をハッケソ。まあ、要するに映画館で見たいと思わせる作品なら、海賊版が出回った所でたいした被害にならない、という話。Napster騒動以来、ぎゃあぎゃあわめきっぱなしの音楽業界とは対称的だという記述も見られる。記事中には、

「劇場で観る映画は、感動を共有する1つの体験でありコミュニティーなのだ。その点で音楽とはずいぶん異なっている」

というインタビューの声があるが、音楽にそういうものが無いってのはウソじゃないだろうか。だって、音楽を楽しむ上で極上のものって、やっぱライブなわけでしょ? なんでライブで儲けようと思わんのだろ。ライブ収入ってそんなに低いのかな。そのへんがクリアじゃないと、音楽業界は単純に、黙ってても金が入る状況を手放したくないだけ、としか見えない。
(@455)

この記事のURI

#2 アンパンマンの謎

ってよく言われるけど、久しぶりにアンパンマン見てるとなんともかんとも、バイキンマンって凄いじゃないですか。二足歩行ロボットは開発するわ、山の地下をあっというまに空っぽにするわ、垂直離着陸飛行機も乗りこなしてる。すさまじい技術力だ。これほどの技術力を持ちながら、なぜアンパンの化け物程度に勝てないのか、謎すぎる。
って、のび太にも通じるものがあるな、それは。
(@363)

この記事のURI

#1 3D Shooting Games

あるふぁたんの日記 でハッケソ。確かに素敵な年の取り方だ。プログラムなどもお書きになられるようだが、いつ覚えたのだろうか。現在72歳になられるようだが、TK-80あたりが出たのは70年代後半くらいだったように思う。すると35年くらい前ということで、その時このサイトのオーナーさんは30代後半だったのかな。それくらいなら *1 覚えようという気にもなるかなあ。
(@45)


*1: 27歳の自分でも覚えるのかなり苦労してます……たかだかperlなのに……
この記事のURI

2001年05月17日(木) [過去の今日]

#5 むー

 なんか、もじらを0.9にしてからたまに見れないページがあったりなんだり。このページもたまに見れなくなったりなんだり。んー、なんだろう、謎げ。

この記事のURI

#4 AirH"

AirH" とは……AirMacのパクリだーーとか言い出すマッカーがいそうでアレゲ(笑) あ、でもMSの製品じゃなければ言わないのかな。
「X Window System? MacOS Xのパクリだな!」というジョークがあったなあ。マックファンには心中穏やかなジョークでは無かろうが、外部から見るとそんなこと言いそうに見えちゃうんだよね(笑)

この記事のURI

#3 夏も近くになりにけり

 夕べは寒くて長袖。その長袖が、今は暑い。むー、こういう季節の変わり目は苦手。ていうか1年前なら確実に風邪引いてる。今年は大丈夫かなあ。

この記事のURI

#2 日本一腹黒い総理

なんでじゃーー!  ていうか こーた

10:42 <kohta> いいなぁ(笑

とかゆーな(笑)

この記事のURI

#1 試験無し

 英語の授業、試験無しと言うことに決まってしまった。ラッキーという人もいるけど、逆にこう、平常点が危うい狐志庵はかえって戦々恐々。今読んでる教科書がけっこう難しくて、1単元3ページ読み終わるのに6時間くらいはかかる。訳そうと思うならその倍はかかるだろうなあ。さらに読み上げの練習やったりなんだりもせねば。くそー、英語は苦手じゃー

この記事のURI

最近の記事

以上、6 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ